文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
フレッシュコンサートを行いました
吹奏楽部のフレッシュコンサート
小中連携教育活動(西砂小学校で英語の授業へ)
小中連携教育活動活動(西砂小学校で英語の授業へ)
6月29日(金)期末考査最終日、七中英語教員が、今度は西砂小学校の6年生の英語の授業に出向き、担任の先生とともに授業を行いました。自己紹介をした後、Can you~?の問いかけの復習、そしてジャンケンやいくつかのゲームを取り入れながら新しい英単語を学んでいきました。英語の発音に関する舌の使い方の説明にも、児童はよく反応するなど、笑顔を絶やさず、英語に親しみながら、学習に取り組んでいました。
プール開きを行いました
プール開き
小中連携教育活動(松中小学校)
小中連携教育活動(松中小学校で英語の授業へ)
研究授業を行いました
第1回研究授業
SOSの出し方授業を行いました
SOSの出し方授業(1学年)
プールがリニューアルしました
プールの改修工事終了
【5月2日】コンクリートの上塗り作業を終えたプール(工事前の状況)
【5月17日】防水塗料やプールサイドの中塗り作業中
【6月19日】改修工事を終えたプール(注水中)
学校公開を行いました
学校公開
地球のステージ開催(桑山紀彦氏)
地球のステージを開催
熱中症予防勉強会を行いました
熱中症予防勉強会
教育委員学校訪問
教育委員学校訪問
給食試食会を行いました
給食試食会
第41回運動会
運動会を開催しました
【午前の部の競技】
【午後の部の競技】
運動会の準備完了
運動会の準備を行いました
運動会予行を行いました
運動会予行(係りが活躍)
運動会の朝練が始まりました
運動会朝練習開始
道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座
【道徳授業の様子】
【意見交換会の様子】
学校公開・道徳授業地区公開講座
学校公開
第2回避難訓練を行いました
第2回避難訓練
今日の給食 人気No1のジャージャー麺
今日の給食は人気メニュー
音楽鑑賞教室(2年)を行いました
音楽鑑賞教室
美術・技術の作品を展示しています
渡り廊下に作品展示
中間考査前の学問所
学問所でテスト勉強
薬物乱用防止教室を行いました
平成30年度薬物乱用防止教室
水曜学習教室が始まりました
水曜学習教室
離任式を行いました
平成30年度離任式
1年生の給食が始まりました
1年生の給食開始
◆今日のメニューは、キャトットパン、フライドチキン、ボイルキャベツ、ベーコンと大豆のトマト煮、ブロッコリーサラダ、甘夏缶 です。生徒の好きなフライドチキンのため、今日の喫食率は482食(57.7%)でした。1年生の感想もまずますでした。立川の給食は、栄養バランスや安全な食材など、工夫されたメニューです。ぜひ、これからも注文してください。
避難訓練を行いました
第1回 避難訓練
対面式を行いました
対面式
第41回入学式
入学式を行いました
新学期スタート!始業式
1学期の着任式・始業式
桜から新綠へ 校内の景色
百花繚乱
校庭の桜は満開です!
桜は満開
第40回立川市中学校連合音楽会
連合音楽会
球技大会を行いました(2学年)
球技大会(ドッジボール・ドッジビー)
第40回卒業証書授与式
第40回卒業証書授与式
春一番コンサート(吹奏楽部)
春一番コンサート
卒業証書授与式予行を行いました
卒業証書授与式予行
卒業証書授与式の練習が始まりました
卒業証書授与式の練習開始
1年保健委員の活動(多磨全生園訪問まとめ)
1学年保健委員会の活動
立川交流大使 山下洋輔さん出張ライブ
山下洋輔さんの出張ライブコンサート(3年)
立川ライオンズクラブ教育表彰
ライオンズクラブ教育表彰
立川市学校保健会・健康努力児童・生徒表彰
平成29年度健康努力児童・生徒表彰
小学校で出前授業を行いました
小中連携教育活動(出前授業)
■西砂小学校(音楽)体を使ってのリズムや発声、歌の練習をしました。
■松中小学校(英語)オールイングリッシュで会話やスピーキングの練習をしました。
日本ユニセフ協会より表彰
日本ユニセフ協会より表彰をしていただきました
小中連携・小学生の訪問
6年生の七中訪問
音楽室に集まった児童は、静かに前を向いて座り、緊張する中で生徒会役員による七中の紹介、生徒会や部活動、職場体験、農業体験などの紹介と説明をしました。途中、3年生の有志合唱の生徒が「大地讃頌」「15才の君へ」の2曲を披露してくれました。中学校生活への不安が多い6年生が、少しでも気持ちを楽に、期待をもって入学してくれることを期待しています。
第9回 中学生「東京駅伝」
第9回 中学生「東京駅伝」大会
2月4日(日)調布市の味の素スタジアムで中学生の東京駅伝が開催されました。立川市では、教育委員会、中学校PTAのバックアップをいただき、オール立川で大会にのぞみました。午前中の女子の部では、16名が襷をつなぎ昨年より記録を伸ばしました。また午後の男子の部では、第1区で立川市が第2位で襷をつなぎ、前半は10位台の位置でがんばりました。後半は、少し順位を下げましたが、記録を伸ばす力走でした。立川七中からは、3名の男子が選ばれて力走しました。学校公開・授業参観日
学校公開日
1年調理実習(イワシ蒲焼き)
家庭分野の調理実習
音楽室に箏の音色
音楽で箏の学習
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
5
4
6
0
9
9
サイト案内
立川市へのリンク