文字
背景
行間
日誌2024
学校のできごと
人権標語
柏小学校では、人権に対する正しい知識と認識をもつために人権標語を考えています。
12月13日の児童朝会で、学年代表の児童が自分で考えた標語を発表しました。
また、発表された標語は、昇降口に掲示しています。
〈代表に選ばれた標語〉
1年 ともだちと なかよくしよう どこまでも
2年 友だちを たすけてあげられる 人になろう
3年 友だちに ひていの言葉 それはだめ
4年 あいさつで みんなでほっこり 大事だな
5年 思いやり みんなで分ければ 笑顔さく
6年 男らしさ 女らしさよりも 自分らしさを大切に
聖火リレートーチ
柏小学校に東京オリンピック・パラリンピックで使用されたトーチがやってきました。
「たぶん、もう一生こんな近くで見られることはない!」と、実物を見て子どもたちは
大興奮でした。
「たぶん、もう一生こんな近くで見られることはない!」と、実物を見て子どもたちは
大興奮でした。
農家見学
3年生が、柏町で農業を営んでいる方の畑に、農家見学に行きました。
立川市が都内で一番の生産量を誇るブロッコリーの作り方について、お話
を聞いたり、質問に答えていただきました。さらに、機械や道具にも触ら
せていただくことができ、貴重な体験となりました。
6年生 食育
6年生は、食に対する正しい知識を身に付けるために、食育を行いました。
今回のテーマは、「どんな食べ方がいいのかな?」です。
実際に献立を考えることで、栄養バランスの良い食事について考えることができました。
音楽集会
音楽集会が行われました。
今回はクリスマスをテーマにした劇が披露しました。
劇の最後には、「ジングルベル」の合奏も行いました。
劇を見た児童は、クリスマスの日が楽しみで、待ち遠しい様子でした。
あいさつ運動
12月、代表委員によるあいさつ運動が行われました。
手作りのたすきをして、朝に教室の前で元気にあいさつをしました。
あいさつを返す児童も多く、学校全体が気持ちよく1日をスタートすることができました。
図書ボランティアさんの読み聞かせ
12月6日、7日と1年生を2グループに分けて、体育館で図書ボランティアの皆さんが
「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせをしてくださいました。
クリスマスにちなんだ内容の絵本でした。
大型の絵本も用意をしていただき、1年生は真剣に聞き入っていました。
掲示板の装飾もクリスマスの装いにしてくださいました。
「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせをしてくださいました。
クリスマスにちなんだ内容の絵本でした。
大型の絵本も用意をしていただき、1年生は真剣に聞き入っていました。
掲示板の装飾もクリスマスの装いにしてくださいました。
多摩モノレール砂川七番駅 図工作品展示
多摩モノレール砂川七番駅内の掲示板に本校児童の図工の作品を展示させて
いただいています。「柏町を元気にしようプロジェクト」の一環です。
11月29日から12月17日の展示となります。12月8日に入れ替えを
します。
駅内に入って見学するには入場券が必要になります。申し訳ありません。
ご理解、ご協力をお願いします。
いただいています。「柏町を元気にしようプロジェクト」の一環です。
11月29日から12月17日の展示となります。12月8日に入れ替えを
します。
駅内に入って見学するには入場券が必要になります。申し訳ありません。
ご理解、ご協力をお願いします。
日光移動教室2日目③
源泉では、硫黄のにおいと湧き出る高温の湯に驚いていました。
10円玉を硫黄泉に浸けると黒くなる実験をしました。
10円玉は、表面が酸化して光沢が無くなっていきます。
宿に帰り、日光彫りに挑戦です。引っかき刀を使っての作品づくりです。
10円玉を硫黄泉に浸けると黒くなる実験をしました。
10円玉は、表面が酸化して光沢が無くなっていきます。
宿に帰り、日光彫りに挑戦です。引っかき刀を使っての作品づくりです。
日光移動教室2日目②
ハイキング(宿舎~湯滝)、日光自然博物館、源泉、日光彫りと日光の自然や
伝統文化を学びました。
【宿舎~湯の湖】
【湯の湖~湯滝】
【湯滝】
【青空に映える男体山】
伝統文化を学びました。
【宿舎~湯の湖】
【湯の湖~湯滝】
【湯滝】
【青空に映える男体山】
日光移動教室2日目
11月23日、日光移動教室2日目。朝6時の気温は、0度でした。風が山から
運んできた雪が車に残っていました。
全員がそろっての朝食です。しっかり食べることができました。
5杯おかわりをした子もいました。
運んできた雪が車に残っていました。
全員がそろっての朝食です。しっかり食べることができました。
5杯おかわりをした子もいました。
日光移動教室1日目
6年生日光移動教室1日目。曇り空の中の出発式でした。
道路の渋滞もなく、大谷資料館に到着です。
紅葉と大谷石のコントラストが印象的でした。
昼食を食べて、いろは坂を登り、華厳の滝に。本日は、毎秒1tの水量でした。
子供たちは、華厳の滝の雄大さに驚いていました。
宿舎に着くと同時に雨が降り出しました。
気温9度、最近では珍しく暖かいそうです。
道路の渋滞もなく、大谷資料館に到着です。
紅葉と大谷石のコントラストが印象的でした。
昼食を食べて、いろは坂を登り、華厳の滝に。本日は、毎秒1tの水量でした。
子供たちは、華厳の滝の雄大さに驚いていました。
宿舎に着くと同時に雨が降り出しました。
気温9度、最近では珍しく暖かいそうです。
八ヶ岳自然教室3日目
八ヶ岳自然教室3日目の朝は、気温0度。霜柱がありました。
お世話になった宿舎をきれいにして、木工作にチャレンジです。
5年生全員が全行程を行い、学校に戻ることができました。
お迎えありがとうございました。
お世話になった宿舎をきれいにして、木工作にチャレンジです。
5年生全員が全行程を行い、学校に戻ることができました。
お迎えありがとうございました。
八ヶ岳自然教室2日目
2日目の朝は、気温4度。天気は晴れ。今日も元気にスタートです。
美し森、清泉寮に向けてのハイキング。ガイドをしてくださる竹内さんに
八ヶ岳の自然について学びながら歩きました。
清泉寮での昼食。前には富士山。後ろには八ヶ岳。素敵な景観でした。
美し森、清泉寮に向けてのハイキング。ガイドをしてくださる竹内さんに
八ヶ岳の自然について学びながら歩きました。
清泉寮での昼食。前には富士山。後ろには八ヶ岳。素敵な景観でした。
八ヶ岳自然教室1日目 ②
八ヶ岳山荘に到着です。
開校式では、宿舎の方にお話をいただきました。よろしくお願いします。
キャンプファイヤーは、5年生の乗りが良く盛り上がりました。
夕食、入浴、就寝準備と協力しながら進めました。
開校式では、宿舎の方にお話をいただきました。よろしくお願いします。
キャンプファイヤーは、5年生の乗りが良く盛り上がりました。
夕食、入浴、就寝準備と協力しながら進めました。
八ヶ岳自然教室1日目
5年生八ヶ岳自然教室1日目。天気も良く、出発式です。
中央自動車道では、笹子トンネル手前で工事渋滞にぶつかってしまいました。
滝沢牧場での昼食、体験学習は気温は低いのですが、ぽかぽか陽気と言える
ようでした。
滝沢牧場では、命の学習、牛の乳搾り、子牛の心臓の音をきく、乗馬、動物
への餌やり等の体験をしました。牧場で食べたソフトクリームは、最高でした。
中央自動車道では、笹子トンネル手前で工事渋滞にぶつかってしまいました。
滝沢牧場での昼食、体験学習は気温は低いのですが、ぽかぽか陽気と言える
ようでした。
滝沢牧場では、命の学習、牛の乳搾り、子牛の心臓の音をきく、乗馬、動物
への餌やり等の体験をしました。牧場で食べたソフトクリームは、最高でした。
学習発表会 2年生
1曲目の「青い空に絵をかこう」では、「エイヤー」の掛け声と共に、明るく元気な歌声が体育館中に響きました。2曲目の「小ぎつね」では、歌、鍵盤ハーモニカ奏、合奏を発表しました。歌では、ダンスチームが可愛らしい振り付けで盛り上げてくれました。合奏は、たくさんの楽器を使いましたが、みんなの音がしっかりと揃い、迫力のある演奏でした。たくさんの小ぎつねさんたちが首を振る振りつけも、とても可愛らしかったです。
学習発表会 6年生
小学校生活最後の学習発表会。「心の1つに」をテーマに練習に取り組みました。
6年生はたくさんの楽器を使用するため、全体で音を揃えることに苦労しました。
しかし、本番では、互いの音を聞き合うことで、息の合った演奏をすることができました。
学習発表会 1年生
1年生は、合奏「ミッキーマウス・マーチ」と斉唱「だれにだって おたんじょうび」を笑顔いっぱい、元気いっぱいに発表しました。
自分たちで作ったミッキーの帽子をかぶって、ボディパーカッションや楽器の演奏に挑戦しました。歌の中で、誕生日ごとに大きな声で返事をすることもできました。
お客さんも自分たちも楽しくなる演奏ができて、大満足でした。
避難訓練
避難訓練を行いました。
本日は予告なしの避難訓練だったため、少しびっくりしている児童もいました。
しかし、放送の内容をよく聞き、すばやく避難することができました。
雨天のため、教室の廊下まで避難をしました。
図書ボランティア 掲示
図書ボランティアの皆さんが、11月の学習発表会(音楽)をイメージして
玄関装飾をしてくださいました。
いつも可愛らしい掲示をありがとうございます。
玄関装飾をしてくださいました。
いつも可愛らしい掲示をありがとうございます。
3年・社会科産地調べ
社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の単元の学習で、スーパー
マーケットのチラシから、肉や魚、野菜やくだものの産地を調べました。
日本国内はもちろん、世界の様々な国から、普段食べているものがはこば
れてきて、売り場に並べられていることが分かりました。
たてわり班活動
2学期最初のたてわり班活動を行いました。
ドッジボールをしたり新聞じゃんけんをしたりして楽しみました。
たてわり班ごとに活動する機会も増え、
班全体で仲良く、和やかな雰囲気で活動できました。
6年生 救命救急講習
6年生は、救命救急講習を受け、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。
子供たちは、実際に起こったと想定し、真剣に取り組んでいました。
3年・芸術家派遣
10月8日(金)の4時間目に、芸術家派遣の授業がありました。
たちかわ創造舎の方々による「アラジンと魔法のランプ」の読み芝居を
観劇しました。参加型の劇に、子どもたちは、わくわくどきどきしながら
見入っていました。ユーモアあふれるセリフや音楽の演出が印象的だった
という感想を書いていました。
音楽集会
音楽集会でCUPS(カップス)を行いました。
音楽に合わせて、リズムよくカップを使いました。
みんなが楽しみながら参加できました。
運動会 2年生
2年生は、DU PUMPの「Dream on the street」の曲に合わせて、手足の動きや目線に気を付けてかっこよく踊りました。
途中のウェーブでは、同じ列の友達の動きをよく見ながら素早く動き、きれいなウェーブができました。
最初から最後まで、見ている他学年の児童が手拍子で盛り上げてくれました。
運動会 4年生
「ダイナミック琉球」では、沖縄の美しい海とヤンバル、個性的な生き物な
どの豊かな自然を踊りで表現しました。衣装にもこだわり、図工の時間に自
分の名前一文字と、沖縄の自然をモチーフにデザインしたTシャツを作りま
した。
運動会 1年生
小さな体に笑顔いっぱい。小学校生活で初めての大きな行事での晴れ舞台。
クラスカラーのポンポンを振って踊りました。
105名全員、大きく踊って、柏小の校庭に笑顔の魔法をかけてくれました。
運動会 3年生
「柏ソーラン2021」では、見ている人たちに、元気や勇気を届けること
をめあてに、練習に取り組みました。本番では、低い姿勢、ダイナミックな
動きでオホーツク海のニシン漁を表現することができました。
運動会 5年生
5年生は、かわいさとかっこよさを意識して練習しました。
当日は青空の下でバンダナがきれいに揺れ、練習の成果を発揮できました。
来年は最高学年としてさらにかっこよく表現しよう!と意気込んでいます。
運動会 6年生
6年生の表現はフラッグを行いました。
動きを合わせることを目標に練習に取り組んできました。
本番では、息の合った動きで、旗を振ったときの音もっピッタリそろっていました。
最上級生としてとても立派な表現でした。
運動会 当日
10月3日(日)に運動会を行いました。
台風も通り過ぎ、雲ひとつない良い天気でした。
子供たちは、練習の成果を生かして精一杯頑張りました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
運動会 前日
10月2日実施予定だった運動会ですが、台風の影響で延期になりました。
しかし、2日の17時ごろにはグラウンドの状態も大分良くなり、準備も整いました。
運動会が楽しみです。
遊具のアートは毎年校長先生が行っています。是非ご覧になってください。
運動会 スローガン
今年の運動会のスローガンは、「最後まで みんなが主役 笑顔の輪」です。
このスローガンには、みんなが最後まで笑顔で、最高の運動会にしてほしいという願いが込められています。
保護者の皆様。応援よろしくお願いします。
運動会 全体練習
10月2日の運動会に向け、全体練習を行いました。
開会式・閉会式の練習や代表児童の発表の練習を中心に行いました。
子供たちは、運動会を心から楽しみにしている様子でした。
委員会(飼育・栽培委員会)
飼育・栽培委員会による委員会発表が行われました。
植物の写真を使ったクイズで、1年生から6年生が楽しむことができました。
発表の仕方は、タブレットPCを用いてリモートで行われました。
委員会の子供たちは、カメラの前で話すという慣れない活動でしたが、上手に行いました。
6年生 TGG
6年生が、校外学習でTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に行きました。
英語を使って、自己紹介やお買い物などの経験をしました。
身振り手振りを使いながら、楽しみながら体験することができました。
初任者研修模範授業
9月7日(火)に荒井勉指導教諭が、立川市内の初任者研修模範授業を行いました。
6年生の理科「てこ」の学習
課題「てこを使う時、力点や作用点の位置と手応えの間には、どのような関係が
あるのだろうか」
児童に重いがれきを持ち上げる訓練の様子を写真と動画で見せ、興味・関心をもたせました。
2人に1セットの実験道具を活用し、てこを使って重いものを持ち上げてみました。
気付いたこと、感じたこと、疑問に思ったことをタブレットPCのJamboardに記録しました。
タブレットPCのJamboardを見ながら、学級全体の気付きを共有しました。
最後に、今後学習していく問題づくりへとすすみました。
6年生の理科「てこ」の学習
課題「てこを使う時、力点や作用点の位置と手応えの間には、どのような関係が
あるのだろうか」
児童に重いがれきを持ち上げる訓練の様子を写真と動画で見せ、興味・関心をもたせました。
2人に1セットの実験道具を活用し、てこを使って重いものを持ち上げてみました。
気付いたこと、感じたこと、疑問に思ったことをタブレットPCのJamboardに記録しました。
タブレットPCのJamboardを見ながら、学級全体の気付きを共有しました。
最後に、今後学習していく問題づくりへとすすみました。
こぎつねごはん
今日の給食は、「こぎつねごはん」でした。
昼の放送では、次のような放送が流れました。
「油揚げを使った料理に(こぎつね)という名前がつくのは、きつねは油揚げが好きと昔から
言われてきたからです。昔、きつねは農作物を荒らす小動物を食べてくれるので、農家では
とても大事にされていました。そして、きつねを神様として大切に思うようになり、(油揚げ)
を供えるようになったそうです。今日のこぎつねごはんは、子ぎつねの耳をイメージして油揚
げを小さな三角形に切っています。」
昼の放送では、次のような放送が流れました。
「油揚げを使った料理に(こぎつね)という名前がつくのは、きつねは油揚げが好きと昔から
言われてきたからです。昔、きつねは農作物を荒らす小動物を食べてくれるので、農家では
とても大事にされていました。そして、きつねを神様として大切に思うようになり、(油揚げ)
を供えるようになったそうです。今日のこぎつねごはんは、子ぎつねの耳をイメージして油揚
げを小さな三角形に切っています。」
図書ボランティアの活動
東玄関の1階の掲示板の装飾が夏バージョンから秋バージョンに変わりました。
図書ボランティアの皆さんが子供たちのために綺麗に掲示をしてくださいます。
いつもありがとうございます。
図書ボランティアの皆さんが子供たちのために綺麗に掲示をしてくださいます。
いつもありがとうございます。
2年生 まちたんけん 吉澤農園
生活科のまちたんけんの学習で、クラスごとに学区の吉澤農園に行きました。
4万本のミニトマトを育てていること、ミニトマトにあげる水の量などはすべてコンピューターで管理していること、ミニトマトは11ヶ月で9mの高さまで伸びることなどのお話を聞きました。自動で薬を散布する機械も見せていただきました。
子どもたちは、広いハウス、たくさんのトマトの数、大きな水のタンクなどに驚いていました。
避難訓練
避難訓練を行いました。
本日は、中休み中に避難が必要な場合を想定して行いました。
その時に必要な避難方法を子供たち自身が考え、避難することができました。
6年 埋蔵文化財センター
埋蔵文化財センターの方をお呼びして、縄文時代の話を聞いたり、勾玉作りをしたりしました。
子供たちは、遺跡から出土したものから、人類がどのような生活をしていたかを読み解く面白さを感じていました。
2年生 クロームブック
低学年も、クロームブックが配布されました。
ログインの仕方を覚え、お絵描きや、タイピングゲームで遊びました。
1年生 水遊び
生活科の時間に、水遊びを行いました。
水を遠くまで飛ばしたり、地面に模様を描いたりと、思い思いに楽しんでいました。
オリパラ
江村美咲さん(フェンシング)から
「立川の子供たちに伝えたいこと」
各クラスでメッセージ動画を視聴しました。
「マスクの重さは??」・・・なんと、ランドセルと同じくらいあるそうです!
びっくりしましたが、試合中は集中していて、重さなど気にならないそうです。
一日に5時間練習しているとのことでした。
今週から始まるオリンピックに向けて、様々な競技を知ることも楽しみの一つですね。
「立川の子供たちに伝えたいこと」
各クラスでメッセージ動画を視聴しました。
「マスクの重さは??」・・・なんと、ランドセルと同じくらいあるそうです!
びっくりしましたが、試合中は集中していて、重さなど気にならないそうです。
一日に5時間練習しているとのことでした。
今週から始まるオリンピックに向けて、様々な競技を知ることも楽しみの一つですね。
縦割り班活動
縦割り班活動を行いました。
今年度初めて、縦割り班ごとに長縄を行いました。
縄を回す6年生は、跳ぶ子に応じて、回すスピードや回し方を変える工夫をしていました。
長縄の後は、各縦割り班ごとの遊びを楽しみました。
1年生から6年生のみんなが楽しめた様子でした。
スマイルランド
今日は、全校の児童が楽しみにしているスマイルランドです。
3~6年生が考えたお店を、みんなで回ります。
密を避けるために、縦割りグループのお店に行くこと、受付では必ずアルコール消毒、待っている時は説明スライドを見ることなど、工夫がいっぱいでした。
3年生「ボーリング」「さかなつり」
4年生「ねらって当てよう射的と空気砲」「楽しい・簡単 スタンプ作り」
5年生ダンボールゲームセンター「ブラックボックス」「もぐらたたき」
6年生「楽しい!なぞときアスレチック」
ベラルーシ料理 ボルシチ
今日の給食は、ベラルーシ共和国の料理「ボルシチ」でした。
「ボルシチ」は、ビーツという野菜が使われています。
ほうれん草と同じ仲間で、ミネラルや鉄分を豊富に含んでいます。
「ボルシチ」は、ビーツという野菜が使われています。
ほうれん草と同じ仲間で、ミネラルや鉄分を豊富に含んでいます。
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
8
4
4
0
7
4
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク