〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【11月29日(金)】
本日の給食のメニュー
キャロットライス、チキンステーキのバーベキューソースがけ、わかめともやしのサラダ、野菜たっぷりシチュー、牛乳
今日は、わかめについてお話します。わかめは海の中で育つ海藻の仲間です。では、海の中でのわかめはどのくらいだと思いますか。次の3つの中から選んでください。①30m、②1.5m、③30cm。正解は、②の1.5mです。大きいものでは、4mの長さのものもあるそうです。わかめは、食品の3つの働きの中では、歯や骨を作るカルシウムが多く含まれるので、赤のグループに入ります。給食だけでなく、お家でも食べてくださいね。
本日の給食【11月28日(木)】
本日の給食のメニュー
麻婆菜麺、茎わかめ入り中華スープ、安倍川かぼちゃ、牛乳
今日の給食は「安倍川かぼちゃ」です。油で揚げたかぼちゃに、きな粉をまぶしたものです。きな粉は、大豆を炒った皮をむき、砕いた粉です。加熱により香ばしい香りになります。黄色の黃に、漢字の粉で「黃な粉」とも書きます。実際には、黄色ばかりとは限りません。黃大豆を原料にしたきな粉は、黄褐色なのに対して、青大豆を原料にしたきな粉は黄緑色なので、「青きな粉」「うぐいすきな粉」と呼ばれています。
本日の給食【11月27日(水)】
本日のメニュー
【牛乳 ごまトースト チリコンカン しめじとパプリカのマカロニソテー】
今日の給食は「チリコンカン」です。アメリカで誕生したと言われています。豆とひき肉、たまねぎ、トマト、チリパウダーなどとともに煮込んで作る煮込み料理のことです。また、給食でよく出る「ポークビーンズ」も豆とお肉と野菜などをトマト味で煮込んで作るアメリカで生まれた家庭料理です。
本日の給食【11月26日(火)】
本日の給食のメニュー
米粉のたちベジドライカレー、たちブロサラダ、ふわとろ卵スープ、牛乳
今日は、ブロッコリーについてお話します。立川で収穫できる野菜で、都内生産量1位の野菜は何か知っていますか。みなさん、ウドだと思ったのではないでしょうか。ウドも都内生産量1位ですが、実はブロッコリーも1位なんです。驚きですね。11月26日は、数字の語呂合わせから、「いいブロッコリーの日」になっています。今日のサラダは、立川産のブロッコリーを使った「たちブロサラダ」です。立川産のブロッコリーの成長の様子をポスターにして掲示していますので、ぜひ見てください。
本日の給食【11月25日(月)】
本日の給食のメニュー
鶏の照焼き丼、れんこんサラダ(胡麻ドレッシング)、かぼちゃの味噌汁、牛乳
今日は「ドレッシング」についてお話します。「ドレッシング」とは、植物、油、お酢または柑橘類の果実を材料としてスパイスなどを混ぜ合わせたもので、サラダなどに使われる調味料です。代表的なドレッシングは、フレンチドレッシング、シーザーサラダドレッシング、イタリアンドレッシングなどです。今日は、胡麻ドレッシングを使いました。みなさんが好きなドレッシングは何ですか?
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。