文字
背景
行間
日誌
2021年12月の記事一覧
何もない土曜日
今日、今見事に木星・水星・金星が
並んでいます。しかも金星はものすごい
明るさです。南を見るとすぐ分かります。
しばらく三つの星は並んでいます。そしてなんと
7日(火)は、細ーい月も並びます。17:30
ごろ。金星がすごい明るいので、月より目立つか
もしれません。この前後も3つの星はほぼ並んで
います。とにかく金星がお勧めです。
このところ、富士山がとても美しいです。
雪も積もりましたね。武蔵砂川駅では、
スマホで写している人の多いこと。
低学年算数教室では、先生がメダカを
たくさん孵化させています。
新しいメダカが増えました。音楽の先生が、
知人にもらったのだそうです。ちょっと珍しい
種類もいます。
本来の和メダカは、絶滅危惧種だそうです。
近づくとすぐ逃げるくらい敏感な、メダカ
ですが、大切に飼われています。
先週の土曜日は学習発表会。その前の土曜日は
味噌販売と和太鼓の発表会と、ビックイベント
が続きましたが、今日は通常の土曜日。サッカー
バスケット、野球など子どもたちが真剣にゲーム
をしている姿を見ると、元気が出ますね。一生懸命
っていいなあ。
オリパラトーチ
パラリンピックのトーチ。清水庄平立川市長からトーチに
火が点火されました。
これはオリンピックのトーチへの点火。やはり
立川市長から秋山エリカさん(選手時代立川市
在住)に火がつながりました。
その時のトーチが、市内小中学校を巡回します。
九小にも12月2日から6日まで、展示されて
います。桜をモチーフとしたデザインです。
(上から見ると桜の花。)
こちらはオリンピックのトーチ。
「希望の道を、つなごう。」のコンセプトのもと、
火は福島県から出発しましたね。
こちらはパラリンピックのトーチ。
コンセプトは「あなたは、きっと、誰かの光だ。」
2つとも、新幹線にも使われてる製造技術を使って
継ぎ目のないひとつなぎのトーチとなっています。
また、東日本大震災の復興仮設住宅の、アルミの建
築材が再利用されています。
子どもたちが発見したのですが、持つとこ
ろに、点字が書いてありました。
こんな風に手にした方が、やはりかっこ
いいですね。
「子どもは持つのはダメ、さわるのはOK」
というきまりなので、このような形になりま
した。(希望者のみさわりました。)
このクラスは、「Chromebookで撮影したい」
問い言う意見が出て、撮影会になりました。
くわのみ学級の6年生です。このあと
全員整列して、記念写真を撮りました。
実は市内をまわるはずだった、聖火リレーは、
ご時世で中止になり、点火のセレモニーのみ
行われました。でも今こうやって、子どもた
ちの学校に巡回されて、間近に見ることがで
きました。
月曜日の午後次の学校へ送ります。
ピーマン大好き!
4年生は、包括センターの方による「認知症
サポーター養成講座」です。まずは認知症と
は何か、ビデオで学習。これがまた、素晴ら
しい内容でした。
家族や街の中で、認知症の方に会ったらどうしたら
いいのか、どう考えたらいいのかを学びました。この
真剣な4年生の聞いている姿です。
明治安田生命さんから、サッカーボールを
寄付していただきました。カッコいいボール
です。大切にします。
ごはん ピーマンの肉詰め ポテトサラダ
みそ汁 牛乳
みそ汁が具だくさんでした!ポテトサラダの味つけ
も美味しかったです。さて、昭和の頃「ピーマン」
というと、子どもたちの苦手な食材の代表選手でし
た。子ども向けの歌にも歌われていた程です。ちょ
っと心配で、今日子どもたちに聞いたら、
「ピーマン大好き!」「肉詰め大好き!」という声
が、たくさん聞かれました。食生活も変わってきて
いるのですね。
1年生
2年生
今日は、久しぶりの授業参観・保護者会(1・2年生)
でした。たくさんのご参加ありがとうございました。
他の学年やくわのみ学級の授業参観・保護者会も、来週
~再来週に予定しています。
【おまけ】
このところ、震度は小さいですが、地震が多いです。
気を付けたいです。
理解教育の集会から
「キラリやくわのみでは、どんなことを学んでいるの?」
という質問が時々子どもたちからでます。今日の集会は、
そんな質問に分かりやすく答える『理解教育』の集会です。
キラリでは「聞く」「見る」「話す」「考える」
学習を大切にしています。
くわのみ学級では「自分のことは自分でする」
「最後までがんばる」「いっしょうけんめい頑張る」
「一緒に勉強をする」の4つのこと大事にしています。
特に4つめの、授業や行事での交流学習は、九小なら
ではの活動です。
最後に、キラリの先生とくわのみ学級の先生から
のメッセージです。
全編とてもわかりやすく、しかも大事な交流学習
のひとつになりました。各学級ではとても真剣に
画面を見ていたそうです。
ワークショップ あしっこ教室
朝は大雨でしたが、水たまりを避けて
体育ができるほどに回復。おや、保育
園のみなさんが授業を見てくれてます。
入学を待ってるよ!
今日から、くわのみ学級では、
ワークショップを数回行います。
まずは、打楽器で先生が自己紹介。
それぞれの楽器を紹介しながら、たたき方を覚
えます。アフリカやキューバの打楽器で、やぎ
などのけものの皮でできています。太鼓の真ん
中には、背骨を覆っていた皮であることが分か
ります。楽器の真ん中をたたくと低い音。はじ
をたたくと高い音がでます。さっそく練習。
さあ、みんなで楽しく合奏です。3・4時間目
3グループに分かれての、ワークショップでし
た。次回は15日(水)です。
ごはん 鶏肉と大豆の炒め物 ワンタンスープ 牛乳
給食には約100gの野菜が出ます。1日にとって欲しい
量の3分の1だそうです。今日の炒め物やワンタンスープ
にも、野菜がいっぱい!
今日は、月に1回の放課後子ども教室
「あしっこ」の教室です。おや、来年
のカレンダーですね。シールやペンで
自分だけのカレンダー作りですね。
遊ぶ前に、宿題をやってからという、
グループです。みんなでやると集中
するみたい。その上スタッフの方が
見守ってくれています。
足の短い長机で、座っての学習。まるで明治初期に、
流泉寺で学んだ大先輩のようですね。どんどん進ん
で解いています。
風船を使った、バトミントンのような競技。
長く続きます。
今日は晴れていたので、校庭で遊ぶ子どもたち
もいました。スタッフやボランティアの方が見
守ってくれています。子どもたちのためにいつ
も、ありがとうございます!!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
8
7
5
9