文字
背景
行間
学校生活の様子
PTA本部役員による花壇の整備が行われました
【花壇整備の様子】
PTA役員の皆様 ありがとうございました
各種委員会・中央委員会が行われました
先週の生徒総会で承認された活動方針・内容をもとに、各委員会で具体的な取組の分担や作業を行いました。
委員の皆さん、頑張って下さい
合唱コンクールの練習が続いています
どのクラスも練習に慣れてきて、短時間に密度の濃い練習を進めています。
また、昨日は6校時に3年生のリハーサルが体育館で行われ、迫力のある歌声が響いていました。
3年 学年リハーサル
クラスの団結を高めていきましょう
合唱コンクールの練習が始まりました
1校時は2年生が体育館でリハーサルを実施。帰りの学活を昼休みに行い、6時間目終了後は、教室や音楽室を使ってクラス練習を行います。
29日の本番まで、各クラスが一生懸命に取り組みます。
職員室前の掲示
2年生リハーサル
放課後の練習
廊下のポスター
限られた時間を有効に使い、最高の合唱を創り上げましょう
生徒総会を実施しました
生徒会本部役員をはじめ、各委員会でも2年生が中心となって活動がスタートしています。今日は、各委員会の活動方針や活動内容について審議し、質疑応答を経て承認に至りました。
事前に委員会に対する質問内容が整理されていたことに加えて、議長団の努力のおかげで、スムーズに議事が進行し、生徒全員が生徒会本部および各委員会の活動方針案の承認をしました。
【生徒総会の様子】
出席人数の確認
生徒会長の話
生徒会本部紹介
議長団選出
活動方針の発表と質疑応答
後期の委員会活動が、活発になることを期待しています
生徒会朝礼を行いました
今日は、7月18、19日に実施された、「立川市・大町市姉妹都市中学生サミット」の報告会を行いました。
四中からは、会長と副会長の2名が代表として参加しましたが、事前のしおりづくりなどは、本部役員全員で準備をすすめました。今回の報告会も、プレゼンテーション用のパワーポイントを使って、本部役員全員が発表する形式で報告しました。
大町市と立川市の交流を一層深めましょうという思いのこもった発表でした
本部役員全員で発表を行いました
カヌー体験の様子
和太鼓演奏体験の様子
生徒はしっかりと説明を聞きました
四中生全員が、大町市との交流に関心をもつことができました。
本部役員の皆さん、ありがとうございました。
補充・発展教室を行いました
中間試験も終わり、各自の目標に向かって学習を進める雰囲気の中で時間を過ごしました。英語検定は2次試験対策も進めました。
【学習の様子】
次回は11月25日の予定です
薬物乱用防止教室を行いました
今年度は、薬物依存経験者の社会復帰を支援する団体「八王子ダルク」より2名の講師をお招きし、お話しを伺いました。
お二人からは、薬物の種類や依存症の苦しみ、なぜ薬物に手を出してしまったのかについて、生の声を聞かせて頂きました。最後には、軽い気持ちで薬物に手を出しては絶対にいけないことだけでなく、たくさんの友達を大切にして、自分の居場所をたくさん作ることが大事であることも力強く語って頂きました。
生徒達も講師のお話を真剣に聞き、薬物には絶対に関わってはいけないことを改めて理解出来たようです
施設長のお話
施設でリハビリをされている方のお話
代表生徒による感謝の言葉
学校公開、進路説明会を行いました
学校公開は、約90名の保護者の方に御参観頂きました。
中間試験も終わり、生徒達はリラックスした雰囲気の中で授業に臨んでいました。
全員がしっかりと授業に参加する様子を御覧いただけたかと思います。
5時間目終了後は、保護者対象の進路説明会を行いました。3年生にとっては、いよいよ具体的な進路選択を考えていく時期になりました。説明会で使用した資料も参考にして頂き、11月の三者面談につなげていただければと思います。
【学校公開の様子】
<1年生>
一人一人の合唱コンクールへの思いを掲示
<2年生>
上級学校訪問のまとめを掲示
<3年生>
修学旅行のまとめを掲示
【進路説明会の様子】
説明会終了後、PTA3学年部主催の茶話会(修学旅行ビデオ上映)を行いました
英語検定を行いました
今回は準2級から5級までの級を、全校で30名を超える生徒が受検しました。
各自が英語の実力を高めようと、目標を決めて準備を進めてきました。受検者全員が合格することを期待しています。
準2級と3級は、今回の試験に合格すると2次試験があります。
全力で取り組みました
中間試験2日目 放課後は各種委員会が行われました
試験後は2時間授業を行い、給食、学活、清掃後に各種委員会を行いました。
【3,4校時 授業の様子】
1年理科:実験
2年音楽
2年社会:早くも試験が返却されました
1年国語:書写
3年総合:修学旅行のまとめ
午後は各種委員会・中央委員会が行われました
【委員会の様子】
生徒総会に向けての準備です
待機中の運動部生徒が、ボランティアで清掃をしてくれました。ありがとうございます。
明日は3時間授業、12時過ぎには下校となります。
中間試験1日目
昨日まで準備をしてきた成果を、十分に発揮して欲しいと思います。
全員が真剣に取り組みました
明日は国語と理科の試験です
補習・質問教室3日目
50分という短い時間ですが、参加者全員が集中して勉強に取り組みました。
【今日の学習の様子】
<1年>
社会
数学
理科
英語
自習
<2年>
国語
理科
英語
自習
<3年>
社会
理科
英語
来週はいよいよ中間試験です
1年生 職業講話を行いました
「社会を知る」「職業を知る」「自分を知る」という見方で、働くことの意義を考えたり、自分をみつめることをしてみました。自分が働くことはまだまだ先ですが、自分を良いところを見つけ、伸ばすことが職業に結びつくことがわかりました。
働くことについて、より詳しく知ることが出来ました
補習・質問教室2日目
試験が近づき、生徒の集中力も増してきました。
【学習の様子】
<1年>
国語
社会
数学
理科
英語
自習
<2年>
社会
数学
英語
自習
<3年>
国語
理科
自習
今日も一生懸命頑張りました
明日は補習・質問教室最終日です
2学期の補充学習・発展教室が始まりました
水曜日の放課後の時間を利用して、大勢の支援員の皆さんに御協力頂き、学習を進めています。補充学習では、基礎・基本を身に付けるように、発展教室では、英検等の資格取得を目指して学習に励みました。
【学習の様子】
次回は10月14日です
後期第1回目の各種委員会が行われました
各委員会では、三役の決定と活動方針・活動内容の検討が行われました。
学校生活がより良くなるよう、自分たちで出来ることを考え、活動の計画をたてました。
【各委員会の様子】
これから半年間、皆さんの活躍を期待しています。
補習・質問教室が始まりました
中間試験対策として、この取り組みを活用する生徒が定着してきました。
【学習の様子】
<1年生>
国語
社会
数学
理科
英語
自習
<2年生>
国語
社会
理科
自習
<3年>
国語
社会
数学
自習
3時40分に終了 自宅に帰って勉強の続きをします
参加した生徒の皆さん お疲れ様でした
明日は、2学期1回目の「補充教室・発展教室」を行います
生徒会朝礼を行いました
昨年10月から1年間、生徒会本部役員として頑張ってくれた2・3年生7名が進行を務める、最後の生徒会朝礼となりました。
整列・挨拶の後、これで引退となる3年生の本部役員4名から、ひとこと挨拶がありました。とてもしっかりとした態度で、自分の思いを伝えてくれました。
新役員への正式なバトンタッチは10月16日の生徒総会になります。
生徒会役員の号令で整列します
3年本部役員4名のあいさつ
生活指導主任のお話
【 表 彰 】
水泳
卓球部
陸上部
新体操
それぞれの活動で素晴らしい結果を残してくれました
発展教室 教材の販売を行いました
第2クールの受講を新規に申込みをした人や、教科や級を変更した32名の生徒が教材を購入しました。2学期の1回目は来週水曜日です。
朝早くから、業者の方に販売準備をして頂きました
申込みの教科や級を確認し、教材を購入しました
資格の取得を目指して頑張って下さい
3年 修学旅行
9月14日(月)から16日までの3日間、3年生は京都・奈良で修学旅行を実施しました。
前の週までは全国的に天候が悪く、豪雨による災害も起きるほどでしたが、14,15日の2日間は、さわやかな秋晴れとなり、素晴らしい好天に恵まれました。最終日に多少雨が降りましたが、タクシーを利用した班行動のおかげで、スムーズに見学することが出来ました。
体調を崩す生徒も殆どおらず、良い思い出を作ることができたようです。
9月11日(金)
宿泊に必要な荷物を学校から京都に送りました。
9月14日(月)【1日目】
立川駅→(中央線 班行動)→東京駅→(新幹線)→京都駅→(バス)→奈良公園→【昼食】→奈良公園班行動〔東大寺、興福寺〕→(バス)→法隆寺〔クラスで見学〕→(バス)→宿舎
東京駅 出発式
新幹線車内
2時間半で京都駅に到着 バスで奈良公園へ
全員揃って昼食
班行動開始(出発チェック)
出発直後から鹿が寄ってきました
東大寺大仏殿
興福寺
到着チェック バスで法隆寺へ
法隆寺は、クラス毎にガイドさんの説明を聞きながら見学しました
法隆寺見学後は一路京都の宿舎へバスで移動
宿舎到着 荷物を持って各部屋へ
宿舎到着後は、夕食、入浴(自由時間)、係会、部屋会がありました
入浴 時間が1クラス15分と短かい中、協力して予定通り終わりました
係会 今日の振り返りと明日の連絡事項を確認しました
<1日目が無事に終了しました>
9月15日(火)【2日目】
宿舎→(1日徒歩・電車・バスで移動)体験・見学→宿舎
起床 朝食準備
お膳で朝食
朝食後、班毎にチェックを受けて出発しました
出発チェック
元気よく出発
今日も快晴です(鴨川)
午前中は、班毎に伝統文化の体験をしました
【体験の様子】
体験後は、京都市内を班行動で巡りました。
外国人観光客に英語でインタビューもしました
午後5時頃から班毎に宿舎に到着
到着チェックを受け、各部屋へ
食事の前に入浴を済ませました
夕食は鍋料理でした
自由時間後、1日目と同じく係会を行いました
<2日目も全員元気に生活することができました>
9月16日(水)【3日目】
宿舎→(タクシー班行動)見学・昼食→京都駅→(新幹線)→東京駅→(中央線 班行動)→立川駅 解散
起床後、自宅に送る荷物をまとめます
朝食はパンでした
室長が貴著品を受け取り、出発準備
クラス写真を撮り、班毎にタクシーの運転手さんに挨拶し、出発です
班行動開始
各班で、計画した見学地をまわりました
午後1時半、各班が京都駅に到着
到着チェックを受け、整列
全体が集まれる最後の場所なので、解散式を行いました
ホームに移動 新幹線の到着を待ちます
帰りの新幹線でも元気いっぱいでした
立川駅到着チェック お疲れ様でした
この3日間で、3年生は更に成長しました。最後の合唱コンクールでは、1、2年生をリードする活躍を期待しています。
学校公開・生徒引き渡し訓練を実施しました
午後の生徒引き渡し訓練では、350名を超える保護者の方に御協力頂くことができました。初めての訓練でしたが、大きな混乱もなく無事に訓練を終えることが出来ました。
実際に災害が発生した場合は、全員の保護者の皆様に引き取りをお願いすることになります。御家庭でお迎えのルール等を話題にして頂ければ幸いです。
【授業公開の様子】
【お弁当の時間】
【防災訓練・引き渡し訓練の様子】
防災に関するDVDを視聴しました
緊急地震速報を聞き、各自が安全確保の訓練をしました
生徒の引き取りに保護者の来校が始まりました
学年昇降口で受付をします
各教室前で担任が確認し、引き渡しをしました
生徒は保護者と一緒に下校します
訓練終了後、待機生徒は一斉に下校しました
生徒会役員選挙が行われました
まず、体育館で立会演説会が開かれました。これから1年間、生徒会本部役員として活躍しようと決意した9名の生徒が、それぞれに決意を述べ、応援者による応援演説がありました。9名全員がしっかりとした考えをもち、生徒全員に向かって力強く、そして分かりやすく演説をしました。
演説者はもちろん、聞く側の生徒達も主張に対して真剣に耳を傾けていました。
演説会が終了後、各教室で投票が行われ、9名の立候補者のうち、7名が本部役員として当選・信任されました。役員になった生徒の皆さん、1年間よろしくお願いします。
【立会演説会の様子】
全員が真剣な態度で臨んでくれました
数学検定の申込みがありました
今回は全校で33名が受検予定です。
全員合格を目指して頑張って下さい。
朝の登校時に特別集会室で申込みの受付をしました
明日から2年生は職場体験 3年生は修学旅行を実施します
活動の様子は、どちらの行事も終了後にアップする予定です。
緊急連絡等が必要な場合は、「見守りメール」にてお知らせします。
教育委員会の訪問がありました
午前中は各教室の授業の様子を参観していただき、給食終了後は1クラスだけ残り、数学の研究授業を実施しました。授業後は、授業力向上のための研究協議会を実施し、指導主事の皆様から指導・助言を頂きました。「分かる授業づくり」を目指して、先生方も努力を続けています。
【授業参観の様子】
【研究授業の様子】(全員の教員で授業研究を行いました)
【研究協議会の様子】(「分かる授業」づくりのために、話し合いを深めました)
9月は、先生方全員が研究授業を行っています。
前期最終の各種委員会・中央委員会が行われました
それぞれの委員会では4月からの活動内容を振り返り、よかった点や改善点を話し合い、申し送り事項としてまとめました。その後、委員長が集まって中央委員会を開きました。
生徒会活動を充実させるために頑張ってくれた生徒の皆さん、後期の委員にバトンタッチするまであと僅かです。
【各委員会での話し合いの様子】
どの委員会でも、真剣な話し合いが行われました
第2回小中連携活動を行いました
四中の生徒は給食後に下校し、四中、柏小の全教員が幸小学校に集まりました。幸小学校では、5校時の授業を参観し、授業後に授業の協議会やテーマ別の分科会、全体会を行いました。どの時間も熱心に意見交換がされ、四中校区での義務教育9年間の教育活動充実のために、小中学校の共通理解を図りました。
5時間目:授業公開
研究協議会
テーマ別の分科会
全体会
東京都・立川市合同防災訓練に参加しました
朝から小雨の降るあいにくの天気でしたが、予定されていた訓練(心臓マッサージ、AED、三角巾の使用、初期消火、煙体験)を全員が一生懸命体験しました。
後半は、災害が起きた際の救助活動訓練を見学しました。日頃体験できない訓練を実際に体験したり、見学したりすることで、防災意識を高めることができました。
プール前に集合、バスに乗って昭和記念公園に向かいました。
雨天のため、ゼッケンに加えて雨合羽が配られました。
様々な方が、訓練に参加されています。
初期消火訓練
心臓マッサージ、AEDの訓練
三角巾の使い方の訓練
煙体験訓練
体験を終え、見学場所に移動しました。
座席に座り、救助訓練の見学をしました。
訓練終了。バスに戻って昼食を食べ、学校に戻りました。
貴重な体験ができました。
全校朝礼が行われました
校長先生からは、明日の「防災の日」に関連して、防災意識を高めることについてのお話がありました。その後、部活動の表彰がありました。夏休み中に数多くの部活動が立派な成績を残してくれました。
【校長先生の話】
【部活動の表彰】
たくさんの生徒が表彰を受けました
陸上部
サッカー部
吹奏楽部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
新体操部
成果を残すことが出来た生徒の皆さん、おめでとうございます。
2学期が始まりました
まず、体育館で始業式を行い、引き続き吹奏楽部の演奏を行いました。
吹奏楽部は、8月5日に行われた東京都中学校吹奏楽コンクールでA組金賞を受賞し、その成果を全校生徒に披露してくれました。
2校時以降は学活や授業がありました。各学年とも、早速夏休み明けのテストが複数行われています。学校生活のリズムに早く慣れましょう。
【始業式の様子】
時間通り体育館に整列しました。私語は全くなく、すばらしい態度です
校長先生の話
校歌斉唱
生徒会長の話
合唱コンクール実行委員長の話
生活指導主任の話
【吹奏楽部 吹奏楽コンクール金賞受賞曲の演奏】
素晴らしい演奏を披露してくれました。
【2時間目以降の様子】
国語・数学・英語などのテストを行いました
3年生は通常の授業も行いました
【給食の様子】
(配膳室)
(今日の献立:きのこあんかけハンバーグ)
掃除をして下校です
あっという間の半日が終わりました。明日からは6時間授業です。
夏季学習教室の最終日でした
本日はプールで体育の講座も実施されました。4日間という短い日程でしたが、参加した生徒の皆さんは、有意義な時間を過ごすことが出来たようです。
明後日からは2学期が始まります。全員が成長した姿で登校してほしいと思っています。
【夏季学習教室の様子】
漢字検定を実施しました
準2級から6級まで、計141名が受験をしました。受験者の中には、水曜日の放課後に行ってきた補充教室で準備を重ねてきた人も多かったようです。
全員が合格できることを祈っています。
夏季学習教室を実施しました
8月中旬の猛暑と比べると暑さも幾分和らぎ、学習するには良い環境になってきました。夏休みも残すところあと4日です。学校生活のリズムを少しずつ戻してほしいと思います。
【夏季学習教室の様子】
部活動体験最終日
天候は曇りで、前半の4日間に比べるとだいぶ活動しやすい環境の中、中学生が小学生ひとりひとりに付いて、楽器の操作方法を丁寧に教えてあげました。
他の部活動と同様に、小学生は全員が満足してくれたようです。また、中学生にとっても、下級生の手本となる行動をとることで、成長が感じられました。小学生、中学生の双方にとって思い出となる行事になりました。
【吹奏楽部 活動の様子】
部活動体験4日目
4日に引き続いて猛烈な暑さの中、今日は全てグランドでの活動となり、6年生の皆さんには良好なコンディションとは言えない状況でしたが、各部とも10名以上の参加がありました。
今回も中学生と一緒に楽しく活動をすることが出来たようです。
【野球部 活動の様子】
【女子硬式テニス部 活動の様子】
【陸上部 活動の様子】
次回、21日が最終日となります。
部活動体験3日目
記録的な猛暑が続きコンディションはあまり良くない中でしたが、参加してくれた6年生は、中学生と一緒に活動出来たことがとても楽しかったようです。
【サッカー部 活動の様子】
【バスケットボール部 活動の様子】
【読書部 活動の様子】
【卓球部 活動の様子】
【バドミントン部 活動の様子】
次回は8月7日に3つの部活動で体験を実施します。
部活動体験2日目
6年生2名が参加し、中学生と一緒に活動しました。短い時間でしたが、楽しく活動出来たようです。
【英語部 活動の様子】
次回は、8月4日に5つの部活動で体験を実施します
部活動体験が始まりました
小学生にも取り組みやすい題材を用意し、体験をしてもらいました。参加した児童は、皆さん満足してくれたようです。延べ6日間を使って、全ての部活動で体験を実施する予定です。
【美術部 活動の様子】
【自然科学部 活動の様子】
全員が「よかった」と感想を書いてくれました。
夏季学習教室2日目
生徒の興味・関心が高まるよう、各教科が様々なテーマで講座を開設しています。参加した生徒達は、一生懸命に課題に取り組みました。
また、本日も幸小学校・柏小学校の先生にお手伝いいただきました。
【夏季学習教室2日目の様子】
次回は8月20日です
夏季学習教室を行っています
今日、明日および2学期始業式前の2日間の計4日間、夏季学習教室を実施します。
実技教科も含めて全教科で講座を開設し、希望者は全員受講できるようにしました。
真夏の日差しが照りつける中、参加生徒は一生懸命学習に取り組んでいます。
昨年度から校区の幸小学校、柏小学校の先生方にも御協力頂いており、今年度は、1年生の「数学」「英語」に指導者として加わって頂きました。
【夏季学習教室の様子】
小学校の先生にも指導に参加して頂きました(数学・英語)
7月中は、全クラスで三者面談も実施中です
1学期終業式を実施しました
1,2校時は、教科授業と学年集会がありました。
3校時は体育館で終業式を行いました。生徒は、ネクタイ・リボンを着用して真剣な態度で儀式に臨んでくれました。
4校時は各学級で担任から通知表を手渡され、1学期のしめくくりとなりました。
【授業の様子】
<1年>
<2年>
<3年>
【学年集会の様子】
<1年>
<2年>
<3年>
【終業式の様子】
校長式辞
校歌斉唱
表彰(歯の健康ポスター)
生徒会本部役員より
生活指導主任より
【学活の様子】
元気に夏休みを過ごしてください
大掃除を実施しました
今日は1学期最後の給食でした。お昼の放送では、保健給食委員会からの熱中症予防に関するお知らせや、生活委員会からの終業式の服装に関するお知らせ等がありました。
5時間目の授業後、全校で大掃除を実施しました。台風接近に伴うあいにくのお天気でしたが、生徒は自分たちの生活の場を一生懸命きれいにしてくれました。放課後は整美委員がワックスがけをしました。
【給食の様子】
献立は、夏野菜カレーでした
お昼の放送(保健給食委員会:熱中症予防について)
【大掃除の様子】
いすの脚についたゴミも、入念に落とします
扇風機も分解してきれいにします
全員で分担して磨き上げました
明日は授業を2時間行い、体育館で終業式を行います。
1学期最終の補充学習を実施しました
真夏を思わせる陽気の中、それぞれの教室で、各自が目標をもって取り組んでくれました。
【補充学習の様子】
2学期は9月30日より開始します
1学期の学習振り返りを行いました
7月14日(火)6校時に「評価説明資料」と「学習振り返りシート」を配付しました。生徒は【1学期の評価・評定】を確認し、夏休みや2学期の学習目標を立てました。放課後は、教科別に生徒の質問を受けました。終業式までの3日間を利用して、各自で学習の目標を設定していきましょう。
1学期の評価をみて、振り返りをします
教科担当者に学習方法を質問し、目標を明確にします
全校朝礼を実施しました
校長先生からは、一昨日行われた「道徳授業地区公開講座」に関連したお話しがあり、その後、今週末に実施しされる大町市との中学生交流の紹介がありました。この交流事業は、生徒会本部役員より2名が四中を代表し、市内他校の代表生徒とともに1泊2日で大町市を訪問するものです。準備段階では、本部役員全員で四中の魅力と立川の魅力を紙面にまとめてくれました。生徒全員から暖かい応援の拍手をもらいました。
校長先生の話
大町市との中学生交流の説明と、認定証授与
【表彰】
卓球部
陸上部
生活指導主任の話
道徳授業地区公開講座を実施しました
今年度は、ゲストティーチャーとして東京三弁護士会多摩支部から9名の弁護士の皆様をお招きしました。各学級では、学級担任による道徳授業を1時間、ゲストティーチャーによる「いじめ予防授業」を1時間行いました。
「いじめ予防授業」では、弁護士の役割について触れて頂いた後に、実際に起きた過去のいじめ事件やアニメの登場人物を例にして、授業をして頂きました。特に、「人権」という難しい言葉を、「安心・自信・自由」という言葉に置き換え、身の回りの出来事と重ねながら話を進めて頂きました。
「いじめは良くない」から「誰もが安心して自信をもって自由に生きていくことの大切さと、そのために自分が出来ること、しなければならないこと」に広がる、すばらしい授業でした。
【担任による道徳授業】
【ゲストティーチャーによる「いじめ予防授業」】
弁護士の皆様 素晴らしい授業をありがとうございました。
生徒会朝礼を実施しました
前回に引き続き、各委員会から生徒に伝えたいことを、演技等を交えて分かりやすく説明してくれました。
また、選挙管理委員会より、役員選挙の立候補受付について説明がありました。
生徒会本部役員による司会進行
図書委員会:正しい図書室の利用
2年学級委員会:中だるみをなくそう
選挙管理委員会:役員選挙立候補受付
生活指導主任の話
保護者会を実施しました
全体会、学年全体会、学級懇談会の3部構成で行い、全校で約180名の保護者の方にお越し頂きました。
1学期の様子や夏休みの生活について、家庭と学校の連携が深まればと思っています。
【全体会】
校長挨拶
教務主任より
生活指導主任より
保健主任より
【学年全体会】
1年生
2年生
3年生
【学級懇談会】
7月21日からは、三者面談を予定しています
1日の様子
朝読書
安全指導(自転車の正しい乗り方)
授業風景
廊下の掲示物
給食
明日の朝は、漢字検定の申込みと生徒会朝礼があります