学校でのできごと

八ヶ岳自然教室【1日目】

午後は、滝沢牧場へ行きました。あいにくの雨でしたが、牛や馬の世話を体験したり、美味しいソフトクリームを味わったりして、牧場を満喫しました。

  

3年生の書写

今年度から始まった3年生の習字が始まりました。「トン、スーーーー、トン。」のリズムで「二」を書いていました。主事さんが家庭科室の包丁を全部、研いでくださりました。いろいろな人が安全な学習ができるように支えてくれています。

  

八ヶ岳自然教室【1日目】

5年生が、本日八ヶ岳自然教室へ出発しました。

保護者の皆様には、持ち物やお弁当の準備、早朝からのお見送りに来ていただきまして、ありがとうございました。        

本日の給食【6月11日(水)】

 本日の給食メニュー

 ご飯、照り焼きハンバーグ、こんにゃくと海藻のサラダ、具だくさん汁、牛乳

 今日のサラダには、こんにゃくが使われています。ここでクイズです。こんにゃくは、何から作られているでしょうか?次の3つから選んでください。

①海藻

②芋

③れんこん

正解は、②芋です。こんにゃく芋といわれる、里芋と同じ仲間の芋から作られています。じゃがいもやさつまいもといった芋は、熱や力になる働きがある黄色のグループですが、こんにゃく芋は黄色の働きをしません。そのかわり、お腹の掃除をしてくれる食物繊維が多いので、体の調子を整える緑の仲間に分類されます。今日は、こんにゃくを意識してサラダを食べました。

ふれあい月間

6月はふれあい月間(いじめ防止強化月間)です。この期間、いじめを未然に防止し、児童の健全育成をめざし全校で人権標語を作成しています。全校朝会では、各学級の代表児童が発表してくれました。また、校長先生から「自分を愛し、友達も愛する」というお話もありました。