ブログ

学校生活の様子

3年生 自然体験学習in檜原村②

令和7年3月7日(金)、3年1組と3年3組が自然体験学習を行いました。前日に実施した3年2組、3年4組と同じプログラムです。

自然体験学習は、今年度から新たに始めた行事で、1・2年生は、こどもの国(神奈川県横浜市)に行きました。今回の3年生の行き先は、檜原村です。

施設の人から説明を受けた後、川に行き魚釣り(マス釣り)をしました。

魚の餌はイクラです。

各班2本の竿を交代で使いました。1人最低1匹は釣りました!

魚釣りが一段落したところで、おやつタイム第1弾「とうふドーナツ」をいただきました。

次に、火起こしを頑張りました。

火起こしが落ち着いた班から、魚(マス)の塩焼きを食べました。

次は、焼きそば作りです。フランクフルトも焼きました。

食後は、おやつタイム第2弾「焼きマシュマロ」です。とろけるような甘さです。

今日、最後のプログラムは、神戸岩(かのといわ)でのハイキングです。

谷あり、トンネルあり、ちょっとしたアドベンチャー気分を味わいました。

おやつタイム第3弾「甘いおやき」を食べて、今回の自然体験学習は終了です。

おやつタイムの「とうふドーナツ」「焼きマシュマロ」「甘いおやき」は、全てPTAからのご提供です。ありがとうございました。

2日目に渡って実施した自然体験学習、自然を満喫するとともに、友達と楽しい時間を共有し素敵な思い出ができたことと思います。