文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
もうすぐ八ヶ岳!
来週から5年生は八ヶ岳自然教室です。
5年生全員でやくそくや持ち物などを確認しました。
みんな八ヶ岳をとても楽しみにしているようで、集中してしおりを見ていました。
ご家庭でもどんな学習をしたのか聞いてみてください。
そして、準備と体調管理をよろしくお願いします。
5年生全員でやくそくや持ち物などを確認しました。
みんな八ヶ岳をとても楽しみにしているようで、集中してしおりを見ていました。
ご家庭でもどんな学習をしたのか聞いてみてください。
そして、準備と体調管理をよろしくお願いします。
3年生 音楽
3年生は3時間目音楽室で学習しました。
写真はリコーダーを練習しているときの様子です。
3年生になって初めてリコーダーに取り組んでいます。
少しずつ、しっかりとしたきれいな音を出すことができるようになってきました。
セーフティ教室
昨日の学校公開で、セーフティ教室を行いました。
1年生から3年生は立川警察の方に不審者対応について
教えていただきました。
4年生から6年生はライン株式会社の方から、
コミュニケーションの大切さをお話しいただきました。
「自分の身は自分で守ること」
「相手の気持ちを考えて行動すること」
大事なことを忘れず、楽しく安全な毎日を過ごしてほしいと思います。
1年生から3年生は立川警察の方に不審者対応について
教えていただきました。
4年生から6年生はライン株式会社の方から、
コミュニケーションの大切さをお話しいただきました。
「自分の身は自分で守ること」
「相手の気持ちを考えて行動すること」
大事なことを忘れず、楽しく安全な毎日を過ごしてほしいと思います。
えだまめごはん
今日の給食に「枝豆ごはん」がでました。
この枝豆は1,2時間目に3年生全員が観察をしながらからを剥いたものです。
はじめは上手に取れませんでしたが、慣れてくるとコツを掴んだようで、
すばやく剥くことができるようになっていました。
甘みがあって、とてもおいしいごはんでした。


この枝豆は1,2時間目に3年生全員が観察をしながらからを剥いたものです。
はじめは上手に取れませんでしたが、慣れてくるとコツを掴んだようで、
すばやく剥くことができるようになっていました。
甘みがあって、とてもおいしいごはんでした。
放課後チャレンジ教室
2年生から6年生までを対象に
放課後チャレンジ教室を実施しています。
今日も、計算プリントに集中して取り組む姿が見られました。
学習支援員のみなさんに、お世話になっています。
放課後チャレンジ教室を実施しています。
今日も、計算プリントに集中して取り組む姿が見られました。
学習支援員のみなさんに、お世話になっています。