文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
運動会練習
今週末、土曜日が運動会
今、生徒たちは練習に一層励んでいます
5月28日(土曜日)がいよいよ運動会です。今日(5月23日・月)は、朝練習の場面から全校の練習になりました。気持ちを高まっています。行進練習、チームジャンプ、交流種目の練習を主に行いました。指示は、運動会実行委員の生徒が中心になって行います。今日の課題は、移動の際に機敏に動く、でしたが、チームジャンプの隊形を作る際も、どの学年も走って行動ができていたことが良かったです。
○教育実習生のあいさつ。今日から3週間です。
○行進練習
○チームジャンプ、一体感も出てきました。
○3年生は一際声も大きく、気合が入っています。
今、生徒たちは練習に一層励んでいます
5月28日(土曜日)がいよいよ運動会です。今日(5月23日・月)は、朝練習の場面から全校の練習になりました。気持ちを高まっています。行進練習、チームジャンプ、交流種目の練習を主に行いました。指示は、運動会実行委員の生徒が中心になって行います。今日の課題は、移動の際に機敏に動く、でしたが、チームジャンプの隊形を作る際も、どの学年も走って行動ができていたことが良かったです。
○教育実習生のあいさつ。今日から3週間です。
○行進練習
○チームジャンプ、一体感も出てきました。
○3年生は一際声も大きく、気合が入っています。
土曜補習教室≪第2回≫
土曜補習教室で主体的な学習態度を身に付ける
運動会1週間前の土曜日。土曜補習教室で学習に取り組む生徒がいます。自分で学習する内容について自ら取り組みながら、分からないところ、確かめたいところ、聞いてみたいところを学習支援員、教員に聞きながら、分かるようにしていきます。
教え合ったり、質問したりする教室は、視聴覚室。黙々と集中して自習する教室は図書室が用意されています。こうした取り組みを通して、生徒たちは主体的に学習に取り組む態度を育てています。
○学習支援員に質問したり、会話をしたりしながら理解を深めていきます。
○ここは集中して自習する部屋。筆記用具で文字を書く音が響くくらい集中していました。
○1年生。自分たちで学習する内容をもち、質問をしています。
○これは、3年生の修学旅行のスローガンです。6月7~9日です。
運動会1週間前の土曜日。土曜補習教室で学習に取り組む生徒がいます。自分で学習する内容について自ら取り組みながら、分からないところ、確かめたいところ、聞いてみたいところを学習支援員、教員に聞きながら、分かるようにしていきます。
教え合ったり、質問したりする教室は、視聴覚室。黙々と集中して自習する教室は図書室が用意されています。こうした取り組みを通して、生徒たちは主体的に学習に取り組む態度を育てています。
○学習支援員に質問したり、会話をしたりしながら理解を深めていきます。
○ここは集中して自習する部屋。筆記用具で文字を書く音が響くくらい集中していました。
○1年生。自分たちで学習する内容をもち、質問をしています。
○これは、3年生の修学旅行のスローガンです。6月7~9日です。
運動会練習4日目
今日も青空のもと、練習に熱が入ります
昨日は、前の日の雨の影響で校庭を目いっぱい使っての練習ができませんでしたが、今日は、校庭の状態も良くなり、快晴のもとで朝から全校あげての練習を行うことができました。朝は、チームジャンプの練習です。3年生は、連続して20回以上跳ぶことができ、拍手がおこります。1年生は、その姿を見ることで勉強になります。どうすればみんなの気持ちを一つにして跳べるようになるのか。ここでも学び合いがあります。
○朝練習
○朝練習
○朝練習
○2年学年練習 行進練習です。運動会実行委員の生徒が全体の指示をします。
昨日は、前の日の雨の影響で校庭を目いっぱい使っての練習ができませんでしたが、今日は、校庭の状態も良くなり、快晴のもとで朝から全校あげての練習を行うことができました。朝は、チームジャンプの練習です。3年生は、連続して20回以上跳ぶことができ、拍手がおこります。1年生は、その姿を見ることで勉強になります。どうすればみんなの気持ちを一つにして跳べるようになるのか。ここでも学び合いがあります。
○朝練習
○朝練習
○朝練習
○2年学年練習 行進練習です。運動会実行委員の生徒が全体の指示をします。
校内研修(3回目)
主体的な学び、能動的な学びとは
学校は、運動会に向けて取り組みが進んでいる中ですが、本校の教員は生徒の主体的な学びや能動的な学びを促すにはどのように授業を進めていくことがよいのかについて、研修をしています。5月18日(水)は、第3回行内研修会がありました。
今回は、生徒が見通しをもって粘り強く取り組み、自らの学習活動を振り返って次につなげる、主体的な学びについて研修をしました。本校では、授業を通して、何が身に付いたか、どうして間違えたのかを振り返りシートなどに生徒自身が一人一人書くことで学びの確認をしています。この日の研修会では、各教員が取り組んでいる振り返りについて、実際の生徒の記入から、より良い「振り返り」の取り組ませ方を学びました。
○自分の教科以外の生徒の記した「振り返りシート」を見合います。
○どうすればより良い振り返りができるのか教員も学び合っています。
学校は、運動会に向けて取り組みが進んでいる中ですが、本校の教員は生徒の主体的な学びや能動的な学びを促すにはどのように授業を進めていくことがよいのかについて、研修をしています。5月18日(水)は、第3回行内研修会がありました。
今回は、生徒が見通しをもって粘り強く取り組み、自らの学習活動を振り返って次につなげる、主体的な学びについて研修をしました。本校では、授業を通して、何が身に付いたか、どうして間違えたのかを振り返りシートなどに生徒自身が一人一人書くことで学びの確認をしています。この日の研修会では、各教員が取り組んでいる振り返りについて、実際の生徒の記入から、より良い「振り返り」の取り組ませ方を学びました。
○自分の教科以外の生徒の記した「振り返りシート」を見合います。
○どうすればより良い振り返りができるのか教員も学び合っています。
運動会朝練習
快晴!朝練習 チームジャンプ
今日は、快晴。昨日は、朝から雨のため練習ができませんでした。その分も取り返す気持ちで、朝練習にも力が入ります。昨日の激しい降雨により、校庭は使用できません。グラウンドの周囲とハンドボールコートを使用し、学年に分かれてチームジャンプ(大縄跳び)の練習です。いきなり3年生は連続ジャンプ。集合も始めるのも一番早かったのは、これまでの経験を踏まえて成長している証です。連続ジャンプができると拍手も起こります。2年生も昨年の経験をもとにまとまっています。そして、1年生は、初めての練習。戸惑いもあったことでしょうが、みんなで声を掛け合っています。これが大事なこと。
○3年生 いきなり連続ジャンプ!各クラスで練習の工夫も見られます。
○2年生 昨年の経験を活かして声掛けができています
○1年生 初めての練習。戸惑いもありながらも声を掛けあっていることが晴らしいこと
今日は、快晴。昨日は、朝から雨のため練習ができませんでした。その分も取り返す気持ちで、朝練習にも力が入ります。昨日の激しい降雨により、校庭は使用できません。グラウンドの周囲とハンドボールコートを使用し、学年に分かれてチームジャンプ(大縄跳び)の練習です。いきなり3年生は連続ジャンプ。集合も始めるのも一番早かったのは、これまでの経験を踏まえて成長している証です。連続ジャンプができると拍手も起こります。2年生も昨年の経験をもとにまとまっています。そして、1年生は、初めての練習。戸惑いもあったことでしょうが、みんなで声を掛け合っています。これが大事なこと。
○3年生 いきなり連続ジャンプ!各クラスで練習の工夫も見られます。
○2年生 昨年の経験を活かして声掛けができています
○1年生 初めての練習。戸惑いもありながらも声を掛けあっていることが晴らしいこと