学校でのできごと

にっこり 6年生 日光移動教室 2日目

先程、宿に戻りました。発熱や体調不良の訴えは、ありませせん。(歩き疲れた様子はありますが…)

朝から天気予報とにらめっこで出かけましたが、ハイキングのスタートにおひさまが顔を出して奥日光の歓迎を受けました。
 

予定のコースを歩き終わり、昼食時から雨が降り始め湯元源泉は、傘をさして見学。


しかし、中禅寺湖に着くと雨が上がり、遊覧船を満喫。


華厳の滝のガスもなくマイナスイオンを全身に浴びて帰ってきました。
 

今 また大雨になっています。子ども達のパワーのおかげでお天気も見方してくれたようです。
外でも宿でも、たくさんの事を学んでいます。
筋力トレーニングと同じように疲れながら鍛えられているように感じます。

にっこり 6年生 日光移動教室 1日目

朝は、たくさんのお見送り、ありがとうございました。

ほぼ予定通り、宿に到着しました。皆、元気です。
東照宮では、残念ながら大雨になりましたが、全員が本宮まで登り、パワーをうけてきました。

 

本日の給食【6月10日(金)】

 本日の給食のメニュー
 さけとレタスのチャーハン、豆腐のうま煮、イカときゅうりのサラダ、牛乳
 さけの身は、きれいなピンク色ですが、白身魚の仲間です。老化防止に役立つ栄養や、皮膚を強くする栄養がたくさん含まれています。しっかり食べましょう。今日は、給食室で焼いたさけをほぐし、チャーハンにしました。

日光移動教室

今日から3日間、6年生が日光移動教室に行きます。
栃木県日光周辺の自然や文化、人に触れ、集団生活を学んできます。
元気にいってらっしゃい!

 
 

本日の給食【6月9日(木)】

 本日の給食のメニュー 
 五目おこわ、大豆と小魚の揚げ煮、すまし汁、牛乳
 大豆と小魚の揚げ煮は、カルシウムとタンパク質が豊富です。「かえり煮干し」という小魚と、大豆にデンプンをつけたものを油を揚げました。じっくり時間をかけることで、食感を良くしました。