文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
アルバム撮影
卒業アルバムの撮影
6年生が卒業アルバムの撮影を行いました。
今回はクラブ活動のページを撮影です。
クラブ・委員会・たてわり班活動等、この1年間、大活躍の6年生でした。
そんな頼りになる6年生とも3月でお別れです。
6年生との限られた時間を、大切に過ごしていきたいです。
6年生が卒業アルバムの撮影を行いました。
今回はクラブ活動のページを撮影です。
クラブ・委員会・たてわり班活動等、この1年間、大活躍の6年生でした。
そんな頼りになる6年生とも3月でお別れです。
6年生との限られた時間を、大切に過ごしていきたいです。
わらぐつの中の神様
研究授業 『わらぐつの中の神様』
5年生の教室で校内研究授業を実施しました。
『わらぐつの中の神様』を学習材に、物語の魅力について学びあいました。
自分たちの考えをグループで交流し、考えを広げたり深めたりする学習でした。
5年生の活発な話合いの姿に、成長を感じる研究授業でした。
本校の校内研究は、来年度(平成28年度)が発表の年となります。
5年生の教室で校内研究授業を実施しました。
『わらぐつの中の神様』を学習材に、物語の魅力について学びあいました。
自分たちの考えをグループで交流し、考えを広げたり深めたりする学習でした。
5年生の活発な話合いの姿に、成長を感じる研究授業でした。
本校の校内研究は、来年度(平成28年度)が発表の年となります。
持久走
持久走で体力の向上を図る
体力の向上を図るために、3学期は持久走に取り組んでいます。
先週木曜日の中休みに第1回目を実施しました。
音楽にあわせて5分間の持久走です。
何週走れるかを競うのではなく、一定のペースで走り続けることを心掛けています。
たくさん走って、健やかで丈夫な体をつくっていきたいです。
先日の雪の影響でしばらく校庭が使えません…。
体力の向上を図るために、3学期は持久走に取り組んでいます。
先週木曜日の中休みに第1回目を実施しました。
音楽にあわせて5分間の持久走です。
何週走れるかを競うのではなく、一定のペースで走り続けることを心掛けています。
たくさん走って、健やかで丈夫な体をつくっていきたいです。
先日の雪の影響でしばらく校庭が使えません…。
身体測定
ぐんぐん成長! 身体測定
学期初めは、身体測定期間です。
子どもの成長には目を見張るものがあります。
養護教諭が体内の様子を表したシャツを活用し、
姿勢によって、内臓や骨に悪い影響を与えることを指導しました。
子どもたちも興味津々でした。
学期初めは、身体測定期間です。
子どもの成長には目を見張るものがあります。
養護教諭が体内の様子を表したシャツを活用し、
姿勢によって、内臓や骨に悪い影響を与えることを指導しました。
子どもたちも興味津々でした。
雪から雨へ
雪から雨へ
おはようございます。
予報通り、東京は降雪・積雪の朝となりました。
いま現在、雪は雨に変わり、積もった雪も解け始めました。
今後は路面の凍結が予想されます。
下校時には安全指導を行い、無事故で帰宅できるよう声掛けをしていきます。
明朝の登校の際、ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。
おはようございます。
予報通り、東京は降雪・積雪の朝となりました。
いま現在、雪は雨に変わり、積もった雪も解け始めました。
今後は路面の凍結が予想されます。
下校時には安全指導を行い、無事故で帰宅できるよう声掛けをしていきます。
明朝の登校の際、ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。
避難訓練
避難訓練(防火シャッター訓練)
1月の避難訓練は、火災発生時に防火シャッターがおりたことを想定した訓練です。
防火シャッターの横には避難扉があり、そのドアから避難をしました。
災害は、いつ、どこで、どのようなときに起こるかはわかりません。
日頃からの訓練を大切にしていきたいものです。
1月の避難訓練は、火災発生時に防火シャッターがおりたことを想定した訓練です。
防火シャッターの横には避難扉があり、そのドアから避難をしました。
災害は、いつ、どこで、どのようなときに起こるかはわかりません。
日頃からの訓練を大切にしていきたいものです。
元気な1年生
元気いっぱい1年生!
今日も素晴らしい青空が広がっています。
1年生が元気に校庭を駆け抜けていました。
元気いっぱいの1年生です!
今日も素晴らしい青空が広がっています。
1年生が元気に校庭を駆け抜けていました。
元気いっぱいの1年生です!
情報モラル
情報モラルを学ぶ どうつき合う?無料通信アプリ
3学期の初日のことでした。6年生が情報モラルについて学んでいました。
学習テーマは「どうつき合う?無料通信アプリ」です。
無料通信アプリが原因でトラブルが起きてしまったという事例を通し、
情報機器の利便性の裏側には、様々な『危険』 があることを学びました。
携帯電話やスマートフォンの普及は、快適で豊かな世の中を生み出しました。
一方で、それらを起因とした悲しい事件や事故のニュースも耳にします。
情報化社会を生きる子どもたち。正しい判断や望ましい態度を身に付けていく必要があります。
3学期の初日のことでした。6年生が情報モラルについて学んでいました。
学習テーマは「どうつき合う?無料通信アプリ」です。
無料通信アプリが原因でトラブルが起きてしまったという事例を通し、
情報機器の利便性の裏側には、様々な『危険』 があることを学びました。
携帯電話やスマートフォンの普及は、快適で豊かな世の中を生み出しました。
一方で、それらを起因とした悲しい事件や事故のニュースも耳にします。
情報化社会を生きる子どもたち。正しい判断や望ましい態度を身に付けていく必要があります。
子どもは風の子
子どもは風の子!元気に登校
暖冬とは言いますが、朝の登校時間は寒さがこたえます。
そんな寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい登校する子どもたち。
交差点で出迎える校長先生と朝のあいさつをし、今日も楽しい一日のスタートです。
暖冬とは言いますが、朝の登校時間は寒さがこたえます。
そんな寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい登校する子どもたち。
交差点で出迎える校長先生と朝のあいさつをし、今日も楽しい一日のスタートです。
始業式
3学期スタート
二小に子どもたちの笑顔が戻ってきました!今日から3学期のスタートです。
3学期の登校日は50日程度しかありません。
校長先生の話にもあった「夢・希望・志」をそれぞれもって、
一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
冬季休業日終
冬季休業日が終わります
今日で冬季休業日も終わりです。
明日から元気な子どもたちが学校へ戻ってきます。
学校も新学期の準備を急ピッチで進めています。
先生方は会議や授業の準備にとエンジン全開です。
工事も順調に進み、子どもたちの登校を待っています。
今日で冬季休業日も終わりです。
明日から元気な子どもたちが学校へ戻ってきます。
学校も新学期の準備を急ピッチで進めています。
先生方は会議や授業の準備にとエンジン全開です。
工事も順調に進み、子どもたちの登校を待っています。
書き初め練習
書き初め練習
全ての学年で冬休みの課題としている「書き初め」は終わりましたか?
3学期が始まると、学校での書き初めも行います。
書き初めは、新しい年を迎えて初めて書をかく行事です。日本の伝統的な文化ですね。
筆始(ふではじめ)や初硯(はつすずり)等という言い方もあるそうです。
どのような作品が生まれるのでしょうか。今からとても楽しみです。
「新春の志」―― 響きがよく、素敵な言葉です。
これは、2学期の終わりに6年生の様子を撮影したものです。
安心してください。まだ、冬休み期間です!
全ての学年で冬休みの課題としている「書き初め」は終わりましたか?
3学期が始まると、学校での書き初めも行います。
書き初めは、新しい年を迎えて初めて書をかく行事です。日本の伝統的な文化ですね。
筆始(ふではじめ)や初硯(はつすずり)等という言い方もあるそうです。
どのような作品が生まれるのでしょうか。今からとても楽しみです。
「新春の志」―― 響きがよく、素敵な言葉です。
これは、2学期の終わりに6年生の様子を撮影したものです。
安心してください。まだ、冬休み期間です!
体育館工事
体育館工事
冬季休業期間、体育館の工事を行っています。
耐震工事、無線LAN基幹工事、照明の付替え作業です。
3学期より、これよりも更に、安全・安心、快適な体育館に生まれ変わります。
右の画像をご覧ください。
体育館のような高い場所の照明は、足場を組んで付替えを行います。
幼い頃、どうやって取り替えるのかなあ…と疑問に思っていたことがありました。
冬季休業期間、体育館の工事を行っています。
耐震工事、無線LAN基幹工事、照明の付替え作業です。
3学期より、これよりも更に、安全・安心、快適な体育館に生まれ変わります。
右の画像をご覧ください。
体育館のような高い場所の照明は、足場を組んで付替えを行います。
幼い頃、どうやって取り替えるのかなあ…と疑問に思っていたことがありました。
年頭のご挨拶
明けまして おめでとうございます
立川市立第二小学校校長 高藤 一伸
穏やかな晴天のもと、平成28年が始まりました。今年もあのドラえもんの笑顔のように、子ども達の笑顔が満ち溢れる第二小学校にしていきたいと思います。
さて、2学期終業式にて、私から全校児童に向けて『宿題』を出しました。その『宿題』とは、『夢を持つこと』です。夢を持つことは、生きる希望であり、そして強い意志の表れでもあります。人が人として生きていく上でなくてはならないものだと考えます。私達教師は、『子ども達の将来を幸せなものにしたい』と考えて、日々の教育活動に励んでいます。子ども達にとって未来が明るいものであることを心から願っているのです。
ところが、現実社会では実に様々な悲嘆すべき出来事が起きています。このことは国内はもちろん国外のことでも直接的・間接的に子ども達にも影響を及ぼしています。まさにグローバル社会に生きる子ども達なのです。そのため、今の時代背景からなかなか『夢を持つこと』が難しい側面があります。
しかし、このような時代だからこそ、未来を担う子ども達に『夢を持つこと』そして『夢を持ち続けること』をあきらめないでほしいのです。夢の実現のために、子ども達が前向きに学校生活を過ごしてもらいたいのです。
1月8日(金)が3学期の始まりです。子ども達はどんな『夢を 希望を 志を』抱いて登校してくるのかを楽しみにしております。
最後になりましたが、子ども達・保護者及び地域の皆様のご多幸を心からお祈りします。
立川市立第二小学校校長 高藤 一伸
穏やかな晴天のもと、平成28年が始まりました。今年もあのドラえもんの笑顔のように、子ども達の笑顔が満ち溢れる第二小学校にしていきたいと思います。
さて、2学期終業式にて、私から全校児童に向けて『宿題』を出しました。その『宿題』とは、『夢を持つこと』です。夢を持つことは、生きる希望であり、そして強い意志の表れでもあります。人が人として生きていく上でなくてはならないものだと考えます。私達教師は、『子ども達の将来を幸せなものにしたい』と考えて、日々の教育活動に励んでいます。子ども達にとって未来が明るいものであることを心から願っているのです。
ところが、現実社会では実に様々な悲嘆すべき出来事が起きています。このことは国内はもちろん国外のことでも直接的・間接的に子ども達にも影響を及ぼしています。まさにグローバル社会に生きる子ども達なのです。そのため、今の時代背景からなかなか『夢を持つこと』が難しい側面があります。
しかし、このような時代だからこそ、未来を担う子ども達に『夢を持つこと』そして『夢を持ち続けること』をあきらめないでほしいのです。夢の実現のために、子ども達が前向きに学校生活を過ごしてもらいたいのです。
1月8日(金)が3学期の始まりです。子ども達はどんな『夢を 希望を 志を』抱いて登校してくるのかを楽しみにしております。
最後になりましたが、子ども達・保護者及び地域の皆様のご多幸を心からお祈りします。
校長以下全教職員共々、本年もよろしくお願いいたします。
平成27年おわる
平成27年 一年間ありがとうございました!
おはようございます。
今日の朝も厳しい冷え込みでした。その分、空気が澄んで美しい青空が広がっています。
2学期を無事に終え、校舎からは子どものたちの元気な声は聞こえてきません。
子どもたちを温かく包み込んでくれた校舎・校庭も、今日をもってお休みに入ります。
病気やけが、交通事故、不審者情報には十分気を付けて、よいお年をお迎えください。
1年間、誠にありがとうございました!
立川市立第二小学校
おはようございます。
今日の朝も厳しい冷え込みでした。その分、空気が澄んで美しい青空が広がっています。
2学期を無事に終え、校舎からは子どものたちの元気な声は聞こえてきません。
子どもたちを温かく包み込んでくれた校舎・校庭も、今日をもってお休みに入ります。
病気やけが、交通事故、不審者情報には十分気を付けて、よいお年をお迎えください。
1年間、誠にありがとうございました!
立川市立第二小学校
2学期終業式
明日から冬休み
2学期終業式が体育館で行われました。
代表児童が2学期にがんばったことの発表をし、
その後、全校児童で今年最後の校歌を合唱しました。
明日から1月8日の始業式まで13日間の冬休みです。
「いかのおすし」の約束を守り、安全で楽しい冬休みにしてください。
始業式に子どもたちの笑顔が戻ってくることを今から楽しみにしています!
2学期終業式が体育館で行われました。
代表児童が2学期にがんばったことの発表をし、
その後、全校児童で今年最後の校歌を合唱しました。
明日から1月8日の始業式まで13日間の冬休みです。
「いかのおすし」の約束を守り、安全で楽しい冬休みにしてください。
始業式に子どもたちの笑顔が戻ってくることを今から楽しみにしています!
サンタさん?
給食室にサンタクロースが現れる!?
2学期最後の給食にはサプライズがありました。
調理室をのぞいてみると…サンタクロースが給食を作っているではありませか!
子どもたちに楽しんでもらおうと、栄養士さんと調理師さんの粋な計らいでした。
サプライズは終わりません。
配膳が終わり、おいしく給食をいただいていたときでした。
大きな袋をもった調理師さんがシューアイスを運んできてくれました。
子どもたちも大喜び。本当に素敵な時間となりました。
2学期も無事に給食を終えることができました。
ご理解とご協力、誠にありがとうございました。
2学期最後の給食にはサプライズがありました。
調理室をのぞいてみると…サンタクロースが給食を作っているではありませか!
子どもたちに楽しんでもらおうと、栄養士さんと調理師さんの粋な計らいでした。
サプライズは終わりません。
配膳が終わり、おいしく給食をいただいていたときでした。
大きな袋をもった調理師さんがシューアイスを運んできてくれました。
子どもたちも大喜び。本当に素敵な時間となりました。
2学期も無事に給食を終えることができました。
ご理解とご協力、誠にありがとうございました。
1年生の音読
1年生の音読発表から
全校朝会で1年生が音読発表に挑戦しました。
早いもので入学から8ヶ月が経ちました。
二小にもすっかり溶け込み、立派に音読発表をすることができました。
全校朝会で1年生が音読発表に挑戦しました。
早いもので入学から8ヶ月が経ちました。
二小にもすっかり溶け込み、立派に音読発表をすることができました。
ユニセフ募金
ユニセフ募金にご協力ください
本日より3日間、児童会主催によるユニセフ募金がはじまりました。
児童集会ではユニセフ募金について詳しい説明がありました。
世界中には戦争や飢餓、貧困に苦しむたくさんの子どもたちがいます。
一人でも多くの子どもたちが安心して暮らせるように…というのが、
本校児童会の願いであり、募金活動の目的です。
ご家庭でもこの機会に、ユニセフの活動について語り合っていただけたらと思います。
【募金活動】
<日にち> ①12月21日(月) ②12月22日(火) ③12月24日(木)
<時 間> 登校時間帯 8:00~8:10
<場 所> 東・西昇降口
本日より3日間、児童会主催によるユニセフ募金がはじまりました。
児童集会ではユニセフ募金について詳しい説明がありました。
世界中には戦争や飢餓、貧困に苦しむたくさんの子どもたちがいます。
一人でも多くの子どもたちが安心して暮らせるように…というのが、
本校児童会の願いであり、募金活動の目的です。
ご家庭でもこの機会に、ユニセフの活動について語り合っていただけたらと思います。
【募金活動】
<日にち> ①12月21日(月) ②12月22日(火) ③12月24日(木)
<時 間> 登校時間帯 8:00~8:10
<場 所> 東・西昇降口
たてわり集会
たてわり集会
先週のたてわり班集会の様子をお伝えします。
1年生から6年生まで、異年齢集団での活動です。
4月から始めたたてわり班の取り組み、回を重ねるごとに充実しています。
はじめた頃は緊張していた1年生も、今ではのびのびと活動しています。
なにより、笑顔いっぱいで楽しそうな姿が印象的です。
先週のたてわり班集会の様子をお伝えします。
1年生から6年生まで、異年齢集団での活動です。
4月から始めたたてわり班の取り組み、回を重ねるごとに充実しています。
はじめた頃は緊張していた1年生も、今ではのびのびと活動しています。
なにより、笑顔いっぱいで楽しそうな姿が印象的です。
ごんぎつね
ごんぎつね
校内研究会において研究授業を開催しました。
4年生の国語科『ごんぎつね』を教材にした学習活動です。
60年にもわたり長く愛され続けてきた『ごんぎつね』。
その作品の魅力はいったい何かーー。
子どもたちは意欲的に話し合うことができました。
校内研究会において研究授業を開催しました。
4年生の国語科『ごんぎつね』を教材にした学習活動です。
60年にもわたり長く愛され続けてきた『ごんぎつね』。
その作品の魅力はいったい何かーー。
子どもたちは意欲的に話し合うことができました。
クラブ活動から
クラブ活動から ~自主的・実践的な態度を育てる~
クラブ活動の様子をお伝えします。
体育館と校庭では、運動系のクラブが元気に活動をしていました。
クラブ活動のねらいは、
望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力して
よりよいクラブづくりに参画しようとする自主的・実践的な態度を育てる
ことにあります。
本校でも高学年が中心となって、自主的・実践的な活動を展開しています。
クラブ活動の様子をお伝えします。
体育館と校庭では、運動系のクラブが元気に活動をしていました。
クラブ活動のねらいは、
望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力して
よりよいクラブづくりに参画しようとする自主的・実践的な態度を育てる
ことにあります。
本校でも高学年が中心となって、自主的・実践的な活動を展開しています。
二中校区小中連携②二中訪問
二中校区小中連携教育② 6年生による二中訪問
6年生が立川第二中学校(二中)を訪問しました。
生徒会との交流や部活動体験を通し、中学校生活の様子を知ることを目的としています。
二中の生徒、五小・南砂小の6年生と楽しく交流することができました。
6年生が立川第二中学校(二中)を訪問しました。
生徒会との交流や部活動体験を通し、中学校生活の様子を知ることを目的としています。
二中の生徒、五小・南砂小の6年生と楽しく交流することができました。
二中校区小中連携①あいさつ運動
二中校区小中連携教育① 朝のあいさつ運動
おはようございます!
2学期の登校日数も残り10日を切りました。
先週、小中連携教育の一環として朝のあいさつ運動を行いました。
二中の生徒(本校卒業生)が朝のあいさつに駆け付けてくれました。
小・中学生が一緒になってあいさつを呼びかける取り組みです。
二中の皆さん、ありがとうございました!
この取り組みは、今後も継続的に行っていきます。
おはようございます!
2学期の登校日数も残り10日を切りました。
先週、小中連携教育の一環として朝のあいさつ運動を行いました。
二中の生徒(本校卒業生)が朝のあいさつに駆け付けてくれました。
小・中学生が一緒になってあいさつを呼びかける取り組みです。
二中の皆さん、ありがとうございました!
この取り組みは、今後も継続的に行っていきます。
義足の鉄人
義足のトライアスロン選手
4年生の総合的な学習の時間は「ふれあい体験」です。
障がいのある方々との交流を通して多くのことを学んでいます。
先日、義足のトライアスロン選手・古畑さんをお招きしました。
古畑さんが義足となった背景を教えていただき、これからの夢や目標もうかがいました。
強く、たくましい生き方に、子どもたちに勇気・希望・感動をいただきました。
古畑さん、貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました!
4年生の総合的な学習の時間は「ふれあい体験」です。
障がいのある方々との交流を通して多くのことを学んでいます。
先日、義足のトライアスロン選手・古畑さんをお招きしました。
古畑さんが義足となった背景を教えていただき、これからの夢や目標もうかがいました。
強く、たくましい生き方に、子どもたちに勇気・希望・感動をいただきました。
古畑さん、貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました!
カラーガード
カラーガード部発表会
昨日の放課後、カラーガード部の発表会がありました。
音楽にのって、いきいきと踊る姿が印象的でした。
たくさんの練習をして発表会を迎えたカラーガード部のメンバー。
素晴らしい発表会をありがとうございました!
<プログラム>
① 回せ! ②Hi-D ③Sakura ④さくらんぼ ⑤music ⑥360°
昨日の放課後、カラーガード部の発表会がありました。
音楽にのって、いきいきと踊る姿が印象的でした。
たくさんの練習をして発表会を迎えたカラーガード部のメンバー。
素晴らしい発表会をありがとうございました!
<プログラム>
① 回せ! ②Hi-D ③Sakura ④さくらんぼ ⑤music ⑥360°
造幣局・国会議事堂
6年生 社会科見学
造幣局東京支社・憲政記念館・国会議事堂
6年生が社会科見学へ出かけました。
見学先は造幣局東京支社、憲政記念館、国会議事堂です。
素晴らしい天気にも恵まれ、充実した学習となりました。
なにより、イチョウ並木がとても美しかったです!
造幣局では、日本の貨幣の歴史や貨幣の製造過程を学んだりしました。
プルー貨幣セット(収集用のコインセット)の生産の様子も見学することができました。
磨きあげられた美しいコインの数々。子どもたちの目が輝いていました。
貨幣博物館の展示物にも興味津々でした。
昼食を兼ねて、憲政記念館を見学しました。
国会の開設やその後の歴史を学ぶことができました。
国会議事堂では、衆議院を見学しました。
赤絨毯、御休所、中央広間(三人の銅像)、そして、本会議場…。
議事堂内の内装は重厚で、そのたどってきた歴史をひしひしと感じました。
造幣局東京支社・憲政記念館・国会議事堂
6年生が社会科見学へ出かけました。
見学先は造幣局東京支社、憲政記念館、国会議事堂です。
素晴らしい天気にも恵まれ、充実した学習となりました。
なにより、イチョウ並木がとても美しかったです!
造幣局では、日本の貨幣の歴史や貨幣の製造過程を学んだりしました。
プルー貨幣セット(収集用のコインセット)の生産の様子も見学することができました。
磨きあげられた美しいコインの数々。子どもたちの目が輝いていました。
貨幣博物館の展示物にも興味津々でした。
昼食を兼ねて、憲政記念館を見学しました。
国会の開設やその後の歴史を学ぶことができました。
国会議事堂では、衆議院を見学しました。
赤絨毯、御休所、中央広間(三人の銅像)、そして、本会議場…。
議事堂内の内装は重厚で、そのたどってきた歴史をひしひしと感じました。
虫めがね
3年生 理科の実験! 虫めがねで集めた光
3年生が校庭で理科の実験に取り組んでいました。
日光を虫めがねで集め、光を当てたときの様子を調べます。
虫めがねを紙から離してみたり、近づけてみたり…。
黒い紙はどうなるのでしょうか。
※二小のよい子のみなさん。この実験は、大人がいないところでやってはいけません。
3年生が校庭で理科の実験に取り組んでいました。
日光を虫めがねで集め、光を当てたときの様子を調べます。
虫めがねを紙から離してみたり、近づけてみたり…。
黒い紙はどうなるのでしょうか。
※二小のよい子のみなさん。この実験は、大人がいないところでやってはいけません。
見事な青空
見事な青空
おはようございます!
今朝も見事な青空が広がっています。
朝晩の冷え込みもずいぶん厳しくなってきました。
それもそのはず、今年も残り4週間をきりました。
冬も本番に突入といったところでしょうか。
寒さにも負けず、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
校庭では2年生がボール運動の学習に汗を流していました。
本日は高学年の保護者会となります。
師走のお忙しい時期かと思いますが、よろしくお願いいたします。
おはようございます!
今朝も見事な青空が広がっています。
朝晩の冷え込みもずいぶん厳しくなってきました。
それもそのはず、今年も残り4週間をきりました。
冬も本番に突入といったところでしょうか。
寒さにも負けず、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
校庭では2年生がボール運動の学習に汗を流していました。
本日は高学年の保護者会となります。
師走のお忙しい時期かと思いますが、よろしくお願いいたします。
戦争と平和
平和について考えよう ~戦争体験のお話から~
6年生が戦争体験のお話をうかがう機会をいただきました。
お招きしたのは、太平洋戦争時に本校にご在学だった卒業生です。
ちょうど6年生のときに終戦を迎えられたとうかがいました。
戦時中のくらしや街の様子、学校での活動の様子など、貴重なお話をたくさん聞くことができました。
また、当時の教科書や写真など、当時のことがよく分かる資料も見せていただきました。
「人の心に平和のとりでを築く」とは、ユネスコ憲章前文の言葉です。
このことを国語科の学習で6年生は学んできました。
たくさんのことを感じ、たくさんのことを考えることができた学習でした。
6年生が戦争体験のお話をうかがう機会をいただきました。
お招きしたのは、太平洋戦争時に本校にご在学だった卒業生です。
ちょうど6年生のときに終戦を迎えられたとうかがいました。
戦時中のくらしや街の様子、学校での活動の様子など、貴重なお話をたくさん聞くことができました。
また、当時の教科書や写真など、当時のことがよく分かる資料も見せていただきました。
「人の心に平和のとりでを築く」とは、ユネスコ憲章前文の言葉です。
このことを国語科の学習で6年生は学んできました。
たくさんのことを感じ、たくさんのことを考えることができた学習でした。
歯みがき指導
歯みがき指導
全学年で歯科検診を実施しました。
学校歯科医の先生に一人一人の歯の健康状態をみていただきました。
4年生は教室で歯みがきの仕方について学びました。
今回の学習のねらいは2つです。
①上手な歯みがきを身につけよう
②歯肉をよくみよう
学んだことをご家庭で生かすことはできているでしょうか。
全学年で歯科検診を実施しました。
学校歯科医の先生に一人一人の歯の健康状態をみていただきました。
4年生は教室で歯みがきの仕方について学びました。
今回の学習のねらいは2つです。
①上手な歯みがきを身につけよう
②歯肉をよくみよう
学んだことをご家庭で生かすことはできているでしょうか。
教育実習生
教育実習生研究授業
9月より教職大学院教育実習生の受け入れをしています。
月曜日に実習の総括となる研究授業を実施しました。
若さあふれる授業に、子どもたちも生き生きと学んでいました。
頼もしい“未来の先生” ―― 今後の活躍を楽しみにしています。
社会科「新しい日本、平和な日本へ」の学習です。
戦後の日本にあって、どのように急速な発展を成し遂げたのかを考えました。
主体的・協働的に学ぶ、アクティブ・ラーニングです。
9月より教職大学院教育実習生の受け入れをしています。
月曜日に実習の総括となる研究授業を実施しました。
若さあふれる授業に、子どもたちも生き生きと学んでいました。
頼もしい“未来の先生” ―― 今後の活躍を楽しみにしています。
社会科「新しい日本、平和な日本へ」の学習です。
戦後の日本にあって、どのように急速な発展を成し遂げたのかを考えました。
主体的・協働的に学ぶ、アクティブ・ラーニングです。
カラーガード部
課外クラブ「カラーガード部」アピール
来週水曜日に、課外クラブ「カラーガード部」の発表会があります。
カラーガード部の子どもたちが、全校朝会でそのアピールをしてくれました。
来週の発表会がとても楽しみです!
たくさんのご参加をお待ちしております!
「カラーガード部発表会」
【日 時】12月9日(水曜日)15:15開始
【場 所】本校体育館
来週水曜日に、課外クラブ「カラーガード部」の発表会があります。
カラーガード部の子どもたちが、全校朝会でそのアピールをしてくれました。
来週の発表会がとても楽しみです!
たくさんのご参加をお待ちしております!
「カラーガード部発表会」
【日 時】12月9日(水曜日)15:15開始
【場 所】本校体育館
2年音読発表
2年生による音読発表
11月も最終日となりました。いよいよ明日からは師走です。
学校も一年の締めくくりへと向かっています。
今日の朝会では、2年生による音読発表がありました。
元気いっぱい、生き生きと音読する2年生です!
11月も最終日となりました。いよいよ明日からは師走です。
学校も一年の締めくくりへと向かっています。
今日の朝会では、2年生による音読発表がありました。
元気いっぱい、生き生きと音読する2年生です!
おにぎりパーティー
5年生 総合的な学習の時間
おにぎりパーティーを開こう!
5年生が「おにぎりパーティーを開こう」という活動を行いました。
エコパートナーさん、保護者の皆さまにご協力いただき、充実した活動となりました。
お手伝いいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
5年生は、春から「バケツ稲」を育ててきました。
大事に育ててきた稲を収穫し、脱穀、もみすり、精米と、昔の手法で挑戦。
先人の知恵に感心するとともに、食べ物への感謝の気持ちが芽生えてきました。
収穫したお米を炊飯し、おにぎりにして食べました。
活動の最後には『おにぎりコンテスト』も実施しました!
おにぎりパーティーを開こう!
5年生が「おにぎりパーティーを開こう」という活動を行いました。
エコパートナーさん、保護者の皆さまにご協力いただき、充実した活動となりました。
お手伝いいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
5年生は、春から「バケツ稲」を育ててきました。
大事に育ててきた稲を収穫し、脱穀、もみすり、精米と、昔の手法で挑戦。
先人の知恵に感心するとともに、食べ物への感謝の気持ちが芽生えてきました。
収穫したお米を炊飯し、おにぎりにして食べました。
活動の最後には『おにぎりコンテスト』も実施しました!
連音発表
連合音楽会 発表集会
本日の全校集会で、6年生による連合音楽会の発表がありました。
合唱「大切なもの」
心に響くすてきな歌声でした。
6年生という年齢にぴったりな歌詞に、聴いていると目頭が熱くなってきました。
合奏「ミッション・インポッシブル」
6年生の呼吸がぴったりとあった演奏でした。
リズムにのり、音を合わせ、迫力満点の演奏に感動しました。
いよいよ明日が本番です。二小の代表として頑張ってきてください。
フレー!フレー!6年生!
本日の全校集会で、6年生による連合音楽会の発表がありました。
合唱「大切なもの」
心に響くすてきな歌声でした。
6年生という年齢にぴったりな歌詞に、聴いていると目頭が熱くなってきました。
合奏「ミッション・インポッシブル」
6年生の呼吸がぴったりとあった演奏でした。
リズムにのり、音を合わせ、迫力満点の演奏に感動しました。
いよいよ明日が本番です。二小の代表として頑張ってきてください。
フレー!フレー!6年生!
町のじまん
わたしたちの町をじまんしよう
3年生が総合的な学習の時間で商店街インタビューにでかけました。
立川市民科の一環である「わたしたちの町をじまんしよう」という学習活動です。
二小のまわりにあるお店を訪問し、お仕事の様子を見学させていただきました。
そして、わたしたちの町のじまんをたくさん発見することができました。
ご協力くださったお店の皆様、サポートしてくださった保護者の皆様、
たくさんのご支援で充実した学習活動になりました。
誠にありがとうございました!
3年生が総合的な学習の時間で商店街インタビューにでかけました。
立川市民科の一環である「わたしたちの町をじまんしよう」という学習活動です。
二小のまわりにあるお店を訪問し、お仕事の様子を見学させていただきました。
そして、わたしたちの町のじまんをたくさん発見することができました。
ご協力くださったお店の皆様、サポートしてくださった保護者の皆様、
たくさんのご支援で充実した学習活動になりました。
誠にありがとうございました!
がんばれ!6年生
がんばれ!6年生
最高学年6年生の様子をお伝えします。
連合音楽会の本番が金曜日に迫り、練習にも熱が入っています。
先週より楽器を体育館に運び、本番を想定した練習に入りました。
木曜日の朝には全校児童の前で合唱・合奏を披露してくれます。
仕上がりがとても楽しみです!わくわく
歌声を聴きあい、お互いのよいところを見つけます。
音楽専科の指揮で、迫力いっぱいの演奏です。
最高学年6年生の様子をお伝えします。
連合音楽会の本番が金曜日に迫り、練習にも熱が入っています。
先週より楽器を体育館に運び、本番を想定した練習に入りました。
木曜日の朝には全校児童の前で合唱・合奏を披露してくれます。
仕上がりがとても楽しみです!わくわく
歌声を聴きあい、お互いのよいところを見つけます。
音楽専科の指揮で、迫力いっぱいの演奏です。
どん!じゃんけん
どん!じゃんけん
今日の朝はゲーム集会がありました。
集会委員会がゲームを企画し、「どん!じゃんけん」を行いました。
1・2年生は走って、3・4年生はスキップして、5・6年生はケンケンで、
相手チームと、どん!じゃんけん!です。
朝もずいぶん冷え込んできました。
校庭の木々も葉を落とし、冬の訪れを感じます。
今日の朝はゲーム集会がありました。
集会委員会がゲームを企画し、「どん!じゃんけん」を行いました。
1・2年生は走って、3・4年生はスキップして、5・6年生はケンケンで、
相手チームと、どん!じゃんけん!です。
朝もずいぶん冷え込んできました。
校庭の木々も葉を落とし、冬の訪れを感じます。
連合音楽会へ向けて
連合音楽会へ向けて
来週に迫った立川市小学校連合音楽会。
6年生が本番の舞台へ向け、練習に励んでいます。
合唱曲は「大切なもの」
歌詞にあるひとつひとつの言葉を大切にし、美しい歌声で表現します!
合奏曲は「ミッション・インポッシブル」
84名で奏でるあの名曲。心をひとつに、大迫力の演奏をします!
来週に迫った立川市小学校連合音楽会。
6年生が本番の舞台へ向け、練習に励んでいます。
合唱曲は「大切なもの」
歌詞にあるひとつひとつの言葉を大切にし、美しい歌声で表現します!
合奏曲は「ミッション・インポッシブル」
84名で奏でるあの名曲。心をひとつに、大迫力の演奏をします!
外国語活動
外国語活動 ~小中連携教育活動の推進~
立川市では小中連携教育の推進に力を入れています。
本校でも立川第二中学校と連携を図り、様々な教育活動を展開しています。
昨日は、第二中学校の英語科教諭をお招きし、小中連携外国語活動を実施。
6年生の3学級が、担任と二中英語科教諭の2名体制で授業を行いました。
もうすぐ中学生になる6年生にとっては貴重な時間になったことでしょう。
立川市では小中連携教育の推進に力を入れています。
本校でも立川第二中学校と連携を図り、様々な教育活動を展開しています。
昨日は、第二中学校の英語科教諭をお招きし、小中連携外国語活動を実施。
6年生の3学級が、担任と二中英語科教諭の2名体制で授業を行いました。
もうすぐ中学生になる6年生にとっては貴重な時間になったことでしょう。
たてわり班DAY
たてわり班DAY
今日はたてわり班DAYでした。
中休みの校庭で、楽しく遊ぶ二小の子どもたち。
異年齢集団での活動には、たくさんの学びがあります。
今日はたてわり班DAYでした。
中休みの校庭で、楽しく遊ぶ二小の子どもたち。
異年齢集団での活動には、たくさんの学びがあります。
二小まつり当日
二小まつり当日の様子から
たくさんの保護者、地域の皆さまにもご参加いただき、無事に今年度の二小まつりを終えることができました。
そして、思い出に残る素晴らしいお祭りとなりました。子どもたちのいきいきとした姿は本当に素敵です!
たくさんの保護者、地域の皆さまにもご参加いただき、無事に今年度の二小まつりを終えることができました。
そして、思い出に残る素晴らしいお祭りとなりました。子どもたちのいきいきとした姿は本当に素敵です!
二小まつりへ
二小まつりへお越しください!
おはようございます!本日(11月13日)は、本校伝統の二小まつりです。
たくさんのご参観をお待ちしております。子どもたちの輝く姿が見られます!
昨日は児童朝会で、二小まつり紹介集会を行いました。
各学級が工夫を凝らし、お店のアピールをしてくれました。
どのお店に行こうかな…とても楽しみな一日のスタートです!
2年1組 2年2組
2年3組 3年1組
3年2組 4年1組
4年2組 5年1組
5年2組 6年1組
6年2組 6年3組
おはようございます!本日(11月13日)は、本校伝統の二小まつりです。
たくさんのご参観をお待ちしております。子どもたちの輝く姿が見られます!
昨日は児童朝会で、二小まつり紹介集会を行いました。
各学級が工夫を凝らし、お店のアピールをしてくれました。
どのお店に行こうかな…とても楽しみな一日のスタートです!
2年1組 2年2組
2年3組 3年1組
3年2組 4年1組
4年2組 5年1組
5年2組 6年1組
6年2組 6年3組
研究授業の様子から
研究授業の様子から
研究授業が1年生の学級で行われました。
たくさんの昔話を読み、お気に入りを紹介し合う学習活動です。
「どうして、そうおもったのですか。」
「なぜなら~~だからです。」
子どもたちは話合い活動を楽しみながら学んでいました。
単元名:「おともだちに おきにいりのむかしばなしを しょうかいしよう」
教材名:「むかしばなしがいっぱい」(光村図書1年)
研究授業が1年生の学級で行われました。
たくさんの昔話を読み、お気に入りを紹介し合う学習活動です。
「どうして、そうおもったのですか。」
「なぜなら~~だからです。」
子どもたちは話合い活動を楽しみながら学んでいました。
単元名:「おともだちに おきにいりのむかしばなしを しょうかいしよう」
教材名:「むかしばなしがいっぱい」(光村図書1年)
就学時健診
就学時健診を行いました
来年度入学予定児童の健康診断を開催しました。
雨の中ご来校いただき、ありがとうございました。
来年4月の入学を楽しみにしています!
来年度入学予定児童の健康診断を開催しました。
雨の中ご来校いただき、ありがとうございました。
来年4月の入学を楽しみにしています!
全校朝会から
全校朝会から
今週の全校朝会では、代表児童への表彰を行いました。
絵画や書写のコンクールに挑戦し、入選を果たした児童への表彰です。
校長先生から「チャレンジ」の大切さを教えていただきました。
本校のテーマは、「スマイル」&「チャレンジ」です!
今週の全校朝会では、代表児童への表彰を行いました。
絵画や書写のコンクールに挑戦し、入選を果たした児童への表彰です。
校長先生から「チャレンジ」の大切さを教えていただきました。
本校のテーマは、「スマイル」&「チャレンジ」です!
たてわり班集会
たてわり班集会
たてわり班での室内遊びを行いました。
4月からはじまった たてわり班の取り組みですが、日に日に充実していくのを感じます。
6年生の模範的な行動、リーダーシップ、下級生の協力体制など、
たてわり班での活動を通し、子どもたちがすくすくと成長しています。
たてわり班での室内遊びを行いました。
4月からはじまった たてわり班の取り組みですが、日に日に充実していくのを感じます。
6年生の模範的な行動、リーダーシップ、下級生の協力体制など、
たてわり班での活動を通し、子どもたちがすくすくと成長しています。
チャレンジプロジェクト
こころのチャレンジプロジェクト
11月5日(木)に、「こころのチャレンジプロジェクト」を開催しました。
ラグビーの元日本代表としてご活躍された吉田義人さんをお招きすることができました!
トークセッション、ラグビーボールを使った運動等、楽しみながら吉田さんと触れ合いました。
あいさつは人と人をつなげていくこと、チャレンジすることがいかに大切か…、
たくさんのことを学ぶことができました。
世界でご活躍された吉田さんだからこそ、お話の一つ一つに心に響くものがありました。
子どもたちにとって、とても貴重な時間となりました。
本当にありがとうございました!
11月5日(木)に、「こころのチャレンジプロジェクト」を開催しました。
ラグビーの元日本代表としてご活躍された吉田義人さんをお招きすることができました!
トークセッション、ラグビーボールを使った運動等、楽しみながら吉田さんと触れ合いました。
あいさつは人と人をつなげていくこと、チャレンジすることがいかに大切か…、
たくさんのことを学ぶことができました。
世界でご活躍された吉田さんだからこそ、お話の一つ一つに心に響くものがありました。
子どもたちにとって、とても貴重な時間となりました。
本当にありがとうございました!
立川市教育研究会
立川市小学校教育研究会
立川市小学校教育研究会主催の研究授業が2教室で行われました。
6年生は国語科、3年生は算数科での研究授業でした。
市内小学校の先生方に、本校の子どもたちの学びを参観していただきました。
たくさんの先生に囲まれ、緊張感いっぱいの授業でしたが、
子どもたちは伸び伸びと学習に取り組んでいました。
画像は6年生の授業の様子です。
立川市小学校教育研究会主催の研究授業が2教室で行われました。
6年生は国語科、3年生は算数科での研究授業でした。
市内小学校の先生方に、本校の子どもたちの学びを参観していただきました。
たくさんの先生に囲まれ、緊張感いっぱいの授業でしたが、
子どもたちは伸び伸びと学習に取り組んでいました。
画像は6年生の授業の様子です。
あいさつは魔法の力
あいさつは魔法の力
11月6日(木)午後、「こころのチャレンジプロジェクト」を開催します。
トップアスリートにご来校いただき、「あいさつの大切さ」や「努力の大切さ」について学びます。
プロジェクトの中で、『あいさつは魔法の力』を合唱する予定です。
先日の音楽集会で、全校児童による合唱練習をしました。
当日は子どもたちの元気な歌声が、体育館いっぱいに広がることでしょう。
11月6日(木)午後、「こころのチャレンジプロジェクト」を開催します。
トップアスリートにご来校いただき、「あいさつの大切さ」や「努力の大切さ」について学びます。
プロジェクトの中で、『あいさつは魔法の力』を合唱する予定です。
先日の音楽集会で、全校児童による合唱練習をしました。
当日は子どもたちの元気な歌声が、体育館いっぱいに広がることでしょう。
市内見学
3年生 社会科市内見学
10月28日(木)3年生が市内の社会科見学へ行ってきました。
キャベツ農家、総合リサイクルセンター、歴史民俗資料館と、
とても充実した学習となりました。
キャベツ農家では、お仕事の内容を学び、キャベツの観察もしました。
総合リサイクルセンターでは、ごみの仕分けやリサイクルの必要性を学びました。
歴史民俗資料館では、むかしの立川市の様子や人々のくらしについて学びました。
10月28日(木)3年生が市内の社会科見学へ行ってきました。
キャベツ農家、総合リサイクルセンター、歴史民俗資料館と、
とても充実した学習となりました。
キャベツ農家では、お仕事の内容を学び、キャベツの観察もしました。
総合リサイクルセンターでは、ごみの仕分けやリサイクルの必要性を学びました。
歴史民俗資料館では、むかしの立川市の様子や人々のくらしについて学びました。
ダンスクラブ
ダンスクラブ
お昼休みにダンスクラブの発表がありました。
4・5・6年生で構成されたダンスチームが、
自分たちで考えた素敵な踊りを披露してくれました。
たくさんのお客さんも駆けつけ、体育館は大盛り上がりでした!
お昼休みにダンスクラブの発表がありました。
4・5・6年生で構成されたダンスチームが、
自分たちで考えた素敵な踊りを披露してくれました。
たくさんのお客さんも駆けつけ、体育館は大盛り上がりでした!
社会科見学へ
社会科見学へ出発!
3年生が社会科見学へと出発しました。
雨も上がり、ほっと胸を撫で下ろしているところです。
市内の総合リサイクルセンターや農家の見学へ行ってきます。
3年生が社会科見学へと出発しました。
雨も上がり、ほっと胸を撫で下ろしているところです。
市内の総合リサイクルセンターや農家の見学へ行ってきます。
運動の秋
運動の秋
体育の学習に目を向けます。
4年生以上がハードル走に取り組んでいます。
真剣な表情で走る姿が印象的でした。
体育の学習に目を向けます。
4年生以上がハードル走に取り組んでいます。
真剣な表情で走る姿が印象的でした。
4年算数
4年算数
4年生が算数科「がい数」の学習に取り組んでいます。
難しい学習内容ですが、子どもたちは課題とじっくり向き合いながら意欲的に学んでいます。
今回の学習では、「市内小中学校生の人数の推移」を課題に学習しました。
立川市の小中学生の人数は、1975年~80年頃を境に大きく変化します。
その理由…ご存じですか。
4年生が算数科「がい数」の学習に取り組んでいます。
難しい学習内容ですが、子どもたちは課題とじっくり向き合いながら意欲的に学んでいます。
今回の学習では、「市内小中学校生の人数の推移」を課題に学習しました。
立川市の小中学生の人数は、1975年~80年頃を境に大きく変化します。
その理由…ご存じですか。
秋晴れ
秋晴れ
朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきましたが、
今日も秋晴れの素晴らしい天気です。
休み時間になると、子どもたちは校庭で元気に体を動かしています。
たくさん運動をして、たくましい体を育てていきたいものです。
最近の中休みは、大縄跳びが流行っています。
朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきましたが、
今日も秋晴れの素晴らしい天気です。
休み時間になると、子どもたちは校庭で元気に体を動かしています。
たくさん運動をして、たくましい体を育てていきたいものです。
最近の中休みは、大縄跳びが流行っています。
じゃんけん列車
じゃんけん列車
集会委員会が中心となり、ゲーム集会を行いました。
1年生から6年生までがじゃんけん列車で楽しみました。
ずっと勝ち続けた児童が先頭を走っています。
集会委員会が中心となり、ゲーム集会を行いました。
1年生から6年生までがじゃんけん列車で楽しみました。
ずっと勝ち続けた児童が先頭を走っています。
研究授業
校内研究授業
6年2組で校内研究授業を行いました。
社会科「明治のくにづくりを進めた人々」の学習活動です。
対話型授業の研究を開始し、5年目に入りました。
昨年度までは、国語科に特化し研究を進めてきました。
いよいよ本年から、様々な教科での対話型授業に挑みます。
自分の思いや考えを進んで伝え合う児童の育成を目指します。
6年2組で校内研究授業を行いました。
社会科「明治のくにづくりを進めた人々」の学習活動です。
対話型授業の研究を開始し、5年目に入りました。
昨年度までは、国語科に特化し研究を進めてきました。
いよいよ本年から、様々な教科での対話型授業に挑みます。
自分の思いや考えを進んで伝え合う児童の育成を目指します。
おススメの本
図書委員会がおススメの本を紹介します!
読書月間も折り返しとなりました。
各学級・学年では、充実した読書の秋となっています。
図書委員会が、児童集会でおススメの本を紹介してくれました。
低学年~高学年向けまで、読んでみたくなるような素敵な発表でした。
ご家庭でもお子さんと一緒に本を読む時間を作ってみてはいかがでしょうか。
読んだ本の感想を交流するのも素敵です。
「りんごかも」 「ライオンキングⅡ」
「富士山のふしぎ100」 「星空のかがやく」
読書月間も折り返しとなりました。
各学級・学年では、充実した読書の秋となっています。
図書委員会が、児童集会でおススメの本を紹介してくれました。
低学年~高学年向けまで、読んでみたくなるような素敵な発表でした。
ご家庭でもお子さんと一緒に本を読む時間を作ってみてはいかがでしょうか。
読んだ本の感想を交流するのも素敵です。
「りんごかも」 「ライオンキングⅡ」
「富士山のふしぎ100」 「星空のかがやく」
みんなちがって みんないい
みんなちがって みんないい
月曜日の全校朝会では、3年生の音読発表と個人表彰がありました。
音読発表では2つの詩を元気に音読した3年生。
そのうちの一つは、金子みすゞさんの「わたしと小鳥と鈴と」です。
何度読んでも、聞いても、すてきな詩ですね。
そして、いろいろなことを考えさせられます。
「わたしと小鳥と鈴と」
わたしが両手を広げても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥はわたしのように
地べたを早くは走れない
わたしが体をゆすっても
きれいな音は出ないけれど
あの鳴る鈴はわたしのように
たくさんな歌は知らないよ
鈴と小鳥と それからわたし
みんなちがって みんないい
月曜日の全校朝会では、3年生の音読発表と個人表彰がありました。
音読発表では2つの詩を元気に音読した3年生。
そのうちの一つは、金子みすゞさんの「わたしと小鳥と鈴と」です。
何度読んでも、聞いても、すてきな詩ですね。
そして、いろいろなことを考えさせられます。
「わたしと小鳥と鈴と」
わたしが両手を広げても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥はわたしのように
地べたを早くは走れない
わたしが体をゆすっても
きれいな音は出ないけれど
あの鳴る鈴はわたしのように
たくさんな歌は知らないよ
鈴と小鳥と それからわたし
みんなちがって みんないい
アルバム撮影
卒業アルバムの撮影
6年生が卒業アルバムの撮影を行っています。
先日は屋上で学年の集合写真を撮りました。
アルバムの完成がとても楽しみです。
気付けば10月も下旬に差し掛かりました。
卒業までまだまだ…と思っていましたが…。
時間の経過、子どもの成長、あっという間ですね。
6年生が卒業アルバムの撮影を行っています。
先日は屋上で学年の集合写真を撮りました。
アルバムの完成がとても楽しみです。
気付けば10月も下旬に差し掛かりました。
卒業までまだまだ…と思っていましたが…。
時間の経過、子どもの成長、あっという間ですね。
大縄跳び
業間運動「大縄跳び」
業間運動「大縄跳び」の取り組みが始まりました。
各学級がそれぞれの目標を掲げてチャレンジしています。
5分間に何回跳ぶことができるようになるでしょうか。
各学級が団結していく姿にも注目です!
業間運動「大縄跳び」の取り組みが始まりました。
各学級がそれぞれの目標を掲げてチャレンジしています。
5分間に何回跳ぶことができるようになるでしょうか。
各学級が団結していく姿にも注目です!
避難訓練
10月避難訓練
先日、避難訓練を実施しました。
10月の訓練は、清掃時間に地震が発生した際の避難です。
授業中とは違い、近くに教員がいない場合があります。
自分で判断をし、安全に避難する力を身に付けていくことが目的です。
先日、避難訓練を実施しました。
10月の訓練は、清掃時間に地震が発生した際の避難です。
授業中とは違い、近くに教員がいない場合があります。
自分で判断をし、安全に避難する力を身に付けていくことが目的です。
たてわり班デイ
たてわり班デイ
昨日の中休みにたてわり班デイを開催しました。
1~6年生までで構成されるたてわり班で、外遊びを楽しみました。
おにごっこや大縄跳び、だるまさんがころんだ。
お兄さんお姉さんと楽しく遊ぶ低学年の姿が印象的でした。
昨日の中休みにたてわり班デイを開催しました。
1~6年生までで構成されるたてわり班で、外遊びを楽しみました。
おにごっこや大縄跳び、だるまさんがころんだ。
お兄さんお姉さんと楽しく遊ぶ低学年の姿が印象的でした。
後期委員会
後期委員会活動発足
後期の委員会活動が発足しました。
児童朝会で各委員会の紹介があり、委員長が代表で挨拶を。
頼りになる高学年の子どもたちです。
終了後、校長先生からも期待を寄せるお言葉がありました。
後期の委員会活動が発足しました。
児童朝会で各委員会の紹介があり、委員長が代表で挨拶を。
頼りになる高学年の子どもたちです。
終了後、校長先生からも期待を寄せるお言葉がありました。
チャレンジ教室
放課後チャレンジ教室
2学期の放課後チャレンジ教室がスタートしました。
学習支援員の方々が、丁寧にご指導してくださっています。
2学期の放課後チャレンジ教室がスタートしました。
学習支援員の方々が、丁寧にご指導してくださっています。
読書の秋
読書の秋
読書の秋 ―― 。本校では10月6日より「読書月間」を開始しました。
たくさんの良書に触れ、読書に親しむ子どもたちへと育ってほしいです。
学校図書館にもたくさんの子どもたちが訪れています。
昨日は、図書ボランティアの皆さんに読み聞かせを行っていただきました。
ご協力に心より感謝申し上げます!
読書の秋 ―― 。本校では10月6日より「読書月間」を開始しました。
たくさんの良書に触れ、読書に親しむ子どもたちへと育ってほしいです。
学校図書館にもたくさんの子どもたちが訪れています。
昨日は、図書ボランティアの皆さんに読み聞かせを行っていただきました。
ご協力に心より感謝申し上げます!
運動会【午後】
運動会記録【午後の部】
今年の優勝は「赤組」でした。おめでとうございます!
「白組」のみなさんも、準優勝おめでとうございます!
全員が力を出し切った運動会。
スローガン通り、史上最高の絆と感動がうまれた一日でした。
<応援合戦…応援団・全校児童>
<大玉送り…全校児童>
<二小祭太鼓…3・4年生>
<50M走…2年生>
<ジェンカで玉入れ…1年生>
<組体操~未来へ~…5・6年生>
<赤白リレー…5・6年生>
今年の優勝は「赤組」でした。おめでとうございます!
「白組」のみなさんも、準優勝おめでとうございます!
全員が力を出し切った運動会。
スローガン通り、史上最高の絆と感動がうまれた一日でした。
<応援合戦…応援団・全校児童>
<大玉送り…全校児童>
<二小祭太鼓…3・4年生>
<50M走…2年生>
<ジェンカで玉入れ…1年生>
<組体操~未来へ~…5・6年生>
<赤白リレー…5・6年生>
運動会【午前】
運動会記録【午前の部】
運動会の午前中の様子をお伝えします。
朝から校庭は熱気に満ち溢れていました!
そして、応援団の勇ましいエール交換で、運動会が幕を開けました!
<エール交換…応援団・全校児童>
<80M走…3年生>
<360°スマイル…1年生>
<100M走 Best Run!…5年生>
<ようい ドン!…来年度就学児童>
<それいけ!オオダマン!…2年生>
<お助けつな引き…3・4年生>
<100M走…6年生>
<50M走…1年生>
<メディシンボール~絆~…PTA・教職員>
<80M走…4年生>
<ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ!…2年生>
<二小ヶ原の戦い…5・6年生>
<赤白リレー…3・4年生代表選手>
午後の部へ続く…
絆と感動の運動会
感謝の運動会
10月3日(土)素晴らしい青空のもとで、運動会を開催することができました。
多くの保護者、地域の皆様に見守っていただき、大成功の運動会となりました。
あたたかいご声援に心より感謝申し上げます。
保護者の皆様には、毎日の水筒準備や体育着の洗濯等、たくさんのご協力をいただきました。
地域の皆様には、練習中のマイクや音楽の音で大変にお騒がせいたしました。
たくさんの方々に支えていただき、本校の教育活動は成り立っています。
改めて御礼申し上げるとともに、今後も変わらぬご理解・ご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。
10月3日(土)素晴らしい青空のもとで、運動会を開催することができました。
多くの保護者、地域の皆様に見守っていただき、大成功の運動会となりました。
あたたかいご声援に心より感謝申し上げます。
保護者の皆様には、毎日の水筒準備や体育着の洗濯等、たくさんのご協力をいただきました。
地域の皆様には、練習中のマイクや音楽の音で大変にお騒がせいたしました。
たくさんの方々に支えていただき、本校の教育活動は成り立っています。
改めて御礼申し上げるとともに、今後も変わらぬご理解・ご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。
運動会の朝
運動会の朝です!
待ちに待った運動会当日がやってきました。
そして、素晴らしい天気に恵まれました!
今日一日、子どもたちの輝く姿にご期待ください!
待ちに待った運動会当日がやってきました。
そして、素晴らしい天気に恵まれました!
今日一日、子どもたちの輝く姿にご期待ください!
前日準備活動
運動会前日 準備活動
いよいよ明日は運動会です。
5、6年生の力で前日準備も無事に終えることができました。
明日、たくさんのご来場をお待ちしております!
※気象情報では、明日は暑い一日になるようです。
水分補給をはじめ、熱中症対策を十分に行ってくださいますよう
よろしくお願いいたします。
いよいよ明日は運動会です。
5、6年生の力で前日準備も無事に終えることができました。
明日、たくさんのご来場をお待ちしております!
※気象情報では、明日は暑い一日になるようです。
水分補給をはじめ、熱中症対策を十分に行ってくださいますよう
よろしくお願いいたします。
係活動
運動会係活動
昨日は、6校時に運動会の係活動を行いました。
5,6年の児童が、当日の動きや準備に汗を流しました。
高学年の頼もしい姿も運動会の楽しみのひとつです。
子どもたちの活躍にご期待ください!
あ
昨日は、6校時に運動会の係活動を行いました。
5,6年の児童が、当日の動きや準備に汗を流しました。
高学年の頼もしい姿も運動会の楽しみのひとつです。
子どもたちの活躍にご期待ください!
あ
空と応援団と
応援団の練習も最後の仕上げに入っています。
今日は素晴らしい秋空の下で、元気いっぱい応援しました。
団結第一、応援団!
それにしても… 美しい空です!
a
a
今日は素晴らしい秋空の下で、元気いっぱい応援しました。
団結第一、応援団!
それにしても… 美しい空です!
a
a
運動会練習⑤
運動会練習⑤
高学年(5・6年)の表現種目は、伝統の組体操です。
毎日の厳しい練習に励み、より美しい技を目指して頑張っている子どもたち。
今年も迫力満点、華麗な技が光り輝くことでしょう。
そして…、今年も伝統の二小ピラミッドは成功するのでしょうか!?
高学年(5・6年)の表現種目は、伝統の組体操です。
毎日の厳しい練習に励み、より美しい技を目指して頑張っている子どもたち。
今年も迫力満点、華麗な技が光り輝くことでしょう。
そして…、今年も伝統の二小ピラミッドは成功するのでしょうか!?
運動会練習④
運動会練習④
中学年(3・4年生)の表現種目は「二小祭太鼓」です。
太鼓を使い、二小のお祭りを体全体で表現します。
イーヤーサーサー!
本番当日は、元気な声が校庭に響き渡ることでしょう!
中学年(3・4年生)の表現種目は「二小祭太鼓」です。
太鼓を使い、二小のお祭りを体全体で表現します。
イーヤーサーサー!
本番当日は、元気な声が校庭に響き渡ることでしょう!
残り5日間
残り5日間
運動会がいよいよ今週末に迫りました。
心配していたお天気ですが、今のところは…大丈夫でしょうか。
今日も朝から全校練習に励みました。
気もちのよい秋晴れのもと、子どもたちの頑張りが輝いています!
吹奏楽部の演奏もついに始まりました。(画像右下)
さすがは本校自慢の吹奏楽部です。行進曲や校歌の演奏など、大迫力です!
運動会がいよいよ今週末に迫りました。
心配していたお天気ですが、今のところは…大丈夫でしょうか。
今日も朝から全校練習に励みました。
気もちのよい秋晴れのもと、子どもたちの頑張りが輝いています!
吹奏楽部の演奏もついに始まりました。(画像右下)
さすがは本校自慢の吹奏楽部です。行進曲や校歌の演奏など、大迫力です!
運動会練習③
運動会練習③
2年生の表現種目「ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ!」の練習風景です。
縄跳びを使い、カラフルに演じています。
本番では元気な2年生の姿を楽しみにしていてください!
2年生の表現種目「ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ!」の練習風景です。
縄跳びを使い、カラフルに演じています。
本番では元気な2年生の姿を楽しみにしていてください!
運動会練習②
運動会練習②
代表リレーの練習と応援団の練習の様子です。
各学級から集ったリレー選手は、給食前に練習をしています。
華麗なバトンパスを目指し、日々、特訓中です。
3階から練習の様子をみていましたが、さすがは代表選手です。みんな、速い!
運動会の要である応援団は、放課後に練習をしています。
赤白の団長を中心に、一丸となって取り組んでいます。
ちなみに、本校の応援団には「モットー」があります。
一、元気溌剌、応援団!
一、全力投球、応援団!
一、団結第一、応援団!
代表リレーの練習と応援団の練習の様子です。
各学級から集ったリレー選手は、給食前に練習をしています。
華麗なバトンパスを目指し、日々、特訓中です。
3階から練習の様子をみていましたが、さすがは代表選手です。みんな、速い!
運動会の要である応援団は、放課後に練習をしています。
赤白の団長を中心に、一丸となって取り組んでいます。
ちなみに、本校の応援団には「モットー」があります。
一、元気溌剌、応援団!
一、全力投球、応援団!
一、団結第一、応援団!
秋雨
秋雨
今日は朝から雨が降っています。
運動会まで残り1週間…。校庭練習ができずに肩を落としています。
しかし、天気だけはどうしようもありません。
体育館をフルに活用して、各学年が最後の仕上げに汗を流します!
今日は朝から雨が降っています。
運動会まで残り1週間…。校庭練習ができずに肩を落としています。
しかし、天気だけはどうしようもありません。
体育館をフルに活用して、各学年が最後の仕上げに汗を流します!
運動会練習①
運動会練習①
子どもたちは運動会へ向けて、元気に練習をしています。
練習の様子を少しずつお伝えしていきます。
小学校に入学し、初めての運動会となる1年生。
今年度から表現種目は1年生単独で行います。
その可愛らしい踊りを楽しみにしていてください!
子どもたちは運動会へ向けて、元気に練習をしています。
練習の様子を少しずつお伝えしていきます。
小学校に入学し、初めての運動会となる1年生。
今年度から表現種目は1年生単独で行います。
その可愛らしい踊りを楽しみにしていてください!
本日の全校練習
本日の全校練習から
本日は、雨の影響で体育館での全校練習でした。
内容を変更し、応援団のエール交換練習となりました。
体育館には子どもたちの元気な声が響き渡りました!
赤白団長の決意表明も立派でした!
本日は、雨の影響で体育館での全校練習でした。
内容を変更し、応援団のエール交換練習となりました。
体育館には子どもたちの元気な声が響き渡りました!
赤白団長の決意表明も立派でした!
家庭科室から
家庭科室から
6年生家庭科の学習では、エプロン作りに取り組んでいます。
さすがは最高学年!器用にミシンを扱っています。
どのような作品ができあがるのでしょうか。とても楽しみです。
6年生家庭科の学習では、エプロン作りに取り組んでいます。
さすがは最高学年!器用にミシンを扱っています。
どのような作品ができあがるのでしょうか。とても楽しみです。
準備運動
運動会準備運動練習
運動会全校練習で準備運動の練習を行いました。
本校の準備運動は「ラジオ体操第一」です。
運動会当日、子どもたちと一緒に体を動かしませんか?
運動会全校練習で準備運動の練習を行いました。
本校の準備運動は「ラジオ体操第一」です。
運動会当日、子どもたちと一緒に体を動かしませんか?
夏休み作品展
夏休み作品展
夏休み作品展が終了しました。
今年も各教室には、所狭しと児童の力作が並んでいました。
夏の『チャレンジ』が伝わってくる作品ばかりです!
夏休み作品展が終了しました。
今年も各教室には、所狭しと児童の力作が並んでいました。
夏の『チャレンジ』が伝わってくる作品ばかりです!
4年社会科見学
4年社会科見学
9月10日(木)に、4年生が社会科見学へ出かけました。
大雨の中でしたが、保護者の皆様に付き添いの応援をいただき、
無事に全行程を終えることができました。
9月10日(木)に、4年生が社会科見学へ出かけました。
大雨の中でしたが、保護者の皆様に付き添いの応援をいただき、
無事に全行程を終えることができました。
チャレンジ!
チャレンジ!
先週の全校朝会では、夏休み中の児童の活躍について紹介がありました。
自由研究でクラス全員のよいところを冊子にまとめた子、
ポスターのコンクールで見事に入選を果たした子…。
たくさんの「チャレンジ」をみることができました!
先週の全校朝会では、夏休み中の児童の活躍について紹介がありました。
自由研究でクラス全員のよいところを冊子にまとめた子、
ポスターのコンクールで見事に入選を果たした子…。
たくさんの「チャレンジ」をみることができました!
見事な青空
久しぶりに雨が上がり、見事な青空です
今日は予定通り運動会全校練習を行いました。
運動会まで残り3週間です!
運動会プログラムをアップロードしました。トップページよりご利用ください。
今日は予定通り運動会全校練習を行いました。
運動会まで残り3週間です!
運動会プログラムをアップロードしました。トップページよりご利用ください。
不審者対応訓練
不審者対応訓練
教職員による不審者対応訓練を実施しました。
不審者が校舎内に侵入したということを想定し、
不審者への対応、教職員の連携、教室バリケードの組み方等、実戦的な訓練を行いました。
立川警察署にもご指導いただき、より効果的な対応について話し合いました。
教職員による不審者対応訓練を実施しました。
不審者が校舎内に侵入したということを想定し、
不審者への対応、教職員の連携、教室バリケードの組み方等、実戦的な訓練を行いました。
立川警察署にもご指導いただき、より効果的な対応について話し合いました。
小中連携外国語
小中連携外国語活動
第1回目となる「小中連携外国語活動」を行いました。
本校と第二中学校が連携を図り、6年生の外国語活動を充実させようという取組です。
6年生の各学級が、担任、第二中学校英語科教諭、ALTの3名体制で外国語を実施しました。
小中連携外国語活動は年間3回を予定しています。
今後も外国語活動に限らず、二中校区での小中連携の充実を図っていきます。
第1回目となる「小中連携外国語活動」を行いました。
本校と第二中学校が連携を図り、6年生の外国語活動を充実させようという取組です。
6年生の各学級が、担任、第二中学校英語科教諭、ALTの3名体制で外国語を実施しました。
小中連携外国語活動は年間3回を予定しています。
今後も外国語活動に限らず、二中校区での小中連携の充実を図っていきます。
雨の一日
雨の一日です
今日も朝から雨が降り続いています。
この天気はいつまで続くのでしょうか。
台風の接近も気になるところです。
今日は1年生が身体測定・姿勢検査をしています。
入学から5か月が経ち、大きな成長を感じます。
今日も朝から雨が降り続いています。
この天気はいつまで続くのでしょうか。
台風の接近も気になるところです。
今日は1年生が身体測定・姿勢検査をしています。
入学から5か月が経ち、大きな成長を感じます。
運動会練習から
運動会の練習がはじまりました!
10月3日(土)の運動会へ向けて、各学年の練習が始まりました。
今年は例年になく涼しい日々が続いており、練習もはかどります!(担任談)
1年生で50M走を、5.6年生が組体操の練習に励んでいました。
ゴーヤの調理
ゴーヤの調理
4年生が1学期から育ててきたゴーヤの収穫祭を家庭科室で行いました。
初めて包丁を握る子も、安全に気を付けながら楽しく調理をすることができました。
少し苦い味も「自分たちで育ててきたから美味しい!」と笑顔で食べている姿が印象的でした。
お手伝いいただいた保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。
身体測定
身体測定・姿勢検査
2学期のスタートとともに、身体測定が始まりました。
4月から比べて、どれくらい成長しているのでしょうか。
2学期は身長・体重測定のほか、姿勢検査も行います。
養護教諭が子どもたち一人一人の体の様子を丁寧に観察していきます。
2学期のスタートとともに、身体測定が始まりました。
4月から比べて、どれくらい成長しているのでしょうか。
2学期は身長・体重測定のほか、姿勢検査も行います。
養護教諭が子どもたち一人一人の体の様子を丁寧に観察していきます。
総合防災訓練
総合防災訓練
昨日9月1日は、防災の日です。
二小を代表して、2年生が昭和記念公園に行ってきました。
九都市合同防災訓練に参加するためです。
煙体験、初期消火等の体験をしたり、特殊車両の見学をしたりしました。
雨の中の活動となりましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。
集団下校
集団下校訓練実施
昨日は集団下校訓練を行いました。
今回は台風の接近を想定した集団下校です。
近くまでお迎えにきてくださった保護者の皆様、
見守りのご協力いただいた地域の皆様、
誠にありがとうございました。
昨日は集団下校訓練を行いました。
今回は台風の接近を想定した集団下校です。
近くまでお迎えにきてくださった保護者の皆様、
見守りのご協力いただいた地域の皆様、
誠にありがとうございました。
二学期スタート!
2学期スタート!
本日、2学期の始業式が行われました。
今日から12月25日の終業式まで、長い二学期の始まりです。
一学期よりも多くのことを学び、さらに大きく成長することを期待しています!
教員研修②
教員研修②
引き続き、教員研修の様子です。
画像左は、小中連携教育活動の一環である「外国語活動」の研修の様子です。
来週末、二中の英語科の先生をお招きし、担任とALTの三者で6年生の外国語活動を展開します。
小学校と中学校が一体となって教育活動を進めていきます。
画像右は、表現運動の実技研修の様子です。
講師の先生をお招きし、10月の運動会で予定している表現種目について研修しました。
まさに運動会の裏舞台です。今年の運動会もどうぞ楽しみにしていてください。
引き続き、教員研修の様子です。
画像左は、小中連携教育活動の一環である「外国語活動」の研修の様子です。
来週末、二中の英語科の先生をお招きし、担任とALTの三者で6年生の外国語活動を展開します。
小学校と中学校が一体となって教育活動を進めていきます。
画像右は、表現運動の実技研修の様子です。
講師の先生をお招きし、10月の運動会で予定している表現種目について研修しました。
まさに運動会の裏舞台です。今年の運動会もどうぞ楽しみにしていてください。
教員研修①
教員研修①
今日は雨の一日です。
このまま暑さが過ぎ去ってくれるとありがたいのですが…
本日は校内夏季教員研修を行っています。
服務事故防止研修
初任者研修報告
安全教育研修
アレルギー対応研修
先生たちも2学期へ向け、着々と準備を進めています。
今日は雨の一日です。
このまま暑さが過ぎ去ってくれるとありがたいのですが…
本日は校内夏季教員研修を行っています。
服務事故防止研修
初任者研修報告
安全教育研修
アレルギー対応研修
先生たちも2学期へ向け、着々と準備を進めています。
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)