日誌

2023年2月の記事一覧

20年前と今

5年生の算数の時間。
20年前と今の好きな給食メニューはどんな特徴があるのかについて、帯グラフを活用しながら問題に答える5年生。
算数の先生と一緒にしっかりと考えている5年生です(^o^)


帯グラフで比較するととてもわかりやすいですね(^o^)

0

ランキング

毎月図書館前には、前月の貸出ランキングが掲示されます。
毎月図書の先生が作成しています。
みなさんも貸出ランキングも参考に、たくさんの本と出会ってくださいね(^o^)
0

クイズ大会

1年生の国語の時間。
クイズを作って、楽しそうにクイズ大会をする1年生(^o^)
クイズ大会を通して、自然と話しをしたり、文章を作るなどの力を身に付ける1年生です。

0

登校

現在の気温は3℃
子どもたちも元気よく登校しています(^o^)
1月の生活目標「気持ちのよい挨拶をしよう」をしっかりと守っている子どもたち。
挨拶がさらにあふれる学校にしていきましょう!!
0

給食

今日の給食
◯魚のバーベキューソース
◯おしむぎ入り野菜スープ
◯みかん
◯食パン(いちごジャム)

2月の給食が始まりました。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

工夫して

3年生の算数の時間。
工夫して計算する方法を、先生と子どもたちが考えています。
どんな工夫をして計算をしたか、ぜひお子さんに聞いてみてください(^o^)
0

ウナギのなぞを追って

4年生の国語の時間。
ウナギのなぞを追ってという説明文を読んだ後、始め、中、終わりに何が書いてあるのかについて先生と一緒にまとめています。
真剣に学習する4年生、素晴らしいですね(^o^)

0

英語

4年生の英語の授業。
自分のお気に入りを英語で友達に紹介しています。
楽しそうに友達と交流している4年生を見ていると、とても嬉しい気持ちになりました(^o^)
0

図書

5年生の図書の時間。
集中して読書に取り組む5年生(^o^)
図書室は静かに時間が過ぎていきます。
0

メディアと人間社会

6年生の国語の時間。
子どもたちは筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合う6年生。
毎日真剣に学習する6年生です(^o^)
さすがです!!

0

ぴょんぴょんワールド

1年生の体育の時間。
ぴょんぴょんワールドで遊んでいる子どもたち(^o^)
楽しみながら自然と体力を身に付けていきます!!



にこにこぴょんぴょん


ぴょんぴょんかえる


ドン・パン・ぴょんぴょん


スーパージャンプ
0

すてきな明かり

6年生の図工の時間。
アイデアプリントを作成後、すてきな明かり作りが始まりました。
図工室では6年生が楽しそうに「すてきな明かり」を作っています(^o^)


0

スリーヒントクイズ

3年生の英語の時間。
スリーヒントクイズを楽しみながら作り、みんなの前で今後クイズを出します。
子どもたちは色や形、種類などの手がかりを考え楽しそうにクイズを作っていました(^o^)
0

1℃

今の天気は1℃
寒い朝ですが、子どもたちは元気よく登校しています(^o^)
昼過ぎには気温が上がる予報が出ています。
寒暖差が激しい季節のため、子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。
0