日誌
日誌
委員会活動
今日は3学期最初の委員活動がありました。
校庭の花壇では保護者ボランティア「お花ちゃん」
のみなさんと、栽培委員会の子供たちが春の花を
植えてくれました。

子供たちが来るまでに、花壇の土を耕して
柔らかくしておいてくださる心遣い…
「おはなちゃん」ありがとうございます!


カラフルな花壇を見ていると心が癒されます…
感染症に負けず頑張らなくては!!
校庭の花壇では保護者ボランティア「お花ちゃん」
のみなさんと、栽培委員会の子供たちが春の花を
植えてくれました。
子供たちが来るまでに、花壇の土を耕して
柔らかくしておいてくださる心遣い…
「おはなちゃん」ありがとうございます!
カラフルな花壇を見ていると心が癒されます…
感染症に負けず頑張らなくては!!
書初め展に向けて
今日は「書初め」に取り組む学年が多かったです。
体育館では6年生が、一文字に心を込めて取り組んで
いました。

やる気が伝わってきますね。

いい字です!

のびのび書けたね。これもまたいい字です!

お手本!?
いえいえ作品です。素晴らしい!!!
体育館では6年生が、一文字に心を込めて取り組んで
いました。
やる気が伝わってきますね。
いい字です!
のびのび書けたね。これもまたいい字です!
お手本!?
いえいえ作品です。素晴らしい!!!
3学期が始まりました!
1月11日(火)令和3年度の3学期が始まりました。
元気な子供たちが学校に戻ってきました!
始業式(リモート)では校長より「目標をもつことの
大切さ」について話をし、その後、児童代表として4
年生児童が「2学期に頑張ったこと」「頑張ったことか
ら学んだこと」「3学期に頑張りたいこと」を分かりや
すく全校児童に伝えてくれました。
3学期が実りある時間になるよう「目標をもって」頑張
りましょう!

緊張したよね。
でも、とても立派な素晴らしいスピーチだったよ!!
元気な子供たちが学校に戻ってきました!
始業式(リモート)では校長より「目標をもつことの
大切さ」について話をし、その後、児童代表として4
年生児童が「2学期に頑張ったこと」「頑張ったことか
ら学んだこと」「3学期に頑張りたいこと」を分かりや
すく全校児童に伝えてくれました。
3学期が実りある時間になるよう「目標をもって」頑張
りましょう!
緊張したよね。
でも、とても立派な素晴らしいスピーチだったよ!!
雪景色!
上砂川小の児童のみなさん
元気にしていますか?
楽しい冬休みを過ごしていますか?
今、校庭は雪が積もり白くなっています。

みんなは、今どこで何をしているのかな?
はやくみんなの元気な顔が見たいなぁ~!!
元気にしていますか?
楽しい冬休みを過ごしていますか?
今、校庭は雪が積もり白くなっています。
みんなは、今どこで何をしているのかな?
はやくみんなの元気な顔が見たいなぁ~!!
日光だより(最終回)
午後4時20分頃、無事に学校へ戻りました。
閉校式を終え、それぞれの思いを胸に
家路につきました。
たくさんの土産話があると思います。
しばしお付き合いいただきじっくり聞いて
いただけると有難いです。
明日から冬休みです。
健康と安全に気をつけて過ごしてください。
6年生の皆さんの3学期の更なる活躍を
期待しています!
閉校式を終え、それぞれの思いを胸に
家路につきました。
たくさんの土産話があると思います。
しばしお付き合いいただきじっくり聞いて
いただけると有難いです。
明日から冬休みです。
健康と安全に気をつけて過ごしてください。
6年生の皆さんの3学期の更なる活躍を
期待しています!
日光だより
ただ今箱根ヶ崎の駅の近くです。
渋滞していて
ゆっくり運転になっています。
到着は4時半頃になりそうです。
日光だより
埼玉県の羽生パーキングを出ました。
スムーズに行けば16時頃には学校に
到着予定です。
スムーズに行けば16時頃には学校に
到着予定です。
日光だより
お昼ご飯を食べて、いよいよバスは
立川目指して走り出しました。



疲れた様子も見られますが、
今晩のサンタクロースが
楽しみな子どもたち。ジングルベル
の歌を口ずさんでいます。
酔い止めものお薬ものんだし
元気に戻りまーす。
立川目指して走り出しました。
疲れた様子も見られますが、
今晩のサンタクロースが
楽しみな子どもたち。ジングルベル
の歌を口ずさんでいます。
酔い止めものお薬ものんだし
元気に戻りまーす。
日光だより
日光彫り体験
すてきな作品ができあがりました!


木彫りの里の講師の先生に丁寧に
教えていただきました。

みんな真剣です。

どうですかこの完成度の高さ!
日光の思い出と共にずっと
大切にしてくださいね。
すてきな作品ができあがりました!
木彫りの里の講師の先生に丁寧に
教えていただきました。
みんな真剣です。
どうですかこの完成度の高さ!
日光の思い出と共にずっと
大切にしてくださいね。
日光だより
最終日の朝の様子です。
発熱、体調不良なし!
まだ眠くて、朝ご飯が
食べられないと言う子も
いましたが、みんな元気です。

看護師さんと健康チェック!



宿舎で頂く最後の食事になりました。
感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。

食事の後は、来た時より美しくを合言葉に
部屋の整頓をしました。
整頓が済んだら先生のチェックが入ります。
合格がもらえた班から遊んでいいことに
なっています。
みんな猛スピードで片付けています。

この後は絵葉書作りです。
誰にお葉書書くのかな??
楽しみです!
発熱、体調不良なし!
まだ眠くて、朝ご飯が
食べられないと言う子も
いましたが、みんな元気です。
看護師さんと健康チェック!
宿舎で頂く最後の食事になりました。
感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。
食事の後は、来た時より美しくを合言葉に
部屋の整頓をしました。
整頓が済んだら先生のチェックが入ります。
合格がもらえた班から遊んでいいことに
なっています。
みんな猛スピードで片付けています。
この後は絵葉書作りです。
誰にお葉書書くのかな??
楽しみです!
日光だより
傑作が出揃った素晴らしい詩会と
なりました。各学級の作品の中から
一点校長が優秀作品を選ぶことに
なっていましたが選びきれず、
二点ずつ計6作品を選びました。
この作品は学年掲示板に掲示されるそうです。


どんな想いで詠んだのですか?と聞かれています。


子どもたちは2日目の全活動を終えて
予定通り21:15分に消灯しました。
健康観察でも、発熱、体調不良はいませんでした。
今日はよく歩いたので疲れているはず…
おやすみ。いい夢を見てね!
なりました。各学級の作品の中から
一点校長が優秀作品を選ぶことに
なっていましたが選びきれず、
二点ずつ計6作品を選びました。
この作品は学年掲示板に掲示されるそうです。
どんな想いで詠んだのですか?と聞かれています。
子どもたちは2日目の全活動を終えて
予定通り21:15分に消灯しました。
健康観察でも、発熱、体調不良はいませんでした。
今日はよく歩いたので疲れているはず…
おやすみ。いい夢を見てね!
日光だより
江戸村から戻ったら、もう夕食です。
5時半にいただきますをしました。
今日もとてもおいしい夕食でした。

ガラスの器のサラダはとても珍しい「湯葉こんにゃく
」でした。日光でしか食べられない特産品とのこと。
みんなで味わっていただきました。


この後は詩会です。
指を折りながらぶつぶつ唱えている子を
見かけました。傑作が聞けそうです!
5時半にいただきますをしました。
今日もとてもおいしい夕食でした。
ガラスの器のサラダはとても珍しい「湯葉こんにゃく
」でした。日光でしか食べられない特産品とのこと。
みんなで味わっていただきました。
この後は詩会です。
指を折りながらぶつぶつ唱えている子を
見かけました。傑作が聞けそうです!
日光だより
江戸村満喫中!




し
し
日光だより
いろは坂を下り江戸村に到着しました。
お昼ご飯のカレーを食べ、これから
班で江戸村をまわります。


いただきますのご挨拶

お昼ご飯のカレーを食べ、これから
班で江戸村をまわります。
いただきますのご挨拶
日光だより
奥日光は本当に寒いです!
華厳の滝、三本松で写真を撮りましたが
じっとしていられないほどの寒さ!
動かないで〜とカメラマンさん泣かせです。
子どもたちは、雪に大喜び!

持って帰りたいと言い出すほどです…

アイスクリームも食べました。
お部屋の中でいただいたので
暖かくておいしかったです!



これから江戸村に向かいます!
華厳の滝、三本松で写真を撮りましたが
じっとしていられないほどの寒さ!
動かないで〜とカメラマンさん泣かせです。
子どもたちは、雪に大喜び!
持って帰りたいと言い出すほどです…
アイスクリームも食べました。
お部屋の中でいただいたので
暖かくておいしかったです!
これから江戸村に向かいます!
日光だより
朝ご飯をいただき、これから華厳の滝に
向かいます。
宿のある市内でもマイナス3度の気温です。
湯元の方はマイナス6度との情報もあり
みんなしっかり寒さ対策をしています。
寝不足だ!と言っていますがみんな元気です。



行ってきまーす!まずは強敵いろは坂へ!
向かいます。
宿のある市内でもマイナス3度の気温です。
湯元の方はマイナス6度との情報もあり
みんなしっかり寒さ対策をしています。
寝不足だ!と言っていますがみんな元気です。
行ってきまーす!まずは強敵いろは坂へ!
日光だより
おはようございます!
子どもたちは時間通りに起床しました。
朝の健康観察を看護師さんと
保健係の子どもたちがしています。
今朝、体調不良な子はいません。
ホッとしました。
今日も楽しい1日になりそうです!
子どもたちは時間通りに起床しました。
朝の健康観察を看護師さんと
保健係の子どもたちがしています。
今朝、体調不良な子はいません。
ホッとしました。
今日も楽しい1日になりそうです!
日光だより
予定通り21:30分に消灯としました。
今はどの部屋も静かです…。
はしゃいでいたから、きっとぐっすり
だと思います。発熱、体調不良もなく
みんな元気に1日目を終えることができました。
先生とUNO!楽しそう!
今はどの部屋も静かです…。
はしゃいでいたから、きっとぐっすり
だと思います。発熱、体調不良もなく
みんな元気に1日目を終えることができました。
先生とUNO!楽しそう!
日光だより
それぞれのお部屋を回ってみると…
それはそれは楽しそうに過ごしています。
校長先生一緒に遊ぼう!
見て見て!来て来て!!
と誘ってくれるかわいい6年生です。
遊ぶスペースを作るためお布団を
くっつけていますが、寝る前に離して整えます。
お部屋の玄関にきちんと揃った上履き!いいですね。
それはそれは楽しそうに過ごしています。
校長先生一緒に遊ぼう!
見て見て!来て来て!!
と誘ってくれるかわいい6年生です。
遊ぶスペースを作るためお布団を
くっつけていますが、寝る前に離して整えます。
お部屋の玄関にきちんと揃った上履き!いいですね。
日光だより
先程おいしい夕食を食べ終わりました。
楽しみにしていたショートケーキを食べて
満足満足!
でも、実はお腹いっぱいでケーキまで
辿り着けなかった子もいました。
こらからお風呂です。上手に時間内でできるかな?
お部屋からは部屋レクを楽しむ声も聞こえてきます。
みんな、絶好調です!
楽しみにしていたショートケーキを食べて
満足満足!
でも、実はお腹いっぱいでケーキまで
辿り着けなかった子もいました。
こらからお風呂です。上手に時間内でできるかな?
お部屋からは部屋レクを楽しむ声も聞こえてきます。
みんな、絶好調です!