日誌

2021年12月の記事一覧

お礼(^o^)

本年も本校の教育活動にご協力いただき、感謝申し上げます。
次回、学校ホームページの更新は、新年1月4日(火)を予定しております!!
皆様、どうぞよいお年をお迎えください(^o^)

0

日直の先生③

日直の先生は、教室の巡回や、生き物の餌やりも行います!!
写真は、南校舎1階で飼育している熱帯魚(オスカー)の餌やりの様子です!!

0

西門工事②

朝早くから夕方まで、子どもたちが転んだりしないように西門近くを工事してくださっています。

↓少しずつ、段差がなくなってきましたよ!!
学童などで西門を使用する際は、引き続き気を付けて通ってくださいね!!
0

日直の先生②

職員朝会(朝の打ち合わせ)が終わったら、水やりに!!
美化委員会の子どもたちやボランティアの子どもたちが植えた花や、1年生が植えたチューリップにも水やりを。
ありがとうございます☆☆



ちなみに、外の気温は1℃でした。
0

主事さん☆

今日も、主事さんの2人は校内の掃除や安全点検など大活躍中です!!

プールの点検!!


校舎内の清掃(1年1組前の廊下)!!


細かいところまで、いつもよく見てくださっていますよ!!
いつもきれいで、安全な第八小学校です☆
0

冬のプール!!

プールの安全点検に行くと、プール一面に氷ができていました!!


氷の厚さは約5mmくらいでした!!

本当であれば沈んでいる葉っぱも、固まっていましたよ!!
0

日直の先生①

さて、これは何でしょうか??

日直と書いてありますね!!
そうです!!学校にも、日替わりで日直の先生がいるのです。
これは、その日の日直の先生の机に置かれます。
月に1〜2回「日直の担当」となります。
今日は、8時15分から日直の先生が司会をして、職員朝会(朝の打ち合わせ)を行いました。
その後、今日の日直の先生は、落とし物の整理をしていますよ!!
0

まとめ☆

先週、5年生は「八ヶ岳のまとめ」を行いました。
各グループで模造紙にまとめたことを、上手に発表していましたよ(^o^)


3学期になったら後輩の4年生に伝える場があるといいですね!!

他のグループの友達も、真剣に聞いていました☆
さすが、5年生!!
0

「ザクザクッ!」

校舎外の巡回中に、「ザクザクッ!」という音が!!
北校舎裏側の地面から心地よい音色。
よ〜く見てみると「霜柱」が(^o^)


正午を過ぎても霜柱が!!
0

体育館近くの池!!

体育館近くにある池には、この寒さで氷が…。
気温はマイナス1℃!!


手を入れてみると、「ジンジン」と寒さが(^o^)
0

西門工事①

子どもたちが西門の段差で転んだりしないように、工事を行っています。


↓この段差がなくなるように工事をしていただいています。

子どもたちが登校する頃には工事は終わりますが、学童などで西門を使われる際には気を付けてください。
0

音楽♬

12月23日(木)に、メディア出演や取材が多数ある人気音楽グループの「Everly」【エバリー】の方々が本校に来校し、体育館でコンサートを!!
心地よい音色に、子どもたちは感動していました☆
バイオリンを実際に弾いてみる体験コーナがあったり、みんなで体を動かす場面があったりと、とても楽しいコンサートでした。




本校にお越しいただき、ありがとうございました☆
終了後は、サインとCDを頂きました!!
3学期のお昼の放送で全校で聴きたいと思います!!
0

共同作品☆

図工室では、3年生が共同作品づくりを行っています。
各グループに分かれ、ダンボールに素敵な絵を描いていました!!
作品名は「だんだんトーテムポール」。
「だんだん」と、どんな作品になるのか楽しみですね☆




みんなで協力しながら、「だんだん」と作品作りをすすめている3年生です(^o^)
0

立川八小金管バンド「クリスマスコンサート」

 12月25日(土)本校の立川八小金管バンドが、クリスマスコンサートを行いました。コロナ禍でも、工夫しながら練習をしてきた成果を、保護者や多くの方々の前で発表しました。
 音楽は素晴らしいですね。子どもたちから素敵なプレゼントをいっぱいもらった気分です。心があたたかくなりました。
 いつも子どもたちを指導していただいている立川市吹奏楽団等の皆様、ありがとうございます。
0

下校!!

子どもたちは2学期を終え、笑顔で下校しました(^o^)


「さようなら、よいお年を(^o^)」と言って下校する子どもたちも!!
0

ドキドキ ワクワク ☆

「4時間目は何の時間でしょうか??」という担任の先生からの質問に、「通知表〜!!」と答える1年生☆
「楽しみですか??」という担任の先生からの質問に、「楽しみ〜☆☆」と答える子どもたち!!
2学期に頑張ったことを一人ひとりに丁寧に伝えながら通知表を渡しています(^o^)


待っている子どもたちは、先生が準備した「クロスワード」で楽しんでいました!!
0

いす取りゲーム

先生が音楽を流し、いす取りゲームを行っています!!
いす取りゲームだけではなく、たくさんの遊びをしていましたよ☆



笑顔の絶えない教室っていいですね☆
0

10分

今日は終業式のため特別な時間割!!
いつもは20分間の中休みが、今日は10分。
10分間でも、子どもたちは元気に外遊び!!

先生も一緒に鬼ごっこ!!


先生と一緒に大なわとび!!






今日は特別な時間割のためチャイムは鳴りませんが、時計を見て教室に戻っていく本校の子どもたちです!!
さすが☆
0

合奏♬

音楽室から「情熱大陸」の心地よい音が聞こえてきます!!
各パートに分かれて練習中です。

「心を一つに」をテーマに、合奏に取り組んでいますよ(^o^)



どんな仕上がりにあるか、今から楽しみです☆
0

終業式

8時30分から、リモートで終業式を行いました。
校長先生からは、2学期頑張ったことについての話がありました。そして、困ったことがあったら、いつでも近くにいる大人に相談することについての話もありました。

児童代表の言葉では、2年生が2学期に頑張ったことについての発表をしました。



最後に生活指導主任の先生から、お金の使い方、交通事故、手洗いなどの大切さについての話がありました。各ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

子どもたちは教室で終業式の話を良い姿勢で聞いていましたよ☆


2学期もよく頑張った子どもたちです(^o^)
各ご家庭でも子どもたちの頑張りを褒めてあげてくださいね☆
0

good morning ☆

朝から元気な子どもたち☆
後10分後には、2学期の終業式が始まります!!



0

教材研究

教材研究(授業を行う前の勉強)を熱心に行っていますね。
先生方は、授業を行う前に必ず勉強しています。

先生方の教材研究のもとになるのが、各教科等の学習指導要領です!!
文部科学省が作成しています。
どんな学習を進めるかについて学習指導要領(文部科学省作成)を見ながら、教材研究を行っています!!

他にも、算数、国語、理科、社会などの全教科に学習指導要領があります!!
0

「ズラ〜リ」


6年生の教室前には、「ズラ〜リ」と机と椅子が並んでいます!!
この時期といえば、そうです。
「大掃除!!」
6年生が協力しながら掃除をしている姿、輝いていましたよ☆

先生も一緒になって掃除をします☆


卒業まで残り52日!!
明日は終業式☆
0

お楽しみ会(^o^)

2年生のあるクラスでは、お楽しみ会を行っていました!!
廊下まで楽しそうな笑い声が聞こえてきました☆

教室では演奏が終わり、②の遊びが行われていました!!


お楽しみ会の感想は、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね(^o^)
0

今日のお楽しみ☆

今日で2学期の美味しい給食も終わりです。
何と、チキンライスの上にはエビフライが(^o^)
さらに、スープにデザートまで!!

みんな美味しそうに食べています☆

そこへ…
待ちに待ったデザートが到着!!
アイスクリームを各教室に運ぶ調理員さん。

アイスクリームを受け取る先生!!

アイスクリームを一人一人に大切に配る先生☆


2学期もおいしい給食、ありがとうございました!!

3学期は1月12日(水)から給食が始まります。
12日(水)の給食は「ビーフ○○○○○フ」です(^o^)
さて、何でしょうね???
0

集会☆

今日は、クロムブックをつかった集会を行いました。
集会委員会が事前に作成したクイズで、各クラス盛り上がっていましたよ!!

クイズに正解し喜ぶ1年生☆
0

今日も元気!!

子どもたちは今日も元気に外遊び!!
気温は8℃と少し寒く感じますが、風が吹いていないためか温かく感じました☆

0

小筆

3年生から毛筆の学習が始まります!!
小筆をつかって半紙に自分の名前の練習を。
お手本を見ながら、真剣に取り組む子どもたちの姿が印象的でした!!


0

書写!!

4年生は毛筆をつかって、書写を行っていました!!
子どもたちの姿は真剣で、廊下に声が聞こえてこないほど、一人一人集中しながら取り組んでいましたよ!!
さすが、4年生☆

先生のポイントを守りながら書いていきます!!



完成した作品は、廊下前に展示中です!!
0

図書☆

静まり返った図書室。
1年生が、自分で選んだ本を静かに読んでいます!!
本を読んでいると、心が落ち着きますね☆


休み時間に図書室をつかえる学年表です!!
図書室前に掲示してありますよ☆
0

持ち帰り!!

本日、1・2年生は、クロムブックを自宅に持ち帰ります!!
ご家庭でも活用してみてくださいね☆



本体と充電器を持ち帰ります!!
0

下校後!!

子どもたちが下校した後は、先生方の会議です!!
今日のテーマは、「来年度の教育活動をどのようにすすめていくか」についてでした!!
もうすでに来年度を見据えた先生方の会議でした!!


0

下校

「さようなら(^o^)」と言うと「さようなら(^o^)」と挨拶できる子どもたち。
自分から挨拶できる子どもたちも増えてきました!!
校庭は11℃ですが、風が吹いているため肌寒さを感じます。
2学期も後2日ですよ☆

「さようなら〜」と言って、手を振ってくれる子どもたち!!



子どもたちの下校を見守ってくださる方々!!
いつもありがとうございます☆
0

ゆず

今日は冬至(とうじ)。
冬至は、1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日なのです!!
昼の時間が短い冬は、温かいお日さまが出ている時間が短いということなで、とても寒くなります。
寒さに負けずに元気に過ごすために、昔の人が発見した冬至の過ごし方が、今でも大切にされています!!
例えば・・・。
ゆず湯(^o^)
ゆず湯は、体をポカポカと身体を温めてくれるので、風邪などをひきにくくなるそうですよ!!

本校の先生の自宅でできたゆず☆

とってもよい香りです☆

ちなみに、今日の給食には、かぼちゃやゆずが入っていましたよ(^o^)
0

発掘!!

理科室から、「トントン トントン」と何かをたたくような音が…。
理科室に入ってみると、6年生が化石の発掘を!!



この化石を開くと!!何と・・・。

中から昔の葉っぱらしき物が☆

発掘だけではなく、ワークシートにもまとめました!!


化石は、遠〜い昔の手がかりを与えてくれる、地球から私たちへのプレゼントみたいですね(^o^)
0

市内の学習☆

「わたしたちの立川市」を活用しながら、地域の消防署や消防団について学習をすすめています!!
学習をしている態度が立派で、感動します!!


今後も、市内の学習を深めて行きます☆
0

先輩への相談(^o^)

「ドッジボール大会は、どのようにすすめるとよろしいでしょうか??」と先輩先生に相談!!
すると、先輩は優しく、「これを○○して、ここは○○して・・・。」と(^o^)

昨日夕方の職員室。
職員室で先輩に相談中!!

自らすすんで先輩からのアドバイスを謙虚に受けることで、ドッジボール大会は大成功でした!!



校庭では子どもたちの元気な声が(^o^)
0

54日!!

卒業まで残り「54日」の6年生!!
音楽や道徳の授業に取り組んでいます。
集中して授業に取り組む様子や、先生から名前を呼ばれたら「はい、○○です。」としっかりと返事して自分の考えを発表できる子どもたち。
さすが6年生、本校のお手本です!!

道徳の授業!!

音楽の授業!!

音楽の授業前は、体操をします!!

廊下や教室には、4月からの出来事を子どもたちが書いて掲示しています!!

3学期分は、どこに掲示されるかが楽しみです(^o^)
0

クリスマスビックカード☆

2年生の教室では、「クリスマスビッグカード」作りが!!
子どもたちは楽しみながら、カードを1から作っています☆

「クリスマスビックカード」の作り方!!

どんな飾り付けにしようかな〜


完成後、「副校長先生いますか?」と言って、職員室に見せに来てくれました☆


素敵なカードができましたね(^o^)
自宅に持ち帰り、どこに飾るのかを楽しみにしている様子でした!!
0

2学期の振り返り☆

2学期に頑張ったことや、3学期に頑張りたいことを作文用紙にまとめている2年生です!!
いよいよ後4日で終業式です。
今週は、2学期の学習や生活面のまとめなどを行います!!

今週は、荷物を家庭に持ち帰ります。
計画的に、荷物を持ち帰りましょうね(^o^)



0

全校朝会

今日は校長先生から、作曲家「ベートーベン」についてのお話がありました。その後、「どんな困難にも負けずに立ち向かい 夢に向かってすすんでほしい!!」というお話がありました。
子どもたちは、各教室で真剣に話を聞いていました!!





その後、バスケットボールの大会で優勝した5年生の子どもたちの表彰がありました☆


よく頑張りましたね(^o^)
0

けやっきーの花いっぱい運動

朝、子どもたちを迎えてくれるきれいな花!!
赤色や黄色、紫色などの花がたくさん。
「東京都市緑化基金」からきれいな花をたくさん提供いただき、美化委員会の子どもたちやボランティアの子どもたちが大切に育ててくれています!!


現在の校庭は2℃!!
朝から校庭で体育の準備をしている先生です☆

冬休みまで後4日。
頑張りましょうね(^o^)
0

たちかわ電子図書館

4年生も、「たちかわ電子図書館」を活用して読書を行っています!!
自分のクロムブックを活用しながら、「たちかわ電子図書館」にログインし、本を予約したり読んだりしています!!
いつでもどこでも本を読むことができるシステムです☆
朝読書などでも活用できますよ!!



0

図工☆

1年生も展覧会に向けての作品作りが行われています!!
丁寧に丁寧に作品作りを行っているのが印象的でした。
さて、どんな作品が完成し、体育館に展示されるのかが今から楽しみですね☆


0

月曜日の昼②

校庭の気温は9℃!!
ポカポカ陽気の中、落ち葉拾いを行いました☆
土曜日の強い風で、校庭にはたくさんの落ち葉が。
給食後は、みんなで校庭をきれいにしました!!





みなさんの力で、校庭がきれいになりました(^o^)
ありがとうございました!!
0

月曜日の昼①

朝から、校舎内には美味しい香りが☆
その正体は...
そうです。ポークカレーでした!!

ポークカレーの他にも、わかめサラダ、ゆずゼリー、牛乳とたくさんのメニューが☆

朝からの美味しい香りで、私は1時間目からお腹が空いてしまいました。


食缶はあっという間に空になりました!!

いつも美味しい給食をありがとうございます!!
2学期の給食は木曜日までですよ。
0

月曜日の朝②

1時間目の校庭の気温は5℃。
6年生は、校庭で「フラッグフットボール」に取り組んでいます!!
校庭では「頑張れ〜」「ナイス!!」「いいプレーだね〜」など、先生や子どもたちの声が響き渡っていました。
朝から素晴らしい光景です!!



校庭の気温は5℃ですが、子どもたちや先生は元気いっぱい、笑顔いっぱいでした!!
ちなみに、校舎内は朝から美味しそうなカレーのにおいでいっぱいです!!
0

月曜日の朝①

いよいよ、2学期最終週を迎えました!!
子どもたちは、気持ちのよい挨拶をしながら、いつもどおり元気よく登校しています。

とてもよい天気です!!

朝から、体育の授業準備をしている先生も☆

今週も、頑張りましょうね!!
0

九九☆

算数教室の前には「1〜9の段」が全て掲示されました。
いよいよ、かけ算九九の学習が終わりました!!

学校でも九九練習を行っています。
繰り返し繰り返し練習することが大切です。
ぜひ、ご家庭でもご協力いただけると幸いです!!
0

漢字学習

新出漢字(新しく習う漢字)を学習している様子です!!
子どもたちの話を聞きながら、どのように書けばよいかについて話し合っています。
「○○のように書けばいいと思います!!」

書き方の工夫を身体で表現する先生!!
「この角度が大切です!!」

子どもたちも先生の真似をして、丁寧に漢字を書くことができました!!
0