〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【12月13日(金)】
本日の給食のメニュー
ご飯、ししゃもの磯辺揚げ、にんじんしりしり、豚肉と白菜の煮物、牛乳
今日の給食は、「にんじんしりしり」です。「にんじんしりしり」は沖縄県の郷土料理です。沖縄県では、専用のしりしり器というものを使ってにんじんを千切りにします。農林水産省のホームページの「うちの郷土料理」で紹介されています。他の郷土料理ものっていますので見て下さい。
本日の給食【12月12日(木)】
本日のメニュー
トマキチ、根菜サラダ、キャベツのクリームスープ、牛乳
今日は、食育指導のキャラクターに登場する「カルちゃん」のお話をします。カルちゃんは、カルシウムのキャラクターです。今日の給食の1食分には、358mgのカルちゃんが入っています。食育の時に、給食1食のうち牛乳1本分には、227mgのカルちゃんが入っていますとお話すると、みんなびっくりします。牛乳・乳製品の他にも、給食で使う大豆製品、小魚、海藻、ほうれん草、小松菜にもたくさんのカルちゃんが入っています。今日は、牛乳の他に「キャベツのクリームスープ」にも、カルちゃんがたくさん入っています。
本日の給食【12月11日(水)】
本日のメニュー
牛乳 ごはん さばのカレー揚げ ポテトリヨネーズ 麦入り野菜スープ
今日は今月の注目食材であるにんじんについて紹介します。みなさんは、指定野菜という言葉を知っていますか。2026年度からブロッコリーが指定野菜になるということで話題になりましたが、にんじんも指定野菜です。指定野菜とは、全国の人が日常的に食べる野菜であり、安定して収穫できる必要があるため、国で指定している野菜のことをいいます。指定野菜であるにんじんは、よく給食にも登場しますが、今月の給食は毎日にんじんが登場します。そして今日は、月に1度の「ハートにんじんDay(デイ)!」でした。麦入り野菜スープの中に入っていたハート型のにんじん。みなさんは見つけられたかな。
本日の給食【12月10日(火)】
本日の給食のメニュー
ご飯、豆腐ナゲットヤンニョムソース添え、わかめナムル、韓国風肉じゃが、牛乳
今日の給食は、「豆腐ナゲットヤンニョムソース添え」です。みなさんはヤンニョムソースがどこの国のソースかわかりますか。正解は、韓国ですヤンニョムは、韓国料理の味付けに使う甘辛いソースやタレのことです。今日ヤンニョムソースは、トマトケチャップ・コチュジャン・にんにくを使って作りました。おいしいので食べてみて下さい。
本日の給食【12月9日(月)】
本日の給食のメニュー
ホイコーロー丼、春雨スープ、みかん、牛乳
今日は、「春雨」についてお話します。春雨とは、緑豆あるいはジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシからとったデンプンを原料として作られる食品です。サラダやスープなどの料理に使われています。本日の「春雨スープ」では、緑豆からとったデンプンで作った春雨を使用しました。春雨のツルっとした食感を楽しんでください。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。