日誌

2024年6月の記事一覧

1組研究授業の様子(6月28日)

 1組では1時間目に3年次教員による研究授業が行われました。保健の授業で「食事と健康について考える」をねらいとし、クイズ形式で考えたり班の友達同士で意見を交わしたりしました。生徒全員が意欲的に取り組んでいました。

 

女子バスケットボール夏季大会の様子(6月23日)

 女子バスケットボール夏季大会が本校で行われました。白熱した戦いで残り1分で同点でした。残念ながら1点差で勝つことができませんでした。とても残念な結果となりましたが素晴らしい戦いだったことに誇りをもって欲しいと思います。

 

男子バスケットボール夏季大会の様子(6月23日)

 男子バスケットボール夏季大会が早実中で行われました。一時は1点差まで追い上げられましたが、終始リードしながらの展開で勝つことができました。良かったです。また次の試合に備えて行きましょう。

 

サッカー夏季大会決勝トーナメント1回戦の様子(6月22日)

 小金井一中から自転車で昭和中へと駆け足で行き、サッカー夏季大会決勝トーナメント1回戦を応援してきました。相手は強豪チーム桐朋です。前半終了間際に失点しましたが、後半始まってのフリーキックが決まり同点としました。その後、逆転し残り時間わずかなところで失点してしまい再び同点となりました。決着はPK 戦となり、勝つことができました。サッカー部も3年生にとっては中学校最後の大会となります。(市民大会を除く)負けられない戦いが続きます。

PK 戦

 

野球部多摩大会の様子①(6月22日)

 野球部多摩大会が小金井一中で行われました。3年生にとっては中学校最後の公式戦となる大会です。初回から先制タイムリーが出るなど終始押しぎみに試合を進め、勝つことができました。今日の勢いを明日にも繋げて行きましょう。

 

多摩特研球技大会①(6月21日)

 立川市泉体育館で多摩特研球技大会(バスケットボール大会)が開催され、1組の生徒が参加しています。多摩地区13校が3つのグループに分かれて対戦しています。1組は、練習してきた成果を発揮して試合を行っています。1試合目は緊張していた場面もありましたが、2試合目以降はシュートを決まってきています。

生徒会朝礼の様子(6月18日)

 生徒会朝礼が行われました。前回の反省とこれからの取組、生徒の皆さんに協力してほしいことをしっかり委員長さんたちが伝えていました。より良い学校づくりに励んでいきましょう。

女子バレー部夏季大会の様子(6月16日)

 女子バレーボール夏季大会が始まりました。今日は前に戦ったことのある小平一中との対戦でした。第一セットは前半リードをしていましたが、後半はレシーブが乱れてしまいました。第二セットも競りながらも要所で得点できず残念なから勝つことはできませんでした。それでも相手の強烈なスパイクをレシーブして、つなぐ展開を見せてくれました。成長した姿がありました。3年生にとっては、次の市民大会が中学生最後の大会となります。今日の対戦を振り返り、市民大会に生かして欲しいと思います。

 

 

地域未来塾の様子(6月12日)

 9月の英検対策に向けての放課後学習・地域未来塾の第Ⅱ期が始まりました。1期に参加して引き続き学習している生徒もいれば、今回はじめてチャレンジしている生徒もいます。自分の目標突破に向けて励んでください。

 

地域未来塾(放課後学習)のお知らせ(6月10日)

 英検対策として行う放課後学習の地域未来塾の案内をすでに生徒に配布しております。第2回目は、6月12日(水)からスタートします。現在15名の生徒が参加する予定です。申し込みを忘れている人、または申し込み用紙をまだ提出していない生徒は、担任に伝えるか、申込書を提出してください。よろしくお願いいたします。

硬式テニス部男女夏季大会の様子(6月8日)

硬式テニス部の夏季大会が行われました。女子の会場は多摩辺中、男子は本校でした。男女とも団体戦でダブルスを2試合、シングルスを3試合行い、3勝したほうが勝ちとなります。おめでとうございます。女子は競り合いながら1回戦を突破しました。後輩たちの応援が3年生に力を与えていました。男子には昨日、女子を見てから応援に来るので必ず1回戦は突破してねとお願いしておきました。その通りに1回戦は突破し、午後からの応援に間に合いました。2回戦は競り合いながらも勝つことができました。おめでとうございます。

女子の様子

男子の様子

野球部夏季大会の様子(6月8日)

 野球部夏季大会2回戦が行われました。今日の相手は強豪校でしたが、相手の立ち上がりを攻め、先取点をあげました。逆転されましたが、相手にリズムを渡さず、流れを2中に引き寄せる好プレーも随所に見られました。反省点は次の多摩大会でしっかり修正していけるように練習に励んでいきましょう。