日誌

2023年12月の記事一覧

中学1,2年生スピーキングテストについて(12月28日)

 中学1,2年生のスピーキングテストが3学期に実施されます。東京都教育委員会からお知らせが来ていますので、御覧ください。

 5-1(別紙1)令和5年度 中学校1・2年生対象中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 1,ESAT-J YEAR 2)のお知らせ.pdf

 5-2(別紙2)サンプル問題 ESAT-J YEAR 1(解答例あり)(中学校1年生対象) .pdf

 5-3(別紙3)サンプル問題 ESAT-J YEAR 2(解答例あり)(中学校2年生対象) .pdf

2学期終業式の様子(12月25日)

 2学期終業式が行われました。また各学年、学年集会やクラスで担任から話がありました。振り返りをしっかり行い、規則正しい冬休みを過ごしましょう。

クリスマスコンサート(12月23日)

 本日、本校の体育館で吹奏楽部によるクリスマスコンサートを開催しました。今まで練習してきた成果を発表することができました。たくさんの保護者や生徒が演奏を見に来てくれました。ありがとうございます。心のこもった演奏に感謝です。

大掃除の様子(12月22日)

 2学期の大掃除に生徒は取り組んでいます。大掃除を通して公共物の大切さや感謝の気持ちに深みを増してきたことでしょう。家庭での大掃除にも力を発揮してくれることと思います。

woodpeckerさんからの色紙(12月22日)

 12月18日にダンス教室に来られたwoodpeckerさんからの色紙を各学年の昇降口に掲示しています。遠くから皆さんを応援していますね。

3年昇降口

2年昇降口

1年昇降口

woodpeckerのダンスパフォーマンス+ダンス教室の様子(12月18日)

 東京都の事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」による学校公演が行われました。1校時は1年生と1組、3校時は2年生、5校時は3年生で行われています。2023年アジア大会で優勝した演目のキレキレのダンスに生徒は魅了されています。また流行のダンス(ハロウィンダンス)の振り付けを本校向けにアレンジしていただき、生徒みんなでダンスをしました。最後は舞台で一緒に踊りたい生徒が出て、キレキレに踊っていました。その様子をお届けします。

(写真使用許諾:MG企画:https://mgplanning2022.com/)

◎中学1年生と1組の様子

◎中学2年生の様子

◎中学3年生の様子

自分の好きなものを好きなだけ追求していきましょうというエールをいただきました。3公演を行うことは、滅多にないことですが、本校の生徒のために夢や希望の大切さをあらためて教えていただき、ありがとうございました。「楽しかった」と話をして体育館を後にする生徒がたくさんいて、心から良かったと思えた素敵な時間でした。

 

授業の様子(12月15日)

5校時の授業の様子

1組 体育:バドミントン

2年社会科(北海道の畑作)

2年英語(英文をつくる、比較)

1年立川市民科発表(スキー移動教室に向けて:大町市と立川市の違い等)

給食への取組 1年生(12月15日)

 給食時間を確保するためには、早めに準備をしていかなくてはいけません。1年生の給食委員会では、そのためにどうするかを話し合い、まとめたものが教室の廊下側の壁に掲示されています。みなさんの協力が大切ですね。

1年2組

1年3組 

1年4組

1年5組

1年6組

中学1年生の授業の様子(12月13日)

 家庭科の授業では、縫い方とミシンの使い方を学習しています。作品ができあがっていくのは楽しみですね。国語では習字を行っています。書き初めの宿題もあるかもしれませんね。

家庭科の授業

習字の学習

福祉学習の様子③(12月12日)

 本日は、自立生活センター・立川から講師として大石幸治さんに来ていただきました。車椅子での生活の様子、自分の生い立ちを含め、障害について思うことなど、クイズを交え、楽しく講演していただきました。すべての人に優しい立川に向けて、本校の生徒もたくさんの気付きがあったのではないかと思います。

朝日写真ニュース(12月11日)

 塚本会計事務所様から本校に朝日新聞社が発行する「朝日写真ニュース」の寄贈がありました。ありがとうございます。南校舎1階事務室の廊下側の壁に掲示しました。保護者、地域の皆様も本校にお立ち寄りの際は、御覧ください。

 

中2 福祉学習の様子②(12月8日)

 2年生では前回、聴覚障害者の話を聞いてどんな生活での工夫があるかを学習しました。本日は、車椅子体験とアイマスク体験を行いました。実際に体験して、障害者理解を深め、現在の課題やそれに向けての改善への提案ができてくると良いと思います。より良い社会に担い手は生徒皆さん自身でもあります。

中1立川市民科の取り組みの様子(12月8日)

 中学1年生は、立川市について各自で調べ、発表を行いました。また、クイズを作成しシビックプライドの問題にも取り組みました。シビックプライドとは「地域への誇りと愛着」を表す言葉です。自分たちの住むまちをより良いものに、そして誇れるものにしていこうとする思い、意志が含まれます。立川市について調べ、そこから課題をみつけて解決したり、調べたことをより深く学びにつなげていくことが大切です。1年生の廊下の教室の壁に調べ学習が掲示されています。

クイズ

アルティメットの授業(12月7日)

 以前にアルティメットの全国大会が福生市で開催される(すでに開催されました)ことをお伝えしました。本校でも1年生が昨日、外部の講師に2名来ていただき、生徒は楽しく、真剣に取り組んでいました。

中2 福祉学習の様子(12月5日)

 2年生では、総合的な学習の時間に福祉学習を行っています。本日は立川市聴覚者障害協会から3名、立川市手話通訳者3名、立川市福祉協議会から2名の方が来校され、聴覚障害者の生活について学びました。手話での挨拶や聴覚障害者が生活の中で工夫していることなど(朝、起きるときにはバイブや眩しい光を利用している)の話を聞きました。電車の中で事故があり遅れる場合、アナンスが流れても聞こえないので、より文字で教えてもらえるようになるとよい等の話もありました。

 私達の身近な生活の中で工夫していることを知り、またどんな工夫をしていくと障害のある方も生活しやすいかを考えるよい機会となりました。

英検申し込み(12月1日)

 すでに英検受検に関するプリントが配布されています。令和6年1月19日(金)に英検受検を希望する生徒は、申込みが12月4日(月)8:00−8:20職員玄関前となっています。検定料等を忘れずに持参してください。この日は朝礼もあります。遅れないように準備しましょう。