日誌

2023年2月の記事一覧

ポートボール

4年生の体育の時間。
体育館からは楽しそうな声が!!
「ナイス」「いいね」などの声掛けを行いながら試合を楽しみながら行なっている4年生です(^o^)






0

掃除

給食の後は、掃除の時間。
一生懸命 校舎内や専科教室などを掃除しています(^o^)
冷たい水にも負けず、流しをきれいに掃除している子どもたちに感心しました。
いつも丁寧に掃除をしている本校の子どもたちです(^o^)
0

お祝い給食

今日の給食はお祝い給食です。
本校は2月15日が開校記念日です(^o^)

今日の給食
◯お赤飯
◯焼き鳥
◯胡麻和え
◯ウドと豆腐のすまし汁
◯りんごジュース

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

未来

4年生の社会科の時間。
ものづくりで未来をつくるための取り組みを調べる4年生の子どもたち。
自分で調べたことを活発に発表する姿が印象的でした(^o^)

0

身近なものを使って

2年生の生活科の時間。
身近なものを使って、遊び道具を作り、体育館で仲良く遊んでいます(^o^)
子どもたちの笑顔が輝く2年生です。


0

水の量

5年生の理科の時間。
水の量を増やすと、ミョウバンの量はどうなるのか??について実験をしている5年生。

グループで協力しながら実験をします(^o^)




各グループの実験結果は、理科室のTVに映し出されます!!

0

TGG

昨日は6年生がTGG(東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、まったく新しいタイプの体験型英語学習施設)に行ってきました。
日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みでいつもと違う環境の中、グローバルな世界を存分に体験することができました。
1日中英語に慣れ親しみ、子どもたちは充実した様子でした(^o^)

子どもたちのお弁当の準備等もありがとうございました。
0

2℃

ただ今の気温は2℃
子どもたちは寒さに負けず、元気よく登校しています。
子どもたちの挨拶も素敵で、とても嬉しくなりました(^o^)
0

今日は誕生日

2月15日は、第八小学校の開校記念日(誕生日)です。
今年で122周年(122歳)になります。
みんなでお祝いをしましょう(^o^)





0

命の授業

4年生の命の授業。
助産師の方を講師としてお招きし、命の授業を行いました。
赤ちゃんの誕生などの話を通して、命の大切さを学習する4年生です。



0

給食

今日の給食
◯ハヤシライス
◯キャベツとじゃがいものサラダ
◯豆乳チョコプリン
◯牛乳


今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

社会科

6年生の社会科の時間。
子どもたちは先生の話をしっかりと聞き、学習に取り組んでいます。
いつも真剣に学習に取り組む6年生。
さすが最高学年ですね(^o^)
0

2年生の国語の時間。
詩を読んだ後、子どもたちは感想を発表しあっています。
たくさんの感想を発表する子どもたちを見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)
0

体力アップ週間

本校では、先週の火曜日から今日まで体力アップ週間を行いました。
体力アップのため、持久走に取り組みました。
子どもたちと一緒に走る先生も。
持久走を通して、体力を向上させる子どもたちです(^o^)


0

二等辺三角形

3年生の算数の時間。
二等辺三角形の書き方を、先生と一緒に考えます。
先生と一緒に考えた後は、自分たちで練習問題を行なっている3年生。
真剣に学習に取り組む3年生です(^o^)

0

予想

5年生の理科の時間。
ミョウバンの水溶液についての学習を行なっている5年生。
実験の前にしっかりと予想している子どもたち。
さすがです(^o^)

0

工夫して

1年生の算数の時間。
12枚のカードの求め方を先生と一緒に学習している子どもたち。
たくさんの計算方法を考え、意欲的に考えたことを発表する1年生です(^o^)
0

全校朝会

毎週火曜日はリモートで全校朝会を行なっています。
今日はきこえとことばの教室の先生から手話のクイズや、簡単な手話についての話がありました。
子どもたちは各教室でしっかりと話を聞くことができました!!



その後、バスケットボールチームの表彰も行いました。
0

3℃

今日も一日が始まりました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
校庭の梅も少しずつですが花が咲き始めました。

0

給食

今日の給食
◯豚キムチご飯
◯キビナゴの米粉揚げ
◯チンゲン菜のスープ
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0