日誌

2022年11月の記事一覧

わくわくドキドキ探検隊

2年生の立川市民科の学習。
今日は町探検に出かけ、多くの会社に行ってインタビューをしていました。
子どもたちは、聞き取ったことをしっかりとメモし、学習に取り組んでいました(^o^)

今後も、「わくわくドキドキ探検隊」の学習は続きます(^o^)
0

給食

1日は、「食べて応援!!日本の水産業献立です。
今日の給食、「鯛めし」に使用された真鯛は、農林水産省の事業で無償提供されたものです。


今日の給食
◯鯛めし
◯筑前煮
◯すまし汁
◯りんご
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

毎日の食事

5年生の家庭科の時間。
今日は食育の授業。
栄養士の先生からは、「毎日の食事を見つめよう」という話がありました。
子どもたちは興味をもって「毎日の食事」について真剣に考えていました(^o^)

学習したことをノートにもまとめる子どもたちです。


栄養士の先生が準備したワークシート

ワークシートの答え

Aさんの食事のワークシート

家庭科室の黒板
栄養士の先生は、子どもたちが分かりやすいように黒板を整理しています。
0

情報

6年生の算数の時間。
算数の先生と一緒に、子どもたちはグラフから情報を読み取っています。
大型TVや電子黒板を使用しながら、授業はすすんでいきます(^o^)
0

運動会の絵

1年生の図工の時間。
運動会の絵を楽しみながら描いてる1年生です(^o^)
完成まで後少しです。

0

全校朝会(リモート)

毎週火曜日は、全校朝会をリモートで行っています。
校長先生からは
◯体調管理について
◯いい姿勢について
の話がありました。
※1という数字は背筋をピンと伸ばし た様子に見えることから、11月1日 は「いい姿勢の日」と呼ばれています。
子どもたちも校長先生の話をしっかりと聞くことができています(^o^)

0

肌寒い朝

今日は昨日とは違い、肌寒さを感じる朝です。
日差しがないためか、さらに寒さを感じる朝ですが、子どもたちは元気よく登校しています(^o^)
今日は8時25分から、全校朝会をリモートで行います。
0