日誌

2018年10月の記事一覧

3年生国際理解教育

昨日は、JICAより講師をお招きして3年生が国際理解教育として海外青年協力隊の活動や派遣された国々のお話を聞く授業を行いました。
講師のお話に興味深く聞き入る姿が新鮮でした。
海外に関心を持つ生徒の多さ、人の役に立ちたいという志望理由、様々な経緯からチャンスを得た講師の方々、と、いろいろな視点から参考になるお話でした。
ご指導ありがとうございました。

カメルーン、チュニジア、ミクロネシア、ラオス、ケニヤの5カ国で活躍された先生方にお話をいただきました。








多摩特研連合マラソン大会

今日は小雨の中ではありましたが、昭和記念公園の中を使って一組の生徒が参加するマラソン大会が行われました。
本校からは13名が参加しました。
日頃の成果を発揮して、1着で帰ってきた生徒もいれば、マイペースででも最後までしっかりと走った生徒もいて、天候は悪かったですがよく頑張れた行事になりました。他校の生徒もよく頑張っておりお互い競い合いながらも、自分の完走を果たしたことはとても良かったです。







PTA花壇整備

今日、放課後にPTA花壇整備活動が行われ、ボランティア部のみなさんが参加しました。







綺麗に植え替えられました。

PTAのみなさんボランティア部のみなさんありがとうございました。