日誌

日誌

案内は任せてね!

  2年生が1年生に学校を案内する「学校探検」がありました。
数日前に、2年生だけで練習をしている姿を見ていたので
今日が本番なのだとすぐに分かりました。
様子を見ていると、1年生に分かるように気を遣いながら
頑張る2年生がいました。どの子も学校の先輩として
一生懸命活動しています。時には、はしゃぎすぎる1年生を
たしなめる姿まで!これには、私も大感激です。
2年生のそばに行って、正しいことを教えてくれて
ありがとうとお礼を伝えました。
「はい!」とはにかむ笑顔がかわいかったです。
校長室へのご案内もばっちり!
「お客様が座る」というソファーに座って、座り心地を
確かめているところを失礼して1枚撮らせてもらいました。

2年生の皆さん!とても優しく1年生に教えてくれて
ありがとう!これからも1年生のこと、よろしくね!

ホタルプロジェクト!

4月27日(火)
今日は、上砂川小の記念すべき日となりました。
3年生が学校でホタルを飼育し、初夏の夜空にホタルを
とばすためのプロジェクトを始動させたのです!
このプロジェクトのきっかけは、玉川上水にホタルが
とぶという話を子供たちから聞いたことでした。
きれいな水場にしか生息しないというホタルが
学校近くで見られるなら、保存会の人からノウハウを
聞いて、学校で取り組んでみようということになった
のでした。

玉川上水の自然保護を考える会の萩本さんを
お迎えして、まずは、ホタルの生態について
学びました。可愛い黒板は、子供たちが書いて
くれました。ありがとう!

知らなかったことばかりで、思わず「へぇ~!!」
ますます、ホタルに興味がわきます。
45分の授業が終わるころには、学校でホタルを
飼育したくて、チャレンジしたくてたまらない
顔、顔、顔…。
校長の「本気でできるの?命を預かるんだよ??」の
問いかけにも負けず「やってみたい!やらせて!!」
この熱意ならと、さっそくホタル池づくりに取り
掛かりました

ホタル池を造るために、空いている花壇を耕します。
雑草は、後から植えなおすので、丁寧ニ抜きました。


密を避けるため、グループごとに作業をします。
自分の担当する仕事は、全体のどのあたりの
仕事なのか、全体像を考えながらみんなで
力を合わせます。



つるつる滑る「舟」ではホタルの幼虫が
土に上がれないのでネットを敷きます。

シャガを舟の周りに植えて、ホタルの足場を
つくりました。


 
ジョウロやバケツで水を入れて…


見てください!子供たちがつくった
ホタル池です!!

萩本さんから、幼虫を少し分けていた
だけることになりました。毎日様子を
見ながら成虫になる日までお世話をし
ます。
ホタルプロジェクトの様子はその都度
ご報告します!
無事に成虫になったらみんなで「ホタル
祭り」を開きたいと、考えていますので、
お楽しみに!(感染症が落ち着いています
ように…。)

休み時間

 黄色い帽子の1年生も広い校庭で
楽しそうに遊んでいます。
大きい学年のみんなは、黄色い帽子の
1年生が危なくないように、遊んで
くれています。

広い校庭を走り回って遊んでいました。

さぁ、チャイムがなったよ!
お兄さんと一緒に教室に戻るのかな?

委員会集会

 今朝は委員会集会を朝の時間に行いました。
各委員会の委員長さんによる挨拶はとても立
派なものでした。












司会とあいさつもとてもよかったよ!
タブレットを使った集会や朝会にも
すっかり慣れてきたようです。
見やすくてわかりやすい発表でした。

頑張っています!

 からりと晴れた気持ちの良い火曜日です。
校庭で遊ぶ子供たちは、暑そうにしています。
そろそろ、水筒や汗拭きタオルなどの準備を
お願いします。
さて、1時間目が始まる前に1年生の教室を
そっとのぞいてみると…

教室後方の黒板に、今日の時間割を
掲示する係なのだそうです。

先生の時間割を見て確認しながら
無事完成させていました。
係りのお仕事ご苦労様。ありがとう!

良い姿勢で先生のお話を聞いています。
かわいい瞳に見つめられて、先生も嬉し
いことでしょう!

1年生、初めての図書室!
司書の先生に図書室の使い方を教えてもらいました。
これから、たくさん本を読もうね。

図書ボ(図書ボランティア)のお二人が、
子供たちが使った後の椅子や机を
消毒してくださっています。
これで、安心して使えます。
ありがとうございます!

図工室では6年生が校内のお気に入りの場所を
描いていました。
緑の生垣に、青い門…正門だね!
正門にはいろいろな思い出がつまっているそうです。

みんな頑張っていますよ!

今日から給食!

 1年生は今日から給食が始まりました。
上手に準備ができるかな?
おいしく食べてくれるかな?
心配で見に行ったら、すっかり準備が
整って、いただきますをするところでした。
きっと、上手に準備ができたのだと思います。

今日のメニューは、マーボーどん ワンタンスープ いちご です。

みんなで「いただきます」をしました。

おいしく食べてくれています!
明日の献立は何かなぁ?
お!てりやきハンバーグのようですよ。
明日もみんなで協力して準備や片付けをしましょうね。

スーパー1年生!

1年生の保護者の皆様お待たせしました!
1年生の様子も紹介しますね。



国語では「つ」の練習をしていました。
いい姿勢で落ち着いて丁寧に書くことが
できました!



算数では、ブロックを用いて数を
確認していました。
先生のお話をよくきいてブロック
を並べました。
できたら静かに待っています。立派!

前に出て自分の考えを発表していましたよ。

そうか!
ブロックを並べて比べると
わかりやすいね!

先生のお話をしっかり聞き、
落ち着いて学習しています。
スーパー1年生だとたくさん
褒めました。

子どもたち頑張っています!

 新学期が始まり今日で5日目となりました。
先週末は少し疲れた様子の子もいましたが、
今日はみんな元気に登校してくれました。





先週は身体計測も行いました。
みんな大きくなってたそうです!
うらやましいなぁ…。

可愛らしい1年生を迎えました!


 本日無事に第39回入学式を迎えました。
 かわいらしい1年生89名が上砂川小に入学してくれました。
 挨拶、返事を元気よくすること
 命を大切にすること
 この2点を校長先生からのお話で1年生に伝えました。
 しっかりお話を聞くことができる立派な1年生でした。
 




1ねんせいのみなさん。
あしたもげんきに
とうこうしてね! まっています。

準備万端!待ってます!

 いよいよ明日は、令和3年度第1学期始業式
入学式です。今日は、新6年生が登校し入学式
準備にあたってくれました。

教室もきれいに飾り付けをしてくれました。
1年生もきっと喜んでくれるよ。

廊下の隅まで丁寧に掃除をしてくれる子たちも…。
よく気が付いて偉いね。

1年生が気持ちよく使えるように靴箱も
きれいに掃除しています。
1年生の入学を歓迎する気持ち、きっと
伝わるよ!ありがとう。



体育館もきれいに掃除をし、お花で飾り付け。
均等かな?色のバランスは??
と、かなりこだわって配置してくれました。




体育館に並べた1年生用の椅子に
座って「小さ~い」と笑う6年生。
そうだね、小さいね。みんな大き
くなったんだね。

入学式の準備は、ばっちりです。
6年生のみなさん、本当にありがとう!

感動の卒業式

昨日3月25日(木)上砂川小学校第38回
卒業式が無事終わりました。
制約のある中での卒業式でしたが、立派な態度
で式に臨み卒業証書を受け取った113名の卒
業生に心からの拍手を贈ります。
門出の言葉では、声に出して歌えないので、
手話で「旅立ちの日に」を熱唱。
とても感動的な卒業式となりました。




修了式

 今日は令和2年度の修了式を行いました。
学年代表の児童が修了証を受け取り、1年
生代表と6年生代表児童が今年度頑張った
ことや、未来について話をしました。
内容も態度も立派で、良い修了式になりました。

卒業式を明日に控え、今の気持ちや思い
未来への希望を自分の言葉で
語りかけてくれた6年生代表児童。
素晴らしかったです。


代表児童のみんなで記念に1枚!
1年間、よく頑張りました。

体育館入口には「お花ちゃん」(保護者ボラ
ンティア)による素敵なアレンジメントが飾
られました。ありがとうございます!

校庭の桜も満開となりました。
明日はきっといい卒業式になります!

いざ!鎌倉!!

 3月15日(月)好天に恵まれ、6年生が
鎌倉校外学習に出かけました。
バスの中では私語厳禁!でも、〇×クイズで
楽しみました。「鎌倉市と立川市、人口が多い
のは鎌倉市である」〇かな?×かな??

正解は×。立川市の方が人口が多いです。
車内はビニールシートが座席の前に吊り下げ
られており、感染症対策に配慮がされて
いました。
最初の見学先は「鶴岡八幡宮」です。
大きな狛犬もマスクをつけていました。




カメラマンさんに写真を撮ってもらって
いるところです。

次の見学先は「高徳院」
大きな大仏様にご対面です。

見て感じたこと、わかったことをしおりに
丁寧にメモしていました。
大仏さまの絵もとても上手に描いていました。


お昼ご飯は鶏めしとかごに入った小鉢
お吸いものなど。おいしかったですが、
量が足りないと嘆く声も聞こえてきました。
育ち盛りの食欲はすごいなぁ~!頼もしい!

食堂の窓の外に広がる景色を眺めています。

春の一日、鎌倉を満喫するには時間が足り
ませんでしたが子供たちのよい思い出の
一つになると嬉しいです。

なりたい自分になる!

6年生が図工の時間に素敵な作品を作っていました。
「未来のわたし」未来の自分の姿を粘土で表現して
います。
ビジネスマンに小学校の先生、キャビンアテンダント。
YouTuberにお医者さん、中にはデイトレーダーも!
可能性のかたまりのような子どもたち。
努力することを大切に、夢に向かって
頑張ってね!






細部まで丁寧に作っていますね。

学びを深めるために

 今日、6年生は社会科見学に出かけました。
見学先は、国会議事堂(衆議院)と江戸東京博物館です。

「テレビのニュースでこの場所見た~」との声が
聞こえてきました。
将来、議員席に座り活躍する人材が生まれるかも
しれませんね!

午後は、江戸東京博物館の見学です。
江戸時代のお寿司はお米が赤いね。どうして?と
説明書きを読んでいるお二人。

なるほど!使っていたお酢が赤酢だったんだね。

公衆電話ボックスの前で。
昔は、「自働電話」と呼んだそうです。
「自動」でなくて「自働」??
学校に戻って調べることになりました。





学びが深まった一日となりました。

委員会活動

 今日は今年度最後の委員会活動がありました。
校庭の花壇では、栽培委員会の子どもたちが
保護者ボランティア「お花ちゃん」と一緒に
春の花を植えてくれました。
色とりどりの花が花壇に植わると、「春」
がやってきたような華やかさです。






4年生 2分の1成人式に向けて

4年生では、2分の1成人式に向けた練習に取り組んでいます。

保健体育の「育ちゆく体とわたし」では、わたしたちのこれまでの成長を振り返りました。

総合の「共に歩む」では、一人一人が自分の未来について考えます。

それぞれの学習で感じたことを胸に、素敵な合唱・合奏ができるといいですね。







朝のあいさつ運動

 代表委員会児童による朝のあいさつ運動が
始まりました。今日はとっても寒い朝でしたが、
頑張っていました。そんな代表委員会のみんな
を応援したくて「あいさつたすき」を作ってみ
ましたが、子どもたちからは少し不評…。
「恥ずかしい」と言われてしまいました。
喜んでくれると思ったのになぁ〜。
そう言わず、たすきをつけて張り切って朝の挨拶
お願いしますね!

先生たちの勉強会

 
今日の午後は、校内研究会を開きました。
本校の研究テーマである「カリキュラム・
マネジメント」について講師の先生から
学びました。
考えていることを具現化する過程は、
楽しいものです。
とても有意義な研究会となりました。