日誌

2022年11月の記事一覧

1枚の板から

6年生の図工の時間。
1枚の板を切ったりボンドで付けたりしています。
図工室からは楽しそうな6年生の声が(^o^)




完成が今から楽しみですね(^o^)
0

音楽会の片付け

火曜日の1時間目に、5年生が音楽会の片付けをしました。
5年生が力を合わせて片付けをしている姿が輝いていました(^o^)
これからは、6年生から色々なことを引き継いでいく5年生です。


0

塗り絵をしよう

1年生の図工の時間。
教室に入ると1年生の楽しそうな声が(^o^)

子どもたちは先生の説明を聞きながら塗り絵をしています。

子どもの作品
0

OJT

現在1−1教室ではOJTが行われています。
OJTとは「On-the-Job Training」の略で、 先輩が後輩に、職務に必要な知識などを実践しながら伝える研修方法です。
「子どもたちの笑顔のために」をテーマに、研修会は現在も続いています(^o^)
0

いじめ防止授業

5年生のいじめ防止授業の様子。
弁護士の先生を講師としてお招きし、いじめについて真剣に考える5年生。
いじめは絶対にあってはいけないことなどについて、子どもたちは弁護士の先生から学んでいました。
0

音の伝わり方

3年生の理科の時間。
音の伝わり方の学習を行っています。
糸電話を作り、実験することで、音の伝わり方を楽しみながら学習する3年生です(^o^)

0

落ち葉

校庭にはたくさんの落ち葉の絨毯が。
主事さんが、一つ一つ丁寧に落ち葉拾いをしています。
落ち葉の中には、赤や黄色など多くの色の葉っぱが。


いつも学校をきれいにしてくださっている主事さんです。
いつもありがとうございます(^o^)
0

昼休み

現在の気温は17℃
朝よりも気温はグングンと上昇中。
子どもたちは校庭で、サッカーやフリスビーなどで元気に遊んでいます(^o^)

0

給食

今日の給食
○煮込みハンバーグ
○ベジタブルスープ
○ソフトフランスパン
○牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

短縄 大縄

2年生の体育の時間。
校庭は暖かく、素晴らしい青空が広がっています。
2年生の子どもたちは、短縄を使って色々な跳び方に挑戦したり、大繩を使って大波小波を行ったりして楽しみながら身体を動かしています(^o^)


0