〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【3月19日(水)】
本日の給食のメニュー
ごはん、煮込みハンバーグ、ABCスープ、牛乳
今日はリクエスト給食です。第八小学校、6年1組からのリクエスト「煮込みハンバーグ」です。ハンバーグのタネを、紙カップに入れて、その上に、マッシュルームといんげんの入ったソースをかけて焼きました。また、「ABCスープ」は、学校給食に関するアンケートでも、好きなメニューに入っている人気のスープです。人気のメニューを味わって食べてみてください。
本日の給食【3月17日(月)】
本日の給食のメニュー
ポークシチュー、大根とささみのサラダ、揚げパン、牛乳
今日は、絵本給食の日です。作品名は「大根はエライ」です。さまざまな料理で使われている大根。生でも煮てもおいしい。薬味として主菜の味を引き立てたり、いっしょに煮たものの味を引き立てたり。人気も実力もあるのに、どこか奥ゆかしい。メインの食材を引き立てる脇役に徹している感じがします。日本で一番食べられている野菜なのに、なぜでしょう。その理由を考えるうちに、大根に「派手に生きるだけが人生じゃないぜ」と教えられているな気がしています。今日の給食では、「大根とささみのサラダ」に大根を使いました。また、「揚げパン」はリクエスト給食です。第四小学校6年1組、第六小学校6年2組がリクエストしてくれました。
最近の様子から㊸
月曜日
80年前のこの日東京大空襲がありました。全校朝会では、校長先生から「平和を作る人」の話がありました。
火曜日
図書室では5年生がビブリオバトルをしていました。
校庭では、肌寒い中でしたが元気に体育の学習をしました。声をかけ合い、ベースボール型ゲームを楽しんでいました。
水曜日
図工では、異学年の友達と交換し合いながら絵の作成をしました。お互いメッセージを伝え合いながら素敵な作品ができました。
木曜日
最後のなかよし班活動でした。6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、6年生も素敵なメッセージを伝えてくれました。
金曜日
校庭では、たくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。6小の子どもたちは、学年を超えて仲良く遊ぶことが多いです。下の学年の子どもたちも楽しく安心して遊べます。また、この日は6小の6年生のリクエスト給食の唐揚げでした。栄養士の方がお話をしに来てくださいました。クイズ形式で野菜のことを楽しく知ることができました。
本日の給食【3月14日(金)】
本日の給食のメニュー
ソフトフランスパン、鶏肉の唐揚げ、コーンポテト、野菜たっぷりミネストローネ、牛乳
今日の給食は、リクエスト給食「鶏肉の唐揚げ」です。リクエストしてくれたのは、第一小学校の「あおぞら学級」、第六小学校の6年1組です。大きな唐揚げを食べたいというリクエストだったので、いつもより少し大きい鶏肉を使っています。お味はいかがですか。また、主食の「ソフトフランスパン」は噛み応えがあるので、よく噛んで食べてください。「野菜たっぷりミネストローネ」と一緒に食べるのも美味しいです。
本日の給食【3月13日(木)】
本日の給食のメニュー
カレーライス、わかめサラダ、牛乳
今日は、わかめについてお話します。岩手県や宮城県にある三陸の海岸は、日本で一番わかめがとれる場所です。乾燥させたわかめは、一年中手に入ります。春には「新物」と呼ばれる生のわかめが出回ります。多くは2月から3月の限定品で、この時期にしか食べられません。お湯にさっと通すと、茶色っぽかったわかめの色が鮮やかな緑に大変身します。これは、わかめの色素の性質によるものです。わかめにはミネラルや植物繊維が多く含まれています。今日の給食の「わかめサラダ」は、乾燥わかめを使っています。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。