学校のできごと・学校からのお知らせ
初めての運動会に向けて、一生懸命練習しています!
1年生にとって、小学校で初めての運動会の練習が始まっています。
2年生と一緒にリズムに合わせて体を動かし、元気いっぱい踊る姿がとても可愛いです。
本番まであと10日!隊形移動など、しあげに向けて頑張っています。
図工室より
3・4年生は図工で運動会で使う扇子を作っています。
はねこ踊りは、豊作を祝う意味のある踊りなので、めでたい柄にしよう!と子どもたちに話をしました。
長生きの願いを込めて松を描いたり、金運アップで金魚を描いたりしています。
運動会では、一人ひとり自分で描いた扇子を使います。
楽しみに待っていてください。
台風13号の接近に伴う登下校について
本日児童数で、台風13号の接近に伴う登下校の対応についてのお便りを配布しました。
【まつのみ学級】 畑の様子
夏休み前に、長ナスと白ナスの苗を植えました。
夏休みを経て、見事に大きく実りました。
畑の草取りも、暑いですが頑張っています。
全校朝会
本日、全校朝会がありました。校長先生より、命の大切さの話がありました。
「命」とは
「何ものにも代えることもできない大切なもの」
「ゲームのようにリピートできないもの」
「自分一人だけのものではない」ということ。
自分の命を大事にしてほしい。同時に周りの人も大切にしてほしい。周りの人を馬鹿にしたり、弱いからといってからかったり、軽く見たりすることをしないでほしい。絶対許されないことです。
自分の命、周りの人の命を大切にして、一日一日をみんなが楽しく過ごしてほしいです。
と話がありました。
9月10日〜16日まで自殺予防週間が設定されています。ご家庭でも話をしていただけるとありがたいです。
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
8
0
2
9
9