日誌

日誌

1年生 生活科見学

 待ちに待った生活科見学(昭和記念公園)に行くことができました!
 行きも帰りも一生懸命歩く姿に大きな成長を感じました。頑張った1年生に大きな拍手を送ります。本当によく頑張りました。
 様々な種類のドングリ・落ち葉を見つけました。
        
 クラス遊びでは、元気いっぱいに活動することができました。司会係、ルール説明係、ポスター係に分かれて準備をしてきました。緊張しながらも皆の前に立つ姿がとても可愛かったです。今日はゆっくり休み、明日また元気な皆に会えることを楽しみにしています。

5年生「給食の様子」

 今週から、給食当番が3名になりました。
手際よく分担し配膳もとても上手です。「給食当番やりたい!」と、どの児童も積極的です。また、食事中はマナーを意識し、落ち着いて給食の時間を過ごしています。

不審者対応避難訓練

20日(火)5時間目に不審者対応避難訓練を
実施しました。
不審者が校内に侵入したと想定し、教室の中で
の動きや避難の仕方を考えました。
本来であれば、立川警察にご協力いただき不審
者役の方に校内を歩いていただき教職員の対応を
含めた訓練を行う予定でしたが、新型ウイルス感
染拡大防止のため今年度は見合わせることになり
ました。大切な訓練なので、来年度は実施できる
よう計画を立てます。

委員会活動&クラブ活動開始!

昨日19日(月)は子供たちが楽しみにしていた
「クラブ活動」の日でした。
第1回の活動だったので、クラブ長を決めたり
年間活動計画を決めたりしました。
「異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を
追及する集団活動の計画を立てて運営することに自
主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長
を図りながら、第1の目標に掲げる資質・能力を育
成することを目指す」これは学習指導要領における
クラブ活動の目標です。
児童の創意工夫によって運営され、興味・関心を追
及するクラブ活動を通して、自己理解を深め、より
よい人間関係を形成する力を身につけてほしいと
願っています。



委員会活動も12(月)から始まりました。
写真は栽培委員会の活動の様子です。
7時45分頃集合し、花壇の手入れや水やりを
行っています。
目立つ活動ではないかもしれませんが、花壇の花
が生き生きしているのは、栽培委員会のおかげで
す。いつもありがとう!

秋深まる

 今日は、ぐっと冷え込み寒いくらいです。気温の変化が大きいと
子供たちが体調を崩さないか心配になります。
でも!校庭では元気に体育の学習を楽しむ子供たちがいました。


校内の掲示物も「秋仕様」です。
ハロウィーンの掲示は、ALTのクリーニャ先生が
作ってくれたものです。
「Enjoy English!」に上砂川の子供たちへの愛を感じます。



キラリ前の掲示板も力作です。
今週は土曜日も授業がありますが、がんばろう!

テレビ朝会

 今日、12日(月)の朝会は「テレビ朝会」で実施しました。
新型コロナウイルスについてのお話しをしましたが、
どのクラスも静かに話しを聞いていました。
「いつだれがどこで」かかるかわからない状況の中ではあり
ますが、それでも子供たち一人ひとりの健康を願わずには
いられません。
予防のための取り組みをさらに丁寧に行っていきます。


敷き詰められるかな?その2


5年生の「四角形の角」の学習での敷詰めの活動です。友達とやり方を話し合います。今年はちょっと距離をとって教え合います。「なるほど!」「それそれ!」など、マスク越しでも、学び合うことができました。

敷き詰められるかな?その1


5年生は、5年生の「四角形の角」の学習での様子です。四角形をどうやったらすきまなく敷き詰められるか、まずは自分でやってみます。

大きな忘れ物??

 運動会が終わってから今日まで、
正門の前の通りに自転車が置いてあります。
忘れ物?? 置いているの??
心あたりのある子は、そっと取りに来てください。
校長先生は毎日自転車を見て、心を痛めています。

4年生 総合「認知症サポーター講座」

10月2日(金)、4年生は上砂包括支援センターの方々をお招きして、
認知症についての学習を行いました。

絵本の読み聞かせ、クイズやゲームを通して、認知症は誰でもなりうる病気で
あることや、どのような助けが必要なのかを学ぶことができました。

講座の後は、認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。

これからも、助けの必要な方を率先して助けられるといいですね。

 


社会科見学に行ってきました。

10月2日(金)3年生は、社会科見学に行ってきました。立川市内にある学校給食共同調理場、立川消防署、立川市役所に行きました。消防署では、学習を深める質問が飛び交い意欲的に学習することができました。休みの児童もなく、全員で参加することができてよかったです。

勉強の秋!

 運動会が終わり今週の子供はすっかり日常モードです。
3年生は、地域に出てフィールドワークをしたり、
市役所、消防署、共同調理場に見学に出かけたりしました。
フィールドワークではでは、お手伝いに手を挙げてくださった
保護者の方にも見守っていただきながら、地域のことをしっかり
学んで来たようです。


 さて、立川市役所では夏休みに子供たちが取り組んだ研究作品が
展示されています。
本校からも2名の研究作品を出品しました。
力作ですので、機会があればぜひご覧ください。



5年生の稲も色づいてきました。念のためネットをかけたようです。
収穫が楽しみですね。

応援ありがとうございました!

令和2年度運動会が無事に終わりました。
保護者の皆さまには、子どもたちの健康面や精神面を
今日まで支えてくださり本当にありがとうございました。
運動会は終わりましたが、この取り組みで大きく成長した
子どもたちとの明日からの学校生活を楽しみにしたいと思
います。
引き続き応援をよろしくお願いします。



運動会実施します!

 上砂川小学校児童のみなさん。今日は運動会を実施します。
朝ごはんをしっかり食べて元気に登校してください。
体育着を持ってくることを忘れないように!!
保護者の皆さま、本日の校庭準備等へのお手伝い、どうぞよろしくお願いします。

朝礼台前が少しくぼんでいるようなので、これから先生たちが砂で埋めます。

ライン引きなどの準備に入る先生たち!

残念!!

本日実施予定だった運動会は、雨天のため
明日9月27日(日)に延期とします。
明日の応援をお願いします。
上砂川小の児童のみなさん!
今日はゆっくり休んで、明日に備えてくださいね。
みんなの頑張る姿を早く見てもらいたいね。

9月26日(土)の運動会について

 台風一過の青空の下で実施するはずだった運動会ですが、
明日の実施は難しいかもしれません。(まだ検討中です)
本当なら、校庭で行うはずだったリハーサルも体育館で…。
それでも、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 さて、26日(土)に実施できなかった場合は、学校はお休みになります。
お家でゆっくり過ごして英気を養い、27日(日)に備えてください。
もし、27日(日)も雨だった場合は、学校で授業を行います。
その場合、運動会は29日(火)になります。
28日(月)は、どちらにしてもお休みですよ。お間違えのないように
お願いします。

校庭の様子です。
天気の神様、晴れ男、晴れ女のみなさん!
上砂川小に力を貸してください!!

4年生 理科「とじこめた空気や水」

4年生は、理科で「とじこめた空気や水」の学習を行っています。

「空気や水は私たちのすぐそばにあるものだけど、どんな力を秘めているのだろう。

ペットボトルのロケットを飛ばすために、その力を活用できないか」というテーマで
学習を進めています。

 

先日は、空気についての学習として、空気をつかまえる方法をみんなで考えました。

大きなビニール袋を使って空気を集めました。

目には見えない空気の存在が、すこし近くに感じられたひとときでした。






初めての運動会に向けて

運動会まで残りわずかとなりました。
初めての小学校の運動会でかっこいい姿を見せたい!という声が
たくさん聞こえ、頼もしく感じます。
「心は1つ」を合言葉に、全員が力を合わせて練習に取り組んでいます。

自分のために、みんなのために

 運動会まであと少し。体育の授業以外にも
運動会に関する活動が増えてきました。

朝7時20分の校庭では、子どもたちがスムーズに
練習できるように先生たちの準備が始まっていました。



昼休みも自主練習に励む応援団。
誰かのために頑張る姿がいいね!


赤・白応援団の団長さんが「選手宣誓」の練習をしていました。
力強い声がかっこいいよ!がんばって!!


校庭で遊ぶついでに石拾いをしています。
丁寧に拾ってくれてありがとう!

隊形移動練習中!

6年生の運動会表現運動は、フラッグを使用したものを練習しています。
今までは、列に並んで練習していましたが、先日隊形移動の練習が始まりました。

タイミングや移動する位置、姿勢やそのあとの振り付けなど覚えることが増えました。
一生懸命覚えようとする皆の表情は真剣そのものです。
なかには、授業の復習を休み時間に行う子も出てきました。



また、6時間目に練習していたら、下校中の低学年の子から
「6年生かっこいい!」
という会話も聞こえてきました。

迫力のあるフラッグの音、力強くそろった動き、心を一つにタイミングを合わせた動き
どれも最高学年にふさわしいよう一生懸命練習しています。