文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
くわのみスペシャル遠足④
廊下でキャーキャー。何ごとかと思ったら、
夜の学校探検でした。夜の学校はこわいよ
ねえ。
そして、体育館に集まり、夕ご飯です。
ここでも6年生がリーダーとして活躍。
このいただきますは、メニューをラップと
踊りで紹介です。いただきます!
夜の体育館で、みんなで輪になって食べる。
滅多にできない経験ですよね。
ごちそうさまは、この後の花火の注意も含めて
やはりラップ調と踊りで。アシスタント役も含
めて、6年の楽しいごちそうさまでした。
職員室で仕事中だった先生方も
見守りや応援をしてくれました。
子どもたちも大喜び。長く続くかな。
色が変わる花火や、長く続く花火。上手に遊べ
ましたね。
校長先生も、火を付けるところの補助などを
していただきました。
最後はまずドラゴン花火!
ナイアガラ。この後もっと火力が増しました。
拍手、歓声。今日の事が思い出に残ると
いいな。
最後に、6年生の終わりの言葉。しっかりと思
いを一人ひとり、下級生に述べていました。
今日一日、本当に6年生は活躍しました。素晴ら
しかったです。卒業まであと5ヶ月。これからも
がんばりましょう!
くわのみ学級の先生方、準指導員のみなさんも、
おつかれ様でした。いろいろとご協力してくだ
さった保護者のみなさまにも感謝です。
来週は、5年生の「砂川自然教室」があります。
今から楽しみです。
くわのみスペシャル遠足③
六都科学館のプラネタリウムは、少し変わった
ドームの形をしています。ドームの広さは、
東京一どころか、東日本一だそうです。
投影できる星の数は、1億個以上。世界一だ
そうです。くわのみ学級の貸し切り!
ここでも、一つおきに座って感染防止です。
この後は撮影禁止です。日が沈むと、木星
・土星・火星が南の空を中心に今は一緒に
見られる等の解説と、楽しい映画を美しい
画像で見られました。
この後は、各部屋の体験です。
二面鏡の不思議を体験。
発電のできるバイクを一生懸命こぐと
骨の動きが写る不思議な体験。
これは人気のリニアモーターカー体験。
みんな何度もやっていました。
ムーンウオーカーと言ってもマイケルジャクソン
ではありません。(当たり前)月の重力体験です。
ちょっと、地面を蹴っただけで、このようにぴょ
ーんと高く上がります。楽しそうです。
最後に、館内でお土産を買います。
「弟にも買う」「妹に買う」「ママにに買う」
などの声も聞かれました。6年生や先生方、
準指導員のみんなで、子どもたちがちゃんと
買い物ができるように、応援していました。
今も昔も、ガチャガチャは人気。何が出ますか
ドキドキですね。
おお!なかなかいい物をゲットできましたね。
班行動なので、早く買い終わった子どもたちは
みんながそろうまで、待ってます。何を買った
みんな教えてくれました。
また電車に乗って、武蔵砂川駅に戻って
きました。でもお楽しみはまだまだ続きます。
報告も、続きます。夕方配信予定です。
くわのみスペシャル遠足②
は
電車の中の態度は素晴らしく、静かに外の
景色を見たりしていました。
雨の中全員歩いて、六都科学館に到着
記念撮影です。
そしてここから、6年生が班長として活躍。
異学年のグループで活動します。
まずはお昼。この6年生の二人が、
寸劇を交えての楽しいいただきます!
でした。
かわいいキャラ弁ですね。食べるが
もったいないくらい。
ここでも立ち歩いたり、大声を出したりする
事も無く、行儀良く食べていました。
「みかんあげるよ!」とにっこり。
「ありがとう!」(また遠慮せず)
お菓子は200円以内。みんなでスーパーまで
買い物学習をして、選んで買いました。
いろいろな学習の場でもあるのですね。
電車に早く乗れたおかげで、少し時間に
余裕があるので、先生方からクイズ。
「聖徳太子クイズ」ですね。3人が一斉に、
言葉を言うのを聞き取るのです。この場合、
答えは「みかん」。盛り上がりましたよ!
次は子どもたちが、クイズを出役です。
思ったより難しく、でも楽しそうでした。
ソーシャルディスタンスを守るために、
間を開けて、2部屋に分かれてのお昼で
した。
またまた、6年生の寸劇。よく練習したんでしょう、
上手にお話しできました!
「ねえねえ、食べ終わったらなんて言うんだっけ。」
「『ごちそうさまでした』って言うんだよね。」
「では、ごちそうさまでした。」
(本当はもっと長いごちそうさまの寸劇でした)
次回はついに、見学開始です。
電車の中の態度は素晴らしく、静かに外の
景色を見たりしていました。
雨の中全員歩いて、六都科学館に到着
記念撮影です。
そしてここから、6年生が班長として活躍。
異学年のグループで活動します。
まずはお昼。この6年生の二人が、
寸劇を交えての楽しいいただきます!
でした。
かわいいキャラ弁ですね。食べるが
もったいないくらい。
ここでも立ち歩いたり、大声を出したりする
事も無く、行儀良く食べていました。
「みかんあげるよ!」とにっこり。
「ありがとう!」(また遠慮せず)
お菓子は200円以内。みんなでスーパーまで
買い物学習をして、選んで買いました。
いろいろな学習の場でもあるのですね。
電車に早く乗れたおかげで、少し時間に
余裕があるので、先生方からクイズ。
「聖徳太子クイズ」ですね。3人が一斉に、
言葉を言うのを聞き取るのです。この場合、
答えは「みかん」。盛り上がりましたよ!
次は子どもたちが、クイズを出役です。
思ったより難しく、でも楽しそうでした。
ソーシャルディスタンスを守るために、
間を開けて、2部屋に分かれてのお昼で
した。
またまた、6年生の寸劇。よく練習したんでしょう、
上手にお話しできました!
「ねえねえ、食べ終わったらなんて言うんだっけ。」
「『ごちそうさまでした』って言うんだよね。」
「では、ごちそうさまでした。」
(本当はもっと長いごちそうさまの寸劇でした)
次回はついに、見学開始です。
くわのみスペシャル遠足①
くわのみ学級は、恒例の宿泊行事が中止と
なり、その代わり日帰りでスペシャル遠足
を行いました。HP担当を始めくわのみの
先生がたくさん写真を撮っているので、今
回はあらかたの流れの説明に徹します。
今回は、6年生がリーダーとしてがんばり
ました。まずは出発の会で「遠足の歌」を
歌います。6年生が歌詞を張り指示棒で歌
詞を差してみんなで歌いました。
遠足に行こう!(行こう!)と大盛り上がり。
元気な声で、気合い十分です。
出発です。校長先生を始め教職員が手を振って
送ってくれましたよ!
駅までは少し雨が強かったのですが、列は
乱れずおしゃべりもなく。何回か事前に、
歩行訓練をした成果が出ていました。
スイカやパスモを使って、電車に乗ります。
ところが何人も、扉が閉まって通れません。
焦って駅員さんにたずねたら、前回使って
から半年以上たっていると、自然にロック
がかかるのだそうです。駅員さんが一枚一
枚ロックを解除して使えるようにしてくれ
ました。よかったねえ。
そしてなんと、駅まで少し早めについたので、
一本早い電車に乗ることができました。
明日に続く。あらすじと言いながらまだ電車に
も乗れていないので、明日がんばります。
放送委員会の集会
今日は、本当の久しぶりの、校庭で行われ
集会です。がんばって答えましょう。
校長先生ののお話でスタート。
短いイントロの後、「この歌の題名は?」
みんな張り切って手を上げます。
「正解は・・・〇番!」と言うと
「イエーイ!」と喜ぶ子どもたち。
鬼滅の刃の曲なんかものすごい反応。
おじさんには知らない曲名ばかり。
最後のクイズ。①今月の歌の「ふるさと」
②校歌 ③9月の歌の「ゴーゴーゴー」
正解は2番でした。喜んだ子どもたち、
正解の校歌がもう一回流れると、自然と
歌声が響きました。放送委員会ありがと
うございました。
ひじきご飯 いかのかりん揚げ いものこ汁
みかん 牛乳 彩りもお味も秋らしい和食。
いも類は、熱や力のもとになります。しっか
り食べましょう。
今日から給食中に、少しずつですが、オーケストラに
ついて学びます。11月には4・5・6年生が鑑賞教
室があるのです。そのための事前学習。
くわのみ学級で、てるてる坊主。明日はくわのみ
スペシャル遠足です。六都科学館に行ったり、
お弁当を食べたり、花火を見たりします。くわの
み学級の男の先生が、気合いで花火を買ってきま
したよ。昼はともかく夜は晴れて欲しいので、て
るてる坊主さんお願いしますぜ。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
8
5
5
3