文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
タブレット
タブレットPC
今日、4年生にタブレットPCが配られました。緊急事態宣言発令を受けての万が一に備え、設定手続きを早めました。まだ、最初の設定を4年生全員で確認し、使うソフトを立ち上げるところまででしたが、初めてタブレットPCを触る子供たちは興奮した様子でした。これから本格的に学習で使い始めます。
今日、4年生にタブレットPCが配られました。緊急事態宣言発令を受けての万が一に備え、設定手続きを早めました。まだ、最初の設定を4年生全員で確認し、使うソフトを立ち上げるところまででしたが、初めてタブレットPCを触る子供たちは興奮した様子でした。これから本格的に学習で使い始めます。
初めての給食
初めての給食
今日一年生が初めて給食を食べました。献立はマーボー丼です。給食を前にした一年生は目をキラキラさせていました。みんなそろって「いただきます」をして食べ始めましたが、感染防止のため会話は禁止。全員が前を向いての食事です。でも、どの顔も満足そうな顔でした。
今日一年生が初めて給食を食べました。献立はマーボー丼です。給食を前にした一年生は目をキラキラさせていました。みんなそろって「いただきます」をして食べ始めましたが、感染防止のため会話は禁止。全員が前を向いての食事です。でも、どの顔も満足そうな顔でした。
6年生を送る会
6年生を送る会
昨日6年生を送る会がありました。今年度は一同に集まることなく、ひと学年だけが6年生の前に入れ替わり登場する方式をとりました。ほかの学年は教室でMeet中継をみました。工夫すればすてきな会ができるのです。
昨日6年生を送る会がありました。今年度は一同に集まることなく、ひと学年だけが6年生の前に入れ替わり登場する方式をとりました。ほかの学年は教室でMeet中継をみました。工夫すればすてきな会ができるのです。
TGG
東京グローバルゲートウェイ
昨日6年生は日光移動教室が実施できなかった代わりの行事として、東京グローバルゲートウェイ(TGG)に行きました。東京グローバルゲートウェイは東京都が作った英語村です。そこに行くと子供たちは活動をしながら、ネイティブスピーカと会話をして生きた英語を学ぶことができます。小学生から高校生まで幅広い学生をレベルに応じて受け入れています。子供たちは半日、英語でコミュニケーションをとることが要求されます。片言でも自分の意思を伝えるために一生懸命話す姿がみられました。
昨日6年生は日光移動教室が実施できなかった代わりの行事として、東京グローバルゲートウェイ(TGG)に行きました。東京グローバルゲートウェイは東京都が作った英語村です。そこに行くと子供たちは活動をしながら、ネイティブスピーカと会話をして生きた英語を学ぶことができます。小学生から高校生まで幅広い学生をレベルに応じて受け入れています。子供たちは半日、英語でコミュニケーションをとることが要求されます。片言でも自分の意思を伝えるために一生懸命話す姿がみられました。
六中体験
六中体験
6年生が立川第六中学校での生活や学習、生徒会や部活など中学校生活を体験しました。今回はコロナ禍の中感染防止対策のため、六年生が中学に行かずに、十小でタブレットPCを使った説明や中学校の先生が来校して授業をするという形式で行われました。
6年生が立川第六中学校での生活や学習、生徒会や部活など中学校生活を体験しました。今回はコロナ禍の中感染防止対策のため、六年生が中学に行かずに、十小でタブレットPCを使った説明や中学校の先生が来校して授業をするという形式で行われました。
シビックプライド
立川シビックプライド
5年生が地元立川についての検定を受けました。これは立川市民科として取り組んでいる学習です。今回は各自のタブレットPCを使い、オンラインで行いました。その場で採点もできます。
5年生が地元立川についての検定を受けました。これは立川市民科として取り組んでいる学習です。今回は各自のタブレットPCを使い、オンラインで行いました。その場で採点もできます。
春
春の足音
校庭にも春が近づいています。少しずつ暖かくなってきたからでしょうか、梅の花が咲きました。チューリップの芽もでてきました。
校庭にも春が近づいています。少しずつ暖かくなってきたからでしょうか、梅の花が咲きました。チューリップの芽もでてきました。
オリンピック・パラリンピック教育
金メダリスト来校
本校に金メダリストが来校。5年生が講演と実技指導を受けました。2008年北京オリンピックソフトボール日本代表「佐藤理恵」選手です。講演では小学生のころどんな子供だったか、なにを目標に学生時代をどう過ごしてきたかなど子供たちにわかりやすく話してくださいました。また、校庭ではボールの投げ方、取り方の基礎を教えてくださいました。東京オリンピックでは、ソフトボール中継を見る5年生が確実に増えます。
本校に金メダリストが来校。5年生が講演と実技指導を受けました。2008年北京オリンピックソフトボール日本代表「佐藤理恵」選手です。講演では小学生のころどんな子供だったか、なにを目標に学生時代をどう過ごしてきたかなど子供たちにわかりやすく話してくださいました。また、校庭ではボールの投げ方、取り方の基礎を教えてくださいました。東京オリンピックでは、ソフトボール中継を見る5年生が確実に増えます。
認知症サポーター
認知症サポーター養成講座
今日、4年生が認知症について理解する学習をしました。これは立川市民科の学習で立川社会福祉協議会や高齢福祉課、地域包括支援センターなどで実際に高齢者とかかわっている方々を講師としてお招きして行う授業です。高齢化社会に向かうにあたり、認知症の正しい理解とかかわり方を知るための学習です。学習した後にオレンジ色のリングをもらいました。学習したという証だそうです。
今日、4年生が認知症について理解する学習をしました。これは立川市民科の学習で立川社会福祉協議会や高齢福祉課、地域包括支援センターなどで実際に高齢者とかかわっている方々を講師としてお招きして行う授業です。高齢化社会に向かうにあたり、認知症の正しい理解とかかわり方を知るための学習です。学習した後にオレンジ色のリングをもらいました。学習したという証だそうです。
がーでん
十小ガーデン
今年度も子供たちと地域の皆さんで十小ガーデンに花を植えました。コロナ禍の中、一緒に活動することは極力でしたが、春に向けた球根植えや種まきが終わりました。4月にはきれいな花をたくさん咲かせてくれると思います。もう小さな芽もでています。花が満開になることには、新型コロナウイルスの感染拡大も抑えられていることを願います。
今年度も子供たちと地域の皆さんで十小ガーデンに花を植えました。コロナ禍の中、一緒に活動することは極力でしたが、春に向けた球根植えや種まきが終わりました。4月にはきれいな花をたくさん咲かせてくれると思います。もう小さな芽もでています。花が満開になることには、新型コロナウイルスの感染拡大も抑えられていることを願います。
音楽朝会
リズム遊びを楽しもう
今日、音楽朝会がリモートで行われました。タブレットPCからの放送で全校児童が各教室でボディイパーッカッションと手作りカスタネットを使い、楽しいリズム遊びをしました。軽快な音楽に合わせてリズムうちをする子供たち。全校児童で集まらなくても、一体感がある集会でした。
今日、音楽朝会がリモートで行われました。タブレットPCからの放送で全校児童が各教室でボディイパーッカッションと手作りカスタネットを使い、楽しいリズム遊びをしました。軽快な音楽に合わせてリズムうちをする子供たち。全校児童で集まらなくても、一体感がある集会でした。
書初め
校内書初め展
書初め展が始まりました。本来なら授業参観のときに合わせてみていただくはずでしたが、緊急事態宣言が発令されたことにより、参観が中止となってしまいました。それでも各学年作品を展示し、子供たち同士て見合っています。
書初め展が始まりました。本来なら授業参観のときに合わせてみていただくはずでしたが、緊急事態宣言が発令されたことにより、参観が中止となってしまいました。それでも各学年作品を展示し、子供たち同士て見合っています。
立川市民科
救命救急講習
今日6年生が立川市民科として心臓マッサージとAEDの使い方について、消防署の方々から教えていただきました。いざというときに6年生でも一市民として、人の命を救えることができるようにと始められた講習です。みんな真剣に訓練していました。
今日6年生が立川市民科として心臓マッサージとAEDの使い方について、消防署の方々から教えていただきました。いざというときに6年生でも一市民として、人の命を救えることができるようにと始められた講習です。みんな真剣に訓練していました。
地域学校協働本部
和太鼓をたたいてみよう
18日(金)に地域学校協働本部の活動として放課後に立川を中心に活動している和太鼓「趣」のメンバーさんが、4・5・6年生の希望者に和太鼓の魅力を伝えに来てくださいました。集まった子供たちは少なかったのですが、一人でも叩いてみたいという子がいれば活動が広がっていくことと思います。
18日(金)に地域学校協働本部の活動として放課後に立川を中心に活動している和太鼓「趣」のメンバーさんが、4・5・6年生の希望者に和太鼓の魅力を伝えに来てくださいました。集まった子供たちは少なかったのですが、一人でも叩いてみたいという子がいれば活動が広がっていくことと思います。
自転車教室
自転車教室
今日3年生が自転車教室を行いました。コロナ禍の状況ですが、校庭で行われる行事なので実施しました。保護者の皆さんがすべて準備し、警察の方が乗り方指導、安全確認指導をした上で、実際に自転車に乗り、体験しました。この行事はどの学校でも行われています。昔、立川市で自転車の乗っていた子供が交通事故で亡くなったことを受け、保護者が二度とこんな悲しいことが起きないようにと始めたものだと聞いています。この思いは今も同じです。交通事故に遭わないように、しっかり安全な乗り方を覚えてほしいと思います。
今日3年生が自転車教室を行いました。コロナ禍の状況ですが、校庭で行われる行事なので実施しました。保護者の皆さんがすべて準備し、警察の方が乗り方指導、安全確認指導をした上で、実際に自転車に乗り、体験しました。この行事はどの学校でも行われています。昔、立川市で自転車の乗っていた子供が交通事故で亡くなったことを受け、保護者が二度とこんな悲しいことが起きないようにと始めたものだと聞いています。この思いは今も同じです。交通事故に遭わないように、しっかり安全な乗り方を覚えてほしいと思います。
6年生
昭和記念公園での一日
昨日6年生は日光移動教室に行けなかったかわりの第一弾企画「昭和記念公園でのレク」を実施しました。6年生が企画運営すべてを手掛ける行事です。晴天に恵まれ、暖かな日でした。自分たちが考えた企画で一日中思い切り活動していました。帰りはさすがにへとへとになっている姿もみられましたが、どの子も楽しかったという満足した顔が印象的でした。
昨日6年生は日光移動教室に行けなかったかわりの第一弾企画「昭和記念公園でのレク」を実施しました。6年生が企画運営すべてを手掛ける行事です。晴天に恵まれ、暖かな日でした。自分たちが考えた企画で一日中思い切り活動していました。帰りはさすがにへとへとになっている姿もみられましたが、どの子も楽しかったという満足した顔が印象的でした。
ファーレ立川
ファーレ立川見学
今日5年生がファーレアートを見学しました。目にしている風景ですが、じっくり見たことがなかったようで、驚きと感動が生まれていました。特に写真にある円を見つけたときは、「オー」の声が上がっていました。
今日5年生がファーレアートを見学しました。目にしている風景ですが、じっくり見たことがなかったようで、驚きと感動が生まれていました。特に写真にある円を見つけたときは、「オー」の声が上がっていました。
給食
食物繊維の話
今日、共同調理場の栄養士さんたちが、給食中に食物繊維のお話をしてくれました。毎回食材の絵が大きく描かれている白衣を着て、教室を回ってくれます。その白衣も子供たちの目を引いています。
今日、共同調理場の栄養士さんたちが、給食中に食物繊維のお話をしてくれました。毎回食材の絵が大きく描かれている白衣を着て、教室を回ってくれます。その白衣も子供たちの目を引いています。
音楽朝会
音楽朝会
今朝音楽朝会がありました。集まらない、歌わない音楽朝会です。-リズム遊びを楽しもう「CUPS」-と題し、手と紙コップで音楽のリズムにのって楽しむ集会でした。教室でそれぞれの学年が華麗な手さばき?をみせていました。
今朝音楽朝会がありました。集まらない、歌わない音楽朝会です。-リズム遊びを楽しもう「CUPS」-と題し、手と紙コップで音楽のリズムにのって楽しむ集会でした。教室でそれぞれの学年が華麗な手さばき?をみせていました。
音楽鑑賞教室
音楽鑑賞教室(5年生)
今日、オペラ歌手の方々が本校の体育館で、歌を披露してくださいました。みなさんプロとして活躍されている方々なので、美しい歌声が体育館中に響き渡りました。感染予防策として距離をあけ、歌手の方々との間にはシールドを張るなどしました。薄い壁がありましたが、生の歌声は本当にすばらしかったです。校歌を一緒に歌うことができました。
(主催:立川市教育委員会(公財)立川市地域文化振興財団)
今日、オペラ歌手の方々が本校の体育館で、歌を披露してくださいました。みなさんプロとして活躍されている方々なので、美しい歌声が体育館中に響き渡りました。感染予防策として距離をあけ、歌手の方々との間にはシールドを張るなどしました。薄い壁がありましたが、生の歌声は本当にすばらしかったです。校歌を一緒に歌うことができました。
(主催:立川市教育委員会(公財)立川市地域文化振興財団)
生活科見学
晴天のもと、生活科見学で東大和南公園へどんぐり拾いに出かけました。たくさんのどんぐりを拾いました。これからの学習でどのように活用するのか楽しみです。
運動会
運動会
18日(日)に雨もあがり、無事に運動会ができました。感染対策から2・5年生、3・4年生、1・6年生と3部に分けて行いました。それぞれの部の上位学年が競技を考えたり、応援団になり盛り上げたりとリーダーシップを発揮した運動会でした。兄弟学年で心が一つになる取り組みがみられました。応援、ご協力ありがとうございました。
18日(日)に雨もあがり、無事に運動会ができました。感染対策から2・5年生、3・4年生、1・6年生と3部に分けて行いました。それぞれの部の上位学年が競技を考えたり、応援団になり盛り上げたりとリーダーシップを発揮した運動会でした。兄弟学年で心が一つになる取り組みがみられました。応援、ご協力ありがとうございました。
運動会
開会式
今朝、運動会の開会式を行いました。明日は競技が行われます。どの子も運動会に向けてやる気十分です。このまま、競技を行えそうでした。密を避けるために全校児童で集合は開会式と閉会式だけ、それ以外は兄弟学年で行います。
今朝、運動会の開会式を行いました。明日は競技が行われます。どの子も運動会に向けてやる気十分です。このまま、競技を行えそうでした。密を避けるために全校児童で集合は開会式と閉会式だけ、それ以外は兄弟学年で行います。
生活科見学
生活科見学
1・2年生が生活科見学でコスモスが見ごろの昭和記念公園に行きました。天候にも恵まれ、暑いくらいの一日でした。例年なら一学期に行う学習ですが、今年度は今日行いました。たった数か月の違いですが、例年とは違い一年生の体力の差を感じました。
1・2年生が生活科見学でコスモスが見ごろの昭和記念公園に行きました。天候にも恵まれ、暑いくらいの一日でした。例年なら一学期に行う学習ですが、今年度は今日行いました。たった数か月の違いですが、例年とは違い一年生の体力の差を感じました。
開校記念日集会
10月2日は第十小学校の56歳の誕生日です。全校で誕生日を校庭でお祝いしました。
集会委員会が考えたクイズで盛り上がりました。また、ハッピィバースデイの歌、校歌も歌いました。
第十小学校が100歳になったとき、児童の皆さんはどういった立場で何をしているのでしょうか?今から楽しみです。
集会委員会が考えたクイズで盛り上がりました。また、ハッピィバースデイの歌、校歌も歌いました。
第十小学校が100歳になったとき、児童の皆さんはどういった立場で何をしているのでしょうか?今から楽しみです。
運動会
応援団の練習開始
昨日から応援団の朝練習が始まりました。今年の応援団は3部制で運動会が行われるため4年生、5年生、6年生と別れて編成されています。それぞれの学年で団長がいて、どの学年も自分たちがやらなければならないという自覚にあふれています。
昨日から応援団の朝練習が始まりました。今年の応援団は3部制で運動会が行われるため4年生、5年生、6年生と別れて編成されています。それぞれの学年で団長がいて、どの学年も自分たちがやらなければならないという自覚にあふれています。
生命力
生命力
風で折れてしまったひまわりをそのままにしておいたら、なんと途中から茎が地面に入り、隣のひまわりよりもはるかに背は低いのですが、しっかり花のつぼみをつけました。生きる力のすばらしさを感じます。新型コロナウイル感染が広まる傾向がある中、勇気をもらえる光景です。
風で折れてしまったひまわりをそのままにしておいたら、なんと途中から茎が地面に入り、隣のひまわりよりもはるかに背は低いのですが、しっかり花のつぼみをつけました。生きる力のすばらしさを感じます。新型コロナウイル感染が広まる傾向がある中、勇気をもらえる光景です。
給食開始
給食開始
昨日からすべての学年で給食が始まりました。しばらくの間、配膳しやすいメニューにするなど調理場の栄養士さんも工夫をしてくれています。学校では手洗いはもちろん、全員前を向いて食べるなど、飛沫防止の手だてをとって食べています。
昨日からすべての学年で給食が始まりました。しばらくの間、配膳しやすいメニューにするなど調理場の栄養士さんも工夫をしてくれています。学校では手洗いはもちろん、全員前を向いて食べるなど、飛沫防止の手だてをとって食べています。
一斉登校
一斉登校・通常授業
今日から全校一斉登校になりました。十小の児童が全員同じ時刻に登校し、授業が始まりました。給食も今日から実施です。分散登校時行っていた、教室に入る前の手洗いは子供たち自ら行っていました。
今日から全校一斉登校になりました。十小の児童が全員同じ時刻に登校し、授業が始まりました。給食も今日から実施です。分散登校時行っていた、教室に入る前の手洗いは子供たち自ら行っていました。
手洗い
入室前の手洗い
朝の一コマです。本校では「入室前に手を洗う」を徹底しています。學校にいる間、手を洗う回数が増えます。大き目のハンカチ、手拭きタオルを用意してください。
朝の一コマです。本校では「入室前に手を洗う」を徹底しています。學校にいる間、手を洗う回数が増えます。大き目のハンカチ、手拭きタオルを用意してください。
分散登校
分散登校
分散登校で学校が始まりました。午前中は泉町・緑町の一年生とすずかけ学級、泉町・緑町・柏町一丁目の2年生、4年生、6年生。午後は柏町二丁目他・砂川町の2年生、4年生、6年生が登校します。ほとんどの子供たちが新学年の教室に初めて入るので、昇降口の違いに戸惑う場面もありました。先生方は子供たちの元気な顔を見て安心していました。
分散登校で学校が始まりました。午前中は泉町・緑町の一年生とすずかけ学級、泉町・緑町・柏町一丁目の2年生、4年生、6年生。午後は柏町二丁目他・砂川町の2年生、4年生、6年生が登校します。ほとんどの子供たちが新学年の教室に初めて入るので、昇降口の違いに戸惑う場面もありました。先生方は子供たちの元気な顔を見て安心していました。
手洗い場
手洗い場が・・・
6月1日からの登校に備えて、手洗い場を増やしました。主事さんが古いホースに穴をあけて水が出るようにしてくれました。後はそばに石鹸を置くだけです。一つの蛇口が十個に増えました。子供たちは石鹸で手を洗ってから校舎に入ることができます。
6月1日からの登校に備えて、手洗い場を増やしました。主事さんが古いホースに穴をあけて水が出るようにしてくれました。後はそばに石鹸を置くだけです。一つの蛇口が十個に増えました。子供たちは石鹸で手を洗ってから校舎に入ることができます。
アルコール消毒
手を足で消毒❔
本校の主事さんが消毒するポンプを手で触れることなく消毒できる装置を作ってくれました。よく考えると消毒ポンプを押すのは消毒前の手です。(石鹸で洗浄済みなら問題ない)ですからそのポンプに触れることなく手に消毒液がかかることは理想的です。その理想の実現です。教職員の間で大絶賛。子供たちが登校したら活用しようと思います。ただし踏むのは一人一回です。守れるだろうか。
本校の主事さんが消毒するポンプを手で触れることなく消毒できる装置を作ってくれました。よく考えると消毒ポンプを押すのは消毒前の手です。(石鹸で洗浄済みなら問題ない)ですからそのポンプに触れることなく手に消毒液がかかることは理想的です。その理想の実現です。教職員の間で大絶賛。子供たちが登校したら活用しようと思います。ただし踏むのは一人一回です。守れるだろうか。
ガイダンス日
ガイダンス日
11日(月)12日(火)はガイダンス日でした。学年ごとに出席番号で時間帯をわけ、学習課題を渡しました。始業式、入学式以来担任の先生と会っていないので、短い時間でしたが一人ひとりと対話をする形にしました。子供たちは早く学校がいつものように始まってほしいと話していました。先生方も子供たちの顔を見れてとてもうれしそうでした。
11日(月)12日(火)はガイダンス日でした。学年ごとに出席番号で時間帯をわけ、学習課題を渡しました。始業式、入学式以来担任の先生と会っていないので、短い時間でしたが一人ひとりと対話をする形にしました。子供たちは早く学校がいつものように始まってほしいと話していました。先生方も子供たちの顔を見れてとてもうれしそうでした。
入学式
始業式・入学式
令和2年度の入学式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために大幅に短縮し、席の間隔をあけ、窓も全開にして行いました。68名の新入生が第十小学校に入学し、全校で361名でスタートを切りました。残念なのは明日から臨時休業だということです。
令和2年度の入学式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために大幅に短縮し、席の間隔をあけ、窓も全開にして行いました。68名の新入生が第十小学校に入学し、全校で361名でスタートを切りました。残念なのは明日から臨時休業だということです。
卒業式
卒業式
3月25日(水)卒業式が行われました。新型コロナウイルスの影響で制約があるなかでの卒業式でしたが、52名の卒業生が立派に本校を巣立っていきました。
3月25日(水)卒業式が行われました。新型コロナウイルスの影響で制約があるなかでの卒業式でしたが、52名の卒業生が立派に本校を巣立っていきました。
租税教室
租税教室
今日、立川法人会の方が、6年生に税金についての授業をしてくださいました。毎年していただく授業ですが、子供たちは税金という言葉は知っていても、その役割については知らないことが多いことがわかります。
今日、立川法人会の方が、6年生に税金についての授業をしてくださいました。毎年していただく授業ですが、子供たちは税金という言葉は知っていても、その役割については知らないことが多いことがわかります。
いじめ防止授業
いじめ防止授業
5年生が法務省人権擁護委員の大橋先生、丹下先生、宮木先生から、いじめについて一人一人が考えなければならない大切なことを教えていただきました。
5年生が法務省人権擁護委員の大橋先生、丹下先生、宮木先生から、いじめについて一人一人が考えなければならない大切なことを教えていただきました。
持久走旬間
持久走旬間
20分休みに全校児童で持久走に取り組み始めました。時間内に何周するかは本人のペースです。初日の今日は子供たちもはりきっていました。
20分休みに全校児童で持久走に取り組み始めました。時間内に何周するかは本人のペースです。初日の今日は子供たちもはりきっていました。
なわとび旬間
なわとび旬間
なわとび旬間が始まっています。20分休みには全校児童が校庭でなわとびに取り組んでいます。
なわとび旬間が始まっています。20分休みには全校児童が校庭でなわとびに取り組んでいます。
展覧会
展覧会Ⅱ
土曜日の展覧会です。朝早くから保護者の皆さま、地域の皆様が参観してくれています。子供ガイドが大活躍です。
土曜日の展覧会です。朝早くから保護者の皆さま、地域の皆様が参観してくれています。子供ガイドが大活躍です。
展覧会
展覧会
今日から始まりました。体育館が子供たちの作品ですてきな空間になっています。写真でその様子を紹介しますが、実際に参観していただかないとこの素晴らしさは伝わりません。ぜひご覧ください。
今日から始まりました。体育館が子供たちの作品ですてきな空間になっています。写真でその様子を紹介しますが、実際に参観していただかないとこの素晴らしさは伝わりません。ぜひご覧ください。
礼儀
はしの持ち方
今、本校の子供たちはオリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化を学んでいます。その中で地域の方から礼儀作法を教えてもらっています。今回は箸の作法を中心に食事の時のマナーを学びました。
今、本校の子供たちはオリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化を学んでいます。その中で地域の方から礼儀作法を教えてもらっています。今回は箸の作法を中心に食事の時のマナーを学びました。
十小ガーデン
十小ガーデン完成
5日(火)の委員会の時間に子供たち、保護者のみなさんで十小ガーデンに花の苗を植えました。100株以上あった苗をすべて植えたので、とても華やかなガーデンが完成しました。来校の折にはぜひご覧ください。この活動はまだまだ続きます。お花が好きな方一緒に活動しませんか。
5日(火)の委員会の時間に子供たち、保護者のみなさんで十小ガーデンに花の苗を植えました。100株以上あった苗をすべて植えたので、とても華やかなガーデンが完成しました。来校の折にはぜひご覧ください。この活動はまだまだ続きます。お花が好きな方一緒に活動しませんか。
わくわくドーム
わくわくドーム
今日、午前中6年生が立川で活動するアーティストの塩川さんとわくわくドームを作りました。ビニールをつなぎ合わせ、中に空気を入れると素敵なドームになりました。子供たちはその中に入り、大喜びでした。
今日、午前中6年生が立川で活動するアーティストの塩川さんとわくわくドームを作りました。ビニールをつなぎ合わせ、中に空気を入れると素敵なドームになりました。子供たちはその中に入り、大喜びでした。
音楽朝会
音楽朝会
今朝、音楽朝会がありました。全校で「wish」を歌いました。二部合唱になっているので、きれいなハーモニーが体育館に響きました。
今朝、音楽朝会がありました。全校で「wish」を歌いました。二部合唱になっているので、きれいなハーモニーが体育館に響きました。
十輪ピック
十輪ピック
今日の昼休みは時間を長く設定して「十リンピック」を実施しました。これは10月の体力づくり努力月間に合わせた十小の体力づくりの取り組みです。校庭や体育館に設置された各ブースで楽しみながら運動しました。
今日の昼休みは時間を長く設定して「十リンピック」を実施しました。これは10月の体力づくり努力月間に合わせた十小の体力づくりの取り組みです。校庭や体育館に設置された各ブースで楽しみながら運動しました。
グローバルマナー
グローバルマナーとおもてなしの心
今日、3・4時間目に3,4年生が筑波大学客員教授の江上いずみ先生から世界で通用するマナーについて教えていただきました。これは6月にも5・6年生でも実施した授業です。マナーと同時に人をおもいやるとはどういうことかまで教えていただきました。
今日、3・4時間目に3,4年生が筑波大学客員教授の江上いずみ先生から世界で通用するマナーについて教えていただきました。これは6月にも5・6年生でも実施した授業です。マナーと同時に人をおもいやるとはどういうことかまで教えていただきました。
六中合唱コンクール
六中合唱コンクールに参加
23日(水)に6年生が六中の合唱コンクールに参加しました。午後の部の3年生の合唱を聞いた後、全校合唱の「COSMOS」を六中の生徒、八小の六年生と一緒に歌いまにした。きれいな歌声がリスルホールに響き渡りました。
23日(水)に6年生が六中の合唱コンクールに参加しました。午後の部の3年生の合唱を聞いた後、全校合唱の「COSMOS」を六中の生徒、八小の六年生と一緒に歌いまにした。きれいな歌声がリスルホールに響き渡りました。
ファーレ立川
ファーレ立川の鑑賞
18日(金)5年生が小雨の降る中、ファーレ立川の作品をガイドさんに案内を受けながら鑑賞しました。道にあるものを改めて解説してもらうことで、驚きの声がたくさん子供たちから聞こえました。
18日(金)5年生が小雨の降る中、ファーレ立川の作品をガイドさんに案内を受けながら鑑賞しました。道にあるものを改めて解説してもらうことで、驚きの声がたくさん子供たちから聞こえました。
能楽体験
伝統文化体験授業
10日(木)に6年生が能楽を体験しました。能について知識として学ぶだけではなく、舞と謡いを体験しながら、日本の伝統文化を学びました。能楽師の方がオリンピック・パラリンピックで外国の方と接する機会が増えるときに日本人として日本の伝統文化についても語れる人であってほしいとの話もうかがいました。
10日(木)に6年生が能楽を体験しました。能について知識として学ぶだけではなく、舞と謡いを体験しながら、日本の伝統文化を学びました。能楽師の方がオリンピック・パラリンピックで外国の方と接する機会が増えるときに日本人として日本の伝統文化についても語れる人であってほしいとの話もうかがいました。
生活科
狭山緑地
8日(火)に2年生が東大和市の狭山緑地に生活科の学習をしに行きました。森の中で木々に囲まれた時間を過ごしました。
8日(火)に2年生が東大和市の狭山緑地に生活科の学習をしに行きました。森の中で木々に囲まれた時間を過ごしました。
秋をみつけに
秋を見つけに
今日、1・2年生とすずかけ学級で東大和南公園にドングリを拾いにいきました。汗ばむような天気になりましたが、木陰に入るとすずしく、クヌギやコナラの下でたくさんのドングリを見つけていました。
今日、1・2年生とすずかけ学級で東大和南公園にドングリを拾いにいきました。汗ばむような天気になりましたが、木陰に入るとすずしく、クヌギやコナラの下でたくさんのドングリを見つけていました。
柏地区防災訓練
柏地区防災訓練
21日(土)に学校公開も兼ねた柏地区の防災訓練が本校でありました。子供たちは2時間目にどの学年も自然災害から命を守ることを授業で学習し、3・4時間目は校庭や体育館で行われている地域の防災訓練に参加しました。普段経験できないことをたくさん経験させてもらいました。
21日(土)に学校公開も兼ねた柏地区の防災訓練が本校でありました。子供たちは2時間目にどの学年も自然災害から命を守ることを授業で学習し、3・4時間目は校庭や体育館で行われている地域の防災訓練に参加しました。普段経験できないことをたくさん経験させてもらいました。
レインボー集会
レインボー集会
20日(金)の3・4時間目はレインボー集会でした。5・6年生がリーダーとなり、廃品を利用しておもちゃを作り、4年生以下の子供たちを楽しませる集会です。5・6年生はこの日のためにいろいろな嗜好をこらし、どうしたらお客さんがたくさん来てくれるかを考えていました。お店を回る子も、お店を運営している子も笑顔になる集会でした。
20日(金)の3・4時間目はレインボー集会でした。5・6年生がリーダーとなり、廃品を利用しておもちゃを作り、4年生以下の子供たちを楽しませる集会です。5・6年生はこの日のためにいろいろな嗜好をこらし、どうしたらお客さんがたくさん来てくれるかを考えていました。お店を回る子も、お店を運営している子も笑顔になる集会でした。
礼儀作法
日本人としての礼儀作法
今日、一学期に引き続き、越後先生から5年生が礼儀作法を教えていただきました。自己紹介し方や言葉を言ってからお辞儀をするあいさつの仕方など、動作だけではなく、心の持ち方まで教えていただきました。
今日、一学期に引き続き、越後先生から5年生が礼儀作法を教えていただきました。自己紹介し方や言葉を言ってからお辞儀をするあいさつの仕方など、動作だけではなく、心の持ち方まで教えていただきました。
引き渡し訓練
引き渡し訓練
今日、台風接近を想定した引き渡し訓練がありました。昨日、九州では大雨で大きな被害がでています。東京でも都会ならではの水による災害が想定されています。その備えに役立つ「東京マイ・タイムライン」という冊子がでています。ぜひ、ご家庭でもその冊子を使い、いざというときの備えをしてください。
今日、台風接近を想定した引き渡し訓練がありました。昨日、九州では大雨で大きな被害がでています。東京でも都会ならではの水による災害が想定されています。その備えに役立つ「東京マイ・タイムライン」という冊子がでています。ぜひ、ご家庭でもその冊子を使い、いざというときの備えをしてください。
自転車教室
自転車教室
3年生が自転車教室で自転車の乗り方を学びました。警察の方から具体的に道路の走り方を実技を通して教えていただき、その後保護者の方々に正しい乗り方になっているかをチェックしてもらいながら、学びました。
3年生が自転車教室で自転車の乗り方を学びました。警察の方から具体的に道路の走り方を実技を通して教えていただき、その後保護者の方々に正しい乗り方になっているかをチェックしてもらいながら、学びました。
十小花壇
十小ガーデン
5日(金)の委員会の時間に美化委員会の子供たちと地域の方、保護者の皆さんが協力して今まで飼育小屋であったところをきれいな花壇に作り替えました。まだ、中心のところにしか花が植えてありませんが、随時花を植え、育てていく予定です。お花がすきな方(保護者・地域のみなさん)是非子供たちと一緒に十小ガーデンを作りませんか。十小コミュニティ・スクールの第一歩です。
5日(金)の委員会の時間に美化委員会の子供たちと地域の方、保護者の皆さんが協力して今まで飼育小屋であったところをきれいな花壇に作り替えました。まだ、中心のところにしか花が植えてありませんが、随時花を植え、育てていく予定です。お花がすきな方(保護者・地域のみなさん)是非子供たちと一緒に十小ガーデンを作りませんか。十小コミュニティ・スクールの第一歩です。
学力向上を図るための調査
児童・生徒の学力向上を図るための調査
今日、八ヶ岳自然教室から帰ったばかりの5年生が都の調査を受けました。学校はこの調査で児童の課題を把握し、学力向上のための手立てを毎年実態に合ったものに更新します。
今日、八ヶ岳自然教室から帰ったばかりの5年生が都の調査を受けました。学校はこの調査で児童の課題を把握し、学力向上のための手立てを毎年実態に合ったものに更新します。
羽化
トンボだ
今朝、3年生の廊下がパニックになりました。登校してきた子供たちが羽化したトンボが廊下を飛んでいることを見つけました。それも2ひき。プールから救助したヤゴがりっぱにトンボになりました。
今朝、3年生の廊下がパニックになりました。登校してきた子供たちが羽化したトンボが廊下を飛んでいることを見つけました。それも2ひき。プールから救助したヤゴがりっぱにトンボになりました。
防災
立川防災館
今日3年生が社会科の学習の一環で、立川防災館で消火体験、地震体験、煙体験をしてきました。防災の仕組みを学ぶだけではなく、自分で体験してみて頭の中だけの知識を使える知識にしてきました。
今日3年生が社会科の学習の一環で、立川防災館で消火体験、地震体験、煙体験をしてきました。防災の仕組みを学ぶだけではなく、自分で体験してみて頭の中だけの知識を使える知識にしてきました。
救命救急講習
救命救急講習
今日5,6時間目に6年生が立川消防署の方から心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を実習を通して教えてもらいました。これは立川中の6年生がいざというときに活躍できる存在になるためにと立川市民科の授業として行われているものです。どの子も真剣に取り組んでいました。
今日5,6時間目に6年生が立川消防署の方から心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を実習を通して教えてもらいました。これは立川中の6年生がいざというときに活躍できる存在になるためにと立川市民科の授業として行われているものです。どの子も真剣に取り組んでいました。
音楽鑑賞
音楽鑑賞教室
5年生が立川市地域文化振興財団の紹介で三味線の演奏家「雅勝」さん和太鼓の演奏家「千代園剛」さんを招いた鑑賞教室を実施しました。津軽三味線の演奏、和太鼓の演奏と和を感じる時間になりました。ソーラン節も演奏してくれました。子供たちのボルテージもあがり、「ソーラン。ソーラン」の掛け声で最高潮に達しました。
5年生が立川市地域文化振興財団の紹介で三味線の演奏家「雅勝」さん和太鼓の演奏家「千代園剛」さんを招いた鑑賞教室を実施しました。津軽三味線の演奏、和太鼓の演奏と和を感じる時間になりました。ソーラン節も演奏してくれました。子供たちのボルテージもあがり、「ソーラン。ソーラン」の掛け声で最高潮に達しました。
おもてなしを学ぶ
グローバルマナーとおもてなしの心
昨日、5・6年生が筑波大学客員教授でもある江上いずみ先生から「おもてなしの心」について教えていただきました。江上先生は客室乗務員として約1万9千時間も乗務し、皇室の方のお世話もされたこともあるおもてなしのスペシャリストです。いろいろな事例をあげながら、具体的な場面で教えていただいたので、子供たちにとても分かりやすい内容でした。最後は十小へのエールもいただきました。
昨日、5・6年生が筑波大学客員教授でもある江上いずみ先生から「おもてなしの心」について教えていただきました。江上先生は客室乗務員として約1万9千時間も乗務し、皇室の方のお世話もされたこともあるおもてなしのスペシャリストです。いろいろな事例をあげながら、具体的な場面で教えていただいたので、子供たちにとても分かりやすい内容でした。最後は十小へのエールもいただきました。
ベラルーシ料理
ベラルーシ料理
今日の給食はベラルーシ料理の「マチャンカ」でした。パンケーキのようなものに豚肉をサワークリームで煮たペーストをつけて食べる料理でした。ちょっと好みはわかれましたが、日本以外の国の料理ということを認識して食べていました。ベラルーシ国の新体操チームが立川をオリンピックの練習地として選んだことから、この給食企画が生まれました。第二、第三と企画は続きます。
今日の給食はベラルーシ料理の「マチャンカ」でした。パンケーキのようなものに豚肉をサワークリームで煮たペーストをつけて食べる料理でした。ちょっと好みはわかれましたが、日本以外の国の料理ということを認識して食べていました。ベラルーシ国の新体操チームが立川をオリンピックの練習地として選んだことから、この給食企画が生まれました。第二、第三と企画は続きます。
水道キャラバン
水道キャラバン
今日4年生が水道のしくみについて、都の水道局の方から実験を通して学ぶ授業がありました。毎年行われている授業ですが、水がきれいになるしくみが目で見てわかるようになっています。
今日4年生が水道のしくみについて、都の水道局の方から実験を通して学ぶ授業がありました。毎年行われている授業ですが、水がきれいになるしくみが目で見てわかるようになっています。
ヤゴ救出
ヤゴ救出大作戦
毎年3年生がプール清掃の前にプールにいるヤゴを捕まえます。十小のプールの周りには木が少ないので落ち葉がプールにたまることがなく、数は少なめですが、それでも50匹以上のヤゴが捕まりました。これから教室で育てます。
毎年3年生がプール清掃の前にプールにいるヤゴを捕まえます。十小のプールの周りには木が少ないので落ち葉がプールにたまることがなく、数は少なめですが、それでも50匹以上のヤゴが捕まりました。これから教室で育てます。
交通安全
交通安全教室
今日、全学年で交通安全教室が開かれました。1・2年生は歩行シュミュレーターを使った訓練と実際に学校の周りを歩く訓練。3年生以上は自転車の安全な乗り方などを含む交通安全の話。とそれぞれの学年に合わせた授業を実施しました。
今日、全学年で交通安全教室が開かれました。1・2年生は歩行シュミュレーターを使った訓練と実際に学校の周りを歩く訓練。3年生以上は自転車の安全な乗り方などを含む交通安全の話。とそれぞれの学年に合わせた授業を実施しました。
運動会練習
応援練習
今朝、全校で応援の練習をしました。赤も白も大きな声が出ていました。運動会当日、応援団は今日以上に張り切ることと思います。お楽しみに。
今朝、全校で応援の練習をしました。赤も白も大きな声が出ていました。運動会当日、応援団は今日以上に張り切ることと思います。お楽しみに。
朝の一コマ
音楽練習
運動会の音楽係の子供たちは朝や休み時間も練習しています。限られた時間の中でしっかり練習し、上手に演奏できるようになっています。
運動会の音楽係の子供たちは朝や休み時間も練習しています。限られた時間の中でしっかり練習し、上手に演奏できるようになっています。
朝の一コマ
応援団の練習
運動会の練習が本格的に始まっています。応援団は体育館で隊形を考えながら、声出しの練習をしています。当日が楽しみです。
運動会の練習が本格的に始まっています。応援団は体育館で隊形を考えながら、声出しの練習をしています。当日が楽しみです。
準備運動
ラジオ体操の練習
今朝の児童集会は、運動会で行うラジオ体操の練習でした。晴れ渡る青空のもと元気いっぱい体操をしました。
今朝の児童集会は、運動会で行うラジオ体操の練習でした。晴れ渡る青空のもと元気いっぱい体操をしました。
連休明けの様子
元気に登校
連休が明け、学校に子供たちの声が戻ってきました。安全に休みを過ごせたようで皆元気に登校していました。連休明けの今日から5月25日の運動会に向けて練習も始まりました。
外国語の授業 運動会練習
連休が明け、学校に子供たちの声が戻ってきました。安全に休みを過ごせたようで皆元気に登校していました。連休明けの今日から5月25日の運動会に向けて練習も始まりました。
外国語の授業 運動会練習
学校公開
学校公開・セーフティ教室
今日、学校公開に合わせてセーフティ教室が開かれました。1から3年生は自分の身を守るために気をつけることをテーマに「ドナルドの防犯教室」が、4から6年生はインターネットを使うとき気を付けることをテーマに「LINE 教室」が、それぞれ外部の講師の先生から教えていただきました。
今日、学校公開に合わせてセーフティ教室が開かれました。1から3年生は自分の身を守るために気をつけることをテーマに「ドナルドの防犯教室」が、4から6年生はインターネットを使うとき気を付けることをテーマに「LINE 教室」が、それぞれ外部の講師の先生から教えていただきました。
消防
消防署見学
今日、4年生が立川消防署を見学しました。昭島で火災が発生していたために、何台かの消防車は出場していましたが、消防士さんが着替えを見せてくれました。1分以内で消防服を着なければいけないそうです。消火器で消火訓練もしました。本当に消火活動に向かう場面にも遭遇しました。緊張感がある見学でした。
今日、4年生が立川消防署を見学しました。昭島で火災が発生していたために、何台かの消防車は出場していましたが、消防士さんが着替えを見せてくれました。1分以内で消防服を着なければいけないそうです。消火器で消火訓練もしました。本当に消火活動に向かう場面にも遭遇しました。緊張感がある見学でした。
委員会発表
委員会発表
今朝、平成31年度の各委員会の委員長、メンバーの紹介がありました。6年生を中心に学校のため、みんなのために頑張るという意気込みを感じました。
今朝、平成31年度の各委員会の委員長、メンバーの紹介がありました。6年生を中心に学校のため、みんなのために頑張るという意気込みを感じました。
全国学力調査
全国学力・学習状況調査
今日6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数の問題を解きました。記述式の回答欄が多くなりました。子供たちはよく考え、答えていました。
今日6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数の問題を解きました。記述式の回答欄が多くなりました。子供たちはよく考え、答えていました。
1年生給食
初めての給食
1年生が学校で初めて給食を食べました。準備、配膳と時間はかかりましたが、「いただきます」の大きな声で給食を始めていました。みんなおいしいと言って食べていました。
1年生が学校で初めて給食を食べました。準備、配膳と時間はかかりましたが、「いただきます」の大きな声で給食を始めていました。みんなおいしいと言って食べていました。
一学期
平成31年度 一学期
一学期が始まりました。新しいクラス、新しい友達。新しい教室と環境が変わったことで子供たちの気持ちも変わったようです。窓の外の景色も子供たちの気持ちのようにさわやかなものでした。
一学期が始まりました。新しいクラス、新しい友達。新しい教室と環境が変わったことで子供たちの気持ちも変わったようです。窓の外の景色も子供たちの気持ちのようにさわやかなものでした。
地域ボランティア
地域ボランティアの方々へ感謝
今朝、日ごろお世話になっている地域ボランティアの方々へお礼の気持ちを伝える朝会がありました。ご多用のところ9名の方が来てくださいました。代表で2年生と6年生がお礼の気持ちを伝えました。
今朝、日ごろお世話になっている地域ボランティアの方々へお礼の気持ちを伝える朝会がありました。ご多用のところ9名の方が来てくださいました。代表で2年生と6年生がお礼の気持ちを伝えました。
卒業式練習
卒業式練習
卒業式の練習が始まっています。6年生はもとより、5年生も入退場演奏や歌の練習に加わりました。
卒業式の練習が始まっています。6年生はもとより、5年生も入退場演奏や歌の練習に加わりました。
大なわ集会
大なわ集会
今朝、全校で各クラス大なわを3分間で何回飛べるかを競いました。最高は6年生で272回でした。さすが6年生という速さでした。
今朝、全校で各クラス大なわを3分間で何回飛べるかを競いました。最高は6年生で272回でした。さすが6年生という速さでした。
国際交流
英語で交流
今日、4年生がニュージーランドとオーストラリア、それぞれの国の小学生とビデオチャットを使い、英語で交流しました。これは東京都の国際交流コンシェルジュ事業の一環として行われているもので、4年生が申し込み実現しました。日本の食べ物や学校のことを紹介したり、すきなことを発表しあったりしました。ゲームの名前では両国の子供たちが同じように盛り上がったのが印象的でした。
今日、4年生がニュージーランドとオーストラリア、それぞれの国の小学生とビデオチャットを使い、英語で交流しました。これは東京都の国際交流コンシェルジュ事業の一環として行われているもので、4年生が申し込み実現しました。日本の食べ物や学校のことを紹介したり、すきなことを発表しあったりしました。ゲームの名前では両国の子供たちが同じように盛り上がったのが印象的でした。
送別スポーツ大会
送別スポーツ大会
今日、5年生と6年生で送別スポーツ大会をしました。5年生が6年生から希望をとり、一緒にやりたいことを決め、5・6年対抗戦をしました。6年生のボールを投げるスピードに5年生は圧倒されていました。
今日、5年生と6年生で送別スポーツ大会をしました。5年生が6年生から希望をとり、一緒にやりたいことを決め、5・6年対抗戦をしました。6年生のボールを投げるスピードに5年生は圧倒されていました。
友達
ともだちプロジェクト
今日3時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環でアメリカ大使館のアレックス・ブランバーグさんと廣江未希さんがアメリカの文化を伝える授業をしに来校してくれました。オリンピック・パラリンピック教育ではスポーツ選手から学ぶだけではなく、世界の国々の文化についても学んでいます。
今日3時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環でアメリカ大使館のアレックス・ブランバーグさんと廣江未希さんがアメリカの文化を伝える授業をしに来校してくれました。オリンピック・パラリンピック教育ではスポーツ選手から学ぶだけではなく、世界の国々の文化についても学んでいます。
いじめ防止授業
いじめ防止授業
今日、5年生が法務省人権擁護委員の大橋正則先生からいじめについて考える授業をしていただきました。子供たちの中には状況によっていじめられる子も悪いという意見があったものの、それでもいじめはよくないと全員が答えていました。わかっていても・・・それをどう解決していくかのヒントを教えてもらいました。
今日、5年生が法務省人権擁護委員の大橋正則先生からいじめについて考える授業をしていただきました。子供たちの中には状況によっていじめられる子も悪いという意見があったものの、それでもいじめはよくないと全員が答えていました。わかっていても・・・それをどう解決していくかのヒントを教えてもらいました。
児童集会
3色おにごっこ
今朝、校庭で「三色おにごっこ」をやりました。集会委員が、あらかじめ全校児童を3つのグループにわけ、そこで三つ巴になるようにするおにごっこでした。結果は、帽子をかぶらないチームが優勝でした。
今朝、校庭で「三色おにごっこ」をやりました。集会委員が、あらかじめ全校児童を3つのグループにわけ、そこで三つ巴になるようにするおにごっこでした。結果は、帽子をかぶらないチームが優勝でした。
車いすバスケ
車いすバスケットボール
昨日、本校に車いすバスケットボールの選手が4名(2名は元パラリンピアン)来てくれました。2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けての授業です。3・4年生が車いすバスケットボールという競技について学び、そのうち4年生は体験もしました。
昨日、本校に車いすバスケットボールの選手が4名(2名は元パラリンピアン)来てくれました。2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けての授業です。3・4年生が車いすバスケットボールという競技について学び、そのうち4年生は体験もしました。
保育園との交流
保育園児との交流
今日一年生が柏保育園の園児と交流活動をしました。立派に成長した一年生は交流会の場でもあいさつや歓迎の言葉を堂々と言っていました。一年間の成長を感じました。
今日一年生が柏保育園の園児と交流活動をしました。立派に成長した一年生は交流会の場でもあいさつや歓迎の言葉を堂々と言っていました。一年間の成長を感じました。
児童集会
音楽集会
今朝、音楽集会がありました。5年生がリーダーとなり、6年生を送る会で歌う歌をみんなに教える形で披露しました。6年生からの最高学年としてのバトンリレーが始まっています。
今朝、音楽集会がありました。5年生がリーダーとなり、6年生を送る会で歌う歌をみんなに教える形で披露しました。6年生からの最高学年としてのバトンリレーが始まっています。
租税教室
租税教室
今日6年生が立川法人会の方々から、税金を納める意味、税金の使われ方など税金について教えていただきました。子供たちは税金がどんなところに使われているかを知ることができました。(意外に知りませんでした)
今日6年生が立川法人会の方々から、税金を納める意味、税金の使われ方など税金について教えていただきました。子供たちは税金がどんなところに使われているかを知ることができました。(意外に知りませんでした)
コミュニケーション
コミュニケーション力を高める
今日が最後になります。4年生は3回にわたり、立川創造社(演劇)という団体の方からパフォーマンスを通してコミュニケーション力を高める授業に挑戦しています。これは、立川のほとんどの小学校で今年度行われている取り組みです。葛藤する場面もありますが、最後には一つの演劇が完成しています。
今日が最後になります。4年生は3回にわたり、立川創造社(演劇)という団体の方からパフォーマンスを通してコミュニケーション力を高める授業に挑戦しています。これは、立川のほとんどの小学校で今年度行われている取り組みです。葛藤する場面もありますが、最後には一つの演劇が完成しています。
オリンピック・パラリンピック教育
秋山エリカさん来校
今日1・2年生が新体操のオリンピック選手、秋山エリカさんから体を動かしながら、将来へ向けての大切なことを教わりました。新体操の華麗な技も見せていただきましたが、失敗してもいい、その失敗が多い選手ほど立派な選手になると勇気がわく言葉もいただきました。「一万回」がキーワードになりました。
今日1・2年生が新体操のオリンピック選手、秋山エリカさんから体を動かしながら、将来へ向けての大切なことを教わりました。新体操の華麗な技も見せていただきましたが、失敗してもいい、その失敗が多い選手ほど立派な選手になると勇気がわく言葉もいただきました。「一万回」がキーワードになりました。
道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座
26日(土)に道徳授業地区公開講座が行われました。多くの保護者の方、地域の方に参観していただきました。また、意見交換会でも多くの方にご出席いただきました。道徳が変わります。道徳が「特別の教科 道徳」となり教科になりました。また、「考え、議論する道徳」としてより話し合い、考えを交換することが重視されます。また子供たちの変容を評価します。2020年度に向けて教育が変わり始めています。
社会科見学
5年 社会科見学
今日5年生は読売新聞府中印刷工場に行きました。本校だけだったこともあり、とても丁寧に説明してくださいました。子供たちはスケールの大きさと音、においに驚いていました。
今日5年生は読売新聞府中印刷工場に行きました。本校だけだったこともあり、とても丁寧に説明してくださいました。子供たちはスケールの大きさと音、においに驚いていました。
持久走
持久走
今週から20分休みの最初の5分間、全校で持久走に取り組み始めました。気温が低く寒い日でしたが、学年ごとに分かれているコースを元気よく走っていました。
今週から20分休みの最初の5分間、全校で持久走に取り組み始めました。気温が低く寒い日でしたが、学年ごとに分かれているコースを元気よく走っていました。
持久走
持久走旬間
今朝、体育委員会の子供たちが来週から始まる持久走旬間に向けて、やり方や注意点を劇にして紹介しました。「マラソンマン」が登場し、みんなの意欲を高めていました。
今朝、体育委員会の子供たちが来週から始まる持久走旬間に向けて、やり方や注意点を劇にして紹介しました。「マラソンマン」が登場し、みんなの意欲を高めていました。
アルバルク東京
アルバルク東京の選手とバスケ
今日、3,4時間目に立川をホームとするプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」の正中岳城(しょうなか たけき)選手が来校してくださり、6年生とバスケットボールを一緒にしながら、交流する授業がありました。楽しい時間を過ごすことができました。終了後は正中選手は握手攻めにあっていました。
今日、3,4時間目に立川をホームとするプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」の正中岳城(しょうなか たけき)選手が来校してくださり、6年生とバスケットボールを一緒にしながら、交流する授業がありました。楽しい時間を過ごすことができました。終了後は正中選手は握手攻めにあっていました。
美化委員会
美化委員会の発表
今朝、児童集会で美化委員会が掃除の仕方について、劇で発表しました。クリスマスバージョンの演出で、みんなサンタになって正しい掃除の仕方を披露していました。
今朝、児童集会で美化委員会が掃除の仕方について、劇で発表しました。クリスマスバージョンの演出で、みんなサンタになって正しい掃除の仕方を披露していました。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
4
3
2
5