学校でのできごと

本日の給食【10月24日(木)】

 本日の給食のメニュー

 クリームライス、洋風スープ、サイダーポンチ、牛乳

 今日の給食の「洋風スープ」には、ハートにんじんが入っています。今月から、ハートにんじんDayのお知らせをします。月に1回、クラスに1つずつ、料理にハートのにんじんが入っている日です。今日の朝、調理員が包丁でハート型に切りました。全部で130個切りました。にんじんは、年間の給食登場回数が多い食べ物です。給食のように大量に調理しても、煮崩れしにくく、使いやすいといった特徴があるからです。「洋風スープ」のハートにんじんを探してみてください。

本日の給食のメニュー【10月23日(水)】

本日のメニュー

牛乳 五目うどん 枝豆とチーズの蒸しパン 大根とほたてのサラダ

今日の給食は、「大根とほたてのサラダ」です。ほたては、海の中で育つ貝類です。旬は年に2回あり、5月から8月の夏の旬の時期は貝柱が大きく成長して甘みが増します。12月から3月の冬の旬の時期は、卵が大きく育ち、だしが良くでます。ほたては焼いたり、煮たり、刺し身にしたりと様々な料理法で楽しめます。さらに、貝殻は教室で使うチョークの原料にも使われています。こうして食べ物を無駄なく再利用することで、地球に優しい生活を送ることができますね。

本日の給食【10月22日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ひじきチャーハン、豆腐の中華炒め、りんご、牛乳

 10月の給食目標は「季節の食べ物を知ろう」です。10月は秋の味覚ということで、さつま芋やりんご、きのこなどの秋の食材が登場しています。給食では、10日「秋の味覚カレータイス」、11日「栗とシメジのご飯」、16日「スイートポテト」、26日「スティック大学芋」、2日、22日「りんご」などです。秋の味覚を味わってください。

本日の給食【10月21日(月)】

 本日の給食のメニュー

 さけフライ、こふき芋、白菜のクリームスープ、ミルクパン、牛乳

 鮭には、白鮭、紅鮭、銀鮭、キングサーモンなどの種類があります。鮭は川で産まれて海に出ていき、また産まれ育った川に戻ってきて産卵する魚です。鮭のうち、日本の川に唯一戻ってくるのが白鮭で、秋に穫れる白鮭のことを秋鮭と言います。鮭の産卵シーズンは9月から10月のため、この時期に北海道や東北などの沿岸部に戻ってきた鮭を秋鮭と呼びます。秋鮭の特徴は、産卵を控えて脂が少ないことと、メスのお腹に卵があることです。ちなみに、春に海で穫れる白鮭は「時鮭」や「時しらず」と呼びます。

 

最近の様子㉓

火曜日

2年生は箱を使って友達のお家を作ったり、音楽で鍵盤ハーモニカの学習をしたりしていました。三連休明けですが落ち着いて楽しく学習に取組んでいました。

各学級のくつ箱の靴は整然としており清々しい一週間の始まりです。

  

水曜日

1・2年生は多摩動物公園へ遠足でした。モノレールの先頭はワクワクしますね。朝かあらお弁当は楽しみだったようです。お家の人が準備してくれるお弁当は最高です。朝早くからご準備ありがとうございました。2年生は、1年生をリードして短い時間でしたが、班行動も経験しました。普段の上級生の苦労を少し味わって、またひとつ成長して帰ってきました。

  

 

木曜日

読書旬間が始まっています。たくさんの本と出会えるといいですね。朝は図書委員会の人が各学年へのおすすめの本を紹介してくれました。

また、この日は、なかよし班活動の日でした。6年生が準備企画をしてくれる遊びは、みんなが楽しみにしています。

  

金曜日

5年生は、家庭科でご飯を炊きました。ガラスのお鍋で炊くので、お米の変化を見ることができます。先週のみそ汁作りで余っていた煮干しで出汁を取ったみそ汁も食べました。出汁の香りがしてくると「いいにおい~」と言う声が聞こえてきました。味見をしてくれた副校長先生のみそ汁についての語りを5年生は真剣に聞いていました。

また、避難訓練もありました。命を守るための行動について考えました。全校の緊張感のある時間でした。