文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
水やり当番 ご苦労様!
写真は校舎東側にある学年園の様子です。
夏休み中も各学年で管理するので、当番の児童が毎日交代で水やりに来ています。
へちまの水やりに来ていた4年生の児童が、大きく実っているへちまをみつけました!
顔くらいある大きなへちまにびっくりです!
暑い中、当番さんご苦労様です。
夏季学習教室
夏季学習教室も今週からスタートです!
暑い中、一生懸命に学習する子どもたちです!
夏季水泳指導
本日より、夏季水泳指導の始まりです。
初日ということもあり、多くの児童が来ていました。
プールカードに押印と検温がないと入ることはできません。
ご家庭を出る前に、確認してください。
1学期終業式
本日、1学期の終業式がありました。
明日から8月31日まで40日間の長い夏休みです。
約束を守り、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。
9月1日に全校児童、笑顔で集まりましょう!
給食室見学
1年生の各クラスが、給食室を見学しました。
普段入ることができない給食室に子どもたちは興味津々!
家で見ている調理器具とは、大きさが全く違っていて、みんなびっくりしていました。
1枚目の写真に写っているお釜は炊飯器で、これ一つで約100人分炊けるそうです。
毎日このお釜を6つ使い約550人分80kgのお米を炊いています。
ヘラやお玉は1年生の身長ほどありました。
金属でできていてとても重く、持つのが大変でした。