文字
背景
行間
日誌
日誌
休み時間の様子
暑い日が続きますが、学校の校庭では多くの子どもたちが元気に遊んでいます。
多くの学年が体育学習で「鉄棒」に取り組んでいることから、休み時間に練習する人が増えてきています!
5月26日の給食
5月26日の献立
・ご飯
・ツナたま焼き
・じゃことピーマンの炒めもの
・かぶと小松菜の味噌汁
私事ですが。
家で、ご飯を作っていると、どうしても食べるものが偏ってしまい、野菜不足も気になる今日このごろです。一方、学校の給食はバランスも栄養価も練られていて、とても安心です!野菜もたくさん!
今日の給食も、「たまねぎ」「小ネギ」「ピーマン」「パプリカ」「小松菜」「かぶ」「
ネギ」とたくさんの野菜が使われています♪
・ご飯
・ツナたま焼き
・じゃことピーマンの炒めもの
・かぶと小松菜の味噌汁
私事ですが。
家で、ご飯を作っていると、どうしても食べるものが偏ってしまい、野菜不足も気になる今日このごろです。一方、学校の給食はバランスも栄養価も練られていて、とても安心です!野菜もたくさん!
今日の給食も、「たまねぎ」「小ネギ」「ピーマン」「パプリカ」「小松菜」「かぶ」「
ネギ」とたくさんの野菜が使われています♪
歯科検診
昨日、
「朝しっかり歯磨きをしてくる」と
宿題に出しました。
歯は命ですね✨
私が小学生の頃は、
給食終わったら決まった時間に
みがいて 歯・歯・歯
という曲が流れ、その曲が流れているときは
絶対に座って歯磨きをしなくてはならない
謎の習慣がありました。
気になる人は調べて聞いてみてください。
「朝しっかり歯磨きをしてくる」と
宿題に出しました。
歯は命ですね✨
私が小学生の頃は、
給食終わったら決まった時間に
みがいて 歯・歯・歯
という曲が流れ、その曲が流れているときは
絶対に座って歯磨きをしなくてはならない
謎の習慣がありました。
気になる人は調べて聞いてみてください。
0525☆給食
アスパラとベーコンのオニオンパン
ブイヤベース
やさいのマカロニソテー
お野菜もりだくさんのパンです。
野菜嫌いな子も最初は食べているのですが
校内放送で給食の紹介をされて
野菜が紛れていることを知ると
血眼になって野菜を取り除く子がいます。
調理員さんや栄養士さんの努力には
脱帽です。
ブイヤベース
やさいのマカロニソテー
お野菜もりだくさんのパンです。
野菜嫌いな子も最初は食べているのですが
校内放送で給食の紹介をされて
野菜が紛れていることを知ると
血眼になって野菜を取り除く子がいます。
調理員さんや栄養士さんの努力には
脱帽です。
サニーレタスの収穫(2年)
昨日は町探検の予定でしたが、引率の先生がいなかったので残念ながら延期となってしまいました。2年生の良い点は、すぐに気持ちを切り替えられるところです。今日の天気のように、元気いっぱいに過ごしていました。2年生は、サニーレタスを育てていますが、今日は1組で収穫をしました。とったあとに、食べたいという子もいて、洗って少し食べていました。「今日の夕食にサラダにしてもらいなさい」と言って下校させました。明日は、2組が収穫予定です。美味しく味わって、水やりを今まで以上に頑張ってほしいです。そうすると、近いうちにまた、収穫できることでしょう。