文字
背景
行間
日誌2024
学校のできごと
七夕給食とうなぎ
7月7日は七夕です。昔、七夕には、小麦粉と米粉で作られた「さくべい」というお菓子を食べて健康を願っていたそうです。それが、後に「そうめん」へと変化し、七夕にそうめんを食べるようになったそうです。今日の給食の「たなばた汁」米粉を使っためんが入っています。
音楽鑑賞教室
5年生が、弦楽四重奏を鑑賞しました。
「どうやって強弱をつけていますか?」「好きな作曲家は?」など、たくさんの質問もあり、最後まで集中して楽しんで聴くことができました。弦楽器の響きにみんな感動、またいつか聴く機会があったら嬉しいですね。
避難訓練
避難訓練を行いました。
本日は雨天のため、校庭に出ずに教室の中で指導を受けました。
校長先生からは、火災発生時の煙の恐ろしさについて話がありました。
大きな地震が起きた場合、同時に多発火災が起きます。
火のまわりよりも、煙の方がずっと速く、命を奪う事が多いということです。
児童朝会・スマイルランド スローガン発表
今日の児童朝会では、校長先生から「オリンピック・パラリンピック」のマークの意味についてお話がありました。どの競技を応援するか、楽しみにしています。
最後に、代表委員の児童から、スマイルランドのスローガン発表がありました。
今週の金曜日、楽しみです。
夏の俳句
全校児童で夏をテーマに俳句を考えました。
一人一人の個性が光楽しい句がたくさん生まれました。
代表児童の句は、廊下に掲示され給食中の放送でも詠まれます。
人権標語
柏小では、いじめを無くすために2年生から6年生がいじめ標語を考えています。
学年代表に選ばれた児童は、朝会で標語を発表しました。
また、標語は昇降口に貼られています。
2年生 「思いやり ふわふわことば ひろめよう」
3年生 「友だちに だいじょうぶだよの ひとことを」
4年生 「思いやり フワフワ言葉で 話そうよ」
5年生 「目と表情 いろんな人で いろんな見方」
6年生 「見てるでしょ 勇気を出して 声かけて」
縦割り班活動
今年度初めての縦割り班活動を行いました。
6年生はこの日のために、自己紹介の仕方や短い時間でもできる遊びを考えました。
初めてのことで、上手くいかない班もありましたが、その場で臨機応変に活動内容を
変えながら行っていました。
1年生の育てている「あさがお」
1年生が生活科で育てている「あさがお」の花が咲き始めました。
1年生は、毎朝、自分のあさがおの鉢を楽しみに見に行っています。
「今日、咲いた。」「見て、3つも咲いたよ。」とお友達とコミュニケーションを
取っています。
1年生は、毎朝、自分のあさがおの鉢を楽しみに見に行っています。
「今日、咲いた。」「見て、3つも咲いたよ。」とお友達とコミュニケーションを
取っています。
漢字検定
6月20日(日)に今年度の第1回目の漢字検定が行われたました。
1年生~6年生の99名の児童が日頃の勉強の成果を発揮しました。
1年生・・・ 2名 4年生・・・24名
2年生・・・10名 5年生・・・23名
3年生・・・19名 6年生・・・21名
1年生~6年生の99名の児童が日頃の勉強の成果を発揮しました。
1年生・・・ 2名 4年生・・・24名
2年生・・・10名 5年生・・・23名
3年生・・・19名 6年生・・・21名
交通安全教室
交通安全教室を行いました。
自転車に乗る時は、急にとび出さないこと、車には死角があり自転車が見えていない時があることなどを学びました。
最後には、ルールを守って自転車に乗ることの大切さを再確認しました。
密を避けるために、体育館と教室(リモート)に分かれて行いました。
飼育・栽培委員会の活動
飼育・栽培委員会の子供たちがプランターにお花を植えました。
水やりなどのお世話も定期的にしてくれています。
Chromebook
3年生と2年生にchromebookが配布されました。
今日は、アカウントやパスワードを入力し、クラスルームにみんなで参加することができました。これから授業で使っていくのが楽しみです。
ゲーム集会
今年度初めてのゲーム集会が行われました。
各クラスをmeetでつなぎ、「ジェスチャーゲーム」です。
想像力をはたらかせ、みんなで協力して答えます。
7問中、何問正解できたでしょう・・・???
図工
6年生ー題材「旅に出る」
何の動物に乗って旅に出るか考えて作っています。
材料は、新聞紙・ガムテープです。
生き物を立体として表現できるように工夫を考えました。
3年生ー題材「すてきなぼうし」
自分の頭にピッタリのぼうしを作りました。
色々な紙やテープを使って形を工夫しました。
みんなお気に入りのぼうしができて、ニコニコ笑顔!
みんなでかぶって帰りました。
教育実習生
柏小学校に実習生が2名来ました。
実習生は、3年3組と4年2組で主に実習を行います。
実りある1カ月にしてもらいたいと思います。
音楽集会
今年度、第1回目の音楽集会がありました。
〇×楽器あてクイズで、初級3問&上級3問でした。
みんながよく知っている“タンブリン”や“トライアングル”から、
“大太鼓”や“箏”なども出題されました。
音楽室と各クラスをmeetでつなぎ、全校で楽しみました。
ヤゴ救出作戦
5月18日(火)
3年生が「ヤゴ救出作戦」に取り組みました。
地域の方からヤゴやトンボの生態についてお話を聞いた後、プールで採集しました。
アキアカネなどの赤とんぼやシオカラトンボのヤゴを救うことができました。
離任式
離任式を行いました。子供たちは、久しぶりに会う先生との時間を楽しみに
していました。お別れをする先生の話を聞いて、涙ぐむ子もおり、会場全体が
温かい雰囲気に包まれていました。
また、今年は密を防ぐため、体育館ではなく、校庭で行いました。
2年生 学校探検
生活科の「なかよし大作戦」で学校探検を行いました。1階から3階まで、
2年生が1年生を案内しました。「校長先生の写真はいくつあるでしょう?」
など、それぞれの場所のお題をクリアしていきながら回りました。
2年生 消防写生会
4月26日、2年生が、消防写生会を行いました。2台の消防車と、
消防士さんたちが来てくださいました。クレパスと絵の具を使って、
大きく伸び伸びと絵を描きました。
セーフティ教室
セーフティ教室では、不審者対応や非行防止についての話を聞きました。
子供たちは、聞いた話をもとに自分の身を守るための方法について考えました。
感染症対策として、2・3・5・6年生はリモートでお話を聞きました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。今日から、改めて柏小学校の仲間入りです。
会が行われた日の中休みから、1年生も校庭で遊べるようになりました。
楽しみにしていたのか、元気に校庭で遊んでいる子がたくさんいました。
1年生の学校の様子
4月の間、6年生は1年生のお世話をしています。朝の準備をしたり
中休みに一緒に遊んだり、教室の掃除をしたりしています。責任をもって
取り組んでいます。
避難訓練
避難訓練を行いました。
お…おさない
か…かけない
し…しゃべらない
も…もどらない
ち…ちかよらない
子供たちは、この5つのことを意識して避難することができました。
入学式
入学式が行われました。今年は106人の子供たちが入学しました。
「かしこく」「やさしく」「たくましく」を合言葉に、たくさんのことを
柏小学校で学んでほしいです。
始業式
始業式を行いました。新しく柏小学校に来た先生や、転入してきた5人の
お友達の紹介が行われました。子供たちは新しく出会う人たちに興味津々でした。
また、6年生の代表児童は、「今年度の抱負」を発表しました。6年生には、
最上級生として柏小学校を引っ張っていってもらいたいです。
6年生 校外学習
6年生は最後の校外学習として、鎌倉へ行きました。鎌倉の切通しを
実際に通り、道の険しさから歴史を感じていました。小町通りで買い物も
して、たくさん思い出をつくることができました。
3年生 校外学習
社会科の学習の一環として、「たちかわ創造舎」と「みのーれ立川」に
行きました。道中、車窓見学としてバスツアーも行い、市内の様々な施設を
見学しました。子供たちは、一生懸命見学先の方の話を聞き、しおりに
書ききれなくなるほどメモをとっていました。
シルバーさん見守り感謝の会
児童朝会で、登下校中の子供たちの見守りをして下さっているシルバーさんに、
子供たちから感謝の気持ちを伝えました。今年度お世話になった1年生と昨年度、
臨時休業で渡せなかった2年生の代表児童からシルバーさんにお手紙も渡しました。
5年生 高尾山
5年生は、校外学習で高尾山に登りました。
立川との自然の違いや、集団行動の大切さを学びました。「疲れた~」と言い
ながらも楽しみながら、無事に86名全員登頂できました。
避難訓練
避難訓練を行いました。今回のねらいは「防火扉が閉まっている際の避難の
仕方を正しく知る。」です。煙があることも想定して、低い姿勢で避難することも
子供たちは意識していました。
6年生を送る会
今までお世話になった感謝の気持ちを6年生に伝えるために、
6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生は、ボディーパーカッションや楽器を使った演奏、
お花紙をつなげて文字を作るなど、各学年工夫して発表を行いました。
6年生からは、下級生に向けお別れの言葉と合奏を送りました。
4年生 二分の一成人式
10才の節目に自分たちの成長を振り返り、家族に感謝の気持ちを伝える二分の一成人式を行いました。クラスごとに成長、感謝、未来について考えたことを呼びかけで発表しました。学年全体では、ドレミパイプに合わせてリズムを刻むボディーパーカッションと、ニュージーランドの伝統的な踊りであるハカを披露しました。
絵画展 1年生
1組 2組
「ふしぎな花」
きれいな花、見たこともないようなふしぎな花を描きました。自分で考えた、
「世界に1つだけの花」。どこからか、小さな虫もやってきました。
「わくわく水族館」
画用紙にクレパスを濃く塗った上から、黒いクレパスを重ねて塗り、先の
とがった割りばしで削ったら水族館の出来上がり。
削っているうちに、わくわくドキドキ!意外な色が出てきて、びっくり!
楽しい気分になりました。
絵画展 2年生
1組 2組
3組
「ふしぎなカラフルたまご」
ジャングルの奥底に落ちていた大きなカラフルたまご。ある夜、
不思議なたまごがパカリと割れて中から生まれたものは…!?
みなで楽しく想像しながら描きました。
絵画展 3年生
1組 2組
3組
「にじんで広がる」
色と色をにじませてその変化を楽しい、思いついたことを表しました。
クレパスで描いた形の中に水をぬり、色を置いていきました。
絵画展 4年生
1組 2組
3組
「花びんの花」
まず左右対称の形の花びんを別紙で作り、台紙に貼ってから、
その後自由に花を描きました。絵の具にリキッド粘土を混ぜて
描くことで花を盛り上げました。
絵画展 5年生
1組 2組
3組
「ピカソに挑戦」
20世紀を代表する画家の1人であるピカソの絵を鑑賞してから、
ピカソになったつもりで人の顔を表しました。色々な方向から見た人の
表情を組み合わせて描きました。
絵画展 6年生
1組 2組
3組
「柏小の好きな場所」
6年間過ごした柏小学校。一人ひとりの好きな場所を思い思いに描きました。
お別れスポーツ大会
卒業まで一カ月半となった6年生へ感謝の気持ちを込めて、5年生が
「お別れスポーツ大会」を企画し、行いました。
チェッコリ玉入れや、大玉送り、長縄、リレーを行う中で、5年生たちは
6年生のチームワークや技術に驚いていました。
春の訪れ
校庭の紅梅・白梅が花を咲かせました。
梅は、300種類以上あり、大きく分けると紅梅・白梅の2つ。
実はその木が紅梅か白梅かは咲いた花の色ではなく、木の幹の
断面の色によって決められているそうです。
春が近づいてきているなぁと心が暖かくなりました。
梅は、300種類以上あり、大きく分けると紅梅・白梅の2つ。
実はその木が紅梅か白梅かは咲いた花の色ではなく、木の幹の
断面の色によって決められているそうです。
春が近づいてきているなぁと心が暖かくなりました。
避難訓練
避難訓練を行いました。
中休みの訓練ということもあり、子供たちは自分で「どこの階段を使おうか。」
「火災かな?地震かな?」などを考えて行動していました。
節分・オリパラ給食
今年は124年ぶりに、2月2日の節分でした。上の写真は節分にちなんだ
メニューです。大豆がたっぷり入ったご飯がでました。
これは、インドの「ムルグマカニ」というカレーです。バターの風味が強く
クリーミーなカレーでした。
給食で世界の国々の料理を食べることで、子供たちがオリンピックやパラリ
ンピックに興味をもってほしいという願いが込められています。
6年生 租税教室
国税庁の方にお話をいただきました。税金とは?というテーマのもと、
税金の仕組みやその必要性などについて学びました。途中、一億円の札束の
レプリカを触ることができ、子どもたちはずっしりとした重さを感じ、
驚きの声を上げていました。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生をお招きして、大麻や覚せい剤、危険ドラッグ等の
薬物の特徴や危険性、身の回りに潜む被害の実態などについてお話をいただき
ました。薬物について何となくは知っていたものの、なかなか深く話を聞く
機会がなかった子どもたちにとって非常に有意義な時間となりました。
1年生 書き初め
1組 2組
1年生は、初めての書き初めです。文字の形に気を付けて、大きく丁寧に
書きました。図工の時間に作ったちぎり絵を添えて飾りました。
1年生は、初めての書き初めです。文字の形に気を付けて、大きく丁寧に
書きました。図工の時間に作ったちぎり絵を添えて飾りました。
2年生 書き初め
1組 2組
3組
3組
2年生は、鉛筆の持ち方を確かめ、文字の大きさや中心に気を付けて
一文字ずつ丁寧に書きました。書き初めの横には、さまざまな表情の
獅子舞と、カラフルなやっこだこを貼って、個性豊かな作品に仕上がり
ました。
5年生 書き初め
1組 2組
3組
5年生は「早春の空」を書きました。用紙に対する文字の大きさを考えたり、
中心を揃えて書いたりすることを意識して書きました。
名前の位置など、基本的なこともしっかり気を付けて書くことができました。
3組
5年生は「早春の空」を書きました。用紙に対する文字の大きさを考えたり、
中心を揃えて書いたりすることを意識して書きました。
名前の位置など、基本的なこともしっかり気を付けて書くことができました。
6年生 書き初め
1組 2組
3組
小学校生活の締めくくりとなる今年、「夢の実現」に挑戦しました。
春からの中学校生活に向けて夢や希望を抱き、それを実現していくという
力強い気持ちをもって書くよう指導しました。子どもたちは、「とめ」
「はらい」「曲がり」など、六年間に学習した様々な技法を活用して
書きあげました。
3組
小学校生活の締めくくりとなる今年、「夢の実現」に挑戦しました。
春からの中学校生活に向けて夢や希望を抱き、それを実現していくという
力強い気持ちをもって書くよう指導しました。子どもたちは、「とめ」
「はらい」「曲がり」など、六年間に学習した様々な技法を活用して
書きあげました。
立川の野菜をおいしく食べよう
先週は、「立川の野菜をおいしく食べよう」という週間でした。紹介します。
☆里芋と人参のポークカレー ☆ぶり大根
・わかめともやしの和え物 ・ごはん・甘辛ふりかけ
・いちご ・豆腐とにらのみそ汁
・牛乳 ・牛乳
☆ほうれん草のキッシュ ☆キャベツの春巻き
・ポークビーンズ ・卵チャーハン
・ハイジパン ・春雨スープ
・ミックスフルーツ ・牛乳
・牛乳
☆ブロッコリーのペペロンチーノ
・フランクフルト
・白菜のクリームスープ
・みかんジュース
☆里芋と人参のポークカレー ☆ぶり大根
・わかめともやしの和え物 ・ごはん・甘辛ふりかけ
・いちご ・豆腐とにらのみそ汁
・牛乳 ・牛乳
☆ほうれん草のキッシュ ☆キャベツの春巻き
・ポークビーンズ ・卵チャーハン
・ハイジパン ・春雨スープ
・ミックスフルーツ ・牛乳
・牛乳
☆ブロッコリーのペペロンチーノ
・フランクフルト
・白菜のクリームスープ
・みかんジュース
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
8
4
4
2
3
8
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク