文字
背景
行間
学校のできごと
6年 日光移動教室2日目②
丸沼高原での活動の後、華厳の滝の見学を行いました。宿舎に戻った後、部屋レクを行いました。夕食後はお土産の購入等を行いました。
華厳の滝
夕食
お土産の購入
6年 日光移動教室2日目①
6月7日(水)6年生の日光移動教室2日目の様子です。
曇り空、午前7時50分の気温は12度でした。予定通り、丸沼高原の散策やそり遊びを行いました。午後は華厳の滝の見学、夜は部屋レク等を行う予定です。
朝の会(湯ノ湖畔にて)
丸沼高原散策
シラネアオイの観察・スケッチ
昼食
そり遊び
いじめ解消・暴力根絶旬間
1年1組
5年1組
6年 日光移動教室1日目②
6月6日(火)6年生の日光移動教室1日目の夕方から夜の様子です。夕食後はナイトハイクを行いました。
開校式
ナイトハイク
6年 日光移動教室1日目①
午前中、二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)を見学しました。午後は戦場ヶ原・湯ノ湖ハイキングを行いました。夜はナイトハイクを行う予定です。
東照宮(陽明門)
東照宮(三神庫・想像の象)
昼食(カレーライス)
ハイキング(戦場ヶ原)
ハイキング(湯滝近く)
ハイキング(湯ノ湖)
6年 日光移動教室
子どもたちの日光での様子はホームページで紹介していきます。
出発式
3年 ヤゴ救出作戦
若手教員育成研修
栄町青少健 さわやかあいさつ運動
ふれあい広場
6月3日(土)ふれあい広場が開催されました。約60名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、工作(竹のペン立てづくり)、手芸(シュシュづくり)、ハーモニカの演奏、英語遊び等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。
教育実習
3校時 3年 算数じっくりコース
4校時 1年1組 算数
体力テスト
6月1日(木)全校一斉体力テストを行いました。子どもたちは自己の記録を更新しようと一生懸命取り組みました。
ソフトボール投げ
シャトルラン
反復横飛び
お話玉手箱
2年 朝読書
2年1組
2年2組
開校記念日
2年 立川ろう学校との交流活動
3年 朝読書
3年1組
3年2組
チャレンジタイム
3年1組
3年2組
6年1組
6年2組
1年 食育
1年1組
1年2組
4年 消防署見学
ブックトーク
学校公開
5月27日(土)本年度1回目の学校公開を実施しました。多くの保護者や地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
1年1組 算数
1年2組 国語
2年1組 算数
2年2組 算数
3年1組 社会
3年2組 社会
4年1組 国語
4年2組 社会
5年1組 体育
5年2組 国語
6年1組 社会
6年2組 国語
算数(3年 しっかりコース)
図工(4年1組)
セーフティ教室
1~3年 不審者への対応の仕方について
4~6年 情報を正しく活用する力を身に付けるために
講演会
スマートフォン等を子どもに使わせる場合の注意点等について
5年 調理実習
1年 高松図書館員による読書指導
6年 校外学習
2年 食育
2年1組
2年2組
お話玉手箱
5年 朝読書
5年1組
5年2組
3年 地域探検
4年 水道キャラバン
若手教員育成研修
6年 朝読書
6年1組
6年2組
読書旬間
本日(5月23日(火))1年生の朝読書の様子です。1組は担任による読み聞かせをしていました。
1年1組
1年2組
教育実習開始
4年 地域安全マップづくり
3年 自転車免許教室
5年 バケツ稲の栽培
花の贈り物
3年 自転車のルールについての学習
3年1組
3年2組
クラブ活動
サッカー
卓球
タブレット
イラスト・工作・折り紙
2年 動物教室
3年 授業の様子(国語)
1年 授業の様子(国語)
集団下校訓練
4年 授業の様子(音楽)
1年 けんばんハーモニカ教室
2年 授業の様子(算数)
たてわり班活動
チャレンジタイム
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
2年 授業の様子(学級活動)
4年 授業の様子(算数)
5年 授業の様子(国語)
6年 授業の様子(社会)
児童集会
3~6年 外国語活動
5年1組
3年1組
4年 授業の様子(算数)
1年 授業の様子(算数)
3年 授業の様子(国語)
児童集会
全校朝会
ふれあい広場
ネームプレートづくり
ビーズ飾りづくり
体育館遊び
琴の演奏
3年 自転車免許教室
1・2年 生活科見学(1年)
1・2年 生活科見学(2年)
特別支援教室キラリ
4年 ゴーヤの栽培
委員会活動
飼育委員会
保健委員会
集会委員会
運動委員会
園芸・整備委員会
4年 授業の様子(算数)
5年 音楽鑑賞教室
お話玉手箱
1年 あさがおの栽培
5年 授業の様子(国語)
たてわり班活動
1班
2班
3班
4班
5班
6班
7班
8班
9班
10班
11班
12班
6年 授業の様子(社会)
2年 消防車写生会
専科の授業の様子(図工)
全校朝会
チャレンジタイム
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
4年 授業の様子
じっくりコース
しっかりコース
ぐんぐんコース
中休みの様子
全校朝会
登校の様子
離任式
委員会を知る会
4月28日(金)児童集会がありました。本日は「委員会を知る会」でした。各委員会の委員長が、委員会の代表として活動内容を全校児童に向けて発表しました。
クラブ活動
サイエンス
琴・三味線・お茶
ダンス
バスケットボール
1年 授業の様子
1年1組
1年2組
お話玉手箱
1・2年 学校探検
2校時 2組グループ
4校時 1組グループ
6年 授業の様子
6年1組
6年2組
5年 授業の様子
5年1組
5年2組
特別支援教室キラリ
スクールゾーン規制 20日目
文部科学大臣メッセージ
4年 授業の様子
4年1組
4年2組
避難訓練
4月21日(金)2校時、新年度初めての避難訓練を行いました。地震後に火事が発生する想定で訓練をしました。1年生も上手に避難できました。
1年 歩行訓練
2年 授業の様子
2年1組
2年2組
5年 総合的な学習の時間
3年 授業の様子
3年1組
3年2組