文字
背景
行間
日誌
2022年9月の記事一覧
体育集会
今朝は体育集会。準備運動と整理運動の
練習。白組ばっちり並んでいます。
赤組みもしっかり並んでます。やはり2回目の整列。
前回よりも早く並べますね。
準備運動はラジオ体操。整理運動は校歌に合わせた
九小のオリジナルです。
首の運動です。空をよく見てね。
初回にしては、体操係のみなさん、よくで
きました!さらに磨きをかけてくださいね。
5年生は、立川市の立体芸術群である
ファーレアートに出かけました。ボラ
ンティアさんが説明をよく聞いていた
と褒めてくださったそうです。それか
ら各グループについてくださった、保
護者のみなさまありがとうございまし
た。これからバスに乗って、JR立川
駅の方へ出かけました。
4年生のこのダンスは、かなり激しい
部分があります。みんな上手。それか
ら、先生方も上手でびっくり!わては
もうあないに、足は上がりません。
授業の写真はもうちょっとお待ちを。
楽しみにしていてね
とても爽やかな、秋晴れの一日。9月も
あと2日です。おや!
5年生のきれいな練習。まだ動きを修正して
いるところですが、とても鮮やか。
今日は、教員の研修であるもの試作品
を作ります。本番は、子どもたちが、
作ります。でも何かは秘密。
今日の研修には、周年実行委員長、副委員長
でもあるPTA会長、実行委員の方々や、
PTAの方が来てくださり、ご意見等をいた
だきました。いつもありがとうございます。
右の先生に、モザイクアートについて、いろいろと
質問をしています。だいぶ作り方が分かってきました。
教員も交代交代で。だいぶ完成してきました。
ワイワイ楽しくできました。ほんと面白いです。
いい記念の作品ができそうです。
試作品の完成です。さあ何を作るのでしょう。
秘密です。分かったですよね。この後担当の
みんなで、制作計画などを作り、PTAの協
力もいただきながら作ります。各クラスで作
る予定です。運動会が終わったら、制作開始
です。お楽しみに!
大収穫!
雨が降っていないときは、必ず休み時間に
にわとりの面倒を見てくれる子どもたちが
います。
見てください。くわのみ学級の花壇の
マリーゴールドの花。こんなにたくさ
んの大収穫!
みんなで採れてにっこり。くわのみ学級
では、この花を使って、今年は何を染め
るのかな?
ナスなどの野菜も大収穫。まだまだ
採れそうです。
こんな背の高いひまわりが、9月も
終わろうというのに満開です。どう
やら夏の終わり頃に種をまいたそう
です。今年は暑いからね!
職員室にくりのお裾分けです。
美味しい秋の味ですね。
(授業の写真は明日以降に!)
盛りだくさんの朝会②
女子のミニバスケットボールチーム。まず長野の
大会で優勝しました。
それから市内の大会でも準優勝です。
おめでとうございます。まだ大会は
残っているそうです。期待しています。
生活指導からは、「信頼・信用を得る行動を!」との
ことです。トイレや誰もいない教室でいたずらをする
ような信頼をなくす行動はしないでください。
今日は4年生の代表委員による、ハートフルな
お話です。
体育で2人一組を作る場面で、友達が積極的、
一人の子を誘っていました。友達はいいもの
だなと思いました。私もみんなに積極的に声
をかけ、仲良く楽しくしたいです。
中休みに六年生が一年生と遊んでいました。すごく
優しい声で1年生に話しかけていました。ぼく
も下級生に優しくしよう、と思いました。
偶然ですが、校長先生のお話と重なりました。
体育の授業でフラフープを上手く回せませんでした。
友達は私を見ると「小さく回すといいよ」と言って
くれました。「ありがとう。」というと友達もうれ
しそうでした。私もみんなに教えたいなと思いまし
た。
3人ともとても緊張していたそうですが、しっかり
と、メッセージを伝えることができました。
【続きはいつか】
今日も、他にもたくさんお伝えしたい出来事が
あります。また後日。
盛りだくさんの朝会
校長先生のお話です。先週校長先生はくわのみ
学級の宿泊学習に3年ぶりに行きました。日光
や八ヶ岳の移動教室とは違って、1年生から6
年生まで全学年で行くのです。
この宿泊学習の間、上級生が下級生に
とても親切にしていました。校長先生は
とても感心しました。みなさんも行事や
授業で、下級生に優しくしたり、応援し
てあげましょう。
新しく算数に入る先生の紹介です。といっても
昨年度まで家庭科を教えてくれたいた先生が、
また九小に来てくださいました。
モーターカーの大会で、好成績をあげた
お友だちです。元々強かったのですが、
ランクとレベルが上がり、その中でまた
頑張っての受賞です!おめでとう!
「レースで気をつけていることは何ですか?」
「スタートです。うまくいかないとそこで順
位を揚げるのは大変だからです。」
かっこいいですが、冷静さも兼ね備えてますね。
ラジコンの名人の5年生。またも賞を取りました。
コンスタントに活躍をしていますね。
シャッターを切るタイミングを逸してしまい、
後で写しました。盾が光っています!
続く!
あと14日(登校日)!
明日の月曜日で運動会まであと14日です。この文字は
字の達者な先生に、「運動会ぽっく書いてください。」
と無茶なお願いをしたのですが、かっこよく決めてくれ
ました。落ちないように主事さん方がばっちり留めてく
れました。登校日なので14回登校すると運動会です!
やっと太陽を拝めましたね。明日用務主事さんが
細かく点検してくれますが、こういう所に葉っぱ
がたまると、屋上に水がたまり雨漏りしてしまう
ので、要注意です。今日はセーフ!
5年生の夏休みの宿題かな。ブック・コマー
シャルという本紹介です。絵も上手。ゾロリ
ももちろん面白いのですが、イシシとノシシ
も人気です!
図書室でびっくり!ゾロリももう35年になるの
ですね。前にもお話ししたのですが、作者の原
ゆたかさんはイラストレーターでした。が原作
者にいろいろと注文したら「じゃあお前が書い
てみろ!」といわれて作家の道へ。そしてかい
けつゾロリシリーズが始まったとは面白いです。
5年生の自由研究も傑作揃いですが、その一つ。
なんと蜂の巣から蜜を捕るところから始めて、
美味しいハチミツができるところまで記録して
あります。すごいー!文も写真もじっと見てし
まいました。
4・5・6年の各教室に、図工室からの
密書が。休み時間に行かないとね!
1月に、「創立150周年記念大展覧会」を
行います。そのため作品を保存しておかね
ばならぬ所です。が、九小は空き教室がな
く、図工の先生が工夫して階段にイスを並
べています。まだ未完成ですが、楽しそう
なイスや、きれいなイスなどがあり、1月
を楽しみに待ってくださいね。
もう一つ、6年生に音楽室からの密書が!
フォームアンケートって何?調べたら、
Googleの機能を使って行うアンケ
ート!Chromebookで回答するのですね。
そのすぐそばに貼ってあったのは、昨年の6年生からの
演奏のアドバイス。今年も予定では12月に6年生は演奏
会(コラボMUSI9)を行います。さては、楽器のアン
ケートかな?毎年6年生は、忙しさに負けずにやり遂げ
て、下級生のお手本となります。今年も間違えなし!
一つ一つ、コツコツと確実にがんばってください!
きりがないのでやめますが。教室や廊下には
子どもたちの活躍がいっぱい感じられます。
見て回ってあきません。楽しいですよ。
おや、明日の2時間目、くわのみ学級は、合同
で、宿泊の事後学習。スライドなどで盛り上が
るでしょうねえ!いいな。
もう少し警戒を
今多摩では、大雨警報や洪水警報がでて
います。私の住んでいる市では、レベル
3ですという、赤い字が。天気予報では、
もう少しの辛抱です。あと少し警戒を。
※写真は先週のもの
先週は雨が多く、でも少しでもやむと
元気に外遊び。
5年生の演技。少しジャンプの様子がとれました。
どの学年も、今週さらにレベルが上がります。
2年生も体育館で。半数は練習。半数は見学。
(何度も交代しました。)満足して帰る2年
生の子どもたち。新聞で作った練習用のバチ
で副校長のお腹をドンドコ。そりやぁ、太鼓
みたいなお腹ですけど・・・。
2学期のめあても、各学年や学級で工夫されて
います。これは、毎月できたかどうか、自己評
価をするようです。いい工夫ですね。時々振り
返ることが大事ですものね。光って見えずらい
ですが、学習も生活も、いい目標をみんな書い
ていました。4年生。
お天気が、すっきりしない中、頑張って
お掃除をしている子どもたちもたくさん
いました。階段掃除の子どもたちが、こ
んなに集めてくれていました。
くわのみ学級の花壇です。くわのみで、染め物
を授業で行う予定です。そのため全部花を摘ん
だはずのマリーゴールドがどんどん咲いていま
す。それから写真はありませんが、背の高いひ
まわりが一つ、咲いています。きれいです。
邨田丹陵先生を学ぶ会
昨日、立川市地域文化振興財団主催の「邨田丹陵」
を学ぶ会へ行きました。ご存じ「大政奉還図」で有
名な先生。あの絵は3m×2.5mの大きな絵で、
金比羅山のふもとにあった「安々園楽々荘」という
アトリエで描いたもの。徳川家からぜひ邨田先生に
描いて欲しいという依頼があったそうです。
邨田先生は、以前羽村堰を描くために、この砂川で
宿泊されました。その時の砂川の方々とふれあった
ことが心にのこり、関東大震災後、砂川にアトリエ
を構えたそうです。住民に絵を描いて売っていたり、
小菊を丁寧に育てていたそうです。丹陵先生の絵は
そんなわけで、砂川の家々に残っていて、今後の研
究の対象の一つになるそうです。
※Yahoo!のフリー画像より
この絵があんなに大きかったとは。ぜひ、
あのアトリエの場所に、看板を立てるとか
して、偉人を偲べたらいいなと思いました。
講師は振興財団のKさん。リスルの行事や
学校寄席・ダンス教室などで、何度もお世
話になっています。九小・五中の卒業生で
初めって知ったお話などを多く聞かせてい
ただきました。参加者は私などは下っ端、
92歳の方が熱心に質問されるなど、熱気に
満ちた1時間でした。(質問が多くて時間が
延びたほどでした)砂川の誇り邨田先生を
これからも知りたいと思います。
おもちゃ作り
2年生の働く消防の写生会の入賞作品を
しばらく応接室前の廊下に展示。
改めてみて、よく描いていますね。こうやって
一階の廊下に展示しておくと、子どもたちは、
よーく見ています。
2年生。最近いろいろ材料を集めたりしてい
たのはこのためでしたね。おもちゃ作り!
用事があって偶然この場面に来たの
ですが、みんなが「見て見て」と紹
介してくれました。
図画工作かなとおもったら、生活科でした。
そうそう、1年生を招待する恒例の、あの
おまつりの行事もあるのでしょう。
これは、6年生の運動会で使う物です。元々は
水泳の指導時に使う物です。ですから、シーズ
ンも終わったこの時期に、これだけ買い集める
のに、先生は苦労したと思います。
何に使うか、私も楽しみにしています。
最近子どもたちが、「卵がたまっています!」
と教えに来てくれます。連休とかあるとつい、
取り忘れてしまうのと、実験的にひよこが生ま
れないか見ているのですが、温める様子は見ら
れません。
もう一つ「なぜクロゴマだけ別の部屋にいるの
ですか」と質問を受けるのですが、前にも説明
したとおり、少し元気がないのです。(だいぶ
食欲は戻った気がしますが。)
うーん!「蜂の巣ののろい」がこんなに当たる
とは。3日間気をつけてください。せっかく
の3連休にやってくるとは意地悪ですね。
【予告】
明日は、砂川の地にゆかりのある、あの人を
載せる予定です。玉川兄弟じゃないよ。
食育(5年生)
木曜日5年生は、学校給食課の栄養士さん
による「食育」を行いました。
「よく意見が出ました。」と褒めていただ
きました。家庭科・保健・理科などの関連
もあり、結構食育も定着してきたんだなと
感じました。
バランスのよい献立作り。朝食の大切さ等に
ついて授業をしていただきました。ありがと
うございました。また、他の学年もよろしく
お願いします。
ハヤシライス 冬瓜のさっぱりサラダ 牛乳
冬瓜は今月の注目野菜。その名の通りさっぱり
したサラダ。和風ドレッシングもさっぱりして
いました。
来年度2学期に、給食センターが2つになる
愛称を募集しています。もうすでに、集まっ
てきました。秘密ですが、かわいいものが今
のところ多いですね。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
9
4
8