文字
背景
行間
日誌
2022年4月の記事一覧
立川市民科 応急救護講習
たけのこごはん あじの竜田揚げ
なめこと豆腐お味噌汁 牛乳
アジの竜田揚げ 三色野菜のピリ辛あえ
金曜日、今月最後の給食です。たけのこが春らしい
味でした。三色野菜は、パプリカ・きゅうり・ダイ
コンでした。
金曜日の午後は、6年生の応急救護講習でした。
この学習は、「立川市民科」の一つです。立川市
民科についてはいつか詳しく。まずは、意識があ
るか呼び掛けます!
心臓マッサージの仕方など、立川消防署の
方が、丁寧におしえてくださいました。
AEDの操作も、真剣です。おそらくみんな
初めての体験学習でしたが、無事に終わると
ホッとした笑顔になるくらい、真剣でした。
そのころ、主事さんが大きな板を切って
白く塗っていました。これは150周年の
看板になります。実行委員会で完成させま
す。楽しみにして、もう少し待っていてく
ださい。写真以上にきれいに塗ってあり、
乾かしていました。
消防写生会
あ
大きなポンプ車が、この狭い道を、1回で曲がり切り、やってきました!
こちらは白い救急車。結構大きいです。
この日のために駆けつけてくれた、砂川消防署
砂川出張所の方々です。お互いに挨拶をしました。
署員の方から、励ましの言葉をいただきました。
さあ描くぞ!
赤をたくさん使うので、赤の絵の具やクレパスを
多めに用意してくれたのは、図工専科の先生です。
すぐにとりかかりました。
よく見て描いています。
大きく描けることが大事ですねえ。
色合いもきれいです。
ポーズをとってくれている方。身に付けた装具は
合計30キロ以上!2年生の質問に丁寧に答えてく
れます。もし火事が起きた場合に備えて、車内で
待機している方もいます。これも大事な仕事。
署員の方は、暑い中最後までこのポーズを
してくださいました。
この台車には、ホースが数百メートル分
あります。毎朝1回点検や整備をしてい
るそうです。今日お休みの2年生は、方法を
工夫して、作品を描き上げます。
消防士のみなさま、ありがとうございました。
大きなポンプ車が、この狭い道を、1回で曲がり切り、やってきました!
こちらは白い救急車。結構大きいです。
この日のために駆けつけてくれた、砂川消防署
砂川出張所の方々です。お互いに挨拶をしました。
署員の方から、励ましの言葉をいただきました。
さあ描くぞ!
赤をたくさん使うので、赤の絵の具やクレパスを
多めに用意してくれたのは、図工専科の先生です。
すぐにとりかかりました。
よく見て描いています。
大きく描けることが大事ですねえ。
色合いもきれいです。
ポーズをとってくれている方。身に付けた装具は
合計30キロ以上!2年生の質問に丁寧に答えてく
れます。もし火事が起きた場合に備えて、車内で
待機している方もいます。これも大事な仕事。
署員の方は、暑い中最後までこのポーズを
してくださいました。
この台車には、ホースが数百メートル分
あります。毎朝1回点検や整備をしてい
るそうです。今日お休みの2年生は、方法を
工夫して、作品を描き上げます。
消防士のみなさま、ありがとうございました。
18歳に下がったこと
スパニッシュオムレツ ペンネときのこのソティー
オニオンスープ ゴマパン 牛乳
ペンネって、ペン先のような形のパスタ。ソティーとは
フライパンに少量の油に高温を加える調理法。
フレディーが作曲した名曲はボヘミアンラプソティ。
今年度もスポーツテストの取組が始まり
ました。5年生はシャトルラン。
20mを制限時間内に往復します。2回タイム
オーバーしたら終わり。友達への応援の声がす
てきな5年生でした。
6年生の社会は、歴史を後にして、先に公民分野を
習うようになりました。今日は立川税務署の方が来
てくださり、租税教室です。18歳に成人年齢が下
がって、いろんなことが18歳から責任になります。
とにかく今日も、暑いくらいでしたね。半袖や半ズ
ボンの子どもや大人の多さが目立ちました。
クラブ(4・5・6年)
月曜日の給食。ほうれんそうとベーコンのソティー
ブイヤベース ツナとアスパラのマヨコーンパン
そして牛乳です。
ほうれん草といえばポパイですね。パンのレシピは
献立の裏面にありました。
月曜日はクラブ活動がありました。役員決めや
活動計画など。これは、今年の生まれたダンス
クラブです!
クラブ長を決めるのも、とても真剣。
室内スポーツクラブです。
和太鼓クラブ。毎回来ておしえてくださる、
小島先生です。今年もみんな頑張ろう!
チャレンジクラブでは、昨年の活動を思い出
しながら、今年やりたいことを考えている
ところでした。
図工クラブも、活動を決めています。今年は
展覧会もあるからね。
サイエンスクラブでは、Chromebookをみて
いるところでした。
今日(火曜日)は暑かったですね。5年生が暑さに
負けずに、ハードル走の練習でした。
今日は、中華ふうですね。ごはん 酢豚
たまごとコーンの中華スープ 牛乳
暑いときには酢豚が美味しいですね。
そして、本日5月の献立や給食だよりが配布されました。
給食の献立も季節を感じます!!
今日は夏日の暑さに、午後には強烈な雨。
その後風と、大変な1日でした。体調を崩
しやすいので気を付けてくださいね。
朝会・避難訓練
まるで夏のように強い日射し。風は乾いて
気持ちよい朝会。
どうしてきまりを守るのでしょうか。
法律・九小のきまり・スポーツのルール。
いろいろありますね。
守らなかったら、あちこちで事故や怪我。
安心安全のために、きまりを守るのです。
そうしないと学校生活が楽しく過ごせな
くなります。きまりを守りましょう、と
いう校長先生のお話でした。
生活指導のお話も、きまりです。交通事故に
くれぐれも気を付けましょう。
司会の先生も、礼をするタイミングなどを
練習していました。とても静かにお話を聞
けていました。
教室の戻るときも、しっかり行進です。
これは5年生。手を振るようになりました。
たとえば、4年生のくわのみ学級の
お友だちは、4年生の列に入って、
朝会をします。今週も頑張ろうと、
先生とハイタッチをして別れました。
避難訓練。地震です。
「お・か・し・も・ち」の約束で
避難開始。
地震や火事では、静かで素早い行動が
命を守ります。
今年最初の避難訓練は、なかなかよかった
です。しかし課題も残りました。これから
どんどんよくしていきましょう。予告なし
などいろんな設定の訓練を行います。
【匠の技】
用務主事さんがお二人とも大工仕事が
上手でびっくり。この花壇を守る木も
あっというまに作りました。この奥に、
低学年はあさがおなどの鉢を置く予定
です。見事です。
明日は夏日
内野さんのお花がまた変わりました。
右の花は「十二単(じゅうにひとえ)」と
いうそうです。かわいいけど豪華ですね。
学校公開が終わった土曜日の3時間目。
1・2年生は、「仲よくなる会」を
しました。混合のグループで遊びます。
学校たんけんと同じ仲間です。そして
このグループで、昭和記念公園の校外
学習にも行って活動するそうです。2
年生のお姉さん・お兄さんぶりが、い
いですね。
同じ時に体育館で6年生は薬物乱用防止
教室を行いました。「かっこいい」
「1回だけなら」・・・が恐ろしいことに
なります。マッキー・アスカ・キヨ・・・。
みんな、たった一回から始まったのです。
これは、4年生の理科。4年生は春・夏・
秋・冬を通して花や虫などの変化を継続し
て学びます。観察カードに書くのと同時に、
Chromebook(一人一台タブレットPC)で
撮影もしていました。授業が変わりましたね。
これは、3年生。学級目標を一人
一文字書くのです。あいていると
ころに絵を描くのだそうです。やはり
Chromebookから見付けて描いてい
ます。子どもたちすっかりなじんでい
ますね。
土曜日のお昼は、職員が腕を振るって
カレーセットです。これでなんと300円!
ありがたいごちそうです。
ニュースを見ていたら、明日の東京は、27度
位の夏日だそうです。こまめに水を飲みましょう。
今年の4月は気温差が激しくて、風邪を引かぬよ
う気を付けてください。
そして、週末の金曜日から、ウヒヒ・・・ですね。
もうひとがんばりです!
先週の写真から
ジブラルタル生命さんから、図書の寄贈を
してもらいました。目録を受け取る校長先
生と、図書主任です。
こうやって、6年生は1年生の給食を
お手伝いしてくれています。白衣が足
りないので、エプロン姿の人もいます。
優しいお兄さん・お姉さんです。
これは、配膳室近くにある、給食のサンプルです。
給食当番さんは、これを見て配膳の仕方をイメージ
します。くいしんぼの人は、何をおかわりするか、
じっと見て決めています。木曜日は、あられ汁、
アスパラ入り豚丼 ぶづとなしのミックスポンチ
牛乳です。おや!あられ汁には!
一クラスに、数個ハートのにんじんが入っています。
初めての方に説明すると、このハートのにんじんを
探すことで、あられ汁には何が入っているのが知る
ことが目的です。副校長のように「そこに愛はある
んか」と一喜一憂してはいけません。職員室にも、
お一人、入っていた先生がいて、撮らせてもらいま
した。いいなあ。共同調理場には、にんじんをハー
ト型に素早く切る名人がいらっしゃるとのことです。
昨日は、学校公開でした。全クラス公開するのは
3年ぶりです。赤ちゃんも授業を見てくれていま
すね。
いろいろ御協力をありがとうございました。
今後も行事を工夫して行います。
参観者に好評だったものの一つに、委員会紹介
です。委員会で決めたことや次回やる事などが
書いてあります。おや、
これは、健康に関する、ポスターを貼っている
ところです。未成年の飲酒はダメということで、
ここに貼りました。決して副校長の好みで貼っ
たわけではありません。たぶん。おしゃれですね。
1年生を迎える会(仲良くする会)
4月21日は、夕会の時間に1年生を
迎える会をしました。
入場です。花のアーチを持つのが5年生。
手をつないで入場するのがⅠ年生と6年生。
曲は「校歌」です。
代表委員による、司会と始めの言葉。
校長先生の言葉は、5・6年生へのお礼と
どの学年も1年生に優しくしましょうとい
うお話。そして対面で
「よろしくお願いします!」
各学年・くわのみの代表の言葉です。
1年生からの言葉です。元気いっぱい!
そして、2年生からの手作りのプレゼント
です!
退場は、入場の時よりも堂々として
いました。
2年生がくれたプレゼントは、こんなカッコイイ
首飾りですね。
明日は、土曜授業日です。しかも、1・2校時は
久しぶりの学校公開です。4時間で下校です。
迎える会をしました。
入場です。花のアーチを持つのが5年生。
手をつないで入場するのがⅠ年生と6年生。
曲は「校歌」です。
代表委員による、司会と始めの言葉。
校長先生の言葉は、5・6年生へのお礼と
どの学年も1年生に優しくしましょうとい
うお話。そして対面で
「よろしくお願いします!」
各学年・くわのみの代表の言葉です。
1年生からの言葉です。元気いっぱい!
そして、2年生からの手作りのプレゼント
です!
退場は、入場の時よりも堂々として
いました。
2年生がくれたプレゼントは、こんなカッコイイ
首飾りですね。
明日は、土曜授業日です。しかも、1・2校時は
久しぶりの学校公開です。4時間で下校です。
学校たんけん(1年・2年)
20日(水)のことです。2年生が1年生に
校舎を案内する、学校たんけん。今年も行わ
れました。
ポイントを通ると、1年生のたんけんかあどに
シールを貼ります。
さあ、なんとしても2時間で全部をまわろうと
頑張る1・2年生コンビです。
くわのみ学級も、しっかりたんけんです。
やはり、終わったらシールを貼りますよ。
安全・衛生のため、給食配膳室には、配膳
員さん以外は、たとえNo.2の(?)副校
長でも入れません。そこで、配膳員さんが
機転をきかせてくれて、給食を運ぶエレベ
ーターを見せてくれました。子どもたちは
「オーッ!」と大喜び!
このきれいな部屋は、理科室です。
3年生から実験などをするからね。
全グループが無事にクリアー!2年生も
1年生も頑張りました。よかったね。
【おまけ】
あるグループの、面白い説明。
校長室:校長先生ががしごとをします。見て
ください校長先生がいます。手を振
りましょう!(校長先生笑顔で応えます)
職員室:副校長先生が、時間になるとチャイムを
ならす部屋です。(暇人ですな)
用務主事室:ここは、用務手術室です!(こわい!)
だんだん慣れてくると、2年生もアドリブを入れて、
説明するのが、かわいいです!
麻婆豆腐丼 トック入りわかめスープ 牛乳
1年生給食2日目も、2皿です。マーボは、
美味しくておかわりしますね。
初日は見られませんでしたが、2日目です。
意外に早く食べ始めていました。担任は、
「1年生も頑張りました。が、6年生のお手
伝いが助かりました。」とのことです。
6年生やるじゃん!
しまった!
月曜日。くわのみ環境委員会。緊張の
役員選挙。
当番活動の多い、保健委員会。よろしくね。
保健集会も行う予定です。
人気のにわとりたち。タンポポなどの
葉っぱが大好きで、子どもたちのそば
に寄ります。
これは先週の1年生。なんと校歌をほとんど
口ずさめるようになりました。よく覚えまし
たね。
【おわび】
もう気付いたするどい方もいるでしょう。
副校長カメラを学校に忘れました。今日
は、学校たんけんなどあったのに・・・。
明日をお楽しみに。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
8
0
8
4