日誌「にこりん」

学校の出来事

給食室見学


1年生の各クラスが、給食室を見学しました。
普段入ることができない給食室に子どもたちは興味津々!
家で見ている調理器具とは、大きさが全く違っていて、みんなびっくりしていました。

1枚目の写真に写っているお釜は炊飯器で、これ一つで約100人分炊けるそうです。
毎日このお釜を6つ使い約550人分80kgのお米を炊いています。

ヘラやお玉は1年生の身長ほどありました。
金属でできていてとても重く、持つのが大変でした。

 

 

 

 

 

もうすぐ夏休み

パソコンクラブです。
クラブの時間に記事を作成しました。
記念すべき第1号は4年生のK君です。

『もうすぐ夏休みです。
 それぞれのクラスでまとめをしています。
 朝会では、夏休みに水の事故や交通事故にあわないように、
 呼びかけもしています。
 夏休みが楽しみですね。』

 

おいしい給食をありがとう

1学期最後の給食。
みんなが大好きなカレーに、夏野菜がたっぷり入っていました。
そして、お楽しみデザートは…
みかんシャーベット。
笑顔でたくさん食べていました。

そして、片づけた後、1・2年生からお手紙が届きました。
給食室のみなさん、
毎日おいしい給食をありがとうございました。
2学期も、もりもり食べて元気に過ごしましょう。

2年生 ぷかぷかゆらゆら




図工で作った作品をプールで浮かべました。

「家のおふろでやってみよう。」
「おうちでもう一つ作りたい!」
との声。

短い時間でしたが、とても楽しく活動できました。
材料のご準備ありがとうございました。

1年 しゃぼん玉遊び

生活科「きせつとあそぼう」の学習でしゃぼん玉遊びをしました。
大きなしゃぼん玉を作るには、コツがいります。
失敗を繰り返しながらあきらめずに挑戦し、
大きなしゃぼん玉を作れる子がたくさん出ました。