日誌

2018年7月の記事一覧

和太鼓クラブ


二番組の納涼祭に出演しました。




いろいろな場所で演奏している和太鼓クラブ。大活躍の夏休みになりそうです。

7月20日(金)の九小


終業式で、2年生の作文発表がありました。1学期に成長したことを書き、全校のみんなに伝わるよう、はっきりとした声の大きさで発表しました。


長い夏休みが始まります。テレビやゲーム、インターネットの利用の仕方やお金の使い方について、生活指導の先生からお話がありました。規則正しい生活を送り、心身ともに成長して、九小に帰ってきてほしいと願っています。

7月19日(木)の九小


集会委員による発表集会(間違い探し)がありました。


上の場面と下の場面との違いは何か、三択で答えました。


フロアーの子どもたちは、大盛り上がり。集会委員のみなさん、朝から楽しい時間をありがとうございました。

明日は大掃除の日


お世話になった教室の掃除をしました。


机や椅子の下に付いていたゴミも、丁寧に取り除きました。


壁も丁寧に磨きました。明日は大掃除の日となっています。1学期を気持ちよく終えられるよう、心を込めて掃除したいですね。

コミュニケーションをとることの心地よさ


ミニホワイトボードを使って、1学期に頑張ったことを質問し合っています。


相づちをうったり、うなずいたりしながら、友達の考えていることを文字にしていきます。


伝えたい気持ちが高まってくると、自然に身ぶり手ぶりも出てきます。自分のことを友達に知ってもらうことで、安心感が生まれていきます。子どもたちは、コミュニケーションをとることの心地よさを味わっているようでした。

7月13日(金)の九小


水道掃除を懸命に行っている児童がいました。みんなが使う場所の掃除に、黙々と取り組む姿が美しいです。


ICTを活用した研究授業を行いました。








研究主題「児童が自ら表現するとともに、互いの考えのよさから学び合う授業づくり〜ICTの活用を通して〜」の元、研究を進めています。今年度は、秋に研究発表を控えています。実践を重ねながら、研究のまとめも行ってまいります。

7月12日(木)の九小


環境整備委員会の発表集会がありました。環境整備委員会が行っている仕事を、二択クイズで答えました。学校環境を美しくするために、日々頑張っている環境整備委員会のことを、みんな知ることができたようです。


帰りの会の係発表の様子です。友達の誕生日を祝うために、工作係の子どもたちが、こっそりプレゼントを作っていたようです。温かい雰囲気の中、プレゼントを受け取っていました。一人一人が、「自分らしさを発揮」した係発表の時間でした。

図工の作品

素敵な図工の作品が、二階の渡り廊下に展示してあります。







個性あふれる作品ばかりです。来校の際に、ご覧ください。

考え、議論する道徳の授業


3年生の道徳の授業の板書です。Aの考えなのか、Bの考えなのか、自分の立場を決めて議論に臨みます。


立場を決めたら、ネームプレートを黒板に貼り、意思表示します。


友達の発言をメモして、自分の考えを深めます。


違う意見の友達とも議論します。違う考えに出会うと、自分の考えに広がりが出てきます。


議論していくと、初めの自分の考えが変わって、逆の考えになることもあります。このように、友達の考えに納得し、潔く立場を変えるのも大切なことだと考えます。


ノートに自分の思考の足跡を書き記します。考え、議論したことを、実生活で生かしていけるよう、指導や助言を続けていきます。

7月9日(月)の九小


朝会で、「世界がひとつになるまで」を合唱しました。九小の子どもたちの歌声は、本当に美しいです。


図工室前の廊下に掲示してあります。「美点凝視(びてんぎょうし)」で、異学年交流を行っています。作品のいいところを探します。人と人とが関わり合う時の基本は、「相手を認めること」と考えます。よりよい人間関係は、そこから始まります。


放送委員会の新企画が始まりました。


よりよい九小にしていこうと、主体的に活動しています。給食の時間に、校内のニュース(友達や学級のいいところなど)を楽しく放送していきます。


組み木・切り絵クラブの子どもが、イラスト帳に描いていた作品です。自分の好きなことに取り組む力を、どんどん伸ばしていってほしいと思います。


和太鼓クラブの練習風景です。夏休みには、たくさんの公演が控えています。

研究授業

ICTを活用した研究授業(音楽科)を行いました。
子どもたちは、歌うときの表情をよりよくしようと、自分たちで歌う様子を撮影し合いました。友達と一緒に表現することは楽しいことなのだと、子どもたちの学ぶ様子から感じました。












7月5日(木)の九小








昼休みになると、校庭に出て遊ぶ子どもたち(もちろん、室内で過ごす子どもたちもいます)。日中、校庭にいると、汗をたっぷりかきます。熱中症にならないよう、水分補給したり、適宜休憩をとったりするように心がけさせています。

7月4日(水)の九小


3年生が育てていたヤゴがトンボに成長しようとしているところを、子どもたちが発見しました。すでに数匹、トンボになっていたのですが、実際に羽化しているところを見るのは感動的だったようです。

7月3日(火)の九小


5年生の算数です。


板書されたものに加え、大切なことや自分の考えをノートに書き込んでいます。


2年生の書写です。丁寧に書くポイントを復習しました。


6年生の発表の授業です。


日光移動教室で学習したことを模造紙にまとめました。


学習の成果を保護者の方々に伝えることができました。

7月2日(月)の九小


6年生の算数です。


ペアでの学び合いを取り入れた授業を行いました。


友達と対話しながらの学習だと安心感にもつながり、気付きも増えていきますね。


委員会活動の日でした。代表委員は、七夕飾りの準備を行いました。南校舎の児童玄関に飾る予定です。