日誌

学校のできごと

開校記念日集会

       開校記念日集会
今朝、10月2日の開校記念日をお祝いする集会がありました。十小クイズや誰にだって誕生日の歌、校歌を歌いました。
十小は10月2日に54歳の誕生日を迎えます

小中連携

    中学校の先生と外国語の授業
今日、六中の英語科の先生が6年生の外国語の授業のために来てくれました。6年生が六中の先生に一人ひとり英語で自己紹介をしました。しっかり自己紹介ができていたことをほめてくれました。

レインボー集会

      レインボー集会
3・4時間目にレインボー集会がありました。5・6年生が企画・運営をして1年生から4年生までを工作おもちゃで楽しませる集会です。なにを作るかから始まって、宣伝、当日のお店の運営まですべて子供たちの力で行います。教えてもらう4年生以下の子供たちも、5・6年生もいきいきと活動していました。



あいさつ運動

        あいさつ運動
今朝、予定より一日早く、あいさつ運動を行いました。子供たちの登校時に教員が手分けをして校門や昇降口に立ちました。子供たちはみな元気にあいさつができていました。

音楽朝会

        音楽朝会
今朝、音楽朝会がありました。6年生が「コスモス」を歌ってくれました。その後、全員でサビのところを歌いました。

台風21号

           台風21号
今日、台風による風と雨が強まる恐れがあるため全学年5時間授業になりました。2時に下校。その30分前にはガラスを打つ雨が降っていたので、心配しましたが、子供たちが下校するときには、雨はあがっていました。

地域ボランティアの方々へ

    地域ボランティアの方々へ感謝
今朝、地域で見守りをしていただいている方々やけやきクラブでお世話になっている方々へ子供たちが感謝の気持ちを伝える会がありました。4年生と1年生が全校を代表して感謝の気持ちを伝えました。

保健集会

     保健委員会の発表
今朝、体育館で保健委員会の子供たちが熱中症についてクイズを出しながら、気を付けることをみんなに知らせてくれました。今日も30度を超える暑さが予報されています。

あいさつ運動

       あいさつ運動
今朝はあいさつ運動の日でした。子供たちは校門や昇降口に立つ先生方と暑さにも負けず元気にあいさつをしていました。

自転車教室

        自転車教室
今日の5・6時間目に3年生の自転車教室がありました。3年生の保護者の方が中心となって校庭にコースを設定し、警察の方が自転車の安全な乗り方を指導しました。
キーワードは「右、左、右、右後ろ」です。

東京都学力調査

       都学力調査
今日5年生が東京都のすべての小学校で行われている学力調査をしました。正式の名称は「児童・生徒の学力向上を図るための調査」といいます。本校でもこの調査をもとに子供たちの学力向上に向けての手立てを講じていきます。

タブレット

      タブレットデビュー
今日1年生がタブレットを使い、授業をしました。まずは、その操作方法を学ぶところからです。タブレットが学習の道具として使えるようになることが目標です。

立川防災館

      立川防災館見学
3年生が立川防災館で体験・見学をしました。学校の周りを知る社会科の学習でもあり、立川市民科としても位置付く学習です。学校の周りに学習に役立つ施設がたくさんあることはとてもいい学習環境です。

救命救急講習

       立川市民科
昨日6年生が立川市民科の授業で、救命救急講習を受けました。いざというときに市民の一員として活躍できるようにと全小学校で実施されているものです。6年生は消防署の方から一生懸命教えてもらっていました。

学校公開

    学校公開・セーフティ教室
今日雨が降る中、学校公開でした。その中で各学年に応じたセーフティ教室が行われました。1・2年生が登下校中の危険から身を守る方法をALSOKの方から学びました。3・4年生、5・6年生は携帯やスマートフォンで起こるトラブル事例から気を付けなければいけないことを学びました。

図書館見学

      中央図書館見学
今日3年生が立川市の中央図書館を見学しました。普段入ることができない蔵書室や新聞室など図書館の仕組みをしっかり学習してきました。

音楽鑑賞教室

       音楽鑑賞教室
今日3・4時間目に5年生を対象に音楽鑑賞教室がありました。立川市地域文化振興財団の招きで 雅勝さん(三味線奏者)千代園剛さん(和太鼓)の二人が来校し、三味線と和太鼓のセッションを子供たちに聞かせてくれました。

プール開き

      プール開き
今日から水泳指導が始まります。でも水温と気温が規定度数に達していなかったため、3年生はプールサイドでプール開きをだけをしました。

日光移動教室

     日光移動教室 2日目
2日目は日光も朝から雨です。雨の行程で一日が進みました。富弘美術館、足尾銅山を見学しました。昼から雨足が強くなりましたが、しっかりアイスクリームを食べました。
  奥日光高原ホテル           朝食
 
 

   雨の戦場ヶ原        足尾銅山 

日光移動教室

    日光移動教室 1日目
出発の時は雨が降っていませんでしたが、日光駅に着いた時は霧雨。
でも、東照宮では傘をささずに見学ができました。キャンプファイヤーは残念ながら室内でやりました。それでも子供たちは盛り上がっていました。
      日光駅         東照宮

     東照宮           東照宮

    ホテル到着       室内キャンプファイヤー