日誌2024

学校のできごと

始業式

 

 

 始業式を行いました。新しく柏小学校に来た先生や、転入してきた5人の
お友達の紹介が行われました。子供たちは新しく出会う人たちに興味津々でした。
 また、6年生の代表児童は、「今年度の抱負」を発表しました。6年生には、
最上級生として柏小学校を引っ張っていってもらいたいです。

6年生 校外学習

 
 6年生は最後の校外学習として、鎌倉へ行きました。鎌倉の切通しを
実際に通り、道の険しさから歴史を感じていました。小町通りで買い物も
して、たくさん思い出をつくることができました。

3年生 校外学習

 

 社会科の学習の一環として、「たちかわ創造舎」と「みのーれ立川」に
行きました。道中、車窓見学としてバスツアーも行い、市内の様々な施設を
見学しました。子供たちは、一生懸命見学先の方の話を聞き、しおりに
書ききれなくなるほどメモをとっていました。

シルバーさん見守り感謝の会

 

 児童朝会で、登下校中の子供たちの見守りをして下さっているシルバーさんに、
子供たちから感謝の気持ちを伝えました。今年度お世話になった1年生と昨年度、
臨時休業で渡せなかった2年生の代表児童からシルバーさんにお手紙も渡しました。

5年生 高尾山

 

 5年生は、校外学習で高尾山に登りました。
 立川との自然の違いや、集団行動の大切さを学びました。「疲れた~」と言い
ながらも楽しみながら、無事に86名全員登頂できました。

避難訓練

 

 避難訓練を行いました。今回のねらいは「防火扉が閉まっている際の避難の
仕方を正しく知る。」です。煙があることも想定して、低い姿勢で避難することも
子供たちは意識していました。

6年生を送る会

 

 

 

 今までお世話になった感謝の気持ちを6年生に伝えるために、
6年生を送る会を行いました。
 1年生から5年生は、ボディーパーカッションや楽器を使った演奏、
お花紙をつなげて文字を作るなど、各学年工夫して発表を行いました。
 6年生からは、下級生に向けお別れの言葉と合奏を送りました。

4年生 二分の一成人式

 



 10才の節目に自分たちの成長を振り返り、家族に感謝の気持ちを伝える二分の一成人式を行いました。クラスごとに成長、感謝、未来について考えたことを呼びかけで発表しました。学年全体では、ドレミパイプに合わせてリズムを刻むボディーパーカッションと、ニュージーランドの伝統的な踊りであるハカを披露しました。

絵画展 1年生

 
1組               2組
 
「ふしぎな花」
 きれいな花、見たこともないようなふしぎな花を描きました。自分で考えた、
「世界に1つだけの花」。どこからか、小さな虫もやってきました。

「わくわく水族館」
 画用紙にクレパスを濃く塗った上から、黒いクレパスを重ねて塗り、先の
とがった割りばしで削ったら水族館の出来上がり。
 削っているうちに、わくわくドキドキ!意外な色が出てきて、びっくり!
楽しい気分になりました。

絵画展 2年生

 
1組               2組


3組

「ふしぎなカラフルたまご」
 ジャングルの奥底に落ちていた大きなカラフルたまご。ある夜、
不思議なたまごがパカリと割れて中から生まれたものは…!?
 みなで楽しく想像しながら描きました。 

絵画展 3年生

 
1組               2組


3組

「にじんで広がる」
 色と色をにじませてその変化を楽しい、思いついたことを表しました。
クレパスで描いた形の中に水をぬり、色を置いていきました。

絵画展 4年生

 
1組                2組


3組

「花びんの花」
 まず左右対称の形の花びんを別紙で作り、台紙に貼ってから、
その後自由に花を描きました。絵の具にリキッド粘土を混ぜて
描くことで花を盛り上げました。

絵画展 5年生

 
1組               2組


3組

「ピカソに挑戦」
 20世紀を代表する画家の1人であるピカソの絵を鑑賞してから、
ピカソになったつもりで人の顔を表しました。色々な方向から見た人の
表情を組み合わせて描きました。

絵画展 6年生

 
1組                2組


3組

「柏小の好きな場所」
 6年間過ごした柏小学校。一人ひとりの好きな場所を思い思いに描きました。

お別れスポーツ大会

 

 

 卒業まで一カ月半となった6年生へ感謝の気持ちを込めて、5年生が
「お別れスポーツ大会」を企画し、行いました。
 チェッコリ玉入れや、大玉送り、長縄、リレーを行う中で、5年生たちは
6年生のチームワークや技術に驚いていました。

春の訪れ

 校庭の紅梅・白梅が花を咲かせました。
 梅は、300種類以上あり、大きく分けると紅梅・白梅の2つ。
 実はその木が紅梅か白梅かは咲いた花の色ではなく、木の幹の
 断面の色によって決められているそうです。
 春が近づいてきているなぁと心が暖かくなりました。
  

避難訓練

 

 避難訓練を行いました。
 中休みの訓練ということもあり、子供たちは自分で「どこの階段を使おうか。」
「火災かな?地震かな?」などを考えて行動していました。

節分・オリパラ給食

       

 今年は124年ぶりに、2月2日の節分でした。上の写真は節分にちなんだ
メニューです。大豆がたっぷり入ったご飯がでました。

       

 これは、インドの「ムルグマカニ」というカレーです。バターの風味が強く
クリーミーなカレーでした。
 給食で世界の国々の料理を食べることで、子供たちがオリンピックやパラリ
ンピックに興味をもってほしいという願いが込められています。

6年生 租税教室

 

 国税庁の方にお話をいただきました。税金とは?というテーマのもと、
税金の仕組みやその必要性などについて学びました。途中、一億円の札束の
レプリカを触ることができ、子どもたちはずっしりとした重さを感じ、
驚きの声を上げていました。

薬物乱用防止教室

 

 学校薬剤師の先生をお招きして、大麻や覚せい剤、危険ドラッグ等の
薬物の特徴や危険性、身の回りに潜む被害の実態などについてお話をいただき
ました。薬物について何となくは知っていたものの、なかなか深く話を聞く
機会がなかった子どもたちにとって非常に有意義な時間となりました。