日誌

学校の出来事

合唱コンクール全校練習

■10月18日(金)、短時間ですが全校練習を行いました。全校合唱の並び方を確認して合唱しました。とても気持ちの入った合唱だと私は思いました。

合唱コンクール全体進行リハーサル

■各クラスの合唱練習後に実行委員、指揮者、伴奏者が集まって全体進行のリハーサルを行いました。本番まであと2日、みんな真剣です。

合唱コンクールリハーサル(2年生)

■10月15日(月)、2年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。2年生の皆さんは先週までの練習の成果と緊張感をもって臨んでいました。

合唱コンクールに向けて

■10月7日(月)から合唱コンクールの練習が始まっています。パート練習を中心とするクラス練習や学年練習、他学年との合同練習など様々な形で練習に取り組んでいます。

セーフティ教室

■9月27日(土)、中間テスト最終日です。2校時でテストが終わり、11:00からセーフティ教室を行いました。

 情報リテラシー教育研究所代表の方を講師にお迎えして「SNSを活用する際、被害者にも加害者にもならない」ための講演をしていただきました。

道徳授業地区公開講座

■9月21日(土)、①②時間目までの土曜公開授業の後、道徳授業地区公開講座を実施しました。立川第八中学校の教育目標でもある「命」をテーマに各学年の発達段階に応じた道徳の授業を行いました。

■授業後、教育委員や保護者・地域の皆様と意見交換会を行いました。