日誌

学校の出来事

TGGでの英語体験活動③(2年生)

■2セッション目は「TGGで多文化理解」と「火星で生活するには何が必要か考えよう」です。

□ふだんと違う英語だけの時間でしたがよく聞き、積極的に参加していました。最後に「振り返り」を行いました。

TGGでの英語体験活動①(2年生)

■12月4日(水)、2年生がGreen SpringsにあるTGGで英語の体験活動を行っています。朝、予定通り集合できました。

■グループ毎にエージェントの方と自己紹介をしました。もちろん英語でです。

 

弁護士によるいじめ防止授業(2年生)

■11月29日(金)5、6校時

 弁護士の方を講師にお招きして「いじめ防止授業」を行いました。人が安心して生きていくために大切なこと、過去の事例から考えることなどわかりやすくお話しいただきました。

 

学校公開日

■11月2日(土)、学校公開日です。朝から雨が降り続いていることもあり、いつもより参観される方が少ないようです。生徒のみなさんは落ち着いて授業を受けていました。

小中連携活動(新生小学校運動会ボランティア)

■10月26日(土)、今日は新生小学校の運動会です。1年生と生徒会を中心とした生徒ボランティアがお手伝いをしました。朝8時、新生小学校に集まって役割を確認しました。

■開会式でごあいさつ。よろしくお願いします。

■活動の様子です

第47回 合唱コンクール

■10月19日(土)、今日は合唱コンクールです。各学年、今しかできない合唱を高いレベルで歌い上げていました。

学年やクラスのことについてはこのあと、学年だよりでお伝えする予定です。

■吹奏楽部の演奏です。先生たちも飛び入り参加しました。

■最後は全校合唱で締めくくりました。

合唱コンクール全校練習

■10月18日(金)、短時間ですが全校練習を行いました。全校合唱の並び方を確認して合唱しました。とても気持ちの入った合唱だと私は思いました。

合唱コンクール全体進行リハーサル

■各クラスの合唱練習後に実行委員、指揮者、伴奏者が集まって全体進行のリハーサルを行いました。本番まであと2日、みんな真剣です。