学校のできごと・学校からのお知らせ

セーフティ教室

   本日の5校時に4・5・6年生対象にセーフティ教室が行われました。
今回は、「GungHo」に依頼し、ゲームに「嫌な思いをせずに終わらせる方法」と題して、
ゲームとの正しい付き合い方について学習しました。
   今回の内容は携帯電話のゲームに依存する子が増えるなど社会問題の1つとなっています。
家庭でも、どのように携帯電話やゲームと付き合っていくか話をしていただけると助かります。

集会委員による児童集会

本日、児童集会がありました。集会委員が、クイズを企画して行いました。
今回は、答えが分かったら挙手制にして行いました。
毎回様々な工夫をして集会を行ってくれています。
2学期の集会もみんな楽しみにしています。
      

5・6年生 運動会に向けての練習が始まりました。

9月30日の運動会に向けての練習が本日より始まりました。
6年生が5年生に「松中ソーラン」を教えてくれます。
グループごと工夫を凝らして、5年生に伝統をつなげています。
全員が踊れるように練習に取り組みます。運動会当日を楽しみにしておいてください。
       

学校朝会

今週も1周間が始まりました。
今日の朝会では、5年生から八ヶ岳自然教室の報告がありました。
楽しかった体験や見通しをもって行動することの大切さについて話がありました。
また、生活指導部の先生からはものを大事にしようという話がありました。
落とし物が多いので皆さん気をつけましょう。
  

八ヶ岳自然教室3日目

八ヶ岳自然教室3日目
6時の気温 16℃。
朝会は、雨が小休止な中行うことができました。

今日の体験は、「イチゴジャムづくり」。グループごと協力して、イチゴジャムをつくりました。
出来上がったジャムは、一人ひとり瓶に入れ、お土産として家に持ち帰りました。
パンにジャムを塗り、試食した子どもたちの笑顔がとても素敵でした