日誌

日誌

サッカークラブ

 クラブ活動の良いところは、上級生である6年生が、下の学年の面倒を見ていくことです。そういう活動をしているうちに、自主的に考える力がついていきます。今年度のサッカークラブは、初めから6年生が頑張ってくれているので、担当としては嬉しい限りです。
 今日も、生憎の天気で、教室での活動となりましたが、ペットボトル3本を用意し、インサイドキックで倒すゲームを計画してくれました。3チームに分かれ、先に10本倒したチームが勝ちというゲームです。6年生がしっかりと活躍してくれるサッカークラブをますます楽しんでほしいです。

0612☆給食

ホイコーローどん
はるさめスープ
さくらんぼゼリー


はるさめスープには
恒例のハートにんじんが
入っていたそうです。

本当に入っているの?ってくらい
一度も見たことありません。
まさか校内で1つだけなのでしょうか・・・・

と思ったらありましたあああ


さくらんぼと聞くと
もう一回!と言いたくなります。
(世代がバレますね)

幸小たんけん(校長)「コート」


 ある日校舎の階段をのぼっていると、外にうっすら白い線がかいてあることに気づきました。南校舎の北側のプールの横にある広いスペースです。自転車置き場のためにラインを引いたのかなと思いましたが、ちょっと違いました。
 
 よく見てみると、支柱を立てる穴のふたもあります。
 どうやらテニスコートのようです。今は使っていませんが、
 ここにテニスコートがあったようです。
 いつ頃使っていたのでしょうか?

入梅雨献立(6月9日の給食)

6月9日の給食

・ご飯
・いわしの蒲焼き
・切り干し大根の煮付け
・粕汁

 梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅(にゅうばい)いわし」と呼ばれて、一年の中で最も脂がのっておいしいのだそうです。今日の献立は入梅雨献立ということで、そのおいしい「いわしの蒲焼き」が入っていました♪

ソフトボール投げ 延期

今日は、全学年ソフトボール投げの測定の予定でしたが、雨のため延期になりました。
中休みには雨もやんで、たくさんの児童が校庭に出て遊んでいました。

来週は、13日(火)がソフトボール投げ予備日①、16日(金)がソフトボール投げ予備日②となっています。晴れて実施できるといいですね。。。