文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
なわとび旬間
12月2日(金)朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。学級ごとに記録会へ向けた練習をしました。
委員会活動
12月1日(木)2学期最後の委員会活動がありました。子どもたちは、2学期の反省や今後の活動の準備、常時活動等に取り組みました。
放送委員会
図書委員会
集会委員会
放送委員会
図書委員会
集会委員会
お話玉手箱
12月1日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。
5年 授業の様子
12月1日(木)1校時、5年生の授業の様子です。1組・2組とも国語の学習でした。1組は新出漢字の練習に取り組んでいました。2組は漢字テストをしていました。
5年1組
5年2組
5年1組
5年2組
6年 授業の様子
12月1日(木)1校時、6年生の算数の授業の様子です。比例と反比例の学習をしました。どのコースも問題練習を中心に学習を進めていました。
じっくりコース
しっかりコース
ぐんぐんコース
じっくりコース
しっかりコース
ぐんぐんコース
2年 授業の様子
11月30日(水)4校時、2年生の授業の様子です。1組・2組とも算数のかけ算の学習をしました。
2年1組
2年2組
2年1組
2年2組
感謝のつどい
11月30日(水)1校時、感謝のつどいがありました。日頃お世話になっている地域の方々や保護者に学校にお越しいただき、子どもたちによる感謝の気持ちを込めた合唱・合奏・出し物等を見ていただきました。地域の皆さん、保護者の皆さんいつもご支援ありがとうございます。
地域・保護者の皆さんの入場
はじめの言葉
1・2年 歌「ドレミの歌」
3・4年 歌「もみじ」
5年生の出し物(南中ソーラン)
6年生による合唱「ゆうき」(※連合音楽会の発表)
6年生による合奏「LUPINⅢ」(※連合音楽会の発表)
地域・保護者の代表の方のお話
終わりの言葉
特別時程補習
11月29日(火)特別時程補習がありました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。本日も外部指導員の皆さんにご指導いただきました。ありがとうございました。写真は3・4年生の様子です。
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
3年 授業の様子
11月29日(火)3年生の授業の様子です。1組は4校時の音楽の様子です。明日の感謝の集いで歌う「もみじ」の練習をしていました。2組は2校時の理科の様子です。「光とかがみ」の学習でした。校庭で鏡を使って実験をしていました。
3年1組 音楽
3年2組 理科
3年1組 音楽
3年2組 理科
1年 授業の様子
11月29日(火)1校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも国語の学習でした。1組は「しらせたいな、見せたいな」の学習でした。2組は「じどう車くらべ」の学習でした。
1年1組 国語
1年2組 国語
1年1組 国語
1年2組 国語
なわとび旬間
本日(11月28日(月))から、なわとび旬間が始まりました。学校全体で長なわとびに取り組みます。朝の時間を活用した取組を実施するとともに、休み時間等のなわとびへの取組を推進します。最終日には学級ごとに3分間で何回跳べるかに挑戦します。本日、全校朝会で運動委員会の児童が取組の説明をしました。早速、休み時間に取り組む子どもたちがたくさんいました。
6年 連合音楽会練習
11月28日(月)1校時、6年生の連合音楽会へ向けての練習の様子です。先日学芸会を終えたばかりですが、今週末はいよいよ連合音楽会です。演奏もだいぶ上達してきました。
4年 授業の様子
11月28日(月)1校時、4年生の授業の様子です。1組は図工でした。「楽しいツリーハウス」という題材に取り組みました。木をつなげてツリーハウスを作りました。2組は理科でした。「もののあたたまり方」の学習のまとめをしました。
4年1組 図工
4年2組 理科
4年1組 図工
4年2組 理科
学芸会保護者鑑賞日
11月26日(土)学芸会(保護者鑑賞日)を行いました。子どもたちは多くの保護者や地域の方々に見守られ、緊張しながらも一生懸命演じました。練習の成果を十分に発揮できました。お越しいただいたご来賓・地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
体育館玄関の装飾
はじめの言葉(3年)
幕を開ける歌(3年)
3年 ぼくらは宇宙のペンキ屋さ!
1年 キッチンパニック
5年 魔法をすてたマジョリン
2年 おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび
4年 スーホの白い馬
6年 中学生免許
終わりの言葉(6年)
体育館玄関の装飾
はじめの言葉(3年)
幕を開ける歌(3年)
3年 ぼくらは宇宙のペンキ屋さ!
1年 キッチンパニック
5年 魔法をすてたマジョリン
2年 おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび
4年 スーホの白い馬
6年 中学生免許
終わりの言葉(6年)
学芸会児童鑑賞日
11月25日(金)学芸会(児童鑑賞日)を実施しました。子どもたちは緊張しながらも一生懸命演じました。他学年の劇も楽しく鑑賞しました。立川ろう学校の子どもたちにも鑑賞していただきました。
幕を開ける歌
3年 ぼくらは宇宙のペンキ屋さ!
1年 キッチンパニック
5年 魔法をすてたマジョリン
2年 おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび
4年 スーホの白い馬
6年 中学生免許
劇を鑑賞する本校児童
立川ろう学校の児童
幕を開ける歌
3年 ぼくらは宇宙のペンキ屋さ!
1年 キッチンパニック
5年 魔法をすてたマジョリン
2年 おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび
4年 スーホの白い馬
6年 中学生免許
劇を鑑賞する本校児童
立川ろう学校の児童
朝の様子
11月25日(金)初雪翌日の寒い朝でした。水たまりが凍っていました。
学芸会リハーサル
11月24日(木)全学年が学芸会の本番を想定してリハーサル(最後の練習)を行いました。いよいよ明日から学芸会です。
3年
1年
5年
2年
4年
6年
3年
1年
5年
2年
4年
6年
2年 授業の様子
11月24日(木)2校時、2年生の授業の様子です。1組は算数でした。友達同士で聞き合いながらかけ算九九の練習をしました。2組は国語でした。「しかけカードの作り方」を学習しました。
2年1組 算数
2年2組 国語
2年1組 算数
2年2組 国語
1年 授業の様子
11月24日(木)3校時、1年生の授業の様子です。1組は算数でした。くり下がりのあるひき算の学習をしました。2組は国語でした。「ぐじらぐも」のテストをしました。
1年1組 算数
1年2組 国語
1年1組 算数
1年2組 国語
3年 授業の様子
11月24日(木)2校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした。新出漢字の学習をしました。2組は理科でした。「光とかがみ」の学習でした。鏡を重ねたときの実験結果をまとめました。
3年1組 国語
3年2組 理科
3年1組 国語
3年2組 理科
初雪
11月24日(木)朝、初雪が降りました。11月の初雪は東京都心では54年ぶりだそうです。
2年 学芸会練習
11月22日(火)の2年生の練習の様子です。自分たちで制作した衣装を身に着けて通し練習を行いました。海賊船や波といった大道具も完成しました。明日は勤労感謝の日で休日です。そして、明後日はいよいよリハーサルです。学芸会目前です。
5年 授業の様子
11月22日(火)4校時、5年生の授業の様子です。習熟度別による算数の授業でした。分数のわり算を学習しました。
じっくりコース
しっかりコース
ぐんぐんコース
じっくりコース
しっかりコース
ぐんぐんコース
1年 学芸会練習
11月22日(火)の1年生の練習の様子です。衣装を身に着けて通し練習を行いました。歌や踊りも元気いっぱいでした。
6年 授業の様子
11月22日(火)3校時、6年生の授業の様子です。1組は国語でした。「『鳥獣戯画』を読む」を学習しました。2組は外国語活動でした。「What time do you get up ?」を学習しました。
6年1組 国語
6年2組 外国語活動
6年1組 国語
6年2組 外国語活動
3年 学芸会練習
11月22日(火)の3年生の練習の様子です。衣装や小道具を身に着けて通し練習を行いました。セリフもしっかりと言えるようになってきました。
4年 学芸会練習
11月21日(月)の4年生の練習の様子です。通し練習を行いました。演技だけでなく歌や踊りにも迫力が出てきました。
6年 学芸会練習
11月21日(月)の6年生の練習の様子です。6年生は照明も自分たちで行います。細かいタイミングを確認しながら練習を進めていました。
4年 授業の様子
11月21日(月)3校時、4年生の授業の様子です。1組・2組とも国語でした。1組はグループごとに調べたことをタブレットPCを活用して発表しました。2組は説明文の学習でした。筆者の伝えたいことについて考えました。
4年1組
4年2組
4年1組
4年2組
5年 学芸会練習
11月21日(月)の5年生の練習の様子です。衣装を身に着けて通し練習を行いました。いよいよ今週末は学芸会です。
「幕をあける歌」の練習
11月21日(月)全校朝会で、学芸会で歌う「幕をあける歌」の練習に取り組みました。3年生は本番通り舞台で歌いました。
6年 菊の紹介
11月21日(月)6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」で栽培した菊の展示について全校朝会で紹介しました。
人権メッセージ発表会
11月19日(土)本校の6年生代表児童が町田市で行われた「人権メッセージ発表会」で発表を行いました。堂々とした発表ぶりでした。
図工の授業
11月18日(金)2年生が図工の授業で学芸会の衣装や小道具等を制作しました。他の多くの学年も図工の授業を活用した学芸会へ向けた取組を行っています。写真は2年2組の授業の様子です。
菊
11月18日(金)6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」で栽培した菊が見頃を迎えています。プール脇の棚に展示してあります。本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
晩秋の校庭
11月18日(金)晩秋の校庭の様子です。秋の深まりを感じます。
児童集会
11月18日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画によるたてわり班対抗の「この文字な~んだ」ゲームを行いました。ひらがなを背中に1文字ずつ貼り付けて走る集会委員を追いかけて文字を確かめ、たてわり班ごとに確かめた文字を並び替えて文を作るゲームでした。
正解は「のどがいたいよ がくげいかい」
正解は「のどがいたいよ がくげいかい」
6年 総合的な学習の時間
11月17日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の最後の交流活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・立川ろう学校と交流したり、地域の方々に、菊の栽培、琴や三味線の演奏、ゲートボール、中国に関すること、昔遊び等を教えていただいたりしています。1学期から継続的に実施してきました。関係団体、地域の皆様、ご指導・ご協力ありがとうございました。今後は学習の成果をまとめ、発表会を行う予定です。
お話玉手箱
11月17日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。
6年 学芸会練習
11月17日(木)の6年生の練習の様子です。細かい動きやを確認しながら通し練習を進めました。いよいよ来週末は学芸会です。
児童集会
11月17日(木)児童集会がありました。放送委員会による発表でした。放送委員の子どもたちが放送委員の仕事についてビデオ撮影を行い、タブレットPCとテレビを利用して発表をしました。
1年 学芸会練習
11月16日(水)3・4校時の1年生の練習の様子です。歌や踊りも入れながら通し練習を進めました。
6年 小中連携外国語活動
11月16日(水)6年生が第3回小中連携外国語活動を行いました。南砂小学校の6年担任・立川第二中学校の英語科教員がTTで授業を行いました。
6年1組
6年2組
6年 菊の贈り物
11月15日(火)6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」で栽培した菊を市役所に届けました。代表の子どもたちが市役所を訪問し、市長と教育長に受け取っていただきました。
また、先日は立川第二中学校や立川ろう学校、栄保育園等の近隣施設にも菊を届けました。
また、先日は立川第二中学校や立川ろう学校、栄保育園等の近隣施設にも菊を届けました。
6年 連合音楽会練習
11月15日(火)の6年生の連合音楽会へ向けての練習の様子です。合奏の練習を中心に行いました。
特別支援教室キラリ
本校では昨年度より火曜日と金曜日に特別支援教室キラリによる通級指導を実施しています。個別指導やグループ指導、ソーシャルスキルトレーニング等を行っています。
2年 学芸会練習
11月14日(月)の2年生の練習の様子です。歌や踊りも入れて通し練習をしました。
3年 道徳の授業
11月14日(月)2校時、3年1組において、道徳教育推進教師養成講座の研修を基にした道徳の教科化へ向けた授業実践を行いました。「ぼくらのビー玉コースター」という資料をとおして学習を進めました。
マンホールトイレ設置工事
11月12日(土)から校庭への防災用マンホールトイレの設置工事が始まりました。工事期間中は東門からの出入りができなくなります。東門から登下校している児童は正門から登下校となります。工事は12月中旬までの予定です。児童の安全には十分に配慮して工事を行います。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
写真は11月14日(月)の工事の様子です。
写真は11月14日(月)の工事の様子です。
6年 立川菊花展
6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」で栽培した菊を立川菊花展に出展しています。立川菊花展は、11月1日から11月15日まで諏訪神社で開催されています。
5年 学芸会練習
11月11日(金)の5年生の練習の様子です。立ち位置を確認しながら練習を進めました。
児童集会
11月11日(金)児童集会がありました。保健委員会による発表でした。保健委員の子どもたちが、かぜの予防についてクイズ形式で説明をしました。
委員会活動
11月10日(木)6校時、委員会活動がありました。定例の活動や集会等の準備に取り組みました。
飼育
保健
集会
飼育
保健
集会
3年 学芸会練習
11月10日(木)の3年生の練習の様子です。劇の流れや立ち位置を確認しました。
1年 いもほり
11月10日(木)4校時、1年生が生活科の学習で栽培したさつまいもを収穫しました。
1年 研究授業
11月9日(水)5校時、1年1組において国語の研究授業を行いました。子どもたちは、タブレットPCを活用して「くじらぐも」の学習をしました。
4年 学芸会練習
今、子どもたちは、11月25日(金)・26日(土)の学芸会に向けて各学年で練習に取り組んでいます。11月9日(水)の4年生の練習の様子です。
たてわり班活動
11月9日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭と教室に分かれて班ごとに遊びました。
どろけい
なわとび
だるまさんが転んだ
震源地
いす取りゲーム
どろけい
なわとび
だるまさんが転んだ
震源地
いす取りゲーム
特別時程補習
11月8日(火)特別時程補習がありました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。本日も外部指導員の皆さんにご指導いただきました。ありがとうございました。写真は1・2年生の様子です。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
安全指導
11月8日(火)毎月1回実施している朝の時間を活用した安全指導の様子です。本日は、当番や係の仕事中等の事故防止について話し合ったり確認したりしました。写真は3年生の様子です。
3年1組
3年2組
3年1組
3年2組
第2回いじめ解消・暴力根絶旬間
本校では、東京都のふれあい月間に合わせて、年3回のいじめ解消・暴力根絶旬間を設定し、学級指導やアンケート等、様々な取組を行っています。本日(11月7日(月))から第2回目のいじめ解消・暴力根絶旬間が始まりました。
写真は4年生の帰りの会での指導の様子です。
4年1組
4年2組
写真は4年生の帰りの会での指導の様子です。
4年1組
4年2組
5年 総合的な学習の時間
11月7日(月)5・6校時、5年生が総合的な学習の時間「レッツトライ農業」の活動を行いました。地域の方からご指導いただき、小松菜を収穫しました。
人権メッセージの発表
平成28年度、本校は、多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会による「人権の花」運動実施校に指定されています。その活動の一つとして、6年生が、「人権メッセージ」を書きました。11月19日(土)には、本校の代表児童が、町田市で行われる「人権メッセージ発表会」で発表を行います。
本日(11月7日(月))、全校朝会において、6年生の代表児童が、来週のリハーサルを兼ねて全校児童に向けて人権メッセージを発表しました。本市人権擁護委員や市役所担当職員にもご覧いただきました。
本日(11月7日(月))、全校朝会において、6年生の代表児童が、来週のリハーサルを兼ねて全校児童に向けて人権メッセージを発表しました。本市人権擁護委員や市役所担当職員にもご覧いただきました。
ふれあい広場
11月5日(土)ふれあい広場が開催されました。約40名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、工作(まつぼっくり飾り)、琴の演奏、お茶体験、英語遊び等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。
避難訓練
11月4日(金)3校時、避難訓練を行いました。図工室から火災が発生したという想定で訓練をしました。
1年 授業の様子
11月2日(水)4校時、1年生の授業の様子です。1組・2組とも国語の「くじらぐも」の学習に取り組みました。
1年1組
1年2組
1年1組
1年2組
立川ろう学校との交流活動(立川祭)
11月2日(水)立川ろう学校の立川祭に本校の子どもたちがお招きいただきました。低学年は、立川ろう学校の低学年が演じる劇を、高学年は、立川ろう学校の高学年が演じる劇を、それぞれ鑑賞させていただきました。立川ろう学校の皆さんありがとうございました。
4年 朝読書
11月2日(水)4年生の朝読書の様子です。
4年1組
4年2組
4年1組
4年2組
5年 授業の様子
11月1日(火)1校時、5年生の授業の様子です。1組は体育でした。跳び箱の台上前転の練習に取り組みました。2組は理科でした。振り子の実験に取り組みました。
5年1組
5年2組
5年1組
5年2組
3年 朝読書
11月1日(火)3年生の朝読書の様子です。
3年1組
3年2組
3年1組
3年2組
6年 朝読書
11月1日(火)6年生の朝読書の様子です。
6年1組
6年2組
6年1組
6年2組
4年 授業の様子
10月31日(月)5校時、4年生の授業の様子です。1組は国語でした。「発表しよう」の学習に取り組みました。2組は音楽でした。学芸会の歌の練習を中心に取り組みました。
4年1組
4年2組
4年1組
4年2組
3年 授業の様子
10月31日(月)5校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした。図書室を利用していました。2組は体育でした。小型ハードル走に取り組みました。
3年1組
3年2組
3年1組
3年2組
全校朝会
本校では、東京都のふれあい月間に合わせて、年3回のいじめ解消・暴力根絶旬間を設定し、様々な取組を行っています。11月7日(月)から第2回目のいじめ解消・暴力根絶旬間が始まります。本日は、第2回目のいじめ解消・暴力根絶旬間に先がけて校長が全校朝会でいじめや暴力について講話を行いました。
自治連栄町支部防災訓練
10月29日(土)本校において自治連栄町支部防災訓練が実施されました。午前中は自治会ごとに体験や訓練等を行いました。午後は元オリンピック選手の勅使川原郁恵さんによる講演会がありました。本校の児童や保護者も参加していました。
学力ステップアップ事業
立川市では、児童の学力向上を図るため、学力ステップアップ事業に市内小中学校全校で取り組んでいます。本校でも、子どもたちの学力向上を図るため、授業改善や指導力向上に向けた様々な取組を行っています。
本日(10月28日(金))は、指導力向上巡回アドバイザーと指導主事による算数の授業参観がありました。
6年 しっかりコース
5年 しっかりコース
4年 ぐんぐんコース
3年 じっくりコース
本日(10月28日(金))は、指導力向上巡回アドバイザーと指導主事による算数の授業参観がありました。
6年 しっかりコース
5年 しっかりコース
4年 ぐんぐんコース
3年 じっくりコース
3年 総合的な学習の時間
10月28日(金)3・4校時、3年生が総合的な学習の時間「9才のハローワーク」の活動に取り組みました。子どもたちは、高松町商店街の20の店舗で仕事体験をさせていただきました。高松町商店街の皆様ご協力ありがとうございました。
教員による出張読み聞かせ
10月28日(金)読書旬間の取組の1つとして、教員による出張読み聞かせを行いました。担任以外の教員が各教室へ行き、子どもたちに読み聞かせをしました。
6年 総合的な学習の時間
10月27日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・立川ろう学校と交流したり、地域の方々に、菊の栽培、琴や三味線の演奏、ゲートボール、中国に関すること、昔遊び等を教えていただいたりしています。1学期から継続的に実施しています。活動も残すところあと1回となりました。関係団体、地域の皆様、いつもご指導・ご協力ありがとうございます。
菊の栽培
中国に関すること
立川ろう学校との交流
三味線の演奏
菊の栽培
中国に関すること
立川ろう学校との交流
三味線の演奏
1年 朝読書
10月27日(木)1年生の朝読書の様子です。
1年1組
1年2組
1年1組
1年2組
3年 研究授業
10月26日(水)5校時、3年2組において国語の研究授業を行いました。子どもたちは、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。
4年 ヘチマの栽培
10月26日(水)4年生が理科の学習で栽培しているヘチマの様子です。大きな実ができました。
6年 菊の栽培
10月26日(水)6年生が総合的な学習の時間で栽培している菊の様子です。花が咲き始めました。
2年 朝読書
10月26日(水)2年生の朝読書の様子です。1組は担任が読み聞かせをしていました。
2年1組
2年2組
2年1組
2年2組
5年 朝読書
10月26日(水)5年生の朝読書の様子です。
5年1組
5年2組
5年1組
5年2組
4年 社会科見学
10月25日(火)4年生が社会科見学に行きました。羽村のまいまいず井戸、羽村取水堰、羽村市郷土博物館を見学しました。子どもたちは、玉川上水や昔の人々のくらし等について学びました。
まいまいず井戸
羽村取水堰
羽村市郷土博物館
まいまいず井戸
羽村取水堰
羽村市郷土博物館
2年 授業の様子
10月25日(火)2年生の授業の様子です。1組は生活「秋を見つけよう」の活動でした。植物を使ったものづくりに取り組みました。2組は算数「かけ算」の学習でした。○倍について学習しました。
2年1組 生活
2年2組 算数
2年1組 生活
2年2組 算数
6年 授業の様子
10月25日(火)1校時、6年生の授業の様子です。1組は外国語活動でした。一人ずつ簡単なスピーチをしました。2組は音楽でした。連合音楽界へ向けての歌や合奏の練習に取り組みました。
6年1組 外国語活動
6年2組 音楽
6年1組 外国語活動
6年2組 音楽
校庭の木々
10月25日(火)校庭の木々です。柿やみかんが実り、紅葉も始まりました。秋の深まりが感じられます。
5年 ファーレ立川アート鑑賞
10月24日(月)5年生がファーレ立川アート鑑賞を行いました。ファーレ倶楽部の方々に作品の解説をしていただきながら、グループごとにファーレ立川周辺のアート作品を鑑賞しました。ファーレ倶楽部の皆様、見守りの保護者の皆様ありがとうございました。
読書旬間
本校では、年2回の読書旬間を設定し、子どもたちの読書習慣の定着を目指しています。第2回読書旬間は10月24日(月)から11月4日(金)までです。
本日(10月24日(月))の全校朝会での校長による読み聞かせの様子です。
本日(10月24日(月))の全校朝会での校長による読み聞かせの様子です。
ふれあいコンサート
10月22日(土)午後、ふれあい広場の主催による「ふれあいコンサート」がありました。子どもたちは、「南砂小PTAコーラスみなみかぜ」のコーラスと、「こだいらEMバンド」「立川第二中学校吹奏楽部」の演奏を鑑賞させていただきました。最後には、「こだいらEMバンド」と「立川第二中学校吹奏楽部」のコラボ演奏も鑑賞させていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。
南砂フェスタ「南砂オリンピック」
10月22日(土)午後、PTAの主催による南砂フェスタ「南砂オリンピック」がありました。子どもたちは、ゲームやクラフトを楽しんだり、ポン菓子の実演を見たり、仮装した教員から菓子をもらったりしました。せんべい・ジュース・味噌の販売等もありました。保護者・栄子連・ふれあい広場関係者・地域の皆様、ありがとうございました。
会場装飾
ゲーム等
仮装した教員による菓子の配布
ポン菓子の実演と配布
ジュース等の販売
味噌の販売
会場の様子
会場装飾
ゲーム等
仮装した教員による菓子の配布
ポン菓子の実演と配布
ジュース等の販売
味噌の販売
会場の様子
学校公開
10月22日(土)本年度2回目の学校公開を実施しました。多くの保護者や地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
1年1組 国語
1年2組 国語
2年1組 国語
2年2組 算数
3年1組 音楽
3年2組 社会
4年1組 国語
4年2組 理科
5年 算数(じっくりコース)
5年 算数(しっかりコース)
5年 算数(ぐんぐんコース)
6年1組 国語
6年2組 図工
演劇クラブによる発表
10月21日(金)中休み、演劇クラブの子どもたちが劇の自主発表をしました。「不思議な力をもつ少女の物語」というオリジナル劇でした。たくさんの子どもたちが集まりました。
地域ボランティア等による児童の登下校の見守り
本校では、交通安全協会や地域ボランティアの方々、保護者の皆さんが、児童の登下校の見守りを行ってくださっています。また、シルバー人材センター栄町第1班の方々は児童の下校の見守りを行ってくださっています。いつも児童の見守りありがとうございます。写真は、本日(10月21日(金))の登校時の様子です。
4年 総合的な学習の時間
10月20日(木)3・4校時、4年生が総合的な学習の時間に外国の方との交流を行いました。インド・中国の方々5名にお越しいただきました。出身国についてのことを教えていただいたり、校内を案内したり、ゲームやスポーツを一緒に行ったりしました。
5年 授業の様子
10月20日(木)1校時、5年生の授業の様子です。1組は理科のテストでした。2組は国語の新出漢字の学習でした。
5年1組
5年2組
5年1組
5年2組
児童集会
10月20日(木)児童集会がありました。集会委員会の企画による紙飛行機大会でした。各学級で予選行った後、各学級の代表12名によるチャンピオン決定戦を行いました。
シルバー人材センター地域貢献活動(児童の見守り)
10月20日(木)、シルバー人材センター栄町第1班の方々が、地域貢献活動の一環として、朝の児童の登校の見守り等を行ってくださいました。シルバー人材センター栄町第1班の方々は、毎日、児童の下校時の見守りを行ってくださっています。本日は新たな試みとして朝の見守りを行ってくださいました。本校では、シルバー人材センター栄町第1班の方々だけでなく、交通安全協会や地域ボランティアの方々、保護者の皆さんも、児童の見守りを行ってくださっています。いつも児童の見守りありがとうございます。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
1
2
7
6
0