日誌

2020年11月の記事一覧

児童朝会


校長先生のお話
①今年はいろいろな行事が、中止や縮小をして
 います。その中で、八ヶ岳自然教室に行けな
 かった5年生が木・金と、砂川自然教室を行い
 ました。火おこし・キャンプファイヤー・昭
 和記念公園でのオリエンテーリングなどをし
 ました。

②「今年だからできることを」と考えて、みん
 なで協力して行いました。工夫して楽しみま
 した。本当によくがんばりました。

③11月の開校記念日で九小は148歳になります。
 148年前、明治5年に流泉寺の中に、学校は
 できました。名前は「西砂川学校」といいま
 した。
 120名くらいが学校に通いました。その当時は
 大きな学校だったのです。それをたった2人の
 先生が教えていました。
 月謝を払って通いました。月謝が払えなくて、
 学校に通えない子どももいました。
 今とは違いますね。
 (注:明治5年は学制発布の年です。)

生活指導主任から
掃除を一生懸命やってくれています。
ただ、ゴミ捨て場に、ゴミがあふれてしまうことが
あります。
①ゴミがこのぼれたら、ほうきではいて
②あふれたら、職員室に知らせてください。
みんなで気持ちのいい学校にしましょう。
(特に冬は北風が強いです。このお話を
 みんなで、実行しましょう。)

今日も、開始時刻より2・3分前に整列。
早めに始めることができました。