文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
1年生給食
初めての給食
1年生が学校で初めて給食を食べました。準備、配膳と時間はかかりましたが、「いただきます」の大きな声で給食を始めていました。みんなおいしいと言って食べていました。
1年生が学校で初めて給食を食べました。準備、配膳と時間はかかりましたが、「いただきます」の大きな声で給食を始めていました。みんなおいしいと言って食べていました。
一学期
平成31年度 一学期
一学期が始まりました。新しいクラス、新しい友達。新しい教室と環境が変わったことで子供たちの気持ちも変わったようです。窓の外の景色も子供たちの気持ちのようにさわやかなものでした。
一学期が始まりました。新しいクラス、新しい友達。新しい教室と環境が変わったことで子供たちの気持ちも変わったようです。窓の外の景色も子供たちの気持ちのようにさわやかなものでした。
地域ボランティア
地域ボランティアの方々へ感謝
今朝、日ごろお世話になっている地域ボランティアの方々へお礼の気持ちを伝える朝会がありました。ご多用のところ9名の方が来てくださいました。代表で2年生と6年生がお礼の気持ちを伝えました。
今朝、日ごろお世話になっている地域ボランティアの方々へお礼の気持ちを伝える朝会がありました。ご多用のところ9名の方が来てくださいました。代表で2年生と6年生がお礼の気持ちを伝えました。
卒業式練習
卒業式練習
卒業式の練習が始まっています。6年生はもとより、5年生も入退場演奏や歌の練習に加わりました。
卒業式の練習が始まっています。6年生はもとより、5年生も入退場演奏や歌の練習に加わりました。
大なわ集会
大なわ集会
今朝、全校で各クラス大なわを3分間で何回飛べるかを競いました。最高は6年生で272回でした。さすが6年生という速さでした。
今朝、全校で各クラス大なわを3分間で何回飛べるかを競いました。最高は6年生で272回でした。さすが6年生という速さでした。
国際交流
英語で交流
今日、4年生がニュージーランドとオーストラリア、それぞれの国の小学生とビデオチャットを使い、英語で交流しました。これは東京都の国際交流コンシェルジュ事業の一環として行われているもので、4年生が申し込み実現しました。日本の食べ物や学校のことを紹介したり、すきなことを発表しあったりしました。ゲームの名前では両国の子供たちが同じように盛り上がったのが印象的でした。
今日、4年生がニュージーランドとオーストラリア、それぞれの国の小学生とビデオチャットを使い、英語で交流しました。これは東京都の国際交流コンシェルジュ事業の一環として行われているもので、4年生が申し込み実現しました。日本の食べ物や学校のことを紹介したり、すきなことを発表しあったりしました。ゲームの名前では両国の子供たちが同じように盛り上がったのが印象的でした。
送別スポーツ大会
送別スポーツ大会
今日、5年生と6年生で送別スポーツ大会をしました。5年生が6年生から希望をとり、一緒にやりたいことを決め、5・6年対抗戦をしました。6年生のボールを投げるスピードに5年生は圧倒されていました。
今日、5年生と6年生で送別スポーツ大会をしました。5年生が6年生から希望をとり、一緒にやりたいことを決め、5・6年対抗戦をしました。6年生のボールを投げるスピードに5年生は圧倒されていました。
友達
ともだちプロジェクト
今日3時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環でアメリカ大使館のアレックス・ブランバーグさんと廣江未希さんがアメリカの文化を伝える授業をしに来校してくれました。オリンピック・パラリンピック教育ではスポーツ選手から学ぶだけではなく、世界の国々の文化についても学んでいます。
今日3時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環でアメリカ大使館のアレックス・ブランバーグさんと廣江未希さんがアメリカの文化を伝える授業をしに来校してくれました。オリンピック・パラリンピック教育ではスポーツ選手から学ぶだけではなく、世界の国々の文化についても学んでいます。
いじめ防止授業
いじめ防止授業
今日、5年生が法務省人権擁護委員の大橋正則先生からいじめについて考える授業をしていただきました。子供たちの中には状況によっていじめられる子も悪いという意見があったものの、それでもいじめはよくないと全員が答えていました。わかっていても・・・それをどう解決していくかのヒントを教えてもらいました。
今日、5年生が法務省人権擁護委員の大橋正則先生からいじめについて考える授業をしていただきました。子供たちの中には状況によっていじめられる子も悪いという意見があったものの、それでもいじめはよくないと全員が答えていました。わかっていても・・・それをどう解決していくかのヒントを教えてもらいました。
児童集会
3色おにごっこ
今朝、校庭で「三色おにごっこ」をやりました。集会委員が、あらかじめ全校児童を3つのグループにわけ、そこで三つ巴になるようにするおにごっこでした。結果は、帽子をかぶらないチームが優勝でした。
今朝、校庭で「三色おにごっこ」をやりました。集会委員が、あらかじめ全校児童を3つのグループにわけ、そこで三つ巴になるようにするおにごっこでした。結果は、帽子をかぶらないチームが優勝でした。
車いすバスケ
車いすバスケットボール
昨日、本校に車いすバスケットボールの選手が4名(2名は元パラリンピアン)来てくれました。2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けての授業です。3・4年生が車いすバスケットボールという競技について学び、そのうち4年生は体験もしました。
昨日、本校に車いすバスケットボールの選手が4名(2名は元パラリンピアン)来てくれました。2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けての授業です。3・4年生が車いすバスケットボールという競技について学び、そのうち4年生は体験もしました。
保育園との交流
保育園児との交流
今日一年生が柏保育園の園児と交流活動をしました。立派に成長した一年生は交流会の場でもあいさつや歓迎の言葉を堂々と言っていました。一年間の成長を感じました。
今日一年生が柏保育園の園児と交流活動をしました。立派に成長した一年生は交流会の場でもあいさつや歓迎の言葉を堂々と言っていました。一年間の成長を感じました。
児童集会
音楽集会
今朝、音楽集会がありました。5年生がリーダーとなり、6年生を送る会で歌う歌をみんなに教える形で披露しました。6年生からの最高学年としてのバトンリレーが始まっています。
今朝、音楽集会がありました。5年生がリーダーとなり、6年生を送る会で歌う歌をみんなに教える形で披露しました。6年生からの最高学年としてのバトンリレーが始まっています。
租税教室
租税教室
今日6年生が立川法人会の方々から、税金を納める意味、税金の使われ方など税金について教えていただきました。子供たちは税金がどんなところに使われているかを知ることができました。(意外に知りませんでした)
今日6年生が立川法人会の方々から、税金を納める意味、税金の使われ方など税金について教えていただきました。子供たちは税金がどんなところに使われているかを知ることができました。(意外に知りませんでした)
コミュニケーション
コミュニケーション力を高める
今日が最後になります。4年生は3回にわたり、立川創造社(演劇)という団体の方からパフォーマンスを通してコミュニケーション力を高める授業に挑戦しています。これは、立川のほとんどの小学校で今年度行われている取り組みです。葛藤する場面もありますが、最後には一つの演劇が完成しています。
今日が最後になります。4年生は3回にわたり、立川創造社(演劇)という団体の方からパフォーマンスを通してコミュニケーション力を高める授業に挑戦しています。これは、立川のほとんどの小学校で今年度行われている取り組みです。葛藤する場面もありますが、最後には一つの演劇が完成しています。
オリンピック・パラリンピック教育
秋山エリカさん来校
今日1・2年生が新体操のオリンピック選手、秋山エリカさんから体を動かしながら、将来へ向けての大切なことを教わりました。新体操の華麗な技も見せていただきましたが、失敗してもいい、その失敗が多い選手ほど立派な選手になると勇気がわく言葉もいただきました。「一万回」がキーワードになりました。
今日1・2年生が新体操のオリンピック選手、秋山エリカさんから体を動かしながら、将来へ向けての大切なことを教わりました。新体操の華麗な技も見せていただきましたが、失敗してもいい、その失敗が多い選手ほど立派な選手になると勇気がわく言葉もいただきました。「一万回」がキーワードになりました。
道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座
26日(土)に道徳授業地区公開講座が行われました。多くの保護者の方、地域の方に参観していただきました。また、意見交換会でも多くの方にご出席いただきました。道徳が変わります。道徳が「特別の教科 道徳」となり教科になりました。また、「考え、議論する道徳」としてより話し合い、考えを交換することが重視されます。また子供たちの変容を評価します。2020年度に向けて教育が変わり始めています。
社会科見学
5年 社会科見学
今日5年生は読売新聞府中印刷工場に行きました。本校だけだったこともあり、とても丁寧に説明してくださいました。子供たちはスケールの大きさと音、においに驚いていました。
今日5年生は読売新聞府中印刷工場に行きました。本校だけだったこともあり、とても丁寧に説明してくださいました。子供たちはスケールの大きさと音、においに驚いていました。
持久走
持久走
今週から20分休みの最初の5分間、全校で持久走に取り組み始めました。気温が低く寒い日でしたが、学年ごとに分かれているコースを元気よく走っていました。
今週から20分休みの最初の5分間、全校で持久走に取り組み始めました。気温が低く寒い日でしたが、学年ごとに分かれているコースを元気よく走っていました。
持久走
持久走旬間
今朝、体育委員会の子供たちが来週から始まる持久走旬間に向けて、やり方や注意点を劇にして紹介しました。「マラソンマン」が登場し、みんなの意欲を高めていました。
今朝、体育委員会の子供たちが来週から始まる持久走旬間に向けて、やり方や注意点を劇にして紹介しました。「マラソンマン」が登場し、みんなの意欲を高めていました。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
7
3
5
8