日誌
5年生 八ヶ岳自然教室 2日め
八ヶ岳自然教室2日めが始まりました!
宿舎近くの広場で気持ちよく体操をして、1日がスタートしました。
ハイキングでは、美し森展望台まで登りました。
途中、鹿の足跡や珍しい生き物を見つけ、自然にふれることができました。
頂上では、「空気がきれいだ」という声や、「頑張って登ったかいがあった!」と子どもたちの喜ぶ姿がありました。
午後は、雨や雷の予報があり、宿舎近くで笹船作りや大門川散策をしました。
笹船作りでは、苦戦しながらも、より遠くまで流れる船作りに夢中になっていました。
夜には、おみやげ購入や、体育館でレクをしました。
ぴったり賞を目指す買い物上手な子がたくさんいました。
5年生 八ヶ岳自然教室 1日め
5年生の八ヶ岳自然教室が始まりました。
1日めは、滝沢牧場で乗馬・えさやり・トラクターなどを体験しました。
動物たちとふれあい楽しく体験ができました。
雨もふらず、天気に恵まれ、30度を超える暑い中のソフトクリームに大喜びの5年生でした。
明日はいよいよハイキングです!
自然いっぱいの八ヶ岳で、たくさん学び、思い出ができるといいですね。
保健委員会による集会がありました!
今週木曜日の朝、保健委員会による集会がありました!
暑くなりそうな今年の夏を、どのように過ごしていけばよいか。また熱中症対策は?
健康で過ごせるようなクイズを、みんなで考えました。
いよいよ夏本番。体調に気をつけて、楽しく過ごせると良いですね。
音楽朝会がありました!
本日、音楽朝会がありました。
6年生の楽器隊、校長先生のドラム、先生の演奏に合わせて、全校のみんなで「たいようのサンバ」を歌いました。
5年生のダンス隊と一緒に歌って踊って盛り上がりました。
サンバのリズムにのって、「素敵な月曜日」の始まりです!
1年生 食育
今日は栄養士さんによる食育指導でした。
給食センターの仕組みや給食がどのように作られているかを学びました。
実際に使っているスコップを持ってきてくれたので、釜の大きさやスコップの大きさを体感できました。
クイズを通して「こんなに大きいなんて初めて知った」「7000人分作ってるなんてすごい」と
新しいことをたくさん知ることができました。
好き嫌いを少なくすることで
・賢くなる
・元気な体を作ることができる
ということを学ぶことができました。