文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
1日の様子
10月18日(水)今日も様々な取り組みが行われました。
昼休みは、全校合唱の練習がありました。
今日も3年生が1年生の教室に出向き、一緒に練習をしました。




放課後は各種・中央委員会が行われました





委員会と並行して、補充教室も行っています






合唱コンクールとの両立を目指し、頑張っています
昼休みは、全校合唱の練習がありました。
今日も3年生が1年生の教室に出向き、一緒に練習をしました。
放課後は各種・中央委員会が行われました
委員会と並行して、補充教室も行っています
合唱コンクールとの両立を目指し、頑張っています
合唱コンクールイメージポスタ-
合唱コンクールを盛り上げるために、各クラスでイメージポスターを作成し、
渡り廊下や職員玄関前に掲示しています







渡り廊下や職員玄関前に掲示しています
生徒会朝礼が行われました
10月16日(月)生徒会朝礼が行われました
最初に、新しい本部役員から自己紹介がありました。


次に表彰がありました

バドミントン部
放課後は合唱練習です



最初に、新しい本部役員から自己紹介がありました。
次に表彰がありました
バドミントン部
放課後は合唱練習です
学校公開週間が終わりました
10月13日(金)4日間の公開週間が終わりました。
アンケートには、「しっかりと授業に参加する姿が見られた」、「日ごろの様子を見ることができてよかった」といった声がありました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。次回の学校公開週間は、1月です。
今日は1年生が合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました

練習も本格的になってきました
アンケートには、「しっかりと授業に参加する姿が見られた」、「日ごろの様子を見ることができてよかった」といった声がありました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。次回の学校公開週間は、1月です。
今日は1年生が合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました
練習も本格的になってきました
道徳授業の工夫をしています
10月12日(木)道徳授業を充実させるために、学年単位で先生がクラスをローテーションしながら道徳の授業を行う取り組みを始めました。
同じ内容の授業を複数回行うことで、教員の授業力向上を目指すことや、生徒にとっても担任以外の先生による道徳の授業を受けることができるなど、日ごろの授業と違った時間となっています。

副担任の先生も授業をします

お互いに授業を参観し、参考にしています
同じ内容の授業を複数回行うことで、教員の授業力向上を目指すことや、生徒にとっても担任以外の先生による道徳の授業を受けることができるなど、日ごろの授業と違った時間となっています。
副担任の先生も授業をします
お互いに授業を参観し、参考にしています
訪問者数
2
6
0
3
3
7