文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
スキー移動教室3日目②
講習の様子





インストラクターの先生と最後のミーティング

閉校式(3日間お世話になったインストラクターの先生に感謝の気持ちを❗)
インストラクターの先生と最後のミーティング
閉校式(3日間お世話になったインストラクターの先生に感謝の気持ちを❗)
スキー移動教室3日目①
快晴の中、スキー移動教室3日目がスタートしました。

スキー場からの鹿島槍岳です。
朝食をとり、宿をあとにします。

最終日。講習開始です。
スキー場からの鹿島槍岳です。
朝食をとり、宿をあとにします。
最終日。講習開始です。
スキー移動教室2日目⑤
17時00分 全員が広間に集まり、実行委員を中心に、レク大会を開催。
①実習班対抗、絵しりとり
②生活班(部屋)対抗、マジカルバナナ
③生活班対抗、ピクチャー伝言ゲーム
をして、盛り上がりました。

実行委員の皆さん。準備並びに進行ご苦労様でした。
スキー移動教室2日目④
午後の講習では、リフトに乗り、林間コースにもチャレンジ

いろんな斜面にも



インストラクターの後ろを、トレイン。

2日目の講習、無事終了しました。
いろんな斜面にも
インストラクターの後ろを、トレイン。
2日目の講習、無事終了しました。
スキー移動教室2日目③
お昼は、カレーライスでした。しっかり食べて、しっかり休憩して、午後の講習に備えました。
スキー移動教室2日目②
8時25分 スキー場到着
鹿島槍スキー場のキャラクター「しましか」くんと一緒に、クラス写真を撮影しました。(クラス写真は、あとから参加生徒の家庭に配布予定です。ここでは、「しましか」くんの写真のみ掲載します。)

スキー講習の様子です。




午後も頑張りましょう❗
鹿島槍スキー場のキャラクター「しましか」くんと一緒に、クラス写真を撮影しました。(クラス写真は、あとから参加生徒の家庭に配布予定です。ここでは、「しましか」くんの写真のみ掲載します。)
スキー講習の様子です。
午後も頑張りましょう❗
2年生校外学習学年集会(3月10日)
明日、2年生は都内方面へ校外学習を実施する予定です。実行委員を中心に学年全体で確認を行いました。3年生の修学旅行につながる学習でもあります。明日が楽しみです。
スキー移動教室2日目①
3月10日(木) スキー移動教室2日目。
大町の天気は快晴です。(宿舎より)

朝ごはんをしっかり食べて、これから、鹿島槍スキー場へ向かいます。
大町の天気は快晴です。(宿舎より)
朝ごはんをしっかり食べて、これから、鹿島槍スキー場へ向かいます。
スキー移動教室1日目③
14時00分 スキー講習開始。みんな意欲的に取り組みました。頑張ったね。お疲れ様❗



動く歩道に乗り、次の練習に向かいます。

リフトに乗った班もありました。

宿舎に戻り、17時15分から、スキー学校の校長先生より、「スキー技術」と「スキー発祥の歴史」について、お話しいただきました。明日の講習に生かせると良いですね。

18時20分 一日頑張りました。夕食。たくさん食べました。(感染対策のため、みんな同じ方向を向き、黙食を心がけました)

明日は、1日、ゲレンデです。たくさん寝て、スキー頑張りましょう❗
動く歩道に乗り、次の練習に向かいます。
リフトに乗った班もありました。
宿舎に戻り、17時15分から、スキー学校の校長先生より、「スキー技術」と「スキー発祥の歴史」について、お話しいただきました。明日の講習に生かせると良いですね。
18時20分 一日頑張りました。夕食。たくさん食べました。(感染対策のため、みんな同じ方向を向き、黙食を心がけました)
明日は、1日、ゲレンデです。たくさん寝て、スキー頑張りましょう❗
スキー移動教室1日目②
予定より早く宿舎に到着。
お弁当を食べて、宿舎を出発します。

スキー靴に履き替えています。
鹿島槍スキー場は晴天です。
開校式。いよいよ実習の始まりです。
お弁当を食べて、宿舎を出発します。
スキー靴に履き替えています。
鹿島槍スキー場は晴天です。
開校式。いよいよ実習の始まりです。
訪問者数
3
2
8
1
1
5