学校の出来事

学校の出来事

給食にうなたまご飯が出ました

1学期最後の給食

 7月20日(金)今日は1学期の最終日で、土用の丑の日です。連日の猛暑で体も疲れ気味ですが、今日の給食は日本産のうなぎを使ったうなままご飯でした。小ぶりながら、うなぎのかば焼きが錦糸卵と一緒に出ました。その他、手作りしゅうまいもおいしかったです。これで、夏バテも乗り切れそうです。

   

水曜学習教室の様子

水曜学習教室

 7月18日(水)今学期最後の水曜学習教室を行いました。今年度は、基礎コースと発展コースの生徒を募集し、地域から3名の学習支援員の皆さんに個別指導をお願いしています。生徒は、毎週1回の学習教室に通って、自分の苦手な数学や英語の学習に取り組んでいます。「英語がすこしずつわかるようなりました。」という感想にもあるように、支援員さんの親身の指導に感謝いたします。

  

松中団地で吹奏楽部演奏

松中団地で吹奏楽部が演奏

 7月15日(日)松中団地の納涼祭に、七中吹奏楽部が出演して演奏しました。午後の気温は猛暑日の名のように厳しい暑さでしたが、午前中に練習し、水分を補給しながら演奏、合唱、アンコールまで生徒は全力で演奏し、多くの皆様から温かい拍手をいただきました。暑い中、よく頑張りました。来週は、エステート住宅のお祭りで演奏する予定です。
  
    

立川市・大町市中学生サミット

中学生サミット発表会

 7月15日(日)午前11時、立川市役所で立川・大町の中学生サミットの成果発表会が行われました。今年度は、昨日大町から仁科台中、八坂中、美麻中の12名の中学生を招いて、立川の中学生18名とで交流しました。今日は、昨日立川市内を案内した内容を英語でスピーチしました。限られた時間でしたが、プレゼンテーションと英語のスピーチの練習に取り組み、堂々と自分たちの考えを発表しました。毎年、内容と発表の工夫がレベルアップして立川市、大町市の中学生の素晴らしさを感じた発表でした。

  
          

保健体育の授業

保健体育研究授業

 7月13日(金)5校時に保健体育の研究授業がありました。1学年男子の水泳授業で平泳ぎの「キックの方法」の技術の習得を目指しました。初めに、体育館で模範の映像を見て、イメージをつくりました。プールでは、真夏の日差しがまぶしい猛暑日でしたが、生徒は気持ちよさそうに練習しました。バディーを組んで、友達同士でアドバイスをしながら、徐々に上達しました。

  
  

第4回避難訓練を実施

 

        第4回 避難訓練を実施          


7月12日(木)第4回避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定しての訓練でしたが、3分21秒で前回よりも早く校庭に避難完了することができました。その後、地区別に避難をすることを想定して、今年初めて地区ごとに整列し直して人員の確認をしました。限られた時間の中で、生徒達は自分の所属する地区に集まりかつ1・2・3学年の順に整然とならぶことができました。
 夏休み明けの8月31日には、実際に地区に分かれて集団下校をする予定です。

茶道部の活動

茶道部の活動

 7月10日(火)茶道部の活動を参観しました。茶道部では、地域にお住いの3名の外部指導員の皆さんご協力により、月に数回活動しています。生徒は、先生から茶道の作法や茶碗の説明など、日本の伝統を学んでいます。お茶菓子を食べるのも、活動の楽しみです。今日は、京都の銘菓である八つ橋を賞味して、部員が立ててくれた抹茶をいただきました。12月には、地域の餅つき大会でお点前を披露する予定です。

    

第1回進路説明会を実施しました

進路説明会・上級学校説明会

 7月6日(金)3学年では、第1回の進路説明会と上級学校説明会を行いました。期末考査も終わり、いよいよ夏休みです。今年の夏休みは進路の決定にむけての大切な時期です。進路説明会でのお話や資料を活用して進路の学習に取り組んでください。後半は、都立昭和高等学校、都立瑞穂農芸高等学校、昭和第一学園高等学校、拓殖大学第一高等学校の先生をお呼びして、上級学校説明会を行いました。高等学校の先生方のお話を伺い、高等学校進学への意欲も高まったと思います。雨の中、ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

  
            

小中連携教育活動を行いました

小中連携教育活動日(松中小学校)

 7月3日(火)今年度第1回目の小中連携教育活動を松中小学校で行いました。五時間目の授業を参観後、7つの分科会に分かれて、「主体的・対話的で深い学び」について、小学校2校と中学校とで意見交換や事例発表を行い、校区の児童・生徒の学力の向上のための方策を検討しました。次回は、10月に立川七中で、授業参観と研究協議会をおこないます。

  

水泳指導が始まりました

リニューアルしたプールで水泳指導開始

 7月2日(月)梅雨明けして朝から暑い日差しがまぶしい1校時から、今年度の水泳指導が始まりました。気温30度、水温28度と絶好のプールの状況の中、1年生は気持ちよさそうに水泳の授業に臨んでいました。水の事故やけががなよう、真剣に学習に取り組み、多くの成果を残してほしいと思います。

  
       

フレッシュコンサートを行いました

吹奏楽部のフレッシュコンサート

 6月30日(土)吹奏楽部恒例のフレッシュコンサートを開催しました。このコンサートは、4月に入部した1年生が自分の楽器を一人で演奏します。生徒たちは、自分の順番が来るのを緊張して待ち、ステージでは精一杯の演奏を聞かせてくれました。ご来光いただいた保護者の皆様からは惜しみない拍手が送られました。最後に、ミッキーマウスマーチ、都吹奏楽コンクールの課題曲、自由曲を披露しました。暑い中、多くの保護者の皆様にご覧いただきありがとうございました。

  
     

小中連携教育活動(西砂小学校で英語の授業へ)

小中連携教育活動活動(西砂小学校で英語の授業へ)

   6月29日(金)期末考査最終日、七中英語教員が、今度は西砂小学校の6年生の英語の授業に出向き、担任の先生とともに授業を行いました。自己紹介をした後、Can  you~?の問いかけの復習、そしてジャンケンやいくつかのゲームを取り入れながら新しい英単語を学んでいきました。英語の発音に関する舌の使い方の説明にも、児童はよく反応するなど、笑顔を絶やさず、英語に親しみながら、学習に取り組んでいました。

プール開きを行いました

プール開き

 6月29日(金)関東地方に梅雨が明け発表されました。何と、6月の梅雨明けは統計史上最速だそうです。テストも今日で終わり、来週から始まる水泳指導に向けてプール開きを行いました。管理職と体育科教員とで、水泳指導の安全と生徒の健やかな成長を祈願しました。リニューアルしたプールでの授業が楽しみです。

  

小中連携教育活動(松中小学校)

小中連携教育活動(松中小学校で英語の授業へ)

 6月28日(木)今日は、期末考査2日目です。七中英語科教員が、松中小学校の6年生の英語の授業に出向いて、担任の先生と一緒に授業を行いました。初めに、児童が英語で自己紹介をした後、各班で考えた質問を中学校の教員に英語で質問しました。児童は、質問したり、答えたりする表情も豊かで、コミュニケーション力が年々向上しています。中学校に入学しても、英語に興味をもち、楽しく学べる時間となることを期待しています。

  
    

研究授業を行いました

第1回研究授業

 6月20日(水)今年度第1回の研究授業と研究協議会を行いました。1年3組で家庭分野「食生活と自立」の内容で、食習慣の問題点を考えました。その後、グループ学習で自分の考えを深めたり、広めたりして自分の食生活を振り返りました。生徒は、授業に意欲的に取り組み、自分の考えを他の生徒と活発に交流し、楽しく授業ができました。研究授業の後は、研究協議会を行い、講師の先生から指導・助言をいただきました。

  
    

SOSの出し方授業を行いました

SOSの出し方授業(1学年)

 1学年では、SOSの出し方授業を行いました。日本では、若年層の自殺者の増加が深刻な社会問題です。中学生では平成27年度中に101名の尊い命が失われました。東京都教育員会では、かけがえのない個人として共に尊重し合いながら生きていくために、困難な事態、強い心理負担を受けた場合における対処の仕方を身に付けるために、SOSの出し方に関する教育に取り組んでいます。授業では、DVDの視聴、グループでの意見交換等に取り組みました。生徒は、自分のストレス解消法や友達へのアドバイスなど、自分なりの考えをもつことができました。ぜひ、悩んだ時には身近にいる信頼できる大人と話してほしいと思います。

  

プールがリニューアルしました

プールの改修工事終了

 学校プールの老朽化に伴い、4月からプールの工事が始まりました。プールの飛び込み台の撤去や、プール全体の塗り直し工事、プールサイドの改修工事など、大掛かりな工事を終えたプールは、いよいよ6月19日に、注水を行いました。7月から始める水泳指導や夏休みの補習、地域行事などでリニューアルしたプールを活用してください。
【5月2日】コンクリートの上塗り作業を終えたプール(工事前の状況)
   
【5月17日】防水塗料やプールサイドの中塗り作業中
    
【6月19日】改修工事を終えたプール(注水中)
  
    

学校公開を行いました

学校公開

 6月16日(土)今学期2回目の学校公開をおこないました。朝から雨模様で、肌寒い気候でしたが、早朝より132名の保護者や地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。また、PTAでは標準服や体育着のリサイクルも行い多くの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。次回の学校公開は、9月15日(土)です。多くの保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。

   
  
  
  
    
        

地球のステージ開催(桑山紀彦氏)

地球のステージを開催

 6月15日(金)今年度も、桑山紀彦氏(精神科医・地球のステージ代表)をお招きして地球のステージを開催しました。1年ぶりの、桑山さんのステージでは、近年桑山さんがボランティアとして訪れた、「パレスチナ」「ミャンマー」の様子を、美しい映像と桑山さんの歌・演奏を交えてお話ししていただきました。また、東日本大震災で被災した宮城県名取市閖上地区の様子や、成長した一人の少女の思いなどを聴き、改めて津波が与えた困難や苦労、そして震災から逃げずに向き合っている人たちの人間力を学びました。最後に、桑山さんからは、「今年も、七中の生徒の皆さんは進化していて、素晴らしいです」というメッセージをいただきました。来年のステージを楽しみにしています。

  
   

熱中症予防勉強会を行いました

熱中症予防勉強会

 6月17日(木)1学年は「熱中症予防勉強会」を行いました。養護教諭から、熱中症の原因とその予防について具体的なお話がありました。その後、○×クイズを行い熱中症を理解しました。最後に、実際に生徒が熱中症になったことを想定して、その対処法を寸劇で実演しました。AEDの使用や救急車の要請など、命を守るために必要な実践的な学習ができました。これから、本格的に暑くなるので熱中症に注意しましょう。

  
          

 

教育委員学校訪問

教育委員学校訪問

 6月14日(木)立川市教育委員会の教育委員による学校訪問が行われました。教育長はじめ5名の教育委員が訪問し、授業や生徒の様子を参観後、管理職、主幹教諭と意見交換を行いました。

       

給食試食会を行いました

給食試食会

 6月12日(水)今日は、1学年のPTA主催で給食試食会を行いました。12時からの試食会に19名の保護者の皆様に参加していただき、立川市の給食課の職員と栄養士のお話や質疑がありました。今日の給食は、カレーライス、キビナゴごま揚げ、大根サラダ、リンゴ缶と人気メニューでした。ぜひ、今後も立川の給食を注文してください。1学年PTA役員の皆様ありがとうございました。

   
    

第41回運動会

運動会を開催しました

 6月2日(土)朝から清々しい晴天のもとで第41回運動会を開催いたしました。早朝から、来賓の皆様、保護者、地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。練習期間は、約2週間と限られた時間でしたが、朝練習や放課後練習に主体的に取り組み、本番では練習の成果を発揮しました。「over the top最高と仲間とゴールを目指そう!」というスローガンのもと、学年・クラス・縦割りの仲間と協力して、最後まで協議や係の仕事に取り組み、感動のある運動会ができました
【午前の部の競技】
  
  
  
             
 【午後の部の競技】
  
  
  
   

運動会の準備完了

運動会の準備を行いました

 6月1日(金)朝から、清々しい晴天に恵まれ、まぶしい日差しの中、明日の運動会の準備を行いました。担当の先生の指示のもと、生徒たちはまじめに、とても熱心に準備の仕事に取り組んでくれました。全員が、明日の運動会を成功させよう!という気概が伝わってきます。今日までの準備や練習で、生徒は大きく成長しました。

  
   
      

運動会予行を行いました

運動会予行(係りが活躍)

 5月30日(水)天気予報では、午後から雨天が予想され、天候に不安をもちながら予行を行いました。天気の崩れを予想して、生徒はすぐに整列を終えて予定より10分前に予行がスタートしました。係りの仕事を実際に行うのが初日だったので、初めは思うように進行できませんでしたが、競技が進行すると係りの連携も取れ、生徒は自分の仕事を主体的に進めることができました。6月2日の本番では、生徒の活躍が楽しみです。

  
  
  
  
  
      
         

運動会の朝練が始まりました

運動会朝練習開始

 5月22日(火)今日から運動会の朝練習が始まりました。8時50分の練習に備えて運動会実行委員が懸命に校庭のライン引きを行いました。練習が始まると、生徒全員がそれぞれの学年種目に取り組みました。朝から大きな掛け声が響き、練習の初日としては、今回の運動会の意気込みを感じました。本番が楽しみです。

  
        

道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座

 5月19日(土)3校時は、道徳授業を全学級で公開しました。内容はC-11「公正・公平・社会正義」を扱い、各学年とも資料を読んで、自分の考えをもち、班で意見を交流しながら、考えを深めてり、広めたりする学習ができました。道徳の授業後には、地域や保護者の皆様と一緒に、意見交換会を行い「特別の教科 道徳」に向けての、理解を深めることができました。ご協力ありがとうございました。
【道徳授業の様子】
                   
【意見交換会の様子】
       

学校公開・道徳授業地区公開講座

学校公開

 5月19日(土)今年度第1回目の学校公開を開催いたしました。1・2校時は、教科の授業、3校時は道徳の授業を公開いたしました。早朝から、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

  
   
  
           

第2回避難訓練を行いました

第2回避難訓練

 5月16日(水)今年度、第2回の避難訓練を行いました。前回は、昼休みを想定してい実施しました。今回は、5校時の途中に地震が発生した想定で、机の下に避難し、次に校庭に避難して点呼を確認しました。全体的に、私語も少なく生徒は皆、真剣に訓練に取り組みました。今回は3分42秒で点呼を完了しました。

    
               
    

今日の給食 人気No1のジャージャー麺

今日の給食は人気メニュー

 5月16日(水)今日の給食のメニューは、中学校の給食で人気のジャージャー麺です。その他に、キャベツのジャコあえ、さつまいもの甘露煮、甘夏缶でした。今日の給食注文数は、318食(64.6%)と好評でした。ぜひ、今後も工夫したメニューの給食を注文してください。6月12日(火)に、1学年で給食試食会を開催しますので、ぜひご参加ください。

       

音楽鑑賞教室(2年)を行いました

音楽鑑賞教室

 5月15日(火)2学年では、立川市教育委員会・校長会が主催の音楽鑑賞教室を行いました。各クラスがバスに乗車して国立音楽大学の大ホールに向かいました。会場では、市内の他中学校の生徒と一緒に、国立音楽大学オーケストラの演奏を聴きました。途中で指揮者の先生から、楽器の説明があり、一つ一つの音色を聴きながら音楽の楽しさを味わいました。演奏曲は、ウイリアムテル序曲、白鳥の湖、運命など慣れ親しんだ曲も多く、クラッシックの生演奏楽しむことができました。国立音楽大学の皆さま、市教委関係の皆様に感謝いたします。

  
     

美術・技術の作品を展示しています

渡り廊下に作品展示

 南校舎から北校舎への渡り廊下に昨年の作品が展示されています。技術分野で製作した桐の木を使った「ティッシュボックス」、美術で制作した「なべしき」です。学校公開の時にぜひご覧ください。

      

中間考査前の学問所

学問所でテスト勉強

 5月10日(木)来週から始まる中間考査に向けて、各学年で学問所が始まりました。生徒は、テスト勉強を持ち寄り自主学習をしていました。また、担当の先生に熱心に聞きながら学んでいました。生徒と先生とのひと時の時間を活用して、定期考査を頑張ってください。

  
    

薬物乱用防止教室を行いました

平成30年度薬物乱用防止教室

 5月7日(月)連休明けの6校時に、薬物乱用防止教室を行いました。立川警察署の生活安全課から2名のスクールサポーターを講師にお招きして、中学生に分かりやすいDVDを視聴した後に、薬物のこわさ薬物が及ぼす体への影響などを丁寧に説明していただきました。また、中学生の深夜徘徊などの非行についても、お話しいいただきました。自分の命や体は自分で守るという強い意志をもって、生活していきましょう。

  
         

水曜学習教室が始まりました

水曜学習教室

 5月2日(水)今年度最初の水曜学習教室が始まりました。基礎コースと発展コースで募集した結果、1年~3年生が33名集まりました。今日は、2名の学習支援員さんからコースの説明などがあり、その後、簡単な数学・英語のテストプリントに取り組みました。ぜひ、自分の目標をもって水曜学習教室に参加してほしいと思います。途中からでも参加ができますので、申し込んでください。

    

離任式を行いました

平成30年度離任式

 4月27日(金)平成30年度、離任式を行いました。3月に7退職・転出により7名の先生方が離任しました。今日は、3名の先生に離任式に出席していただきました。離任式では、先生一人一人に送る言葉と花束を贈呈しました。生徒の言葉から、先生方が七中の生徒に慕われ、多くのことをご指導いただいたことがわかりました。最後に、合唱を心を込めて歌い、先生方をお送りしました。

  
   

1年生の給食が始まりました

1年生の給食開始

 4月20日(金)1年生の給食がはじまりました。
 ◆今日のメニューは、キャトットパン、フライドチキン、ボイルキャベツ、ベーコンと大豆のトマト煮、ブロッコリーサラダ、甘夏缶 です。生徒の好きなフライドチキンのため、今日の喫食率は482食(57.7%)でした。1年生の感想もまずますでした。立川の給食は、栄養バランスや安全な食材など、工夫されたメニューです。ぜひ、これからも注文してください。


    

避難訓練を行いました

第1回 避難訓練

 4月19日(木)今年度第1回の避難訓練を、昼休みに行いました。今回は、地震発生を想定して、その場での一時避難の後、全校生徒が校庭に避難して点呼をおこないました。初めての避難訓練でいたが、2分台で避難と点呼が完了しました。今後も、訓練に真剣に取り組み、災害が発生した時には、自分の命を守ることができるようにしてください。

  

対面式を行いました

対面式

 4月10日(火)5・6校時に、対面式を行いました。生徒会役員と3年生が中心に、企画や準備を進めました。生徒会長からの歓迎の言葉、委員会の紹介、最後に、運動部や文化部が部活紹介をおこないました。歓迎を受けた、1年生はこの歓迎会を終えて、立川七中の生徒の一員になったという気持ちがはぐくまれました。準備を進めてくれた、3年生の皆さん、ありがとうございました。

  
  
   
      
 

第41回入学式

入学式を行いました

 4月9日(月)朝から晴天に恵まれ、第41回入学式を挙行いたしました。新入生は、集合時間より早めに、真新しい標準服を着て登校しました。入学式は、多くのご来賓の方をはじめ、保護者・地域の皆様にご臨席いただき、温かい雰囲気の中で入学式が行われました。明日から、先輩の後ろ姿を見て早く学校に慣れて、充実した中学校生活を過ごしてください。

  
  

新学期スタート!始業式

1学期の着任式・始業式

 4月6日(金)平成30年度の始業式を行いました。新2年・3年の生徒は、緊張と意欲に満ちた表情で、新学期を迎えました。着任式では、今年度着任した7名の教職員の紹介があり、続いて始業式を行いました。合唱練習や作法など、来週の入学式に備えて練習し、準備をおこないました。新学期初日は、よいスタートを切ることができました。

    
  

桜から新綠へ 校内の景色

百花繚乱 

 4月4日(水)初夏を思わせるまぶしい日差しと、温暖な天候により、学校周辺の桜の花は散り、葉桜になっています。始業式・入学式には残念ながら桜の花は見られないですが、花壇のチューリップなどの花々はきれいに咲き誇っています。また、七中のシンボルツリーのケヤキの木は、新綠になり春の息吹を感じます。新入生をさわやかに歓迎してくれるでしょう。

  
    
  

校庭の桜は満開です!

桜は満開

 3月29日(木)春爛漫の天候が続き、昨日は東京で夏日を記録しました。西砂川地域の桜も見頃を迎えています。校庭の桜も満開となり、コブシの花とサクラの花が、最高の見頃です。校庭や体育館では、部活動の生徒が躍動する姿が見られます。もうすぐ、新学期を迎えます。

  
        

第40回立川市中学校連合音楽会

連合音楽会

 3月24日(土)たましんRIURUホールで、第40回立川市中学校連合音楽会が開催されました。七中からは、午前の合唱、午後の吹奏楽部の演奏がありました。吹奏楽部では、3年生部員の最後のステージで2曲を演奏しました。すばらしい演奏でした。

  



球技大会を行いました(2学年)

球技大会(ドッジボール・ドッジビー)

 3月22日(木)2学年では、3・4校時に学年レクレーションとしてドッジボール・ドッジビー大会を行いました。生徒が主体となって運営して、皆楽しそうにボールとフリスビーで楽しみました。チームワークやクラスの特色が表れた球技大会で、2年生最後の良い思い出ができました。

  
              

第40回卒業証書授与式

第40回卒業証書授与式

 3月20日(火)第40回卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生が入学した平成27年は、あいにく雨天での入学式でしたが、今年の卒業式も雨天となりました。卒業生155名は、一人一人立派に卒業証書を受け取り、答辞、合唱と最期まで最上級生としての姿を見せてくれ、七中の伝統を引き継ぐことができました。ご多用の中、ご来賓の皆様、保護者、地域の皆様にご臨席いただきありがとうございました。

  
  
     
 

春一番コンサート(吹奏楽部)

春一番コンサート

 3月18日(日)吹奏楽部では、恒例の春一番コンサートを七中の体育館で開催しました。休日にも関わらず、保護者や地域の皆様にご来場いただきありがとうございました。コンサートは三部構成で行い、最後に卒業する10名の三年生のために、1・2年生が卒業写真の演奏で先輩の卒業を祝いました。来年度も、七中吹奏楽部にご支援をお願いいたします。

  
  
  

卒業証書授与式予行を行いました

卒業証書授与式予行

 3月16日(金)34校時を使って、全校生徒で卒業証書授与式を行いました。生徒は作法や合唱に真剣に取り組みました。3年生は、卒業式にかける思いを予行の取り組みから感じることができました。当日は、感動のある七中らしい卒業証書授与式ができると期待しています。多くの保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしております

  
  

卒業証書授与式の練習が始まりました

卒業証書授与式の練習開始

 今週から、3年生は特別時間割となり、20日に控えた卒業証書授与式の練習がはじましました。証書授与や歌の練習を重ねる中で、少しずつ卒業に向けての気持ちが高まり、真剣に練習に取り組んでいました。

     

1年保健委員の活動(多磨全生園訪問まとめ)

1学年保健委員会の活動

 1学年の保健委員会では、夏休みに訪問した多磨全生園と国立ハンセン病資料館の学習内容を模造紙にまとめて、校内に展示しました。ハンセン病の歴史やハンセン病患者への偏見と差別など、実際に訪れた体験をもとに、分かりやすくまとめました。2階の廊下に展示してありますので、ぜひご覧ください。