文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
廊下に作品を展示しています
生徒の作品を展示
各学年の廊下に作品を展示しています。1年生は、美術の「デザイン」2年生は、国語の「書写」3年生は、美術の「動物の張り子」です。2月4日(土)の学校公開日にご来校の時には、ぜひご覧ください。
各学年の廊下に作品を展示しています。1年生は、美術の「デザイン」2年生は、国語の「書写」3年生は、美術の「動物の張り子」です。2月4日(土)の学校公開日にご来校の時には、ぜひご覧ください。
イワシのかば焼きに挑戦(1年家庭分野)
1年調理実習「イワシのかば焼き」を作りました
1月23日(月)1年1組の家庭分野の授業でイワシのかば焼きと酢の物の調理自習を行いました。1匹のイワシを、手開きで内臓や骨を抜いてイワシの開きを作ります。生の魚を触ったことのない生徒は、魚の感触にやや尻込みしながら、ウロコを取り、手で魚を開いて、内臓を取り出しました。その後、班で協力しながら調理を進め、フライパンで焼いて、たれを絡ませて完成です。試食をしましたが、見栄えも良く、とてもおいしかったです。和食を見直し、ぜひ家庭に帰っても実践してほしいと思います。移動教室(菅平高原)1学年
移動教室(スキー教室)に行ってきました
■第1日(1月15日)
今年一番の寒波で底冷えのする早朝7時に移動教室がスタートしました。参加者全員が元気で出発式を行った後、長野県菅平高原に向けて出発しました。菅平に近づくと一面の銀世界でスキー場にも新雪が積もっていました。開校式を終えると、16班に分かれてスキー講習が始まりました。多くの班は、リフトに乗らずに基礎を学びました。宿舎に帰ると、ホテル特製の「豚汁」をいただきました。夜のレクレーションは、各クラスの持ち味をいかした出し物を披露しました。
■第2日(1月16日)
二日目は朝から薄日の差す絶好のコンディションの中で、午前・午後のスキー講習が始まりました。今日は、全部の講習班がリフトを使ってゲレンデを滑りました。太郎ゲレンデ、日の出ゲレンデなどの林間コースを中心に滑りました。講習後は、ホテルの特製「お汁粉」で冷えた体を温めました。楽しみにしていた夜のナイトハイクは悪天候のため中止にしましたが、外にでて濡れタオルと振り回して、凍ったタオル作りの体験をしました。マイナ8度の世界を味わいました。
■3日目(1月17日)
今日は朝から雪の天気です。昨日からの積雪は50㎝以上です。何と、悪天候でリフトは動きません。15分後にリフトが動き始めて、最終日のスキー講習が始まりました。どの班も自分のペースで自由自在に滑ることができました。閉校式に前には、インストラクターのデモ滑降を見学して、スキーの素晴らしさを見ることができました。楽しくスキーを学ぶことができました。3日間お世話になったホテルの皆さん、看護師さん、添乗員さんありがとうございました。
第42回 西砂川マラソン大会
第42回 西砂川マラソン大会
1月8日(日)立川七中の校庭で恒例の西砂川マラソン大会を行いました。小学生の参加が多く大会を盛り上げました。また、一般の部では、七中の卓球部、野球部、テニス部の生徒が参加して、大人と一緒に3Kmを力走しました。地域の皆さんから振る舞われた豚汁の味は格別でした。2学期終業式行いました
2学期終業式&人権作文表彰式
終業式の後、東京法務局人権擁護部長中根俊樹様はじめ9名の方にご来校いただき、全国中学校人権作文コンテスト中央大会で法務省人権擁護局長賞を受賞した永曾萌果さんの表彰がありました。また、学校に法務省並びに東京都法務局より感謝状をいただきました。
ユニセフ募金を行いました
立川駅でユニセフ募金を行いました
渡り廊下は美術館
渡り廊下に美術の作品展示
南校舎と北校舎の間の渡り廊下に美術や家庭科の作品展示をしています。2年生の美術では、パッケージのデザインや食品のモデルが展示されています。思わず、手を出して一口つまみたいようなリアルな作品ばかりです。ご来校のときにはぜひ、お立ち寄りください。第3回校内研究・研究授業
研究授業・研究協議会を行いました
12月の避難訓練
登校時間の避難訓練
12月14日(水)12月の避難訓練は、8時15分より登校時間に地震発生を想定して訓練を実施しました。登校している生徒はすぐに机の下に避難し、登校途中の生徒はその場に座って地震の一時避難を行いました。その後、体育館に集合して点呼を行い訓練を終えました。今回は、生徒が全員揃っていない状況であり、点呼に時間がかかったこと、人員の確認を的確に行うことが課題となりました。いつ起こるかわからない、自然災害に対応できるよう、防災教育の充実を図っていきます。集団討論の発表会
3学年 模擬集団討論の発表会
松中小学校餅つき大会で茶道部活躍
茶道部がお点前を披露
とちの葉タイムを取材
とちの葉タイムの取材がありました
今日の授業の様子は、12月6日(火)NHKのニュース7(19:00)で放送される予定です。
第69回 英語学芸大会
東京都中学校 英語学芸大会
西砂地区健康フェアー
西砂地区健康フェアー
11月27日(日)西砂地区の健康フェアーが立川七中で開催されました。体育館には多くの地域の皆さんが集まり、健康お笑い寄席をはじめ、健康測定など様々なイベントに参加しました。参加者には西砂産の野菜が配られました。第8回中学生「東京駅伝」立川市結団式
東京駅伝 立川市選手団結団式を行いました
11月19日(土)第8回中学生「東京駅伝」結団式を立川第六中学校で行いました。選考会で選ばれた男子21名女子21名が集合し、駅伝に向けての決意を表しました。式には、教育委員会、PTA会長、校長会はじめ、保護者の皆さんも参加してオール立川の機運を高めました。本番までチーム立川として成長を期待します。立川七中からは、鈴木琢磨君、川島穂乃香さんが選手として襷をつなぎます、頑張ってください。
小中連携外国語活動
小中連携外国語活動
【西沙小学校】
【松中小学校】
第36回中学生の主張大会
第36回 立川市中学生の主張大会
第37回西砂川地区文化祭
第37回西砂川地区文化祭
10月29日(土)30日(日)に、西砂川地区の文化祭が西砂会館で行われました。七中からは、美術の作品(25点)手芸部の作品(11点)を出品しました。地域の皆様の多くの芸術や文化の力作が展示されていました。合唱コンクール
合唱コンクール(たましんRISURUホール)
生徒総会
生徒総会を行いました
10月25日(火)平成28年度の生徒総会を行いました。新生徒会役員と専門委員会委員長を中心に生徒総会の準備を進めてきました。生徒会のスローガンは「一人一人が笑顔で過ごせる学校づくり」です。総会では、新旧役員のあいさつの後、専門委員会からの活動方針に積極的に意見や要望が出されました。答弁も適切で、和やかな中で総会を終えることができました。生徒の皆さんの活躍に期待しています。ミュージックフェアー2016開催
ミュージックフェアー2016
10月23日(日)午後1時より、ミュージックフェアー2016を開催いたしました。多くの地域の皆様、保護者の皆様にはご多用の中、ご来場いただきありがとうございました。今年は、英語部の英語劇「シンデレラ」を上演しました。緊張する中、生徒たちは英語のセリフを大きな声でしっかり伝えていました。また、吹奏楽部では、3年生が仮引退前の演奏で、今までご支援いただいた皆様に、感謝の気持ちを込めて演奏しました。力強く、温かい七中サウンドをお楽しみいただきましたか。今後も、ご支援とご協力をお願いいたします。学校公開日
学校公開日(3日間)ご参観ありがとうございました
「留学生が先生」プログラム
「留学生が先生」4名の留学生が来校しました
10月14日(金)国際理解支援協会主催の「留学が先生」プログラムを実施しました。この企画は、日本の大学に留学しいる留学生の皆さんと日本の中学校の生徒との交流をとおして互いの文化を理解し、国際理解につなげる取組です。今回は、ウズベキスタン、ネパール、ベルギー。インドネシア出身の4名の留学生の皆さんが各クラスで交流し、その後全大会でゲームを行い、合唱「大地讃頌」をプレゼントしました。留学生のアクティブな姿勢や英語での交流などを通して互いの国の良さに気付くことができました。農業体験(1学年)
農業体験を実施しました
第36回 西砂川地区町民大運動会
町民大運動会で7中生徒活躍
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙を行いました
第2回研究授業(保健体育)
研究授業(保健体育)を行いました
学校公開・道徳授業地区公開講座
学校公開日・道徳授業地区公開講座
意見交換会では、各学年の話し合いに保護者の皆様にも参加していただき、ありがとうございました。
セイフティ教室を行いました
セイフティ教室
ICTモデル授業を行いました
ICTモデル授業
集団下校訓練を実施しました
集団下校訓練
アレルギー対応研修を行いました
アレルギー対応研修
西砂川地域「ふれあい松明祭り」
ふれあい松明祭り開催
8月21日(日)西砂川地区青少健主催の第23回ふれあい松明祭りが、西砂小学校校庭で開催されました。この行事には、七中PTAが恒例の「七中だんご」を出店し、好評ですべて完売でした。また、野球部やサッカー部の生徒もボランティアとしてお祭りの運営に関わり、地域の皆様に貢献することができました。松明回しでは、たいへん厳かな燃え盛る松明の火を回しながら、生徒や保護者、地域の皆様のご健勝をお祈りしました。都吹奏樂コンクール A組 金賞受賞
第56回 東京都中学校吹奏楽コンクールで金賞受賞
8月6日(土)都吹奏楽コンクールが府中の森芸術劇場ドリームホールで開催されました。A組の午後の部で演奏した立川七中は、金賞を受賞することができました。自由曲(「ペルセウス」大空を翔る英雄の戦い)今まで努力してきた生徒たちは、成績発表で「金賞・Gold」と結果が発表されると大きな歓声と感動の涙がありました。毎日よく努力して練習に取り組みました。おめでとう!。ご支援いただきました、保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたします。北多摩中学校吹奏楽祭
北多摩中学校吹奏楽祭
すみれ会夏祭り開催
すみれ会夏祭で七中生徒がボランティア活動
7月23日(土)社会福祉法人すみれ会主催の夏祭りが、西砂小学校で開催されました。七中からは、野球部やサッカー部など多くの生徒がボランティアとして模擬店のお手伝いをしました。多くの方々と触れ合う中で、地域に貢献する意欲や、自己肯定感等がはぐくまれた時間でした。生徒の皆さんご苦労様でした。国立ハンセン病資料館見学
国立ハンセン病資料館見学(保健員会)
7月22日(金)保健委員会の生徒が国立ハンセン病資料館を見学しました。養護教諭と校長が引率して、多磨全生園と資料館を見学してハンセン病の歴史や現在の様子を勉強しました。日本では、1996年までハンセン病患者に対して差別や偏見、そして強制的な隔離という人権を無視した歴史があります。保健委員会では、見たり聞いたりして感じたことを新聞や学習の時間を通して全校生徒に伝えていく予定です。
夏休み学習会開始
夏休み学習会
1学期終業式を行いました
1学期終業式
エステート夏祭りに参加
エステート自治会の夏祭りに参加
立川市・大町市中学生サミット
立川市・大町市中学生サミット報告会
第4回避難訓練を実施しました
第4回避難訓練
いじめ防止授業を行いました
いじめ防止授業を行いました
ミストシャワーを取り付けました
ミストシャワーを取り付けました
卒業生の話を聞く会
卒業生の話を聞く会
7月8日(金)進路指導の一環で、卒業生の話を聞く会を行いました。今回は、都立高等学校3名、私立高等学校1名の今年卒業した生徒が来校しました。自校の特色や、高校生活、勉強や部活動、アルバイトのことなど、とても参考になる話をしくれました。4名とも自分の目標をもち、充実した高校生活を過ごしていることがわかりました。受験では、自分の目で実際に高等学校を見学すること、周りの人たちや支えてくれる人たちに感謝の気持ちを忘れず受験を乗り切ることなどのアドバイスをしてくれました。参加した1年生から3年生の生徒から質問が出て先輩たちと活発な交流ができました。忙しい高校生活の中、参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。第1回 進路説明会を行いました
第1回 進路説明会
小中連携教育活動を行いました
第1回 小中連携教育活動(松中小学校)
1学期・期末考査が始まりました
1学期・期末考査
(写真:左から1年、2年、3年)
試験前の「学問所」開始
学問所で試験勉強開始
6月22日で期末考査1週間前になりました。今日からテスト前の学習教室「学問所」が始まりました。放課後4時から5時まで、各学年とも生徒が自分で学習したい教科を学問所で勉強します。先生に質問したり、友達同士で教えあったりと、楽しそうに学んでいました。期末テストでは、1学期の勉強の成果を出せるように頑張ってください。
水泳指導が始まりました
水泳指導開始
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
4
4
1
1
0
8
サイト案内
立川市へのリンク