文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
にこジャンの取組から
朝から子どもたちが「今日はメロンパンだよ!」
と大さわぎ。他にもポトフ、野菜サラダと、
栄養満点です。メロンパンはパンの生地の上に、
ビスケットの生地をのせているのですね。
今日も休み時間は、にこジャンの取組。
今日も5・6年の体育委員が、低学年の
縄を真剣にまわしてます。たのもしい-!
くわのみ学級は、異学年合同チームなので、
チームの分け方が大事です。上手に跳んで
いますね。
子どもたちも先生方も、ただ勝つためで
はなくて、協力して、励まして、力を合
わせて新記録を目指すからおもしろい
し、たのしいのでしょう。
記録がここに来てぐんと伸びたクラスも
あれば、ちょっと伸び悩んでいるクラス
もあったそうです。
子どもたちも先生方も、苦慮しながら、
練習を続けています!
これが長縄競技の、面白さと難しさなの
でしょう。がんばってと言うしかできま
せんが、いい記録が出ますように。
集会(図書委員会より)
今日は図書委員によるTV集会。
職員室でも教室でもじっと見守ります。
おすすめの本カードで、上手だった子どもたちに
賞状が渡されました。
前列の子どもたちが、表彰されました。
おめでとう。
10月終わりから11月始めにかけて、読書週間の
取組がまた始まりますよ。と呼びかけてくれた図書
委員の5・6年生。ありがとう。
例えば2年生はこんなカードや、
こんなカードが選ばれました。
読書の秋が始まっています。
本をたくさん読みましょうね。
懐かしの運動会 選抜リレー号
こんばんは、お久しぶりです。
食欲の秋が嬉しいHP担当1号です!
本日は、少し余裕ができましたので、ずっと更新したかった運動会特集をしたいと思います。
(もう忘れてしまった方は、思い出しながら読んでてくださいね!)
高学年選抜リレーは、今年の運動会の最終種目でした。
選手は、各学級から厳正なるタイムトライアルで選ばれた、男女各4名です。
今年度は、3学年合わせて合計56名!
その選手たちを、できる限り合計タイムが同じになるように、男女比も考えながら4チームに分けています。
リーダーの6年生、頼れる5年生、フレッシュな4年生、14名で1チームです。
火・水・金の7時半から30分の朝練習をし、バトンパスにこだわって練習を重ねてきました。
相性を考え抜いて決めた走順は、最後の最後まで悩み、直前に変更したチームもあったようです。
そして、迎えた当日!
後ろを見ないでバトンパス!かっこよかった!!
4年生も堂々とした走りでした!
しっかりと前を向いていてかっこいい!
6年生の真剣な表情から、下級生が学ぶことも多かったと思います。
黄・青、最後まで大接戦でしたね!
優勝は赤組!おめでとう!!
憧れられる高学年として、大活躍した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
とてもかっこよかったよ!
今日のおまけ
リレー選手は、ただ走っていただけではありません。
毎日練習の振り返りをし、考えたことをノートに書き、チームメイトからアドバイスをもらっていました。
朝練習は大変だったけれど、多くのことを学び、きっと素晴らしい経験になったことでしょう。
リレー選抜の皆さんの、今後の活躍に期待しています。
では、また!
食欲の秋が嬉しいHP担当1号です!
本日は、少し余裕ができましたので、ずっと更新したかった運動会特集をしたいと思います。
(もう忘れてしまった方は、思い出しながら読んでてくださいね!)
高学年選抜リレーは、今年の運動会の最終種目でした。
選手は、各学級から厳正なるタイムトライアルで選ばれた、男女各4名です。
今年度は、3学年合わせて合計56名!
その選手たちを、できる限り合計タイムが同じになるように、男女比も考えながら4チームに分けています。
リーダーの6年生、頼れる5年生、フレッシュな4年生、14名で1チームです。
火・水・金の7時半から30分の朝練習をし、バトンパスにこだわって練習を重ねてきました。
相性を考え抜いて決めた走順は、最後の最後まで悩み、直前に変更したチームもあったようです。
そして、迎えた当日!
後ろを見ないでバトンパス!かっこよかった!!
4年生も堂々とした走りでした!
しっかりと前を向いていてかっこいい!
6年生の真剣な表情から、下級生が学ぶことも多かったと思います。
黄・青、最後まで大接戦でしたね!
優勝は赤組!おめでとう!!
憧れられる高学年として、大活躍した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
とてもかっこよかったよ!
今日のおまけ
リレー選手は、ただ走っていただけではありません。
毎日練習の振り返りをし、考えたことをノートに書き、チームメイトからアドバイスをもらっていました。
朝練習は大変だったけれど、多くのことを学び、きっと素晴らしい経験になったことでしょう。
リレー選抜の皆さんの、今後の活躍に期待しています。
では、また!
おっほん!×3
学校のすぐそばで農業をされている、鳴島さんが、
「子どもに見せて!」と、落花生を持ってきてく
ださいました。こんなにいっぱいあるけれど、1
本の落花生からとれたものです。明日玄関に飾り
ます。おっほん!砂川地区の農業はすごいぞ!
先生方は校内でいろいろな部や委員会に属し仕
事を分担しています。今日は、研究推進部会の
みなさんが、何か貼っています。見なくては!
これまた、おっほん!
九小は「立川市学力向上推進モデル校」として、
国語の研究をしています。これは、9月の研究の
概要版です。校長室前のろうかに、これからも、
研究推進委員会の先生を中心に貼っていきます。
今何を研究しているのか、一目で分かります。
おっほん!くわのみ学級の先生方が、明日
リスルホールで、授業で研究したことを、
発表します!これは最後のリハーサル風景
です。とっても分かりやすく、楽しい発表
です。明日がんばってきてください!
例の、染め物の授業です。いろいろな手立てを駆使した
授業だったことがよく分かります。明日は校長先生と、
くわのみ担任6人が、リスルで発表します!
それにしても、いい色に染まりましたね!これがマリー
ゴールドなのです。
よく考えたら、おっほん!と偉そうにしてますが、
がんばったのは、地域の方・先生方、子どもたち
です。人のふんどしで相撲を取るとはこのことで
しょうか。それとも虎の威を借る狐?
でも、うれしいニュースです。
さて、帰ろうとしたら、リュックががさごそと音を
立てるます。「なんだ?」と思ったら、優しい1年
生がくれた、ドングリでした。
団栗の寝ん寝んころりころりかな 小林一茶
明日は今日より5度も最高気温が低いそうです。
風をひかぬように気をつけましょうね。
音楽鑑賞教室(5年)
体育館では、5年生の音楽鑑賞教室。本物の合唱や、独唱を
聴きました。歌声が、体育館を越えて、職員室や校舎にも
聞こえてきました。マイクなしなのに、すごい声量です。
舞台左からソプラノ・メゾソプラノ・バリトン・ピアノ演奏
の4人です。中休みのリハーサルの時には、あまりの上手さ
に、子どもたちが、体育館のドアのところに群がっていた
そうです。
昨年は音楽室でしたが、今年は密を避けて体育館。
しかも、説明はマスクをして、コロナ対策をした
上での、鑑賞教室でした。
5年生やくわのみの子どもたちも、とっても美しい
歌声や、力強い歌声に、どんどん聞き惚れていきま
した。聴く姿勢が立派です。最後に例の「花は咲く」
をきれいな声で歌ってくれたのには、涙。あと、ピア
ノの方がとっても上手いなあと感激しました。体育館
のピアノは特別でない普通の小学校のピアノですが、
歌声と演奏がぴったりマッチしていました。
今日はありがとうございました。
今日は和風でございます。雑穀ご飯・サバの塩焼き・煮びたし
さつま汁・牛乳。昨日10月13日は「さつまいもの日」だそ
うです。江戸がら13里(52km)が川越で、サツマイモの
名産地だったそうです。
サツマイモをほめる「栗よりいまい13里」とは、「栗よりお
いしい川越のさつまいも」ということす。で13日がサツマイ
モの日だそうです。いつの間にかサツマイモが美味い季節にな
りましたね。名誉のために栗ご飯も大好きです!
ドングリひろい1年②
いよいよ、上砂公園へ。ここもたくさん。そして、
この子たちはどんぐりだけでなく、バッタやキノコ
を見つけました。
この頃特に思うのですが、1年生は並んだり
集まったりするのが早くなりましたね。
おかげで時間が余ったので、ヒミツだけど遊
んでいいよと先生のお話に大喜び。あっ別に
ヒミツではないや。
時間は少しですが、遊具で遊んだり、鬼ごっこ
をしたり・・・。なぜか副校長が鬼になったり。
広くて素敵な公園ですね。
いい公園なので、近くの保育さんの0歳児
クラスの子どもたちもお散歩です。すると
なんと、面倒を見る1年生が、次々と。
これは、6年生にお世話してもらって学び
ましたかね。これは、うれしいこぼれ話。
1年生ドングリひろい
今日は1年生3クラスが、3コースに分かれて
ドングリひろいに行きました。3コースとも、
地域の方の応援をいただきました。
また見守りのお母さんもありがとうございました。
上砂公園のそばの団地の広場。地面を見て
ください。たくさんのドングリです!!
ここは穴場かもしれません。
子どもたちが見つけた。ドングリとセミの
ぬけがら。猛烈な残暑と冬将軍に挟まれて、
今年も短そうな秋を象徴してますね。
あっという間に、こんなにひろった名人も
います。みんな予想以上にひろえました。
実は昨年は、不作気味だったのですが、今
年のドングリは豊作だそうです!
3年生 社会科見学②
うわあ、なんて素敵なところでしょう。
新しくできた、公園と商店街を兼ねた
ホッとできる場所ですね。
上まで階段は何段あるのでしょう。
見える景色もよさそうです。
こんな素敵な芝生の広場もあります。
ここは見事な柔軟体操を見せねば。
同じ緑や水の流れる場所でも、砂川地
区との違いを歩きながら確かめました。
3年生は少し遅めの昼食を、学校の屋上で
全員まるーくなって、食べました。校外学
習が、条件はあるものの少しずつ解禁で、
うれしいです。
給食のほうは、エビ入りトマトクリームスパゲッティ
豆と野菜のサラダ かぼちゃの豆乳プリン 牛乳
このスパゲティは、新作だそうです。調理場で、夏休
みに、試しに作ってみたのだそうです。味付けはあま
り給食にない味付けだそうです。新しいメニューにこ
れからも出会えると嬉しいですね。
今日は日本代表の試合ですが、深夜なので無理ですね。
久保君を先発に使って、ゴールを!!
3年生社会科見学①
3年生の社会科見学。まずは防災館。
大地震の時の様子と、アニメで、防災の
心構えなどを学びました。子供向けで、
ドキッとする写真はなく、でもよく伝わる
内容でした。
ここは、防災館の地震体験コーナー。
まずは地震発生時の心構えなど。
学びます。
実際に地震体験。写真ではわかりませんが
かなり大きく揺れました。落ち着いて、テ
ーブルの下に隠れています。防災館の方に
ほめられました。無事行動ができると拍手
が起こりました。いいねえ、3年生!
ここは、煙体験コーナー。
ここが一番、記憶に残る訓練だったようです。
実際、前後左右がよく見えません。火よりも
煙のほうが怖いということを実感しました。
続いて、立川駅北口に新しくできた
グリーンスプリングスに向かって歩
きます。モノレールもやってきまし
た。(続く)
児童朝会
このところ、校庭で朝会をやると、始めの
チャイムの前に、全員整列しています。
早く始められます。いいね。
校長先生のお話しです。
10月10日は今までなら体育の日でした。
今年はオリ・パラに合わせて7月に、スポーツ
の日と名前を変えました。
さて、スポーツで大事なのは礼儀です。競技が
終わったら、仲間です。勝ち負けで文句を言っ
たり、ぶったりしてはいけません。みんなは
そうならないように、体育の時間に
「何が良くて、何がだめか」を学んでいます。
ゲームに負けて悔しいからっていつまでも、
文句を言うのはダメです。
本当のスポーツで、本当のスポーツの秋にしま
しょう。
ハートフルなお話です。まずは1年の先生
からです。ころんだ子にサッと、ハンカチ
を出して、
「大丈夫?これ使っていいから。」
と言って保健室までいっしょに
行った子がいます。
「えらいねえ!」と言ったら
「なんで?困った子を助けるのは当たり前
でしょう。」と言ったのはすごいです。
もう一つ。6年生がいつも1年生のために
声をかけたり、世話をしてくれたりしてあ
りがとう。心がぽかぽかします。
2年生。体育でリレーをしたときに、靴が
脱げた子がいました。でも最後まで全力で
走りました。みんなも応援していました。
もう一つ。こども広場の話し合いで、店が
決まらなかった時に、本当はやりたい店が
あったのに、いじけずにゆずってくれた子
どもがいました。すごい。
他にも、女子6年生のバスケット
ボールが、市の大会で3位に!
勝ったのもすごいけれど、やっと
試合ができるようになったんだな
あと思いました!おめでとう!
さあ、今日からにこにこジャンプ「にこジャン」
の取組です。なんと、体育委員の5・6年生が、
低学年の縄を回してくれます。いい風景だなあ。
校長先生も、校庭に出て、みんなの練習を
じっと見守ってくださいました。これから
なわとびタイムは続きます。
ごはん、いわしの唐揚げ、あられ汁、にんじんしりしり
牛乳。10月10日は目の愛護デーでもありました。
今日の給食ではにんじんに含まれている、ビタミンが
目にいいそうです。ところで誰も突っ込まないので、
聞ききますが、なんですか、「にんじんしりしり」
とは?おしり探偵の好物ですか?んなんわけない。
沖縄のお料理です。細長く削るときの音が、
「しり、しり」というので、この名前になったのです。
変なことを考えた方。健全な学校ホームページです。
残念でした。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
4
0
1
8